日誌

学校生活の様子

5年生 宿泊体験学習2日目

5年生の宿泊体験体験2日目。良いお天気にも恵まれ、計画していた通りのスケジュールを今日も行うことができました。午前中は、野外炊飯でカレーライスを作りました。お米を研いで、かまどで炊いて、カレーも野菜を切るところから作りました。もちろんかまどでのまき割りや火の調節も頑張りました。どのチームもとってもおいしく仕上がりましたよ。この3日間、けがも病気もなく無事全員が帰ってくることができて本当によかったです。ご指導してくださった小松市大杉みどりの里の職員の皆さん、そしてこの合宿にご理解ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

    

    

    

 

5年生 宿泊体験学習 1日目

今日から5年生は、「大杉みどりの里」で宿泊体験学習をスタートさせました!

「イワナつかみ」では、自分でつかまえたイワナを調理して美味しくいただきました。

    

    

「ウォークラリー」では、地域の自然を感じながら、グループで協力してクイズを解きながら決められたコースを回りました。チームワークもばっちりで、和気あいあいととってもいい雰囲気です!

    

    

この後の活動も楽しみですね!

3年生 コンクールに向けてプレゼンの練習

本校の3年生に在籍する児童の一人が、お家で家族と一緒に設計した船をプログラミングのコンクールに出すということで、ぜひプレゼンテーションの練習をさせてほしいと申し出てきました。そこで15日のお掃除後の帯タイムに、学年で発表会をしました。波の動力でエアーをつくりタービンを回して電気に変える仕組みや、船のいろんな箇所に取り付けた360度カメラをVRで見ることができる仕組みなども紹介してくれました。3年生の子供たちは「どうしてそんなことができるの~?」とびっくりすることばかりでした。ぜひ、本番でも頑張ってくださいね。応援しています王冠

    

    

かけあしタイムがスタートしました!

3連休明けの今日からマラソン記録会に向けて長い距離を走って体力を付けることをめあてとして、長休みにかけあしタイムがスタートしました。朝からげんきっず委員会の皆さんがしっかり準備をしてくれています。みんなのためにありがとうございます。

    

今年からは、基本的に全員がこの業間運動に参加することとし、低学年は運動場トラック、中学年は運動場外周、高学年は校舎周りを走ります。今日は曇り空で、少し風もあり、みんな元気に走っていました。25日までどれだけ走れるかできっと記録会では昨年を越える記録が出ることでしょう。走った距離は決して裏切りません。そして、順位ではなく自分の記録を超えることが目標、つまり自分との挑戦です。頑張れ、七塚っ子!心から応援していますお知らせ

    

    

 

 

 

 

3年生 社会見学(富山方面)

今日は、秋晴れのとてもよいお天気でしたね。3年生は、社会見学に高岡市のショウワノート工場、おとぎの森公園、礪波市のコカ・コーラ工場に行きました。社会科や総合的な学習の時間に地域の工場については学習している3年生ですが、今回見学する2つの工場は、本当に大きな工場ばかりで、身近なものがオートメーションで作られていることにびっくりすると同時にとても楽しい思い出になったようです。お家でも、詳しいお話をぜひ聞いてあげてくださいね。また保護者の皆様にはお弁当等のご準備、どうもありがとうございました。

    

    

のぞみ学級「ことばで道案内」(教育課程研究会の録画授業)

のぞみ学級の3人の子供たちが、国語科「ことばで道案内」の授業をしました。この授業は、郡市教育課程研究会で多くの郡市特別支援学級部会の先生方に見ていただくために録画をした授業で、学校の職員も参観させてもらいました。一人一人が自分の書きやすい方法を選んで記入したりまとめを書いたりする姿が見られました。3人のアットホームな雰囲気と、個別最適な学びと協働的な学びが随所に見られた素敵な授業でした。

    

    

    

    

 

 

5年生 お米を使ったスイーツづくり

5年生は、先日収穫したお米を使ってスイーツをつくり、その売上を、能登半島地震と豪雨で困っている皆さんに募金をしようという活動に取り組んでいます。アドバイスをいただいたケーキ店「ラフィネ」さんに試食してもらおうと、蒸しケーキの試作に取り組んでいます。職員室へも持ってきてくれたのでいただいてみると、お米のもちもち館とかぼちゃの甘さがとってもおいしかったです。本当によく頑張っている5年生。ラフィネさんの合格をもらえるといいですね。

    

    

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会、2年生 居住地交流、3年生やまんばさんお話会

朝は少し雨の残るお天気でしたが、どんどんお天気が回復し、少し暑いくらいの1日になりました。今日は水曜日、げんきっずタイムです。朝から元気な七塚っ子たちですが、気温の変化が激しいせいか、学校では少し風邪が流行ってきています。季節の変わり目、体調に気を付けたいものですね。

    

さて今日は1・2・3年生でゲストティーチャーさんをお招きしたり、お友達と交流したりする学習がありました。

2年生には、居住地交流事業で昨年から交流している盲学校のお友達が来校し、1~5限目まで一緒に学習しました。子供たちは、もう何回も一緒に学習をしているのでとても仲良しです。今日も国語や音楽、体育など、いろいろな教科を学習していました。同じ校区に住む同じ学年のお友達同士、通う学校は違ってもこうやって交流し合うことはとても大切ですね。またどこかで会ったら、声を掛け合える間柄であってほしいと願っています。

    

    

1年生は2限目に鍵盤ハーモニカ講習会がありました。昨年も来てくださった先生で、鍵盤ハーモニカの特徴や学習のルールなども含め、楽しく教えてくださいました。本当にありがとうございます。

    

    

3限目には3年生を対象としたやまんばさんのお話会がありました。柿の絵本など季節のお話に加えて、3年生はあまんきみこさんの「ちいちゃんのかげおくり」の学習をします。それに関連した戦争のお話を紹介していただき、「りんこちゃんの8月1日」を読み聞かせていただきました。やまんばさんのお話会を通して、優しい気持ちや強い力、広い知識を心にためていきたいものですね。

    

    

 

1年生 やまんばさんお話会

本日,やまんばさんによるお話会がありました。1年生はこれから国語科で「くじらぐも」の学習が始まります。お話会では,「くじらぐも」の原作者である中川李枝子作品をいろいろ紹介していただき,その中から「そらいろのたね」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。やまんばさんの上手な読み聞かせに子供たちは絵本の世界に入り込んでいました。

    

    

4・5・6年生 前期委員会振り返り&後期委員会発足

今日は朝から雨の1日でしたね。朝晩の冷え込みもあって、今日に冬服の子供が増えてきました。そして、図書委員会のイベント「本動会」の結果が出ました。赤637、白614で、赤が勝ちましたでも、どちらもよくがんばりましたね。図書委員会の皆さん、ありがとうございました。

    

さて今日の6限目は委員会の前期振り返りと後期発足の会がありました。特に後期委員会は、6年生にとっては最後の委員会になります。6年生の皆さん、「利他の心」をもって、しっかりと責任を全うしてくださいね。