学校生活の様子
3月学校集会
3月2日(木)
学校集会を行いました。
最初に各種表彰の伝達がありました。
学校長のお話は、学校のシンボル「校章」についてです。
六角形は「雪の結晶」をかたどり、
真っ白、純白で汚れを知らないことを表し、
中心には七塚の「七」の文字を配してある木津桃の実
が、地域の豊かさを表しているということ、
その回りには、3組の柏の葉と実がデザインされていること、
柏という縁起のよい木が、「誠実」を示していることなどが
子どもたちに伝えられました。
続いては、1年2組による
生活目標「1年間をふり返ろう」の呼びかけ、
1年2組は「時間を守ること」を改めて大事にするそうです。
校章に表された「柏」には、
「新芽が出るまでは、古い葉が枝に残る」ということから
伝統を確実に伝えていくという意味もあるそうです。
もうすぐ46名の卒業生が巣立ちます。
きっと素敵な姿を残していってくれることでしょう。
学校集会を行いました。
最初に各種表彰の伝達がありました。
学校長のお話は、学校のシンボル「校章」についてです。
六角形は「雪の結晶」をかたどり、
真っ白、純白で汚れを知らないことを表し、
中心には七塚の「七」の文字を配してある木津桃の実
が、地域の豊かさを表しているということ、
その回りには、3組の柏の葉と実がデザインされていること、
柏という縁起のよい木が、「誠実」を示していることなどが
子どもたちに伝えられました。
続いては、1年2組による
生活目標「1年間をふり返ろう」の呼びかけ、
1年2組は「時間を守ること」を改めて大事にするそうです。
校章に表された「柏」には、
「新芽が出るまでは、古い葉が枝に残る」ということから
伝統を確実に伝えていくという意味もあるそうです。
もうすぐ46名の卒業生が巣立ちます。
きっと素敵な姿を残していってくれることでしょう。
6年生 キャリヤ教育
3月1日(水) 5限目
6年生の総合でキャリヤ教育があり、イタリアンシェフ・宮大工・伝統工芸士・お花屋さん・看護師・保育士・弁護士・プロサッカー選手の8名の職業人に来ていただきました。
お話もそこそこに実演をしてくださる方やたくさんの道具、資料を持って来てくださった方もいらっしゃいました。
どの職業の方も、続ける事の大切さをお話しになっていたのが印象的でした。子ども達のこころにも、たくさんの夢や希望を実現する継続力がついてほしいと思います。
木津桃の里計画
3月1日(水) 4限目
5年生全員で、観察園に木津桃の苗木を4本植えました。
まず、木津桃の木をたくさん育てている西谷さんと木津区長さんの
お話を聞きました。江戸時代にお殿様が木津桃の花を花見に来たり、七塚小学校の校章にも木津桃の実が描かれているなど、大変興味深いお話をうかがいました。
この後、七塚小学校のOBで造園業をされている広瀬さんの指導のもと、4つのグループに分かれて、木津桃の苗木をていねいに植えました。
4月にはピンクのお花が咲き、7月に実が成るかも。
大事に育てましょう。
5年生全員で、観察園に木津桃の苗木を4本植えました。
まず、木津桃の木をたくさん育てている西谷さんと木津区長さんの
お話を聞きました。江戸時代にお殿様が木津桃の花を花見に来たり、七塚小学校の校章にも木津桃の実が描かれているなど、大変興味深いお話をうかがいました。
この後、七塚小学校のOBで造園業をされている広瀬さんの指導のもと、4つのグループに分かれて、木津桃の苗木をていねいに植えました。
4月にはピンクのお花が咲き、7月に実が成るかも。
大事に育てましょう。
2年生おはなし会
昼休みの15分を使って、2年生のおはなし会をしました。
お話をしてくれたのは、ぴーかーぶー文庫を主催する
坂本理恵さんです。
手遊びや詩の朗読・おはなしと短い時間でしたが、
盛りだくさんの内容でした。子ども達もおはなしに
引き込まれて、静かに聞いていました。
最後に、2月のお誕生日の子がふっーとロウソクを
吹き消して、おはなし会は終わりです。
また来年度、坂本理恵さんのおはなし会をお楽しみに!
お話をしてくれたのは、ぴーかーぶー文庫を主催する
坂本理恵さんです。
手遊びや詩の朗読・おはなしと短い時間でしたが、
盛りだくさんの内容でした。子ども達もおはなしに
引き込まれて、静かに聞いていました。
最後に、2月のお誕生日の子がふっーとロウソクを
吹き消して、おはなし会は終わりです。
また来年度、坂本理恵さんのおはなし会をお楽しみに!
