緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

サイエンスチャレンジ! 銀賞

   8月1日(火) 県中学生サイエンスチャレンジ能登地区大会がラピア鹿島で行われました。緑丘中からは,今年も2チーム(A:上田一心,八木伶磨,宮下爽空,B:村上亜士沙,中市冬真,山口隼)が参加しました。
 今回の製作,競技課題は、『風の力を利用して動くもの』~パラシュート,発射装置を工夫して作成し,滞空時間を競う~というものでした。ここ数年モーターを使った競技だったので,なかなかイメージがわかず,試行錯誤の繰り返しでしたが,2チームとも一生懸命取り組み,出発当日も朝早くから最終調整を行っていました。

  

  

  

  
 協議の結果は,Aチームが予選3位で決勝に進出しましたが,決勝ではパラシュートが開かず惜敗してしまいましたが,銀賞を受賞することができました。
0

珠洲のよさを体験しよう!③

 8月1日(木) 1年生は,「珠洲のよさを体験しよう!」というテーマで,4つのグループに分かれて体験学習を行いました。

奥能登塩田村では、伝統的な揚げ浜式塩作りの一部を体験させていただきました。

  
生徒は「1200年つづく塩づくりは重労働でした。」と語っていました。
  

  
このようにして、地元珠洲の産業に直にふれることで、伝統を守るその職責の重さと海水の重さを合わせて学ぶことができました。
0

珠洲のよさを体験しよう!②(1年生)

8月1日(木) 1年生は,「珠洲の良さを体験しよう!」というテーマで,4つのグループに分かれて体験学習を行いました。

道の駅狼煙では、大浜大豆や「狼煙」という土地について教えていただきながら、使豆腐作り体験をしました。

  


 豆腐作り体験では、豆乳がみるみる固まっていったり、一人一人微妙に違う仕上がりになったりするところを間近に見ることができました。

  

  

 これまで当たり前に思っていた「大浜大豆」や「狼煙」も、珠洲だからこそ今の私たちの知る姿なのだということを教わりました。

「大人になったとき、他の土地の人と出会ったとき、自分の生まれた場所について伝えられる人に」とお話してくださいました。
0

珠洲のよさを体験しよう!①(1年生)

 8月1日(木) 1年生は,「珠洲のよさを体験しよう!」というテーマで,4つのグループに分かれて体験学習を行いました。里山里海自然学校では,世界農業遺産について考え,今ある美しい自然を持続するために人々がどのような工夫をされているのかを見たり,体験したりすることができました。

  

 貴重な自然を保つために,実際に自分たちで木を切る体験をしました。
  

  
0

徳を積む

 7月29日(月) 野球部と男子バスケットボール部は,『徳を積む』ゴミ拾いから石川県No1をめざして,通学路のゴミ拾いを行いました。
 


  

  
0

ワックスがけ(2年生)

 7月29日(月) 先週わく・ワーク体験があった2年生は,今日から補充授業を行いました。その後ワックスがけを行いました。
 職場体験の成果なのか,みんな意欲的に心を込めて汚れ落とし,ワックスがけを行っていました。

  

  

  
0

PTA成人教育講演会


   
 7月24日に行われたPTA成人教育講演会では、「スマホ・SNSとのつきあい方について」と題し、本校のPTA役員でもあり、総務省行政相談委員でもあられる唐澤正さんにご講演をしていただきました。スマホを使い過ぎるとたくさん勉強していても、あまり勉強しない生徒よりも、テストの点数が悪くなるというような結果や、一度SNSで載せた記事等は、その後で消しても一生残ってしまうことなど、使い方を考えなければいけないな、と痛感しました。
 ご家庭でのお子様のSNS機器の利用が多い中、ルールをしっかり決めて使うことが大切なんだと、改めて感じることができました。
 唐澤さん、ありがとうございました。
0

「珠洲親子の日」親子議会に参加!

 「珠洲親子の日」にちなみ開催されている珠洲市親子議会が,7月25日(木)に開催されました。
  今年度は,3年生の才門海里さんと薮夏希さんが子ども議員として参加しました。才門さんは,各地域の行事やイベントに,たくさんの人が参加できるような広報活動やシャトルバスの運行について質問しました。また,薮さんは,高齢者のドライバー事故が多発している中で,高齢者の方々にとって安全で住みやすい街づくりについて質問しました。二人とも,堂々と発表し,貴重な体験をすることができました。

  

  
 
0

わくワーク体験!⑬

わく・ワーク体験リポート第13弾!(最終)

フレッシュフード&リカーDAIMARUさんでは,野菜などのパック詰めや掃除,レジの体験などをさせていただきました。

  

   

 7月23日から始まったわくワーク体験も今日ですべて終了しました。生徒52名が26事業所で,貴重な体験をさせていただきました。各事業所様のご厚意に感謝申し上げます。
0

わくワーク体験!⑫

わく・ワーク体験リポート第12弾!

珠洲消防署さんでは,ロープ渡りの訓練など,様々な訓練の体験を行っていました。

  

みなくち農園さんでは,例年スイカの収穫の体験を行うのですが,今年は日照不足もあり,小さいスイカの選別作業の手伝いをしていました。太陽が照りつける中,一生懸命頑張っていました。

  

  
0

わくワーク体験!⑪

わく・ワーク体験リポート第11弾!

