河井っ子日記

河井っ子日記

校長室より・学校だよりを更新しました。

 本日より学校が再開され、校舎内には、学校の日常が戻ってきました。子どもたちが元気に登校する姿を見て、ホッとすると同時に、子どもたちの感染防止を徹底しなければならないという緊張感・使命感を感じています。”確実に感染予防をする!”そのためには、保護者の皆様のご協力が欠かせません。確実な検温、健康観察票の記入、マスク着用の確認を登校する前にお願いします。

 

 今朝の1年生教室の様子です。とても良い姿勢でお話を聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なのはな・さくらの皆さんが実験用学校田に田植えを行いました。この学校田を使うのは、何年ぶりでしょうか。大きく育つのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

☆本日、校長室より・学校だよりを更新しました。左上の校長室おたよりのバナーよりお入り下さい。

河井小のKEEP DISTANCE!

 分散登校が行われ、児童は、学校で勉強ができる、友達と遊べる、給食が食べれるなど、それぞれの捉え方で登校できる喜びを感じているようです。中には、もっと家でゆっくりしたかったと話す児童もいましたが・・・。

 さて、河井小学校では、KEEP DISTANCE(いわゆるソーシャルディスタンス)を行うために、いくつかの工夫を行っています。今日は、工夫の一部を紹介したいと思います。

〇健康観察票提出のKEEP DISTANCE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 河井小学校では、ご家庭で検温し記入された健康観察票を児童玄関で集めています。人数が多いため、密ならないために、児童が距離感を保てるように、複数のテーブルを配置する等、写真のような工夫をしています。

〇学習時のKEEP DISTANCE(児童数が多い学級の工夫など)

 

5年生は、ランチルームで授業を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、3階集会室「星」(旧図書室)で授業を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽室は、防音効果も高い=密閉空間になります。思い切って集会室「風」を音楽室にしました。前後左右かなり離れています。

 

 

 

 

 


 

 図書の貸し出しもしっかりと距離をとります。

 

 

 

 

 

 

いろいろな工夫を行いながら、KEEP DISTANCEを保ち児童の感染防止に努めたいと考えています。


 

令和2年河井御当組 令和互輪会の皆様より記念品を頂きました。

 先日、河井御当組 令和互輪会の皆様より、本校の児童に曳山祭記念品として図書カードを贈呈して頂きました。曳山祭は、曳山を曳くことにより町内各地をお祓いし、曳く子どもたちの無病息災と健康を祈願する神事と言われていますが、今年は残念ながら、曳山は中止となりました。御当会員の皆様が、楽しみにしていた子どもたちにできることを考えられ、子どもたちのために市内全ての幼稚園、保育園、小学校に贈呈されたそうです。河井小学校では、6月1日に配布を行いたいと思います。令和互輪会の皆様 本当にありがとうございました。

分散登校が始まりました。

 5月18日(月)今日から分散登校が始まりました。月曜日は、1年・5年・6年生が登校する日です。各教室では、久しぶりの再会を喜ぶ声が聞かれましたが、三密を避けるということで、いつものような顔を接近しての会話は控えていたようです。学校でも、感染防止の為にできる事を確実に行っていきたいと思っております。

 

 

    人数の多い、4年・5年生は、床面積の広い、集会室「星」(4年生)、ランチルーム(5年生)で授業を行います。

 

 

 

 

 

 教室の机もソーシャルディスタンスです。5年生は、ランチルームで早速学習支援が開始されました。慣れない環境ですが頑張ってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様、朝の健康観察票の提出を玄関で継続して行っております。ご家庭での検温とマスク着用を確実にお願いします。又、マスクの着用につきましては、ご家庭の玄関を出るところから着用するように声かけをお願いします。

文部科学省(政府)よりマスクが届きました!

 5月11日、文部科学省(政府)より、布製マスクが児童・教師人数分届きました。5月・6月2回に分けて届くそうです。洗って使い続けることができる布製マスクです。学校再開時に配布したいと思います。有効に活用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たけのこが採れました!