6年生を送る会 ~3年生~
2月22日(水)3年生は6年生を送る会で「3年とうげ」の劇を行いました。
プロジェクト委員の4人を中心として劇の内容、歌の内容を考えました。
3週間程の準備期間でしたが、一人一人が工夫をし頑張りました。
プロジェクト委員の4人を中心として劇の内容、歌の内容を考えました。
3週間程の準備期間でしたが、一人一人が工夫をし頑張りました。
6年生を送る会
2月22日(水)
6年生を送る会
を催しました。
お世話になった6年生に喜んでもらおうと、
まずは3年生の出し物、劇「3年とうげ」からです。
次は、2年生の出し物「どんなことでも みんなでやってみよう」
続いては、4年「うらしま太郎」
6年生一人ひとりを大型スクリーンに映し出しての
5年生による「6年生紹介」
1年生は歌とダンスを交えて「たった一度きりの1年間」
懐かしいシーンを綴った「思い出のアルバム」
6年生からのお礼の出し物は、合唱「ありがとう」です。
どの学年も趣向を凝らし、楽しく過ごした2時間も
瞬く間に過ぎてしまい、6年生の退場です。
素敵な6年生、今までありがとう。
6年生を送る会
を催しました。
お世話になった6年生に喜んでもらおうと、
まずは3年生の出し物、劇「3年とうげ」からです。
次は、2年生の出し物「どんなことでも みんなでやってみよう」
続いては、4年「うらしま太郎」
6年生一人ひとりを大型スクリーンに映し出しての
5年生による「6年生紹介」
1年生は歌とダンスを交えて「たった一度きりの1年間」
懐かしいシーンを綴った「思い出のアルバム」
6年生からのお礼の出し物は、合唱「ありがとう」です。
どの学年も趣向を凝らし、楽しく過ごした2時間も
瞬く間に過ぎてしまい、6年生の退場です。
素敵な6年生、今までありがとう。
明日は6年生を送る会
あす2月22日(水)は、6年生を送る会。
9:30~開会です。
そのために、本日は、準備と最終リハーサルでした。
5年生が中心になって会場設営をしてくれてました。
入場門は、鳩が羽ばたいています。
1年生が作った壁のかざり
プログラムは正面にはってあります。
ステージ上もすてきです。
ご都合のつく方は、是非、見においでください。
そして、あすはわんぱくランチです。
みんな、お昼のお弁当を忘れないでくださいね。
9:30~開会です。
そのために、本日は、準備と最終リハーサルでした。
5年生が中心になって会場設営をしてくれてました。
入場門は、鳩が羽ばたいています。
1年生が作った壁のかざり
プログラムは正面にはってあります。
ステージ上もすてきです。
ご都合のつく方は、是非、見においでください。
そして、あすはわんぱくランチです。
みんな、お昼のお弁当を忘れないでくださいね。
新1年生がやってきた!
七塚小学校に、
2月14日(火)に、新1年生がやってきました。
体験入学です。
はまなす保育園、木津幼稚園や、
宇ノ気保育園や金沢からも1年生として入学予定です。
先輩1年生は、さすがです。
鍵盤ハーモニカの音楽を聴いてもらいました。
手をつないで、学校の中を探検しました。
最後に1年生からプレゼントを首にかけてあげました。
最後のあいさつ、じょうずでした!
新1年生、とても嬉しそうでしたよ。。。。
2月14日(火)に、新1年生がやってきました。
体験入学です。
はまなす保育園、木津幼稚園や、
宇ノ気保育園や金沢からも1年生として入学予定です。
先輩1年生は、さすがです。
鍵盤ハーモニカの音楽を聴いてもらいました。
手をつないで、学校の中を探検しました。
最後に1年生からプレゼントを首にかけてあげました。
最後のあいさつ、じょうずでした!