珠洲警察署さんでは,「チェック・ストップ・横断歩道inすず」で,シーサイド等に交通安全の呼びかけを署員の方と一緒に行ったり,逮捕術を学んだり,貴重な体験をしていました。
  

上戸保育所さんでは,お誕生日月の園児がいなかったので,お誕生日会に水を入れたバケツ回しを披露して,園児を喜ばせたり,園児とボール遊びをしたりして,園児を楽しませていました。

  

  
0

わく・ワーク体験!⑩

わく・ワーク体験リポート第10弾!

蛸島保育所さんでは,園児のお絵かきの手伝いをしたり,誕生日会で,パフォーマンスを披露したりしていました。
  

  

蛸島漁協さんでは,イカの荷下ろしの手伝いに狼煙漁協へ行ったり,蛸島漁協で,パレットなどの掃除や氷運びをしたりしていました。
  
0

先輩に学ぶ進路講演会(3年生)

 7月25日(木),本校卒業生から高校での学習や生活の様子について聞く,「先輩に学ぶ進路講演会」を実施しました。今回は,現在飯田高校2年生の西田温先輩,坂東菜摘先輩に来ていただきました。高校進学に向けて,どのような力をつける必要があるのか,どんな準備をすればよいのかなど,これまでの経験をもとに話してもらいました。

    


     
0

わく・ワーク体験!⑨

わく・ワーク体験リポート第9弾!

 ビーチホテルでは,ウエブプールの受付やレストランの配膳等の体験をさせていただきました。訪問時には,ベッドメーキングを行っていました。
  

  

 

 鉢ヶ崎ケビン・レストランでは,4人がお世話になっています。
昨日は,商品のポスターを作ったり海の家の手伝いをしました。訪問時には,BBQの網の掃除をしていました。
  

  
0

わくワーク体験!⑧

わく・ワーク体験リポート第8弾!

ホームセンタームサシさんでは,商品の袋詰めの手伝いや商品の補充等を行っていました。
  


正院保育所さんでは,お絵かきや水遊びのお手伝いをしていました。

  
0

わく・ワーク体験⑦

わく・ワーク体験リポート第7弾!

珠洲市社会福祉協議会訪問介護サービスセンターでは,介護や福祉について学ぶと同時に,在宅訪問にいき,掃除をしたり独居老人の方とお話をしたり,様々な体験をさせていただいていました。
  

  


ワークショップすずさんでは,アイロンがけや包帯の糸くずをとったりしていました。

  
0

わくワーク体験!⑥

わく・ワーク体験リポート第6弾!

 大谷美容室さんでは,パーマーのロッド外しを行っていました。とても真剣な眼差しで集中して作業している姿が印象的でした。

  

いろは書店さんでは,おすすめの本のPOP作りを行っていました。イラストを入れるなどして,本の面白さが伝わるように一生懸命書いていました。
  
0

わくワーク体験!⑤

わく・ワーク体験リポート第5弾!

若山保育所さんでは,サマーボランティアで参加した3年生2名とわくワーク体験の2名,計4名がお世話になっていました。お絵かきをしたり,プールの世話をしたりして,園児と楽しそうに過ごしていました。

  

  

 あいずみクリニックデイケアさんでは,デイケアの利用者さんと一緒に折り紙をしたり,お風呂の手伝いをしたり,お話をしたりしていました。

  
0

わく・ワーク体験!④

わく・ワーク体験リポート第4弾!
ファミリーマート珠洲飯田店さんでは,接客のマナーや陳列の仕方,在庫の管理等,店長からたくさんアドバイスを頂いていました。3日間よろしくお願いします。

  

  グリーンセンター珠洲さんでは,野菜の陳列やレジを担当させていただいていました。少し照れながらも一生懸命頑張っていました。

  

 
0

わく・ワーク体験③

 わく・ワーク体験リポート第3弾!

能登すずなりさんには1名の生徒がお世話になり,商品の並び替えや補充を行ったり,商品をとりやすいように並べたりしていました。また,観光客の見送りでは,元気に挨拶をして,最後まで見送りを行っていました。

  

   

珠洲市総合病院では3名の生徒がお世話になり,各病棟に分かれて,食前の配茶のお手伝いを行っていました。
  

  
0

わく・ワーク体験②

わく・ワーク体験リポート第2弾!
 
飯田保育所では,園児と一緒に外で遊んだり,広場でゲームをしたりしていました。 
  


珠洲市民図書館では,新しい本のブックカバーをつけていました。
  
0

わく・ワーク体験!①

 7月23日(火) 今日からわくワーク体験(職場体験)が始まりました。
市内26カ所の事業所に,52名の生徒がお世話になっています。

 コスモ石油珠洲飯田給油所さんでは,2名の生徒がお世話になっています。トイレ掃除や車の窓拭きなどを行っていました。また,見送りの挨拶も丁寧に行っていました。

  

  


 メルヘン日進堂さんでは2名の生徒がお世話になり,お菓子のラベル貼りを行っていました。
  
0

補習スタート(1・3年生)

 7月23日(火) 今日から補習学習がスタートしました。
3年生は,選択制で4つの講座から1つ選択して,3時間の補習を行いました。どの講座を選択するか悩んだ人もいましたが,定着していない単元や苦手な教科を克服したり,応用力をつけてジャンプアップをめざしたり,それぞれの課題にあった講座を選択し,意欲的に補習に参加していました。

  

1年生は,グループで数学の課題学習を行いました。
  
0

サマーボランティアに参加しています(上戸保育所)!

