日誌

学校生活の様子

浄水場、プラネタリウム見学

4年生が社会科の学習で浄水場見学、理科の学習でプラネタリウム見学に行きました。
浄水場では、1日に多くの水をきれいにしていること、きれいな水にするため6時間かかること、水をきれいにするために、様々な機械を使ったり、水質検査などの仕事をしていること、水をきれいにするには大変な労力がかかっていることを学びました。
今回の見学を通して、児童が水を大切にするようになればよいなと思います。

小さな金魚で水質を確認していました。

水質検査をしていました。

濁った手取川の水だんだんきれいになります。(おおまかなごみを取り除くのに4時間かかるそうです)

水道管 直径180cmです。大人でも通れます。

プラネタリウム見学も行いました。今回覚えることができた星や星座を夜に探してみて欲しいです。

暑中見舞い

わんぱくタイムで、暑中見舞いのはがきをかきました。
地域のお年寄りや、いつも学校へ来て下さる方々へ心をこめてかきました。夏に合う絵をかくことで、よいはがきに仕上がりました。
暑い日が続きますが、地域のみなさまには元気に過ごしていただきたいと思います。


1,6年生合同プール

1年生と6年生が一緒にプールに入りました。
6年生は先輩として1年生のために何かしなくてはという使命感があったようです。1年生に優しく泳ぎ方を教えていました。今回のような他学年との関わりは6年生にとっても良い刺激になったようです。
また一歩リーダーとしての自覚がついてきたように感じます。




げんきっず体操

七塚小学校のげんきっずで、体操を考えました。
みんなが知っている曲を使って、体操します。これから、校内放送で放送し、それを各教室ごとに練習していきます。簡単な動きなので、すぐに覚えられます。みなさんもげんきっず体操を一緒におどりましょう!

図書館見学

3年生が「図書館の秘密を探そう」をテーマに図書館見学へ行ってきました。
今日は暑さが厳しいので、クーラーがかかっている図書館はとても快適だったようです。
児童は「分類番号があること」「小さい子も楽しめるスペースがあること」「15万冊もの本があること」「いつでも注文することができる」など様々な秘密を見つけていたようです。



水泳指導

5年生の水泳指導にPTAの役員の方が協力してくださいました。
普段1人で指導しているので、3人の目と力があると、児童の水泳の力を確実に伸ばすことができます。平日にもかかわらず、ご協力してくださってありがとうございます。

避難訓練

地震から火災につながる避難訓練を行いました。
今回は、授業中ではなく、昼休みに火災が起きるという想定で訓練を行いました。
訓練が始まると、休み時間でも放送に素早く反応し、避難することができました。

図書室の本修理


 7月10日 午後2時から、図書室にボランティアさんにお越しいただいて、本の修理やシール貼りをしていただきました。
 
 
 
 
 
 今日も暑い日でしたが、黙々と作業をしてくださいました。
 修理してくださったボランティアの皆さん 本当にありがとうございました。
 明日も、午後2時から午後4時まで本の修理やシール貼りをしますので、ご都合が良ければ、皆さん 図書室までお越しください。お願いします。

挨拶調印式 河中にて

7月7日、16:00より、河北台中学校にて、
「地域での挨拶に関する調印式」が行われました

これは、河北台中学校からの呼びかけで始まりました。
河北台中学校からは、生徒会代表が出席。
七塚小学校と外日角小学校からは、児童代表が、出席しました。

このねらいは、「元気で明るい地域づくり」です。
そのために、
1 地域の方に自分たちからあいさつや会釈をしよう。
2 あいさつの広報や呼びかけをしよう。
3 児童・生徒同士、積極的にあいさつや会釈をしよう。
この3つをともに頑張っていこうというものです。

協定書に、署名をしました。


決意表明もしました。


みんなで、きねんしゃしん。



是非、地域で子どもを見かけたら、
あいさつを、根気強くしていきましょう。

1年生 プールにはいる

7月7日、1時間目、
1年生がプールに入りました。
尾田先生、川崎先生、柿沢先生も入りました。
そして、クラブパレットの西田先生にも指導者として、
入っていただきました。



1年生は、先生のいうことを聞きながら、
プールの中で、
忍者になったり、怪獣になったりと、
大喜びでした。
この時期にしかできない水泳指導です。
どんどん、泳げるようになってほしいです!


その時の教室です。残り姿が美しい!!

今日は七夕

今日は、7月7日、七夕です。
学校の2階ろうかには、
ささのはが、さらさらと揺れています。

そして、短冊にお願いごとが書かれています。

今夜、空をながめてみましょう。
山の方(東)には、織姫星と彦星がみえるでしょう。
それは、「夏の大三角」です。
海の方(西)には、北斗七星(ひしゃくの星座)が見えます。
そして、月のすぐそばの明るい星は、土星です。

午後8時ごろに・・・ぜひ!!!



5年 哲学対話

7月4日(火)、3限目に
5年生哲学対話の授業がありました。
かほく市の西田幾多郎哲学館の研究員の方が進行役。
テーマは、「努力すると 必ずいいことがあるか」です。
子ども達は2組に分かれて、意見の交換をし、
考えの掘り下げを経験しました。




5年生の考える姿や聞き合う態度が、とても素晴らしいと、
所員の方々から、褒められました。
よぉーく考えた5年生、さすがです!