新1年生、とても嬉しそうでしたよ。。。。
2月学校集会
2月9日(木)1限目に
集団風邪で延期されていた
学校集会を開きました。
元気な校歌で始まります。
書き初め大会、なわとび大会の表彰がありました。
校長先生のお話は「服装は人格を表す」、
七つのチェックポイント
①前髪、②名札、③ボタン、④シャツ、
⑤つめ、⑥くつ下、⑦ズック
に気をつけて身だしなみを整えましょうという
お話で、みんなで確かめ合いました。
つづいて「まなびいず」今回は3年生3名から
よいノートの紹介がありました。
生活目標についての呼びかけは5年1組からです。
「ろうかを正しく歩こう」の目標を寸劇を交えて
紹介してくれました。
最後に、今月の歌「音楽のおくりもの」を4年1組と
音楽委員のリードで全校合唱し、
集会を終えました。
「一同 礼。」
集団風邪で延期されていた
学校集会を開きました。
元気な校歌で始まります。
書き初め大会、なわとび大会の表彰がありました。
校長先生のお話は「服装は人格を表す」、
七つのチェックポイント
①前髪、②名札、③ボタン、④シャツ、
⑤つめ、⑥くつ下、⑦ズック
に気をつけて身だしなみを整えましょうという
お話で、みんなで確かめ合いました。
つづいて「まなびいず」今回は3年生3名から
よいノートの紹介がありました。
生活目標についての呼びかけは5年1組からです。
「ろうかを正しく歩こう」の目標を寸劇を交えて
紹介してくれました。
最後に、今月の歌「音楽のおくりもの」を4年1組と
音楽委員のリードで全校合唱し、
集会を終えました。
「一同 礼。」
水墨画 体験会
七塚美術館で水墨画展開催中です。
2月8日、今日はやってみたい子どもを募り、水墨画教室の皆さんに教えていただいて体験会をしました。
始めに、吉田佐蘭先生が見本として大きな和紙に、にわとりや竹・山などを描いて、筆使いをみせてくださいました。わずか数分で素敵な作品が出来て、みんなから拍手がわき上がりました。
その後、各自気に入った絵をお手本にして、描いてみました。
みんな、とても上手で蘭墨会の方々もびっくりの出来映えでした。
吉田佐蘭先生とみんなの作品は、多目的ルームの廊下に掲示しました。
たくさんの子ども達に見てもらいたいですね。
不審者対応避難訓練
2月8日(水)
不審者対応避難訓練を行いました。
不審者役に扮した津幡署員の方の、鬼気迫る迫真の演技に
実際の事件さながらの対応訓練となりました。
(ガラス越しに不審者役が見えます。
カメラも怖じ気づき、近寄れないほどの怖さです。)
不審者を説得し、児童の集団から隔離します。
このあと全校児童が体育館に集合しました。
署員の方が変装を解いた後は、やさしい笑顔が現れ、
児童に不審者に対しての心構えを教えて下さいました。
ありがとうございました。
不審者対応避難訓練を行いました。
不審者役に扮した津幡署員の方の、鬼気迫る迫真の演技に
実際の事件さながらの対応訓練となりました。
(ガラス越しに不審者役が見えます。
カメラも怖じ気づき、近寄れないほどの怖さです。)
不審者を説得し、児童の集団から隔離します。
このあと全校児童が体育館に集合しました。
署員の方が変装を解いた後は、やさしい笑顔が現れ、
児童に不審者に対しての心構えを教えて下さいました。
ありがとうございました。
5・6年合同班長会
2月6日(月)昼休みに
6年生の班長24名と
5年生全員37名で
合同班長会をおこないました。
これは、今まで6年生の班長によって
なされてきたわんぱくグループのリーダーシップを
5年生へと引き継いでいくためです。
2月、3月は瞬く間に時間が流れます。
6年生の素敵さを、
きっと5年生が
受け継いでいってくれることでしょう。
6年生の班長24名と
5年生全員37名で
合同班長会をおこないました。
これは、今まで6年生の班長によって
なされてきたわんぱくグループのリーダーシップを
5年生へと引き継いでいくためです。
2月、3月は瞬く間に時間が流れます。
6年生の素敵さを、
きっと5年生が
受け継いでいってくれることでしょう。
6年 薬物乱用防止教室
1月26日(木)
学校薬剤師の高井先生をお招きして
薬物乱用防止教室を開催しました。
司会進行は保健委員会のメンバーです。
この日のために打ち合わせや話し合いなど
準備をしてきました。
クイズ「タバコを1日1箱、1年間吸うためのお金で
iPod touch(16GB)が何台買えるでしょう?」
クイズ「タバコの煙は何m飛ぶでしょう?①3m②5m③7m」
風船を使ってそれぞれの距離を確かめました。
答えは、③7mです。
ここにいる全員に煙が届きます。
学んでいます。
七塚美術館 開設
地域で芸術を楽しんでいる方々に作品を展示していただき、
子ども達に様々な芸術を身近に感じてもらおうという思いで、
七塚美術館を開設しました。
第一弾は、蘭墨会七塚教室の皆さんの水墨画です。
