河井っ子日記

河井っ子日記

学校公開

本年度最後の授業参観が行われました。
土曜日開催のため、いつもの学校公開よりもたくさんの方にご来校していただくことができました。

午後には、6年生と保護者を対象にした「ネット社会の歩きかた」の講演がありました。
これから社会の中で生きてく中で、ネットの利用は必須ですが
そんなネットで犯罪被害にあわないためのポイントを学ぶことができました。

なわとび集会

短縄跳びの技に挑戦する、縄跳び集会が行われました。

 

低学年は ①前跳び(30秒)     ②後ろ跳び(20秒) ③かけ足跳び(30秒)
中学年は ①かけ足跳び(1分)   ②あやとび(30秒)  ③二重跳び(20秒)
高学年は ①かけ足跳び(1分30) ②あやとび(45秒)  ③二重跳び(30秒)
以上の3つの技の中から、自分で選んだ2つにチャレンジしました。

今日の本番に向けて、体育の時間や休み時間を利用して練習をしてきました。
目標を達成できた児童も、残念ながら失敗してしまった児童も、一生懸命がんばる姿はとても素晴らしかったです。

豆まき

1年生が自分でつくった鬼のお面をかぶって、豆まきをしました。



鬼の口の部分には各々のやっつけたい鬼が書かれていて
『ねぼすけおに』 『わすれんぼうおに』
など、いろいろな鬼ができあがっていました。

 

豆まきの途中に赤鬼さんが登場すると、びっくりして逃げ回ったり、逆に果敢に豆をぶつけにいったりと、大いに盛り上がっていました。





お耳の長~い鬼も発見しました。

中学校説明会

輪島中学校から校長先生、先生2名、本校の卒業生である生徒4名が来校し、6年生に中学校の説明をしてくださいました。



6年生は、小学校とは違う新たな環境に期待不安が入り交じっているようですが、先輩からの『きちんとしていれば大丈夫』という言葉は、とても心強かったのではないでしょうか。

たてわり仲良し班で遊ぼう

河井小では、年に数回、学年をこえて活動する、たてわり仲良し班の活動を行っています。

今日は、たてわり班ごとに、いす取りゲーム、なぞなぞ、じゃんけん列車など、6年生が考えたみんなで楽しめる遊びをしました。

 

どの班もケンカすることなく、高学年はきちんと低学年のお世話もしながら、楽しく遊ぶことができました。

工房長屋見学

4年生が工房長屋へ見学に行き、輪島塗の歴史や制作工程について勉強しました。

 

輪島塗は何百年と使えるほど丈夫で、欠けてしまっても修理ができることに驚いていました。
また、最近ではヘルメットなどに蒔絵や沈金をほどされた作品があるなど、新しい試みがなされていることも知り、輪島塗のすばらしさを感じることができました。

ヤマメの放流

12月に河井小にやってきたヤマメの卵をペットボトルで飼育していました。
その卵から孵化した稚魚を川に放流しに行きました。


 

ヤマメは綺麗な川でしか生きていけないそうです。
ヤマメがのびのびと生きていけるキレイな川を保てるようにしたいですね。

書き初め大会

河井小では毎年、3学期の始業式の日に全校で書き初め大会を行っています。
今年も、1~2年生は各教室で硬筆に、3~6年生は体育館に集まって毛筆に取り組みました。

 

どの児童も「お手本通り、ゆっくり丁寧に書こう」と真剣に取り組んでいて、体育館も教室もとても静かでした。

始業式

始業式が行われました。
大きな事故やケガもなく、3学期を迎えられてとても嬉しく思います。

 

次の学年でしっかりとしたスタートを切るためにも、充実した3学期にしましょう!!

謹賀新年

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします


ポンタ酉年バージョン

メリークリスマス

メリークリスマス!!
充実した楽しい冬休みを!!


プレゼントを運び・・・ません。 By ポンタトナカイ

終業式

2学期の終業式が行われました。



明日からイベント盛りだくさんの楽しい冬休みが始まりますが、「やり放題」の生活にならないよう気をつけましょう!

