河井っ子日記
読み聞かせ
昨日今日で、図書委員会の児童が各クラスで読み聞かせをしてくれました。
いつもは自分で選んだ本を読んでいますが、誰かに読んでもらうのもいいものですね。
図書委員のみなさん、ありがとうございました。
のまりんさんのお話し会
本日4限目、3~5年生が「のまりんさんのお話し会に参加しました。
「ようこそここへ~♪」と桜田淳子の青い鳥から始まるなど、メインの紙芝居以外にも楽しい演出の数々に、児童みんな終始笑顔・笑顔・笑顔!
お話し会の後は、一緒に給食も食べていただきました。
「おもしろかった!」
「かわいいサイン書いてもらったんだよ!」
ととても嬉しそうに話していました。
のまりんさん、楽しい時間をどうもありがとうございました。
節分給食
今日の給食は節分献立ということで手巻きずしが登場しました。
そして、金棒でなくでっかいしゃもじを持った鬼が、好き嫌いしている児童がいないか教室を見回っていました。
なお、マスク着用なのは「鬼でも風邪引くくらいだから、みんなも好き嫌いせずに食べて風邪予防してね」という意味だそうです。
お寿司を一つ一つ巻いていくので、いつもよりちょっと時間はかかりましたが、自分好みの具を組みあわせて楽しそうに食べていました。
学校公開
学校公開日である本日、5時間目に授業参観が行われました。
6年生のみ、来年度に向けた中学校入学説明会を受けました。
6時間目にはPTA教育講演会 兼 非行被害防止講座が行われ、5,6年生と教職員、保護者が参加しました。
奥能登教育事務所の指導主事、山岸昭彦先生に「ネットの利用における危険性と家庭での見守りについて」と題してお話ししていただきました。
お忙しい中、また寒い中ご来校下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。
卒業コンサート
本日昼休み、6年生による卒業コンサートが開催されました。
曲目は
合唱 「TOMORROW」
リコーダー二重奏 「もののけ姫」
合奏 「花は咲く」
合唱 「街は光の中に」
合唱 「この星に生まれて」
なんと2学期末からこれだけの曲数を練習してきたそうです!
事前に、全クラス、また河井小職員一人一人にまで、コメント付きの招待状が届けられるという配慮も。さすが!!
児童、職員、保護者も、すばらしい演奏、歌声に聞き入っていました。
6年生のみなさんありがとう!そしてお疲れ様でした。
全国学校給食週間
毎年1月24日~30日は、全国学校給食週間です。
今年は、「世界味めぐり給食」と題した給食がこの期間に提供されます。
以下、太字がその国ならではのメニューです。
どの国の料理がおこのみかな?
1月26日(月) 『日本(輪島)給食』
ごはん、ぶりのいしる風味揚げ、あいまぜ、みそだんご汁、牛乳
1月27日(火)『インド給食』
ごはん、タンドリーチキン、ビーンズサラダ、インド風トマトスープ、ヨーグルト、牛乳
1月28日(水)『韓国給食』
ごはん、プルコギ、トックスープ、韓国のり、牛乳
1月29日(木)『アメリカ給食』
セルフバーガー(ハンバーグ、野菜ソテー)、クラムチャウダー風スープ、スライスチーズ、牛乳
1月30日(金)『ロシア給食』
ビーフストロガノフ、オリヴィエサラダ、りんご、牛乳
おもちゃ王国
2年生が自分たちでつくったゲームで1年生をお・も・て・な・し(古い?)する、「おもちゃ王国」が、2・3時間目に行われました。
体育館いっぱいに広げられたゲームの数々。
さらに、1年生の各グループごとにご案内係の2年生が2人もつく、ゲームコーナーにも説明係がいるという豪華ツアーです。
おもてなし看板 ご案内係
説明係によるゲーム説明 楽しそうな1年生
「とっても楽しかったよ!」
「もっと遊びたかった~」
と、大満足な時間を過ごした1年生たちでした。
2年生の皆さん、ご苦労様でした!
全校集会
今日の全校集会では、1年生の発表がありました。
いろいろな楽器をつかった合奏や、手作りのかわいいお面をつけて歌う姿に、他の学年の児童は「スゴイ!」「上手!」と感動していました。
なお、今回の全校集会の司会および委員会からのお知らせは、5年生が行いました。
全校児童、特に6年生の見ている前で発表ということで、少し緊張した面持ちでしたが、立派につとめ上げていました。
書き初め大会
本日2、3時間目を利用して、書き初め大会が行われました。
1,2年生は教室で硬筆、3~6年生は体育館で毛筆にとりくみました。
静まりかえった体育館や教室から、児童がいかに集中しているかが伝わってくるようでした。
なお、体育館では書き初めの開始前に、打ち出しの太鼓演奏が行われました。
川井先生も袴姿で気合い十分!!
本日夕方には職員によって書き初め審査会が行われ、入賞者を決定します。
今日書いた作品は、重蔵神社の左義長前日である14日まで教室前に掲示する予定です。
始業式
本日、3学期の始業式が行われました。
いよいよ学年最後の学期となりました。
次の学年に向けてくいのないよう頑張りましょう!