プールの授業

 今日もプールには元気な子ども達の声が響いています。
晴れて気持ちよさそうですね。
 
  3年生

 
  5年生

 
  6年生
 
 クラブパレットの講師の先生と担任の先生に教えていただいて上達も早そうです。

家庭室の様子

7月4日、だあれもいない家庭室。
ちょっと覗いてみました。
学習の足あとが、あります。

6年生の子どもたちの洗濯物が干してあります。
手洗いで洗濯したようです。





横の棚に目をうつせば、そこには、5年生の梅ジュースが。
毎日、当番さんがコロコロと瓶をころがしています。


今日は、朝からずっと雨です。
子ども達は、運動場で遊ぶことがかなわず、
図書室や体育館、教室で元気です。
あせをかきかき、すごしています。

プールの授業


 今週4日間、体育の水泳の授業はクラブパレットの講師の先生に
来ていただきます。
  

  
 6年生は、クロールで早く泳ぐにはどうしたらよいか教えていただきました。
 
 天気予報は雨でしたが、みんなの元気な声で雨雲はなくなり、
太陽を呼んできたようですね。明日も晴れますように。

ものづくり講座

 
   石川県職業能力開発協会の技能マイスターさんに来ていただいて 
    体験講座が開かれました。
   6月26日(月)5年生が和裁マイスターさん10名に
 ティッシュペーパーケース作りを教えていただきました。
 5年生は4月から裁縫の授業が始まり、覚えたての縫い方や玉止めを使って
 ティッシュペーパーケースを仕上げました。
  

   
  出来上がった作品をもって、マイスターさんと一緒にハイポーズ

  
  きれいな着物もたくさん見せていただきました。
 
 6月29日(木)6年生が和菓子作りマイスターさん3名に
 和菓子作りを教えていただきました。

  
  職人の技を 目の前で見せていただきました。
  
   みんな 真剣に製作中
  
   
   これはマイスターさんのお手本です。
  お手本通りにはいきせんでしたが、マイスターさんの指導で
  みんなも上手に作ることが出来ました。

4年生 食育

4年生が食育の学習を行いました。
今日のテーマは「1日にどのくらいのおかしを食べてよいのか」です。
4年生に事前アンケートした結果、毎日おかしを食べていること、スナック菓子を多く食べていることが分かりました。

今日は栄養士の小鹿山先生に、1日に摂取してよい脂質の量を教えてもらいました。
1日に取る脂質は60g、そしておやつで取ってよい脂質は10gだそうです。
ポテトチップスだと3分の1、アイスのカップだと1つなど、児童の予想よりも少ない量だったようです。

様々な食品表示を見て、自分たちの好きなおかしに多くの脂質が含まれていることに気付いていました。今日の学習を通して、今後のおやつの取り方が変わるとよいですね。

海浜クリーン作戦

6月28日(水)午後。
全校で海浜クリーン作戦を行いました。
これは、平成2年からずっと続いている七塚小の伝統的な行事です。
まず、運動場で開会式。
4年生からの呼びかけ、
企画委員会からのごみについての説明、
校長先生のおはなし、
金沢海上保安部の方からのあいさつ を終えて、

いざ、トンネルを抜けて海へ。

保護者の方や地域の方(10名ほど)のご協力もありました。

2トントラックの荷台にごみがいっぱい。


大きなごみは、おいて帰ることにしました。
みんな、暑い中、よくがんばりました!

学校運営協議会が開かれました


 622日に、本校応接室にて、七塚小学校運営協議会が開催されました。会長を始め、委員の方々の他にかほく市の職員の方々も加わり17名の方々にお集まりいただき、主に「長寿命化改修工事」について話し合われました。
 「長寿命化改修工事」とは、柱・梁・壁などの構造耐力上、必要な部分を再利用しつつ改修工事を行うものだそうです。いよいよ半年ほどかけて「基本設計」の段階に入ります。通常の委員の他に、木津・松浜の区長さんや元PTA会長さんにも加わっていただき、来月11日に次回の協議を行います。

 他にも、学校コーディネーターの活動報告や今後の計画についても話し合われました。木津桃が順調に育っていること、七塚美術館に地域の方にも参加いただいたこと、作成中の七塚体操を、新聞社に取材してもらうことなどが話題に上りました。近々「父親の会」も発足する予定です。

 最後に副会長から、「長くいい学校であり続けてほしい。」と挨拶がありました。建物ばかりではなく、中身も「長寿命化改修」に努めていかなくては、と教職員として身を引き締め直しました。

郡市音楽会

6月21日(水)、内灘文化会館で、河北郡市音楽会が、
ありました。
5年生、31名が参加しました。
待機場所では、少々緊張の面持ち。

後半の部の3番にステージ上へ。
まず、1曲目は、
合唱「君をのせて」

2曲目は、合奏「シング シング シング」。

最後、かっこよく決めました!

すばらしい出来栄えでした。
たくさんの練習をがんばった5年生に大拍手!