クリスマス給食

2学期最後の給食は、一足早いクリスマス給食でした。

河井共同調理場で手作りしたフライドチキンは特に好評で、
「なんで1人2個しかないんだろう・・・」
「5個ぐらいあってもいいのにな」
と、残念そうにしている子どもたちがいました。

配膳途中から、ケーキを箱の隙間から覗いてみたりと、とても楽しんでいる様子でした。


チーズパン、フライドチキン、コーンサラダ、クリームスープ、クリスマスデザート、牛乳

健康づくり教室

6年生が、能登北部保健福祉センターの方から、健康作りについてお話ししていただきました。

より、健康な体をつくるために、必要エネルギー量についてや、おやつの取り方、塩分、生活リズムについてなど、様々なことを学びました。

 

実際に自分の身長から、標準体重や必要エネルギー量を計算すると、
「えっ!足りてない・・・」「食べ過ぎてるのかな?」
など、自分の生活を見つめ直すよい機会となったようです。

人権教室(低学年)

1・2年生が人権教室で、障がいのある人の思いについて学びました。

 

お話しの中で、「ともだちになるために」の歌の一部分を手話で習い、みんなで手話で歌ってみました。
子どもたちは「君と君と~♪」のところがお気に入りになった様子でした。

障がいのある、なしに関わらず、誰にでも優しい心・思いやりの心を持てるといいですね。

なわとび跳び方講習

縦割り仲良し班での長縄跳びの活動は先日終了しましたが、河井小の児童は、ひきつづき短なわとびに取り組んでいます。
今日は、低学年に向けて、跳び方講習が行われました。

低学年には難しい技をこなしていく上級生達に、低学年は尊敬とあこがれのまなざしをおくっていました。

一生懸命練習して、一つでも新しい技を覚えたり、ステップアップできるといいですね!

学校保健委員会

河井小初の試みとして、集会型の学校保健委員会が行われました。

保健委員会は 「むし歯ゼロ大作戦」
給食委員会は 「ひみこのはがいーぜ」
という内容で、歯の健康に関して、クイズも交えたわかりやすい発表をしてくれました。

歯、かむこと、体の健康は切っても切り離せないものです。
また、勉強やスポーツにも関わってきます。
いつまでも、歯や口を健やかに保つよう気をつけたいですね。

 


お忙しい中、助言をいただきました角先生、また、ご参加くださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

人権教室(高学年)

高学年が、「あした塾」代表の滝井先生による人権教室に参加しました。



自分を大事にすること、相手も大事にすることについて学びました。

相手の話しをしっかり聴き、お互いに気持ちの良い関係をつくっていきたいですね。

1年生学年発表

今月の全校集会の発表は1年生でした。

発表内容はピアニカをはじめ、トライアングルや鉄琴など、いろいろな楽器を使った合奏です。
演奏する姿勢からも、元気のよい声からも、一生懸命練習してきたことがよく伝わってくる発でした。

 

人権教室(中学年)

教育相談室「あした塾」代表の滝井先生を講師におまねきし、中学年が人権に関するお話しをききました。



人間は他の動物と違って、助けあえる生き物だということを改めて知ることができました。

様々な場面で、お互い思いやりの心をもって、助け合っていけるようにしたいですね。

さつまいもパーティー

2年生が、自分たちの栽培したさつまいもを使って、さつまいもパーティーを開催しました。

午前中から、パーティーに向けて海組はスイートポテト、空組はさつまいも蒸しパンと、役割分担をして、おもてなしスイーツ作りをしました。
 

午後からのサツマイモパーティー本番では、さつまいもをはじめとする野菜の栽培でお世話になった、公民館の方々をおまねきしておもてなしをしました。


準備や練習はとても大変でしたが、すばらしいパーティーになっていました。

3年生社会科見学

3年生が総合学習で、中浦屋さんへ見学に行きました。

輪島ならではの食べ物「ゆべし」が、今も1つ1つ手作業で作られていることにとても驚いたようです。

これからも、いろいろな輪島の魅力を再確認していってほしいものです。

 

縦割り8の字跳び大会

縦割り班ごとに、制限時間内で跳べる数を競う、縦割り8の字跳び大会が行われました。

どの班も、学年関係なく励まし合って取り組む様子がとてもすばらしかったです!

 

あえのこと給食

今日の給食に「あえのこと給食」が登場しました。

「あえのこと」は、奥能登に伝わる行事で、田んぼ神様を家にお迎えし、ごちそうやお風呂などでおもてなしして、1年の疲れを癒してもらおうという行事です。
ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されていて、世界からも注目される行事となっています。

今日の給食は、そんな「あえのこと」で神様にお出しする食事をイメージした献立になっています。


小豆ごはん、はちめの塩焼き、あいまぜ、いものこ汁、牛乳

カニ給食

石川の季節限定の味覚、香箱ガニが1人1杯給食につく「カニ給食」を6年生が味わいました。

待ちに待ったカニ給食に、6年生は朝からソワソワ。
給食時間も、漁協の方による食べ方説明を真剣に聞くと、早速カニの解体スタート!
身をとりだすのに集中するあまり、ランチルームがとても静かになっていました。

 