 7月22日(月)からサマーボランティアが始まり,本校の生徒も積極的に参加しています。22日は,上戸保育所でボランティア体験があり,参加した3年生2人とも,園児と楽しそうにボール遊びや鬼ごっこなどを行っていました。
 23日からは,わく・ワーク体験(職場体験)も始まりますので,地域や事業所の方々よろしくお願いいたします。


  
0

北信越少年相撲選手権大会(ボランティア)

 7月21日(日) 緑丘中学校屋外相撲場で北信越少年相撲選手権大会が開催され、相撲部員と3年生の有志がボランティアで活躍していました。
 相撲場の整備や大会運営の手伝い、役員や審判の方々にお茶出しをするなど、精力的に活動していました。


  
0

1学期終業式

 7月19日(金)1学期の終業式が行われました。
明日から、38日間の夏休みが始まります。生徒全員、一日一日を有意義に過ごし、8月27日(火)に元気よく登校できることを願っています。

  
0

調理員さんと一緒に給食(202)

 5月18日(木) 昨日に続き、今日は2年2組で、給食調理員さんと一緒に給食を食べました。今日は、カボチャの日ということで、カボチャの天ぷらやハタハタの天ぷら、具だくさんの冷やし中華にしそご飯と豪華な給食でした。
 少し緊張しながらも、おいしい給食を題材に和やかな会話が続きました。普段はなかなか感謝の気持ちを直接伝える機会が少ないのでとても良い機会となりました。



  


  
0

学年集会(2年生)

 7月17日(水)の朝,学年リーダー会主催で学年集会が開かれました。2週間前からリーダー会を開き,生徒たちで夏休みに向けてどのようなことに気を付けて生活するか,どう伝えればよいかをたくさん話し合い,準備を進めてきました。リーダー会の話を他の生徒も真剣に聞き,夏休みの過ごし方について確認ができました。
 後半はレクリエーションを行い,1学期の締めにむけて全員が笑顔でスタートできました。


  


  
0

給食調理員さんと一緒に給食(201)


 17日(水) 給食委員会の企画で調理員さんと一緒に給食を食べました。今日は201教室です。以前に,給食ができるまでの様子を勉強して給食や作ってくださる調理員さんのありがたさを学びました。今日は、その感謝の気持ちを,給食を完食することで表そうというものです。
 生徒たちも給食の準備が始まると,積極的に机を準備し楽しみにしていた様子でした。初めての試みで,少し緊張した様子でしたが,楽しい時間を過ごすことができました。


  

  
0

避難訓練(不審者対応)

   7月17日(水)に珠洲警察署に協力していただいて不審者対応訓練を行いました。 
 この訓練は,「不審者が校内に侵入した際,生徒及び教職員の安全を確保し,対処方法を確認すること」と「警察との連携,学校としての組織的な対応を確認し,危機管理意識を高めること」を目的としたものです。
 生徒たちは,不審者から身の安全を確保するために,教室に鍵を閉めて,窓側に避難し,教員は不審者を誘導し,警察が来るまで時間を稼いで警察に引き渡すという訓練を行いました。
 その後体育館で,簡単な護身術などを教えていただきましたが,講話の中で「一番大切なことは自分の身の安全を確保することである」というお話をいただきました。


  

  

  
0

租税教室(3年生)

7月16日(火)の5・6時間目に、輪島税務署より講師の方をお迎えして、3年生対象の租税教室を行いました。
税金のシステムや、税金はどのように使われているのか、税金がないとどのような問題が起こるかなどを学習しました。
中学生にとって、普段あまり考えない税について考える良い機会となりました。

  

  
0

ダンス・合唱にむけて(2年生)

 7月12日(金) 2年生のリズムダンスと文化祭の合唱コンクールに向けての準備が始まりました。今回は子供たちで合唱やダンスを作り上げるために,ガイダンス・各リーダー決めを行いました。
 ガイダンスの後の学級会ではみんなで一丸となって良いものを作り上げようと活発にそれぞれの意見を伝えあい,聞き合いながら進めていました。いろいろな考え方や思いを受け入れ合いながら有意義な学級会となりました。
 今後は各リーダーが中心となって進んでいきます。今年はどのようなリズムダンス・合唱になるのか楽しみです。

 

 
0

1学期の振り返り集会(1年生)

  7月12日(金)に、1年生でリーダー会による学年集会を行いました。これまでリーダーや各学級の班長を中心に、週ごとに目標を立て、学年全員で取り組んできました。今回は1学期のまとめということで、これまでの目標へ対する取り組み方と、これからの”チーム1年生”が目指すべき姿についてリーダーから発表がありました。2学期は1学期にできなかったことをできるように、できることはどんどん増やしていこうという決意をしました。その後は学級の班のメンバーの良いところを用紙に書き、シェアリングを行いました。受け取った様子は皆嬉しそうでした。これから用紙を張り付けて、双葉型の掲示物にしていきます。双葉には「入学からこれまでの間に成長し、出てきた芽」という意味が込められています。どんな風に完成するのか楽しみです。
  

  

  
0

ピュアキッズスクール(1年生)

  7月9日(火) 珠洲警察署生活安全刑事課 中村 吉成さんをお招きして、1年生対象のピュアキッズスクールを開きました。SNSの使い方についてみんなで考えました。12グループで、お話の各場面に関する質問に対して、付箋に考えを書きながら議論することができました。中村さんからも「グループで話すことで、予想を上回るような、様々な考えが見られたので良かったです。」とのお言葉もいただきました。SNSの楽しい一面だけでなく、危険な面についても発見・再確認することができ、「今後使うときには個人情報の取扱いにも気を付けながら、ルールを守って使いたい」などという振り返りも見られました。

  

  