 5月8日(金)臨時休業中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。なんと校長室前の庭でたけのこが採れました。今回は、ぜひ紹介したいと思い載せました。河井小学校産たけのこです。これで、5本目の収穫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たけのこの根です。初めて見ました。とても固いんです!

 

学年登校日2日目

4月24日(金)今日は、学年登校日2日目で、1年・3年・5年生が登校しました。来週の登校日は、中止になりましたので、臨時休業中最後の登校日です。1年生の教室では、しっかり間隔を空けで、授業を行っていました。久しぶりの登校にもかかわらず、背筋をピンと伸ばして、先生のお話を聴いている姿が印象的でした。本来なら楽しい学校生活になっているはずなのですが、こればかりは仕方がありません。早く収束し、いつもの明るく元気な河井小学校になってくれたらと願うばかりです。

学年登校日がありました。

 4月23日(木) 今日は、2年・4年・6年生の学年登校日がありました。3密に配慮しながらの登校日でした。子どもたちからは、「久しぶりや!」「うれしい!」など、久しぶりの再会を喜ぶ声が聴かれました。

 登校した児童は、児童玄関において健康観察票の回収と健康観察、アルコール消毒を行ってからの入校です。子どもたちもきちんと提出していました。保護者の皆様のご協力のおかげで、マスク着用率も大変高くなっております。手作りマスクでもOKなので、感染防止にご協力下さい。

児童会任命式が行われました。

 4月13日(月)に児童会の任命式が行われました。任命式に先立って、集会での児童の心構えを6年生が考え,

児童に発表しました。素晴らしい集会になるように、6年生からの約束をしっかりと守ってほしいと思います。

 任命式では、各委員会の委員長、代表委員が校長先生から任命され、それぞれに決意を発表していました。河井小学校児童会2020のスタートです。素晴らしい学校になるように頑張りを期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいに咲いています!

 マスコミでは、コロナウイルス感染拡大の話題が多くて気分が滅入ります。しかし、河井小学校には、そんな滅入った気分を晴らしてくれるような素敵なものがあります。それは、春の花たちです!校庭の桜、花壇のチューリップ。いつの間にか春一杯の校庭になっています。花を見ていると、心が癒されます。そんな素敵な花たちを、ご来校の際には、ぜひご覧ください。

新任式・入学式・始業式が行われました。

 4月7日(火)いよいよ令和2年度の河井小学校がスタートしました。新しい先生をお迎えする新任式、新しい1年生を迎える入学式、新しい学期が始まる始業式です。入学式では、新型コロナウイルス感染防止の為、縮小した式になりましたが、45人の新しい1年生を無事に迎えることができました。大変元気な1年生でした。ピカピカのランドセルを背負いながら笑顔で歩く姿が印象的でした。早く学校に慣れて、元気に勉強や運動に頑張ってほしいものです。今年度の河井小学校は、12クラス277人でのスタートです。保護者の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

新しい先生方が赴任されました。

  輪島警察署の皆様から、ランドセルカバーを贈呈して頂きました。

修了式・離任式が行われました。

 3月24日、約2週間ぶりの登校です。校内では、子どもたちの声が響きました。しかし、コロナウイルスの猛威は継続しており、座席を離したり、換気を行ったりして対策を行いました。

 本日は、修了式と離任式が行われました。体育館の式でも、児童それぞれの間隔が保たれ、換気も行いました。また校歌斉唱を1番だけにするなど、できるだけ短くしコロナウイルス感染防止の対策を行いました。

 式では、校長先生より、1年間お願いしてきたこと(目標)の確認が行われ、児童それぞれが努力した結果、素晴らしい学校になりましたという言葉をいただきました。児童それぞれが頑張り、河井小学校を素晴らしい学校にしてくれたことを、大変うれしく思います。来年は、この頑張りをぜひ、進級した学年で継続してほしいと思います。 

 離任式では、9名の先生方が退職・転任となり、お別れをしました。河井小学校に情熱を注いで頂いていた先生方とのお別れは、児童にとっても残された教職員にとっても大変悲しい時間となりました。どうぞ、新しい学校などで頑張って頂ければと思います。