他の学年も
「カニのにおいがする!!」
「先生!ボク・私たちが6年になった時も必ずカニ出してね!!」
と、うらやましそうに見ていました。

貴重なカニをご提供いただきました、漁協の皆様、輪島市農林水産課の皆様、ありがとうございました。



ごはん、だいこんのそぼろ煮、たまごサラダ、香箱ガニ、牛乳

消防署見学

4年生が消防署へ社会科見学に行きました。

署内の様子を職員の方に説明していただいたり、消防車や救急車の装備を見せていただいたりと、町の安全を守るしくみを学ぶことができました。

 

6年生親子行事

親子行事で、6年生が能登空港へ行ってきました。

サンドブラストで空港キャラクターのイラスト入りのグラスをつくりました。

「紅梅白梅図」鑑賞

静岡にあるMOA美術館の職員の方による出前授業を6年生がうけました。

尾形光琳の代表作である「紅梅白梅図屏風」のレプリカを鑑賞しました。
レプリカとはいえ、本物と同じ大きさの、すばらしさに、子ども達はくいいるように見入っていました。

お話し会

1・2年生が、パペットリィメッセンジャーズの岩山さんによるお話し会に参加しました。

岩山さんの楽しいお話しやユーモラスな動きに、子ども達は大喜び!

次は何がおこるのかと、ドキドキワクワクしっぱなしの時間でした。

和食の日給食

11月24日は「いい(11)和食(24)」ということで、「和食の日」です。
河井共同調理場では、通常毎週木曜日はパン給食の日ですが、今日は和食の日なので、特別にごはん給食です。

和食は平成25年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
ごはんを中心としたヘルシーでバランスのよい食事としても、世界から注目されています。

また、和食は食事の中で自然や季節の美しさを表現したり、行事と結びついていることも特徴です。

日本の和食文化の良さを子どもたちにも感じてもらい、ぜひ未来へとつなげていってほしいものです。


ごはん、焼き鮭、切り干し大根の煮物、うち豆汁、のり、牛乳

輪島塗パネルづくり

6年生が漆芸美術館で卒業制作の輪島塗パネルづくりをしました。

 

沈金ノミで思い思いの絵柄をほり、金粉を埋め込んでいただきました。

浮かび上がった絵柄はとても美しく、児童の心に残る作品ができました。

さつまいも給食

今日の給食には、石川県産の五郎島金時をつかった「いもごはん」が登場しました。

五郎島金時は、金沢の五郎島という砂丘地でつくられている「コボコボ(ほくほく)」のサツマイモです。

五郎島金時ならではのキレイな紫色の皮をのこして混ぜ込んだので、見た目でも食欲をそそるごはんになりました。


いもごはん、野菜のゴマ和え、とん汁、牛乳

もちつき

4年生が、総合学習で田植え、稲刈りしたお米を使って、もちつきをしました。
公民館やおうちの方に手伝ってもらいながら、きなこもちとおはぎを作りました。

 
 

どの作業も大変でしたが、とても楽しく、おいしくできました。

PTAドッジボール大会

今年度第2回のPTAドッチボール大会が行われました。

今回も白熱した争いが繰り広げられ、大盛況の内に終了しました。

結果は
高学年男子の部 優勝 白チーム
高学年女子の部 優勝 黄色チーム
低学年の部 優勝 オレンジチーム   でした。

 
 

運営にご協力下さいました、レクリエーション委員会の皆様、ありがとうございました。

金管パート紹介

来年度の金管鼓隊に向けて、4年生に楽器等の紹介をする金管パート紹介が行われました。

 
 

4年生はいろいろなパートの紹介を受け、5・6年生に教えてもらいながら、実際に楽器や道具に触れてみたりしていました。

後日、希望調査を行い、パートを決定します。
どのパートになっても、一生懸命練習して、聞いている人を感動させる演奏を行なって欲しいですね。

いしかわっ子駅伝交流大会

金沢の西部緑地公園で開催された、いしかわっ子駅伝交流大会に、本校6年生男子5名、女子5名が参加しました。

雨が降る中、どの児童も頑張ってたすきをつないでいく姿が見られました。

全校集会

今日の全校集会は3年生の発表でした。

 

大きく元気な声での『スマイル』の合唱、音がそろった『パフ』の合奏はすばらしかったです!