  
0

県体壮行式

 7月10日(水) 7月13日(土)から始まる。石川県中学校総合体育大会に出場する選手と石川県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行式を行いました。
 各部の3年生が代表として,それぞれの抱負を述べました。それぞれが自分の力を出し切ってほしいと,みんなで大きな声で応援歌を歌い激励いたしました。
 明日からの選手の健闘を祈念いたします。

  

  

  
0

事業所との打ち合わせ(わく・ワーク体験:2年生)

 7月9日(火) 2年生は23日(火)から始まる「わく・ワーク体験(職場体験)」の事前打ち合わせに,各事業所に出かけました。それぞれの事業所に出向き,出勤時間や持ち物,連絡の方法などを確認してきました。
 今まで学んできたことを生かして、有意義な体験にしてきてほしいものです。また,受け入れしていただいた事業所の皆様,3日間よろしくお願いいたします。

  

  
0

シェイクアウトいしかわ

  7月10日(水)11:00 「県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)」に参加しました。11:00の防災無線の合図で、「しゃがむ、隠れる、じっとする」といった「安全行動」を約1分間行いました。
 中学生は,体も大きく机の下に隠れるのはなかなか難しいのですが,みんなしっかり体を守っていました。

  
0

BCリーグで始球式!

 7月7日(日)  珠洲市営野球場でBCリーグ,石川ミリオンスターズと信濃グランセローズの公式戦が開催されました。始球式では,本校の米沢友翔(3年生)さんが投手,泉谷市長さんが打者を務めて行われました。また,グランドボーイを野球部員が務め,選手が気持ちよくプレーできるように,爽やかなダッシュで選手のサポートや試合進行に協力していました。

  

  
0

職場体験「わくワーク」!

職場体験「わくワーク」を夏休み期間中を活用して行われます。
先日に続きまして、協力してもらう職場へ生徒が電話で挨拶をします。
事業所さんへ電話する前は緊張している様子の生徒たち。

話終わったあとは、すぐにメモをしていました。
先生も生徒もお世話になる事業所さんに失礼が内容、熱心に打ち合わせしていました。

事業所さんによっては慌ただしい時間帯にお電話してしまい、申し訳ありません。
生徒にとっては、職種によって忙しい時間帯があるという学びにつながっていると思います。
ご協力ありがとうございます。よろしくお願いします!
0

職場体験「わくワーク」

緑丘中学校2年生は夏休み期間中に職場体験をおこないます。
職場体験は珠洲市内の事業所さんの協力を得て行われます。
昨日、生徒が職場体験に行く事業所様へご挨拶のお電話をしていました。

お世話になる会社への電話に、緊張しつつも楽しそうに電話をかけていました。

電話の順番待ちをしている間も、生徒は話す内容を復唱していました。
0

怖い話

暑い季節になってきました。
ムシムシしていて、けだるい日が続きます。
月が替わって、季節も変わり、図書館のピックアップ図書は「怖い話」です。


怖い話は毎年人気です♪
絵本タッチのものから、文豪の書いたものまで。
文豪が書いた小説は情景が浮かぶので、より怖いものとなっています。
0

石川県中学校陸上競技大会

 6月29日日(土)・30日(日)  西部緑地公園陸上競技場で石川県中学校体育大会陸上競技大会が,雨の中開催されました。
 雨が降りしきる中での大会でしたが,ほとんどの選手が自己ベストを更新することができました。また,1.2年走り幅跳びで石田奈士さん,砲丸女子で,刀祢文音さんが入賞することができました。7月の通信陸上では、更にバージョンアップしたいですね。

  

  

  

  
0

薬物乱用防止教室(2年生)

 6月27日(木),能登北部保健福祉センターの室木究氏を講師の先生にお招きし,2年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。生徒は薬物の種類や依存性の高さなどについてのお話を聞き、改めてその怖さを知りました。また,誘われてやってしまうケースが多いので,きっぱりと断る勇気を持つことが大切であることを寸劇などを通して確認しました。生徒の感想にも、「断る勇気が大切」「しっかり断りたい」などの感想がたくさんありました。

    

 
0

読書会の開催(2年生)

 6月26日(水) 2年生の読書会を開催しました。9グループに分かれ,一斉読書『私立第2中学校2年C組み』の本の感想や,それぞれのテーマについて話し合い,発表し合いました。
 読書会の振り返りでは,「同じように思っている人がいて安心した」「違う考えを持って交流するのは面白い」「去年よりもいっぱい話せた」「普段聞けないことも聞けてよかったしおもしろかった」など,昨年と比べてたくさん話すことができた。もっと本を読んでみたいという意見や,話し合いで学んだことを今後生かしたいという意見が多くありました。

  

  

  
0

石川県中学校陸上競技大会壮行式

 6月28日(金) 28日(土)・29日(日)に西部緑地陸上競技場で開催される県中学校陸上競技大会に出場する選手の壮行式を行いました。
 All OUT 「自分の力を限界まで出し切る」ことを目標に、それぞれが自己の目標を上回る記録を出すことを、力強く宣言いたしました。
 選手の皆さんの健闘を祈ります。


  

  

  
0

SYD講演会

 6月25日(火) 国内外の子どもたちの支援などのボランティア活動を行っている「SYD(修養団)」の出前講座を開催しました
 
路上で働くフィリピンの子どもたちやマザーテレサが取り組んだ活動、ゴミ山で生活する人々のお話などを映像や写真、そして現地での活動の様子などから、なかなか見ることのできない世界のほんの一部分ですが知ることができました。
 最後に,ボランティアフォーラムに参加した2人からのお礼の言葉と花束を贈呈しました。再会を喜ぶ姿がとても印象的でした。