 ホームページの令和元年度河井っ子日記は、本日で終了となります。1年間ありがとうございました。次年度も児童の様子を中心に更新していきたいと思います。

   (尚、学校に関する緊急のお知らせ等は、今後も更新していきます。)     

第65回卒業証書授与式が行われました。

 3月17日(火)午前10:00より、輪島市立河井小学校第65回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染防止の為、34名の卒業生、保護者の皆様、教職員のみの参加という規模を縮小しての卒業式でしたが、6年生が最高に輝いた卒業式になりました。お別れの言葉では、在校生のビデオメッセージ、歌が流され、6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生は、それぞれが大きな声で気持ちを伝え、「旅立ちの日に」(川嶋あい)の合唱を行い、きれいなハーモニーが参列者の心に響きました。感動の卒業式でした。

 34名の卒業生が河井小学校に残した功績は大きく、ぜひ在校生にも河井小学校の伝統として受け継いでいってほしいと思います。34名の卒業生!中学校に行っても精一杯頑張ってください!

 

 

思い出に残る卒業制作完成しました!

 3月3日(火)6年生が1月から取り組んでいた卒業制作が完成しました。今日は、取材記者も来校しての完成披露となりました。今年の作品タイトルは、「思い出の雨から虹へ」です。

 ~タイトルに込めた思い~(6年生学級だよりから引用)

 雨とは、悲しい意味ではなく、雨のようにたくさんの思い出が降り注ぎ、蘇ってくるということ。そして、それらの大切な思い出があるからこそ、これからの自分たちの輝く道に虹がかかる。雨が止めば虹が出る。雨があるから虹ができる。それらの大切な思い出を胸にしまって、これからの光輝く道に向かって突き進む!

  

                        

6年生を送る会が開かれました!

 2月21日(金)6年生を送る会がありました。1年生:「くじらぐも」、2年生:「河井の刃」、3年生:「ランプの魔人」では、各学年が素晴らしい表現をし、4・5年生:「校歌」は、6年生から受け継いだ金管鼓隊で校歌を見事に演奏しました。どの出し物も、6年生を心から応援している気持ちが伝わってくる内容のものばかりでした。

 6年生 :「もものすけ小学校国語オールスターズ」では、小学校で習う国語の主人公たちがミュージカル風に躍動し、会場をわかせました。6年生により、河井小学校の新たな伝統の風が駆け抜けたようです。ありがとう6年生!

 6年生への感謝の気持ちがこもった、とてもすてきな送る会になりました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

 

 

 

伝統の卒業制作が始まりました!

 2月に入り、6年生は、卒業式が近づいてきました。この時期と言えば、そう伝統の河井小学校卒業制作の時期でもあります。6年生は、輪島塗沈金師 前古孝人先生指導の下、熱心に制作に取り組んでいます。小学校生活の思い出や思い描いた未来を1枚のパネルに表現していきます。今年は、どんな卒業制作になるでしょうか。今からとても楽しみです。頑張れ6年生!




輪島中学校体験授業!

 2月13日(木)の5限に6年生が輪島中学校体験授業へ行って来ました。教科は、英語科。輪島中3年1組の教室で、久田教諭・前坂教諭の授業でした。授業は、All Englishで行われ、先生からは日本語は発せられません。子どもたちは、英語を聞き取り大変スムーズに動いていました。発音や筆記、ゲームもあり、とても楽しい時間を過ごしました。子どもたちは、4月からの中学校生活を夢見て、ワクワクしているようにも見えました。
 早いもので卒業まで1か月!楽しい思い出がまた1つ増えましたね。輪島中学校の先生方、楽しい時間をありがとうございました。










ゲストティーチャー特別授業が行われました。

 2月6日(木)5限に、ゲストティーチャーの5年生特別授業が行われました。授業をして頂いたゲストティーチャーは、北國新聞社輪島総局長の山田真広さんです。テーマは、ズバリ「新聞」。5年生は、社会科の授業で新聞について学習を行っており、そのまとめとしてゲストティーチャー授業をお願いしました。
 特別授業では、新聞記者の仕事内容や仕事の大変さ、新聞づくりの工夫について学ぶことができました。教科書で習った内容が再確認できたり、初めて知る内容も多くあったりと、やはり”本物”は違うと感じてしまう特別授業でした。授業後には、積極的に質問する姿も見られ、子どもたちには、とても良い学習になりました。
 大変お忙しい中、授業を引き受けてくださいました総局長の山田真広さん、本当にありがとうございました。