代表の吉田佐蘭さんの作品です。
子ども達は、墨の濃淡だけで表現した作品に魅了されていました。
2月8日(水)には、絵の解説と体験会も行います。
来年は、数回開催する予定です。
カルタ大会に向けて
1月22日(日)の
市子ども会七塚支部カルタ大会に向けて、
先週の月曜日~金曜日までの昼休み、
6年出場者を対象に特訓をしていただきました。
講師は、中嶋さんです。
練習の成果あり。
七塚小の6年生たちは、大会本番、大活躍でした。
がんばりました。
ありがとうございました。
市子ども会七塚支部カルタ大会に向けて、
先週の月曜日~金曜日までの昼休み、
6年出場者を対象に特訓をしていただきました。
講師は、中嶋さんです。
練習の成果あり。
七塚小の6年生たちは、大会本番、大活躍でした。
がんばりました。
ありがとうございました。
6年生 河北台中学校出前授業
河北台中学校の先生に来校いただき、
6年生が中学校の授業を体験する
「出前授業」が3限目に行われました。
今日は、数学の授業が行われました。
どの児童も緊張した面持ちで授業を受けていました。
6年生は、出前授業を受けることで、
中学のイメージを持ち、中学校への進学する
気持ちを高めていたようです。
6年生が中学校の授業を体験する
「出前授業」が3限目に行われました。
今日は、数学の授業が行われました。
どの児童も緊張した面持ちで授業を受けていました。
6年生は、出前授業を受けることで、
中学のイメージを持ち、中学校への進学する
気持ちを高めていたようです。
ピュアキッズ授業5年
1月24日(火)
ピュアキッズ授業が2年生と5年生で行われました。
2年2組は、学級閉鎖のため、残念ながらできませんでしたが、
2年1組、5年1組、5年2組の教室で、
石川県警察本部生活安全部少年課から
2名の講師の方が来校されました。
林 義治さんと
矢田 英さんです。
「いじめは、どんな理由があってもいけないこと」
5年生は、真剣に考えていました。
ピュアキッズ授業が2年生と5年生で行われました。
2年2組は、学級閉鎖のため、残念ながらできませんでしたが、
2年1組、5年1組、5年2組の教室で、
石川県警察本部生活安全部少年課から
2名の講師の方が来校されました。
林 義治さんと
矢田 英さんです。
「いじめは、どんな理由があってもいけないこと」
5年生は、真剣に考えていました。
なわとび大会
1月19日(木)は、なわとび大会でした。
2年&5年で、
1年&6年で、
3年&4年で 行いました。
八の字跳びは、クラス対抗です。
なわを回す方も、大変です。
声をかけてリズムよく入って跳びます。
個人技も頑張りました。
1年:前跳び
2年:後ろ跳び
3年:あや跳び
4年:交差跳び
5年:2重跳び
6年:2重跳び
2月の学校だよりで金メダルを紹介いたします。
2年&5年で、
1年&6年で、
3年&4年で 行いました。
八の字跳びは、クラス対抗です。
なわを回す方も、大変です。
声をかけてリズムよく入って跳びます。
個人技も頑張りました。
1年:前跳び
2年:後ろ跳び
3年:あや跳び
4年:交差跳び
5年:2重跳び
6年:2重跳び
2月の学校だよりで金メダルを紹介いたします。
わんぱく寒中見舞い
17日(火)の長休みは、
寒中見舞いのはがきをかく活動でした。
縦割り班ごとに集まって、
絵を描いたり、あいさつをかいたりしました。
送り先は、
一人で住んでおいでる方々や
ボランティアでお世話になっている方々です。
うれしい返信はがきが学校へ届くこともあり、
子ども達は、ていねいに、心をこめてかいています。
寒中見舞いのはがきをかく活動でした。
縦割り班ごとに集まって、
絵を描いたり、あいさつをかいたりしました。
送り先は、
一人で住んでおいでる方々や
ボランティアでお世話になっている方々です。
うれしい返信はがきが学校へ届くこともあり、
子ども達は、ていねいに、心をこめてかいています。
PTAアルミ缶収集
1月16日(月)
PTAの「第1回アルミ缶収集」がありました。
たくさんのアルミ缶があつまりました。
ご協力ありがとうございました。
寒い朝に、玄関前にたってくださった
高橋さん、気谷さん、
ありがとうございました。
春のPTA資源回収の折に、まとめて出す予定です。
第2回「PTAアルミ缶収集」は、2月15日(水)
第3回「PTAアルミ缶収集」は、3月15日(水)
ご協力よろしく!
PTAの「第1回アルミ缶収集」がありました。
たくさんのアルミ缶があつまりました。
ご協力ありがとうございました。
寒い朝に、玄関前にたってくださった
高橋さん、気谷さん、
ありがとうございました。
春のPTA資源回収の折に、まとめて出す予定です。
第2回「PTAアルミ缶収集」は、2月15日(水)
第3回「PTAアルミ缶収集」は、3月15日(水)
ご協力よろしく!