一生懸命練習してきたのがよく伝わってくる発表でした。

学校公開2日目

学校公開2日目の本日、4時間目に学校コンサートが行われました。
『唱歌を歌おう!』題し、海の星幼稚園、和光幼稚園、河井保育園の子ども達も一緒に、マーチャニーバンドの皆さんによる演奏をききました。

演奏だけでなく、曲あてクイズ、楽器の名前クイズ、演奏した曲目クイズ、一緒に合奏や合唱をしたりと、とても楽しい時間をすごせました。

 
 

マーチャニーバンドの皆さま、すばらしい演奏をありがとうございました。

学校公開1日目

今日は、学校公開の初日でした。

親子ガラス拭き、授業参観、学校説明会、学級懇談会と行事が盛りだくさんでした。

今回の授業参観は、全クラス道徳の授業ということて、ゲストティーチャーの方をお招きし、お話をうかがったクラスがたくさんありました。
ゲストティーチャーの生のお話から、子ども達は、普段の授業ではわからないことも、学ぶことができたようです。

子ども達のために貴重なお話をしてくださいましたゲストティーチャーの皆様、お忙しい中ご来校くださいました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

親子ガラス拭き
 

授業参観
1年海組                  1年空組
 
2年海組                  2年空組
 
3年生

4年海組                  4年空組
 
さくら組                  5年生
 
6年生         

学校説明会

ポンタもハロウィン



ポンタのおうちにジャックオーランタンが遊びに来ました。

「ニンジンをくれなきゃイタズラする(例:新聞をビリビリにする,エサをちらかす)ぞ!!」
とのことです(笑)

ハロウィン給食

ハロウィンはもともとアイルランドのケルト民族が行っていたもので、秋の収穫に感謝するお祭りと、日本で言うお盆がいっしょになった行事です。

日本では「ハロウィンと言えばかぼちゃ!」というイメージがありますが、海外ではリンゴもハロウィンに欠かせない食べものとして登場しているそうです。

今日の給食にも、ハロウィンにちなんで、リンゴ入りのサラダとカボチャのデザートが出ました。

「ハロウィンの時にいう言葉なんだったっけ?」
「ええと・・・トリック オア・・・トリートメント?」
など、給食時間もハロウィンの話題でもちきりでした。

※ 正しくは『トリック オア トリート(意味:お菓子をくれなきゃイタズラするぞ)』です(笑)


コーンピラフ、リンゴ入りシーチキンサラダ、たまごスープ、かぼちゃババロア、牛乳

文化の日作品展

鳳至小学校体育館で、文化の日作品展が行われました。

河井っ子たちの図工作品や習字の力作も展示されました。

 

マラソン大会

河井小マラソン大会がマリンタウン競技場で行われました。

肌寒い日になりましたが、どの子どもも最後まで一生懸命走りきることができました。
また、「がんばれー!!」と、他学年を一生懸命応援をする様子もみられ、とても素晴らしかったです。

  


寒い中、子ども達の安全のため誘導係をお引き受けくださPTA役員の皆様、あたたかい応援をしてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

ハロウィンパーティ

1年海組・空組合同でハロウィンパーティをしました。

仮装をして嬉しそうにしている姿がとてもほほえましかったです。

避難訓練(火災)

本日、昼休みに給食室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。

子ども達には「休み時間中に避難訓練がある」ということしか伝えていませんでしたが、きちんと放送の指示に従って、安全に避難することができました。

 

詩の暗唱集会(低学年)

先日もホームページにてご紹介しましたが、河井小では10月より詩の暗唱に取り組んでいます。
10月分の暗唱は、ほぼ全員の児童が合格しています。



今日は、低学年が集会室「風」に集まって、学年ごとに暗唱を披露する「詩の暗唱集会」を行いました

一人一人が姿勢を正し、大きな声で詩をそらんじる姿はとても立派でした。
また、他学年の暗唱を聞く態度もすばらしかったです!!


明日は高学年の詩の暗唱集会を行う予定です。

スーパー見学

3年生が社会科見学でワイプラザに行ってきました。

 

普段の買い物では見られない裏側や、商品陳列の工夫など、いろいろなことを学ぶことができました。

ふきよせごはん給食

今日の給食は、紅葉がふきよせられたような彩りを表現した「ふきよせごはん」が登場しました。

彩りだけでなく、具も栗やしめじ、しいたけといった、秋らしいものが使われています。

特に栗は、奥能登で採れた「能登栗(のとぐり)」です。
粒が大きくて、とてもおいしい栗です。

 

子どもたちは、「『ふきよせごはん』ってどんなごはんかなぁ?』と数日前から興味津々。
当日の今日も、「栗おいしい~!!」ととても楽しんで給食を味わっていました。


ふきよせごはん、はくさいのゴマ和え、さんぺい汁、牛乳

総持寺体験

輪島ロータリークラブのご協力を得て、3年生が総持寺で座禅体験をしました。

 
 

境内を案内していただいた後、大祖堂で約20分間座禅を組みました。
座禅のあとは大祖堂の掃除をし、塗椀に盛りつけられた精進料理をいただきました。

足がしびれた!!と言いながらも、子どもたちはめったにできない体験をとても楽しんでいました。

リハーサル

5年生が、明日開催される合唱の集いのリハーサルに行ってきました。



練習を重ねるごとに、だんだん上手になっていっています。

明日の本番もがんばってくださいね!