ホワイトロックに行って来ました。

 1月30日(木)の午後に、マリンタウンに設置されているホワイトロックin輪島に3~6年生が行って来ました。ホワイトロックは、イベントスペースで、直径21M、高さ10Mのドーム型です。このホワイトロックin輪島は、輪島市出身で札幌で企画映像会社を経営する新谷さんが輪島の子どもたちのために企画したそうです。
 初めに、「銀河鉄道の夜」が上映され360度映し出される映像に子どもたちは、歓声をあげていました。あの映像と迫力には、驚きました。次にピアノデュオ「鍵盤男子」が映像とともにクラッシクやヒット曲を演奏し、子どもたちも大きな声で歌うなど大盛り上がりでした。冬の午後に、心が温かくなる時間でした。
 31日は、1~2年生が行って来ます!


授業参観・懇談会・中学校入学説明会が開かれました。

 1月29日(水)今日は、今年度最後の授業参観、学年・学級懇談会でした。たくさんの保護者の皆様にご来校頂きまして、本当にありがとうございました。子どもたちの嬉しそうな顔がとても印象的でした。
 今日の授業の様子はいかがでしたでしょうか?頂いたご意見の中に「本当に凛々しくなった!よかった。」「真剣に取り組む姿勢が素晴らしかった。」というようなご意見が複数ありました。子どもたちの成長が感じられる授業参観でした。
 授業参観後は、学年・学級懇談会、6年生は、中学校入学説明会が行われました。中学校生活に期待するワクワク感が子どもたちから伝わってきました。早いもので6年生の小学校生活は、残り32日です!中学に向けて、残り少ない小学校生活を大切に過ごしてほしいものです。












高学年暗唱集会が開かれました!

 1月28日(火)のぐんぐんタイムに高学年の暗唱集会が開かれました。お題は、4年生が「朝がきたよ」、5年生が「ふるさと」、6年生が「ことばは心」でした。発表は、低学年を超える迫力です。一字一句丁寧にはっきり言うことを意識しての発表でした。校長先生からは、高学年の発表の素晴らしさだけでなく、市内学力テストの結果やこれからの時代を生き抜くためには、「学び続けること」「やり遂げること」「協力すること」の大切さが必要など子どもたちへの思いを話されました。6年生は、いよいよ中学校の進学が近づいてきました。あと1ヶ月半頑張ってください!




低学年暗唱集会が開かれました!

 1月27日(月)のぐんぐんタイムに、令和2年最初の低学年暗唱集会が開かれました。お題は、1年生が「日づけ」、2年生が「手のひらを太陽に」、3年生が「いろはがるた(1)」でした。どの学年も、大きな声ではっきりと発表することができました。校長先生からは、各学年の発表の素晴らしさだけでなく、発表を聞く姿勢が低学年大変素晴らしい!というお褒めの言葉を頂きました。もうすぐ学年が上がります。成長を感じられる低学年の暗唱集会でした。




6年生、茶道体験をしました。

   1月22日()の5限に6年生は、日本の伝統文化体験ということで裏千家茶道を体験しました。

今回の体験は、輪島市の茶道部会の旭岡先生をはじめ8名の先生方のご協力によるものです。河井小学校には、畳の部屋がありませんので、集会室「光」にゴザをしき、床の間を設置してお茶室の空間をつくりました。茶道体験といえども、作法は本格的なもので、裏千家流盆略点前で行いました。美味しい和菓子を頂き、作法にのっとりお抹茶を頂きます。子どもたちは、「ちょっぴり苦いけど、美味しい」という感想を話していました。中には、お代わりをお願いする児童もおり、大変有意義な体験教室となりました。

 茶道部会の旭岡先生はじめ茶道部会の皆様、大変お忙しい中、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。





鼓笛の練習頑張っています!