   

  

   
   

  
0

全国青年ボランティアフェスティバル報告会

 6月24日(月) 2月に東京で開催されたSYD全国青年ボランティアフェスティバルに参加した2名が,参加報告会を開催いたしました。
 全国から集まった様々な人たちと,交流しながら2日間で学んだことなどを,発表しました。最後に参加した二人は,まずは身のまわりでできるできるボランティアから始め,「こんにちは」というふれあいの種,「どうぞ」という思いやりの種,「ありがとう」という喜びの種をまきたいと抱負を述べました。

  

  
0

みどリード学習 チャレンジ600 結果発表

 6月25日(火) 期末テストに向けた学習週間で,テスト前に600時間を超えた生徒数の発表が学芸委員会からありました。
 前回の中間テストでは達成者が56名でしたが、今回は20名増えて76名の生徒が達成していました。一生懸命呼びかけていた学芸員も大変喜んでいました。その勢いで、是非トータル2020分もクリアする生徒が増えるといいですね!みんな頑張れ!

  
 
0

みどリード学習 チャレンジ600(学芸委員会)

 期末テストに向けた学習週間で,2020分の学習時間を達成するために,学芸委員会で,表やポースターを作成しみんなの意欲を高めています。
 今回は,前回の中間テストの学習時間を超えられるように,土日にしっかりと学習しましょう!ご家庭の皆様のご協力をお願いいたします。

 

学芸委員会が作成したポスター
    

  
0

「きみの友だち」の読書会開催(1年生)

 6月14日(金) 1年生の読書会を開催しました。10グループに分かれ,一斉読書『きみの友だち』の本の感想や,それぞれのテーマについて話し合い,発表し合いました。全体テーマ「あなたにとって友だちとは?」では,どのグループもいろいろな意見が出てとても充実した読書会となりました。

   

  

  
0

緑丘中校区家庭学習強化週間スタート

 緑丘中学校校区の6小学校と共通実践を行っている10日間(18日(火)~27日(木))の家庭学習強化週間が,中学校の6月26日(水)~28日(金)に行われる期末テストに合わせて実施されています。
 今年は,学芸員がクラスの学習量を掲示する表を作成して,意欲を喚起しています。ご家庭でのご協力をお願いいたします。

             
0

301いじめ問題サミット

3年1組が「いじめを予防したり,いじめをなくしたりするために大切なことは?」といテーマでいじめ問題について考えました。グループ毎にテーマについて活発に議論し,いじめという答えのない難しい問題について,一人一人が自分事として考えを深めていました。

あるテーマについて自分の意見を伝えたり,相手の意見を聞いたりする力は社会でとても大切です。答えのない問題に対して「他者理解」「相手意識」「温かさ」「価値観の違い」などの大切な言葉が多く聞かれ,様々な視点から議論を交わすことができました。

     
 

0

教科書展示が始まりました!

 今日から,令和2年度より使用する小学校用教科書が2Fに展示してあります。
期間や時間は下記の通りとなっています。ご覧になりたい方は,職員室に来てください。

   期間 6月14日(金)~27日(木)
   時間 9:00~16:00(土・日は閲覧できません)

  
0

能登地区大会壮行式

 6月12日(水) 15日(土)・16日(日)に開催される能登地区大会の壮行式が行われました。
 選手団は108名ですが,3年間頑張ってきた三年生がチームの代表として入場し,それぞれの抱負を述べました。どの部もこれまで練習してきた成果を発揮し,県大会出場めざして頑張ってほしいと思います。がんばれ緑中!!
 なお,大会の詳細はHP部活動でアップされています。

  

  

  
0

大会前の富山遠征(女子バスケット)

 6月8日(土)、9日(日)に女子バスケットボール部は、射水市で開催された交歓会に参加しました。初日は3連勝し、予選リーグを1位で通過しましたが、2日目は2連敗しました。今大会を通じて、2日目のパフォーマンスの維持やゴール下での状況判断など、いくつかの課題も見えてきました。能登地区大会、県大会と勝ち進んでいくためにも、今回の経験を生かしてほしいですね。

  
0

メダカの学校

いきものがかりが育てているメダカさん。
水槽が新しくなりました!
メダカもイキイキと泳いでいるように感じます♪
がんばれ♪いきものがかりさん!
いつも楽しみにしています。

0

給食試食会

 6月7日(金) 給食試食会が行われました。今年は、37名の保護者の方に参加いただき、とても賑やかな試食会となりました。
 給食の準備の様子を見ていただいた後、保護者の皆さんの給食を全員で盛り付けました。 
  

  

  

 食事の後は、安全・安心な給食がどのようにして調理されているのかを動画で説明しました。

  
0

かみかみ給食

6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。
歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。https://www.jda.or.jp/enlightenment/poster/
あわせて学校では「かみかみ給食」でした絵文字:良くできました OK

よく噛んで食べましょう!
ご厚意による食材の提供や、テーマのある日は、「給食ボード」が登場します絵文字:星
給食ボードは職員室で手書きされています!

今月のテーマのある給食はコチラ↓
6/4 かみかみ給食
6/4~6/10は歯と口の健康週間!よく噛んで食べましょう

6/6 イカ給食
以下釣り部会のみなさんから食材を無償でいただいています。ありがとうございます!

6/14 全能登応援メニュー
いよいよ全能登大会です。エネルギーが貯蓄される『炭水化物』、疲れをとる『クエン酸』たっぷり!

