日誌

学校生活の様子

プールでの学習が始まりました!

週明けの月曜日、少し風は強めですが、先週までの不安定な天気とはうって変わって、今日はとても爽やかな初夏を思わせる陽気となりました。4、5、6年生がいよいよプールでの学習を始めました。風のせいで少し浮遊物はあるものの水質はとても透明できれいです。コロナ禍でずっとプールでの学習が思うように進まず、泳ぐことに抵抗のある子もいるかもしれませんが、せっかくの機会ですので、是非自分なりに目標をもって、水に親しみ、さらに泳力も高めることができるといいですね。

    

    

屋上からの景色

PTA執行部の皆さんが主催する「夏のイベント」に向けて、16日に初めて学校の屋上に上がってみました。本当に素晴らしい景色で、とても感動しました。皆さんにも、HPを通じてお見せしたいと思います。   

    

   

5年生 調理実習「ゆで卵といろどりサラダ」

5年生の家庭科では、「ゆでる」という調理方法を学習します。6月16日はそのまとめの学習として、「ゆで卵といろどりサラダ」を作って校長室に持ってきてくれました。話を聞くと、お休みの人がいて、2人で協力しててこの野菜を切ったりゆでたり、ドレッシングまで手作りで作ったのだそうです。食べてみると、野菜の甘さが感じられ、とてもおいしかったです。そしてはじめてとは思えない手際のよさにとても感心しました。学校で実習したことをぜひ生かして、家でも挑戦してみてくださいね。ぜひ実生活に生かして、もっともっと家庭科や調理が好きになってほしいと願っています花丸

   

図書委員会 越野さんの紙芝居

今日は水曜日です。水曜日の朝はげんきっず委員会がいつもげんきっず体操をしてから体を動かして脳のスイッチを入れる「ミニミニ体力づくり」をしてくれています。今日も元気な七塚っ子の姿が見られました。

   

水曜日は、もう一つのお楽しみがあります。なんとお昼休みがいつもより長いのです。お掃除をせずにたっぷりたっぷり遊べる日なのです。その時間を領して、図書委員会の皆さんが、紙芝居のお話会を計画してくれました。地域の紙芝居の上手な越野さんという方にボランティアで来ていただきました。生き物を題材にした写真紙芝居、外国の昔話の紙芝居、そして日本の昔話の紙芝居の3つをたくさんの子供たちが楽しみました。

越野さんの上手な語りにどんどん引き込まれていきました。越野さん、本当に楽しい時間をありがとうございました。

越野さんは、木津桃についても独自でまとめていらっしゃいます。今後とも、七塚っ子の学習にお力をお貸しください。よろしくお願いします。

   

   

6年生 租税教室

今日の2限目は6年生が税について考える学習「租税教室」を行いました。6年生は社会科の授業でもうすでに「公民」の領域を学習し終え、「歴史」の領域に入っているのですが、以前に勉強したことを思い出しながら、授業を受けました。今日はかほく市税務課からお二人のゲストティーチャーをお招きして、授業を行いました。子供たちは、自分たちが知らず知らずに収めている税金が、社会のどんなところにどのように役に立っているのかを実感しているようでした。ゲストティーチャーの皆さん、お忙しいところ本当にありがとうございました。