 いよいよ新年を迎え、河井小学校金管鼓隊TEAM2020が始動しています。昨年末に6年生から引き継いだ河井小学校伝統の金管鼓笛隊です。休み時間を使い5年生、新メンバーの4年生が練習を続けています。6年生も指導者として上手に丁寧に教えています。パートによっては、演奏がそろつてきたところもあります。4年生は、初めての経験で難しいかもしれませんが、ぜひ頑張ってほしいものです。初めてのお披露目は、2月21日に行われる6年生を送る会です。今からとても楽しみです!






あいさつ運動頑張ってます!

 今週火曜日から、河井小学校では、学年をミックスしてのあいさつ運動が始まりました。毎朝元気な声が、児童玄関に響いています。今週は、1年生と6年生が担当しました。仲良くあいさつする姿は、とても微笑ましいものです。来週火曜日からは、2年生と5年生が担当しますます。

全校集会・表彰式がありました。

 1月15日(水)5限目に全校集会が開かれました。今日は、表彰式、委員会からのお知らせ、校長先生からのお話でした。
 表彰式では、書初め大会金賞受賞児童の呼名が行われ、代表の6年生に表彰状が渡されました。全校集会の委員会からのお知らせでは、委員長の6年生が元気な声で委員会の目標などを全校児童に呼び掛けていました。6年生は、呼名の返事も素晴らしく全校の見本になっています。校長先生からは、①自主学習ノートを終わらせる児童が大変増えてきた事、②今日も4年生が自主学習をたくさん終わらせて提出した事、③全校の皆さんの学習に向かう姿勢が大変素晴らしい事など3点についてお話されました。
 子どもたちの、学習の頑張りが本当に素晴らしいです。3学期も頑張っていますね!







 もうすぐ300人突破です!

始業式・書き初め大会!

 1月8日(水)今日は、3学期の始業式の日です。子どもたちは、大きなケガや病気もなく、元気に登校してきました。楽しかった年末年始の様子を語り合う児童の姿もたくさん見られ、学校には元気な子どもたちの声が響き渡っていました。
 しかし始業式では、子どもたちが大変姿勢よく静かに開会を待つ姿が印象的でした。すばらしい静寂でした。この切り替えをできるのが河井小児童の素晴らしいところです。成長を感じた瞬間でした。校長先生からは、大切にしてほしいこと、3学期に期待する事などがお話され、子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。いよいよ3学期です。素晴らしいゴールが切れるように、子どもたちの更なる頑張りに期待したいと思います。




 書初め大会は、1・2年生は、硬筆を各教室で、3~6年生は、毛筆を体育館で一斉に行いました。体育館では、担当の先生のお話のあと開始され、集中して取り組み、素晴らしい字を書きあげていました。






新年明けましておめでとうございます。



  新年あけましておめでとうございます。 
         今年もよろしくお願いします。

    ◎3学期始業式は、1月8日(水)です。
     給食が開始されますので、通常通り(水)の下校時間になります。
     校内書初め大会が開催されます。習字セットが必要になります。
     持ち物について、お声かけをお願いします。
     
     本年も、ご支援ご協力をよろしくお願いします。

2学期の終業式が行われました。

 12月24日(火)今日は、2学期最後の日です。年末恒例の大掃除のあと、表彰式そして終業式が行われました。
 終業式では、校長先生から、2学期の初めに話された「やさしく」「話を聴く」「あいさつ」「そろえる」についてのふりかえりや2学期に頑張ったこと、3学期に向けて期待することについてのお話がありました。
 児童の皆さん、2学期は頑張れたでしょうか?明日から楽しい冬休みとなりますが、1月8日の新学期には、みんな笑顔で登校してください。
 保護者の皆様、今年1年のご支援ご協力ありがとうございました。また、来年もよろしくお願い致します。


ALTの先生のご紹介!