6/28 1年生リクエスト給食
1位のから揚げ系のものと甘いものが出ます!
0

出身小学校訪問(1年生)

 1年生は,自分の出身小学校の特色や良さを,仲間に紹介する「出身校紹介」をするために,出身小学校訪問を行っています。
 まだ卒業して数ヶ月しかたっていませんが,成長した自分たちを見てもらおうと,一生懸命インタビューしていました。小学生の時は気づかなかったことや知らなかったことなど,新たな発見や気づきがありました。発表会がとても楽しみです。


  
      みさき小学校訪問の様子
 
  
  蛸島小学校訪問の様子
0

図書委員会のお仕事

中学校の図書室で紹介していた図書委員会の取組ですが、新しい動きがあったのでお知らせします絵文字:晴れ
図書委員会の取組はコチラ!↓

図書委員会が色々なクイズを考えて、ポスターにしました!


図書委員会で考えたクイズをお昼休みに掲示しました。

今週は学校公開です。
ぜひ、学校に掲示してある図書クイズを見つけてください絵文字:一人
0

今日から学校公開

 6月3日(月)から7日(金)の5日間,全学年の授業並びに部活動を公開します。
 今日は,早速飯田高校,各校区の小学校の先生方が参観に来られました。保護者の皆様も,お子さまの様子や学校全体の雰囲気など,この機会に是非ご覧頂きたいと思います。ご来校をお持ちしております。

  
0

中学校の図書室

中学校の図書室では、季節や月によってテーマに沿ったディスプレイに変更しています。
6月のこちらのテーブル「梅雨」がテーマです絵文字:小雨


雨が楽しくなりそうな本です。
小説から絵本までいろいろ。


「カエルのおでかけ」は絵本ですが、絵がかわいくて素敵な本です。

もう一つのテーマは「時」です。6/10は時の記念日!ということで時間をテーマにそろえられていました。
並べ替えた途端に生徒が興味を持って借りていったそうです。

中学校では生徒に本に興味をもってもらう取組をしています絵文字:良くできました OK
生徒が生徒に本をすすめる図書委員会の前期の取組がとても楽しみなものだったので、掲示物が仕上がったら後日upしたいと思います絵文字:一人
0

地域の方々からの贈り物②

 先日、地域の方から庭に咲く花をいただき、生けていただきました。ドクダミやノイバラなど、普段何気に見ている花もこのように飾るととても美しく心を和ましてくれます。いつもありがとうございます。

  
0

金沢キャリア研修(2年生)

 5月24日(金) 2年生は,7月に実施される「わく・ワーク体験」の事前学習として,金沢キャリア研修を行いました。
 「ジョブカフェ石川」へ行き,職業適性診断や職業模擬体験,キャリア・ガイダンスを行いました。また,観光物産館で和菓子作り体験を行いました。

  

  

  

  
0

棚田の田植え(3年生)

  5月29日(水) 若山町吉ヶ池の田畑さんの田んぼで田植え体験を行いました。
爽やかな天候でしたが、水がとても冷たく緑の山々を背に気持ちよく田植えを行うことができました。
 土の感触を楽しみながら、豊かな時間を過ごすことができました。

  

  

  

  
 

 

 
0

初めての定期テスト終了(1年生)

 5月30日(木) 1学期中間テストが29日(水)・30日(木)に行われ,1年生にとって初めての定期テストが終了しました。
 テスト中は,多くの質問が出るなど,慣れていないテストに戸惑いながらも,50分間一生懸命頑張っていました。
 
  
0

緑丘中校区 小中連絡協議会

 5月28日(火) 第1回小通連絡協議会が緑丘中学校で,校区の6小学校の先生方が集まり開催しました。めざす子どもの姿を,小職員・保護者・地域・児童生徒で共有しながら,小中間のスムーズな移行に向けて毎年2回開催しています。
 今年も,50数名の先生方に参加いただき,授業参観やそれぞれの学校での取り組み等の意見交換を行いました。

  
 
 
  
0

祝 ホームページカウント数13万達成

5月29日(水) 18:05 ホームページカウント数13万を達成いたしました。
 いつも緑丘中のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。今後も,学校の様子等こまめに情報提供したいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 
0

田植え体験事前学習(3年生)

 5月27日(月) 29日(水)に田植えを行う、若山町吉ヶ池の田畑さんに来ていただき、事前学習を行いました。
 棚田の意味や奥能登が世界農業遺産に認定された理由、そして、みんなで田植え体験をすることは、今珠洲市が進めているSDGsの取り組みの一つとなり、国際的な事業に関わっていくことになるというお話を聞きました。29日の田植えがとても楽しみになりました。

  
0

県相撲大会松波大会

 5月26日(日) 石川県中学校相撲大会松波大会が,内浦相撲場で行われ,団体戦で3位に入賞することができました。また,個人戦では2年生の部で梅木が3位に入賞しました。ご声援ありがとうございました。

   

  

  
0

県選抜ソフトテニス大会

 5月25日(土) 西部緑地公園テニスコートで,石川県選抜ソフトテニス大会が開催され,男子3ペア,女子3ペア参加しました。残念ながら初戦突破はできませんでしたが,粘り強いゲーム展開が見られ,能登地区大会に向けてよい経験ができました。

  

  
0

チャレンジ600強化週間

  5月27日(月) 学芸委員会が企画したチャレンジ600強化週間の結果が、今日発表されました。10日間で2020分を達成するには,部活動が休みになる26日(日)までに,1200分達成することが大切だと考え設定されました。
 その結果,1組(燈軍)が24人,2組(青軍)が32人の人が達成しました。今日から部活動が休みになるので,家庭で集中して学習してほしいものです。