 毎週金曜日は、河井小学校にALTの先生がやってくる日です。ALTの先生は、外国語活動などで、担任と協力して授業をする先生です。保護者の皆様の声も頂きましたので本日は、ALTの先生をご紹介したいと思います。
 河井小学校を担当してくれている先生は、ジェフ先生(アメリカ出身)です。大変丁寧で子どもたちに優しく教えて頂いています。日本語も大変上手で、漢字も書けます。そして、本日は、輪島市に新しく配属されたALTの先生も研修のために来校されました。お名前は、ライアン先生(アメリカ出身)です。4回目の来日だそうです。日本語もお上手です。これから輪島の小中学校を訪れ、子どもたちに英語の楽しさを教えてくれると思います。

    ライアン先生    ジェフ先生

3年生の授業の様子です。ALTの故郷を紹介しています。

6年生の授業の様子です!サンタがいますよ(^^)

全校集会が開かれました!

 12月19日(5限)に全校集会が開かれました。今日は、人権集会標語優秀賞発表と2年生の学年発表がメインでした。人権週間に合わせて募集された人権標語は、各学年1名の優秀賞が選ばれ発表されました。2年生の発表では、国語科「お手紙」の朗読と「カエルの合唱」の合奏を行いました。インフルエンザによる学級閉鎖があり、練習時間が十分に確保できなかったようでしたが、本当に上手に元気に発表を行うことができました。2年生の皆さん頑張りましたね!たくさんの保護者の皆様にご参観頂きましてありがとうございました。

     人権標語優秀賞発表の様子!

     2年生発表国語科朗読「お手紙」

   2年生発表音楽科合奏「カエルの合唱」

       表彰式も行われました!

金管鼓隊引継ぎ式が行われました!

 12月18日(水)5限目に河井小金管鼓隊の引継ぎ式が行われました。TEAM2019から新TEAM2020へのバトンタッチです。引継ぎ式に先立って、6年生最後の演奏が披露され、言葉だけでの引継ぎだけでなく、演奏でもメッセージを伝えました。「これが6年生!私たちの最高のパフォーマンス!」と言わんばかりの迫力でした。
 演奏終了後に引継ぎ式を行いました。各パートの代表に楽器が引き継がれ、4年生には、河井小金管鼓隊メンバーの証であるワッペンが贈られました。新チームのメンバー代表それぞれが決意表明を行い、6年生に感謝の気持ちを全員で伝えて式は終わりました。
 河井の新しい伝統がスタートしました。TEAM2020は、どんな演奏を聞かせてくれるでしょうか。今からとても楽しみです。6年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。








河井小金管鼓隊復活!

 12月16日(月)5限に、河井小金管鼓隊team2019が復活しました!これは、新チームへの引継ぎに備えての練習です。6か月のブランクを感じさせない素晴らしい演奏を披露していました。驚きました!
 期間限定での復活ですが、6年生は、どことなく嬉しそうで、にこやかでした。これもいい思い出になりますね!




なわとび技集会!

 12月13日(金)ぐんぐんタイムに体育委員会主催のなわとび技集会が開かれました。河井小学校では、冬の運動の中心として縄跳びカードの取り組みを行っています。そのカードの上級技を体育委員会の皆さんが披露してくれました。駆け足二重跳びや三重跳びなど高度な技を見ることが出来ました。見ていた児童は、自分たちも挑戦したくなったようです。ぜひ、上の級や・段を目指して頑張ってください。
 体育委員会の皆さん、ありがとうございました。


あいさつチャンピオン!

 12月13日(金)から、職員室前にあいさつチャンピオンの紹介ボードが登場しました。前回のあいさつ運動で、明るく元気よくあいさつをし、全校の模範になる児童を児童会が選んだものです。
 河井小学校では、語先後礼を推進しており、素敵なあいさつが出来るようになってきています。中高学年は、特に上手です。低学年も、上級生のような素敵なあいさつができるように頑張っています。明るいあいさつが行き交う学校はとても温かい雰囲気です。

(児童の安全保護のため、写真は加工してあります。ご了承ください。)

自主学習ノート200冊突破

 12月9日(月)、自主学習ノートが200冊を突破しました。河井小学校では、かしこ山遊園地を設置し、自主勉強ノートが一冊終わると、自分自身を描いた絵をかしこ山遊園地に入園させることができます。つまり、今日はその入園者が200人を突破したのです。遅く始めた1年生の自主学習ノートもたくさん加わっています。去年より、とても速いペースで入園者が増加しています。今年は、何人入園するか、とても楽しみです。河井っ子のみなさん頑張ってください!


ヤマメの季節がやってきました!

 12月5日(木)に輪島市教育委員会からヤマメの卵が届きました。毎年恒例のヤマメを育てる師走の風景です。
 河井小学校では、全校でペットボトルを利用しヤマメの卵を孵化させ輪島川に放流する取り組みを行っています。配布開始の金曜日には、水槽の前にペットボトルを持って列をつくりました。1人2粒ずつ育てます。子どもたちは、大事そうにペットボトルを抱えて各学年の場所に置いていました。ヤマメの卵は、直射日光には弱いので新聞で覆いをつくり孵化を待ちます。卵から孵化する日を子どもたちは楽しみにしてます。








香箱ガニ給食がありました!

 12月6日(金)卒業学年の6年生に素敵なプレゼントが届きました。それは、香箱ガニです。そう!今日は、毎年恒例の6年生香箱ガニ給食の日です。河井小学校の6年生は、JFいしかわ輪島支所様のご協力のもと、香箱ガニ給食を毎年行っています。
 最初に、JFいしかわ輪島支所の二角さんから、香箱ガニの食べ方を教えて頂きました。子どもたちは、香箱ガニを器用にさばきながら、輪島の冬の味覚を味わいました。6年生良かったですね。JFいしかわ輪島支所、輪島市役所農林水産課の皆様、ありがとうございました。










薬物乱用防止教室が開催されました。

 12月5日(木)6限に、6年生を対象にして薬物乱用防止教室が開かれました。講師は、能登北部保健所の技師 蓑田さんです。アルコールやたばこの害を中心に話をしてくださいました。わかりやすかったのは、なぜ未成年がお酒を飲んだり、たばこを吸ったりしてはいけないのかを医学的データに基づき、実物や鮮明な写真で話をしてくださったことです。単に法律で決まっているからダメなんだではなく、小中学生には、たくさんのリスクがあることを教えてくださいました。知識として何となくダメだなと思っていたものが、あのリスクを知ってしまうと、絶対したくないと思いました。
 これから中学・高校と成長していくわけですが、強い意志で今日の思いを貫いて欲しいものです。貫くためには、断る勇気も必要ですよ。蓑田先生、大変わかりやすい授業をありがとうございました。


輪島市の卒業制作で作品を完成させました!

 12月5日(木)の1~4限に、6年生は、輪島市から6年生に贈られる卒業記念品の制作を輪島漆芸美術館で行ってきました。輪島沈金組合の前古先生をはじめ、6名の先生方にご指導頂きました。自分たちが考えてきた気持ちのこもった図案を漆パネルに線描きをし、沈金ノミで彫ります。初めは、上手に線が彫れずに悪戦苦闘していましたが、1度コツを掴むとスムーズにノミをはしらせていました。それぞれが、集中して完成させたパネルに先生方が金粉を刷り込んでいきます。鮮やかに輝く作品を見て、子どもたちは大変満足そうでした。
 ご指導いただきました先生方をはじめ、輪島市、輪島市教委、輪島漆芸美術館の皆様本当にありがとうございました。
 尚、完成したこれらの作品は、輪島市卒業制作展として2月1日(土)~11日(火)まで、輪島漆芸美術館で飾られます。ぜひ、ご覧ください!






こころの授業を行いました!

 12月4日(水)の2限目にこころの授業が行われました。講師は、恵寿総合病院産婦人科助産師の大内喜美子先生です。授業のテーマは「大人になっていくあなたに伝えたいこと」でした。
 授業では、大内先生の助産師としての経験をもとに、命について考えました。生まれた時の姿や赤ちゃんの表情、赤ちゃんが生まれる瞬間を実際の映像や写真から命の誕生について話をして頂きました。その中で、赤ちゃんがお母さんのお腹の中で動いている様子や赤ちゃんの様々な表情を見ることができて、子どもたちも驚いていました。
 また、命をつなぐことの大切さについても話していただきました。「私たちの命は、ずっと昔からつながってきて生まれたものです。みなさんも命のバトンをつなぐことが大切です。」という先生の言葉に、子どもたちもうなずいていました。そして、授業の最後には、「この世に生まれることが人生において最大の難関です。これから多くの難関が待っていると思いますが、最大の難関を乗り越えた自分なら絶対に乗り越えられると信じてください。」と力強いメッセージをいただきました。
 今回の授業では、自分が生きていることの意味、立派な大人へと成長するために何が大切なか考える良いきっかけになったと思います。
 大内先生、輪島市健康福祉課の宮中さん。素晴らしい学びの機会をありがとうございました。