  
0

緑の羽街頭募金(生徒会執行部)

 5月25日(土) 生徒会執行部は,森林づくりや環境緑化推進を図るため,「緑の募金キャンペーン」街頭募金をシーサイドで行いました。
 こちらの呼びかけに多くの買い物客が応えてくださり,限られた時間でしたが、たくさんのご協力をいただきました。

 快く募金をしていただいた皆様に感謝申し上げるとともに,「頑張っているね」「お疲れ様です」と励ましの言葉をかけてくださる方もおられ,温かい気持ちに胸がいっぱいになりました。


  

  
0

奥能登陸上競技大会

 5月22日(木) 輪島市マリンタウン競技場で,奥能登陸上競技大会が開催されました。開会式では,新木理萌主将が選手宣誓を力強く行いました。また,レースでは,多くの選手が自己ベストを更新し,6月29日(土)・30日(日)に開催される県大会の出場権を獲得しました。朝の見送りや保護者の皆様の応援が,選手の見えない力となったのだと思います。

  
 
  
0

応援するチームは応援されるチーム!(陸上部の見送り)

  5月22日(水) 奥能登陸上競技大会に出発する陸上部を見送ろうと、朝6時に学校近くの生徒や職員が見送りに駆けつけました。
 会場で応援できない分、その気持ちを伝えにたくさんの仲間が集まり、ハイタッチで気持ちを伝えました。選手にとってはとても大きなパワーをいただきました。
 

  
0

全能登バスケットボール中島大会

 5月18日(土)・19日(日)に、七尾市の田鶴浜体育館と中島体育館で全能登バスケットボール大会が開催され、女子バスケットボール部は3位、男子バスケットボール部は4位と男女ともベスト4に入りました。
 女子の部では,準決勝で輪島中と接戦となり,あと一歩力が及ばず惜敗しました。また男子の部では,マリンカップで初めて勝ったことが逆にプレッシャーとなったのか,3位決定戦で能都中に完敗しました。男女それぞれに課題も見つかり、6月の本番に向けてさらにチーム力をつけて頑張って欲しいと思います。

  

  

  
0

講演会 「珠洲の魅力と展望」② 

 5月15日(水)に開催した「珠洲の魅力と展望」についての講演会で、Iターンで神奈川県から珠洲に移住した万行さんと三重県から移住した淺田さんのお二人からお話を聞きました。 

 他地域の方から見た珠洲という新たな視点で,生徒たちは珠洲の良さについて改めて考えたり、自分の将来を考えたりする良い機会となりました。また、質問がたくさん出たり、紙いっぱいにメモをとったり、とても充実した時間となりました。
 
  


 《生徒の感想》
◇ 僕が印象に残ったのは「珠洲を回ることで,自分が何をするか何をすべきか,自分の立ち位置を確認できる」という言葉です。僕が自分の立ち位置を考えたときゴミを拾うや,自然を使って遊ぶなどたくさんできる立ち位置にいるんじゃないかと考えました。今までそのような発想をしたことがなかったので,大人になってもこの言葉を忘れずに残しておきたいです。

◇ 私がこの講演会で一番印象的だったことは,万行さんがおっしゃった「自分をレアカード化せよ」です。これから生きていく上で,自分の特技は面接や就活,仕事において武器になるということを知り,私もそういうものを一つでも身につけて「あなたじゃなきゃだめ」と言われるような人間になりたいと思いました。
 
  

 

0

中間テストに向けて

 5月20日(月) 今日から中間テストに向けて始まる「みどリード2020」に向けて、テスト計画を全学年で行いました。また、この10日間にノーメディアデーを2日設定し集中して家庭学習に取り組めるようにしました。
 各担任からは、お互いに集中して学習できる環境を作るためにも、SNSの使い方、使用時間、ルールをしっかり守ることが大切であるという話がありました。各家庭でのご協力よろしくお願いいたします。

  
0

みどリード学習 チャレンジ2020スタート

 5月20日(月) 29日(水)・20日(木)に行われる中間テストに向けて,今日から「みどリード学習チャレンジ2020」がはじまります。
 今年も,緑丘中学校校区の6小学校と連携して家庭学習チャレンジ週間の取り組みを行います。そこで,本校では新たにテスト前の10日間で2020分の自主学習時間達成を目指しネーミングを変えて取り組みます。
 学校全体でチャレンジ2020に取り組めるように,学芸員がクラスの学習量を掲示する表を作成して玄関に貼りました。全クラスが2020達成できるように頑張りましょう!
 

  
0

奥能登陸上競技大会壮行式

 5月24日(金) 22日(水)に輪島市マリンタウンで開催される奥能登陸上競技大会の壮行式が行われました。吹奏楽部の演奏で入場行進を行い,各部の代表で結成された応援団による応援があり,陸上部の選手一人一人が大会に向けて抱負を述べました。
 今年は、グラウンド改修工事でグラウンドでの十分な練習ができませんでしたが、廊下等で一つ一つの動きをチェックしながら基礎トレーニングに励んできました。全員が自己ベストを更新できることを願っています。
 また、応援団の応援もとても素晴らしかったです。

   

  
0

壮行式に向けて

 奥能登陸上競技大会の壮行式に向けて、生徒会執行部と応援団有志があつまり準備をしています。
 自分たちの応援する様子をビデオで撮影して振り返ったり、陸上部が気持ちよく大会に臨めるにはどのような壮行式にすれば良いかを考えたり、一生懸命企画をしていました。

  

 全体練習では、みんな大きな声で応援歌を歌うなど、とても盛り上がっていました。本番が楽しみです。
  

  
0

講演会 「珠洲の魅力と展望」(3年生)

 5月15日(水)に Iターンで珠洲市に移住した万行一也さんと淺田星太郎さんを招いて、「珠洲の魅力と展望」というテーマで講演会を開催しました。
 生徒たちは、珠洲の文化や人の温かさなど、珠洲では当たり前と思っていることが、都会の人から見ると魅力であることに気づかされました。また、自分の希少性を高めていけば将来の役に立つなど、将来の夢について考えるきっかけとなりました。

  

  
0

珠洲市中体連(夏季大会)③バスケット

 5月11日(土) 珠洲市健民体育館で,珠洲市中体連バスケットボール大会が開催されました。女子の部のみの大会となりましたが,女子バスケットボール部は,富山遠征で学んできたことを生かして,見事優勝することができました。
 17日(土),18日(日)は全能登中学校選抜バスケットボール中島大会があります。男女バスケットボール部の健闘を祈ります。
 
  

  
0

珠洲市中体連夏季大会②(ソフトテニス)

 5月11日(土) 鉢ヶ崎テニスコートで,珠洲市中学校ソフトテニス大会が開催され,団体戦で,男子が優勝し,女子は惜しくも準優勝でした。
 個人戦は,男子の部 優勝:山王・佐渡ペア  3位:尾山・女田ペア 八木・前ペア
      女子の部 2位:北野・才門ペア  3位:宮山・山口ペア

  

  

  

  
0

生徒総会

 5月10日(金)生徒総会が行われ,令和元年度の生徒会の活動方針が決定しました。
 今回提案された一つ一つの活動方針を,みんな同じ思いで取り組むことができるように,各委員長や執行部がリハーサルを何度も行って準備してきました。そのため,質問や答弁も素晴らしく,やろうと思えば誰でもできる凡事を徹底することで緑丘中ブランドを創っていこうという思いが伝わる総会でした。

  

  
0

授業風景(5月8日)

 5月8日(水) 授業改善及び教科の専門性を活かした授業の充実に向けて指定訪問がありました。
 生徒たちは、一生懸命自分の考えを述べたり、グループでの話し合い活動を通して自己の考えを広げたりしていました。

   

  
0

フレンドシップキャンプ in TOYAMA(男女バスケ)

  5月2・3日に行われたフレンドシップキャンプに、男女バスケットボール部が参加しました。県外のチームと対戦しスキルを磨くことはもちろんですが、宿泊して共同生活をすることで、互いを知ったり共同生活のマナーを学んだりしました。
 大会には、一番遠いであろう緑丘中の応援団がたくさん来ていただき、会場内でもトップクラスの応援で選手を励ましていただきました。応援ありがとうございました。

  
0

クラスの雰囲気は〇〇で決まる。

 成長に向かっている学級は,プラスの言葉であふれています。
 本校では,プラスの価値ある言葉を、子ども一人一人の心の中に届け,一人一人の成長とともに学級の成長につながるように,菊池省三先生の価値語を使った取り組みを行っています。

 今日の1年生の価値語
       
                             
   
 教室には,価値語がいっぱい貼られています。1年間でどれだけだけ増えるか楽しみです。
  

  
0

10連休が終わりました

 5月7日(火) 10連休の後の朝,生徒たちは連休の疲れもなく,元気に登校しました。
 連休中は,部活動の大会や演奏会,そして家族旅行など,それぞれに充実したGWを過ごしたようです。朝のホームルームでは,連休中の出来事などを楽しそうに友達に話していました。

  

  
0

こいのぼりフェスティバル〈吹奏楽部)

 5月3日(金)  大谷こいのぼりフェスティバルに,飯田高校吹奏楽部と合同で出演しました。
 快晴の青空の下,パレードのあとステージで5曲演奏しました。たくさんの方々に見に来ていただき,アンコールをいただくなど,大変盛り上がりました。

  

  
0

GW部活動④(相撲部)

 5月1日(水)~3日(金) 相撲部は,金沢市立工業高校で合宿を行っています。鳴和中や西南部中,津幡南中などの県内の中学生や市立工業出身の東洋大学生が参加して,練習に励んでいます。

  
0

GW部活動③(剣道部)

 4月30日(火)剣道部強化練成会が県内から220名ほどが参加し、羽咋中学校体育館で行われました。
 男子は志賀中学校と女子は能都中学校の生徒と組んでチームをつくり、リーグ戦を行いました。いろいろなチームと対戦して、たくさんのことを学ぶことができた貴重な時間となりました。

  

  
0

GW部活動②(バスケットボール)

 4月29日(月) 珠洲健民体育館で珠洲マリンカップ中学校交歓バスケットボール大会が開催されました。能都地区から男女それぞれ4チームが集まり熱戦が繰り広げられました。
 男女とも全勝で見事優勝することができました。特に,男子の能都中学校との全勝対決では,延長戦を制し,昨年の雪辱を果たしました。
 保護者の方々をはじめたくさん方々に応援に来ていただきありがとうございました。

  

  
0

GW部活動①(男子ソフトテニス部)

 4月29日(月) 男子ソフトテニス部は,能都健民テニスコートで能都高校のソフトテニス部と一緒に合同練習をさせていただきました。県外からもたくさんチームが集まっている中で,時間をとっていいただき基本練習などをみっちり指導していただきました。
 緊張感のある場所で,たくさん指導していただき充実した一日となりました。
能都高校のソフトテニス部の皆さんありがとうございました。

  
0