卒業制作に向けての講話が開かれました。

 11月25日(月)の3限目に、6年生を対象に卒業制作に向けての講話が開かれました。講師は、本校の元PTA会長であり、河井小卒業制作のご指導をして頂いている沈金師の前古 孝人先生です。輪島塗の歴史から、職人さんの作品にかける思い、図案作成のアドバイスなど、これから卒業制作を控える子どもたちへ、熱いメッセージを伝えて頂きました。大切なのは、”自分の思いを込めた図案で作品を作ること”
 河井小児童の熱い思いが詰まった作品作りは、もうすぐスタートします。


インフルエンザが流行し始めました!

 本校にもインフルエンザが流行し始めました。インフルエンザ罹患児童が数人出てきています。急な、発熱症状がみられましたら、医療機関で受診をお願いします。
 さて今回は、インフルエンザ罹患後の登校時期についての問い合わせが多いので、登校の目安になる表を掲載いたしました。ご確認下さい。

租税教室が開かれました!

 11月21日(木)5限に、6年生で租税教室が開かれました。輪島市役所税務課が主催で行う教室です。税金は、なぜ必要なのか、大切なのか!DVD映像を使いながら、話し合いを深めていきました。税金の必要性を改めて感じる授業になりました。
 輪島市役所税務課の皆様、ありがとうございました。



 1億円(見本品)を持ちました!重かった!

今日は、モニタリング給食でした!

 11月19日(火)!今日は、何の日でしょう?そう、今日は、河井小児童がとても楽しみにしていた”モニタリング給食”の日です。みなさんご存知のように本校の6年生がTBSのモニタリングに出演しました。その際に、タレントの速水もこみちさんが魚嫌いな児童でも食べれる、輪島産のサバを使った献立を提案してくださいました。今日は、そのモニタリング、速水もこみちメニューの登場です。子どもたちは、口々に「おいしいね」「すごーーい」と連呼していました。魚嫌いな児童も美味しく食べれたかな?








速水もこみちさん考案メニュー「さばのロコモコ風」!美味しかったです!

 更に6年生が、各クラスや職員室を回って今日のモニタリング給食についてプレゼンもしてくれました。とても、わかりやすく上手なプレゼンでした。さすが、6年生!今日のプレゼンも絶妙でした!






 6年生。ありがとう!とても分かりやすかった絵文字:良くできました OK

おはなし会が開かれました!

 11月18日(月)3限目に毎年恒例のパペットリーメッセンジャーズの岩山さんの人形劇が開かれました。河井小学校では、毎年低学年を対象に行っている子どもたちがとても楽しみにしている行事の1つです。今日は、岩山先生の人形劇、弾き語りの歌、マリオネット、パペットなど、多彩なプログラムで会場は大いに盛り上がり、子どもたちのテンションも上がりまくりでした。特にキムタクさんは、毎年人気で会えるのを楽しみにしていた2年生もいたようです。
 1・2年生は、楽しい時間を過ごせて良かったです。来年も会えるといいですね。







さつまいもパーティーが開かれました!

 11月15日(金)5限目に、2年生のさつまいもパーティーが開かれました。さつまいもは、春に輪島公民館・花さかクラブの皆さんのご指導をいただき、2年生が植えたものです。たくさんの収穫がありました。今日は、そのさつまいもを使った2種類のお菓子を用意し、収穫を祝おうというものです。特別ゲストとして輪島公民館古今館長様をはじめ公民館主事・花さかクラブの皆様をお招きしました。感謝の歌や言葉をプレゼントするなど、とても楽しい時間となりました。輪島公民館、花さかクラブの皆様、ご協力ありがとうございました。