日誌

学校生活の様子

6年生 河北台中学校出前授業

 河北台中学校の先生に来校いただき、
6年生が中学校の授業を体験する
「出前授業」が3限目に行われました。


 今日は、数学の授業が行われました。


 どの児童も緊張した面持ちで授業を受けていました。

 6年生は、出前授業を受けることで、
中学のイメージを持ち、中学校への進学する
気持ちを高めていたようです。

ピュアキッズ授業5年

1月24日(火)
ピュアキッズ授業が2年生と5年生で行われました。
2年2組は、学級閉鎖のため、残念ながらできませんでしたが、
2年1組、5年1組、5年2組の教室で、
石川県警察本部生活安全部少年課から
2名の講師の方が来校されました。
林 義治さんと
矢田 英さんです。





「いじめは、どんな理由があってもいけないこと」
5年生は、真剣に考えていました。

なわとび大会

1月19日(木)は、なわとび大会でした。
2年&5年で、
1年&6年で、
3年&4年で 行いました。
八の字跳びは、クラス対抗です




なわを回す方も、大変です。


声をかけてリズムよく入って跳びます。


個人技も頑張りました。
1年:前跳び
2年:後ろ跳び
3年:あや跳び
4年:交差跳び
5年:2重跳び
6年:2重跳び
2月の学校だよりで金メダルを紹介いたします。

わんぱく寒中見舞い

17日(火)の長休みは、
寒中見舞いのはがきをかく活動でした。

縦割り班ごとに集まって、
絵を描いたり、あいさつをかいたりしました。
送り先は、
一人で住んでおいでる方々や
ボランティアでお世話になっている方々です。


うれしい返信はがきが学校へ届くこともあり、
子ども達は、ていねいに、心をこめてかいています。

PTAアルミ缶収集

1月16日(月)
PTAの「第1回アルミ缶収集」がありました。
たくさんのアルミ缶があつまりました。
ご協力ありがとうございました。


寒い朝に、玄関前にたってくださった
高橋さん、気谷さん、
ありがとうございました。
春のPTA資源回収の折に、まとめて出す予定です。

第2回「PTAアルミ缶収集」は、2月15日(水)
第3回「PTAアルミ缶収集」は、3月15日(水)
ご協力よろしく!

左義長

1月16日(月)
荒天で延期していた

左義長をおこないました。

例年のように近隣からも注連飾りや松花、
書き初め等が持ち寄られました。

地区有志の方々によって
先週から組んでいただいてあった
笹竹のやぐらに、集まった注連飾りなどを
稲わらとともにセットし
学校長が点火しました。



心配されていた風もほとんど収まり、
子どもたちは遠巻きに炎の暖かさを感じていました。



また、安全確保のために、
河北消防本部高松分署からも
たくさんの隊員の方に出向いてくださいました。
最後まで火の見張り、完全消火を見届けていただき、
子どもたちの願いを込めた左義長を
無事に終了することができました。


お力添えを頂いた皆さま、
ありがとうございました。

5年生 お箏体験

 1月13日(金)
 5年生の音楽の授業にお箏奏者の川守さくらさんに来ていただき、伝統和楽器のお箏体験をしました。
 
  
 始めに、川守さんと音楽の福本先生の合奏で『春の海』を鑑賞しました。 
  
 そして、5年生で川守さんにお箏を習っている氣谷七帆さんと合奏を披露。氣谷さんも、とても上手でした。
  
 その後、4班に分かれて『さくら』の演奏仕方の練習をさせていただきました。川守さんの丁寧な手解きでみんな少し演奏ができるまでになりました。
  
 最後に和室でのご挨拶の仕方までに練習させていただきました。

書き初め大会

1月10日(火)午前中
校内書き初め大会を開きました。

まず、のぞみ学級の、集中して書く姿からです。


次は6年生、まず新聞紙でウォーミングアップします。


5年生は墨をすりながら、心を整えています。


4年生、なかなかの力強い字です。


3年生は、毛筆での書き初め大会に文字通り「初」チャレンジです。


2年生は、硬筆で書き初めです。


1年生は、みんなで一斉に一字、一字、書き進めていきます。

1年生にとっては初めての書き初め大会が終了です。
緊張が解けて、にっこり笑顔。


仕上げた作品は、明日いっぱい廊下に展示した後、
1月12日の左義長で「さらなる上達」を願って燃やします。

3学期スタート

1月10日(火)
1限目に、3学期始業式
をおこないました。


さあ、元気な校歌の歌声で始まります。


校長先生からは、箱根駅伝を例にとり「つなぐこと」
の大切さのお話がありました。

小学校も3学期は「たすきをつなぐ」時期、
次の学年にしっかりとたすきをつなぐには、

「進んで行動すること」と
「思いやり」をもつことが大切だということを
伝えてくださいました。

6年2組からは、「気持ちのよい あいさつや
言葉づかいをしよう」と、
劇を交えた呼びかけがありました。


諸江先生からも「あいさつの大切さ」について
お話がありました。


さあ、楽しい冬休みも終わりました。
次の新しい、「すてきな自分たち」に
「たすき」をつなぐ活動を始めましょう。
「よろしくお願いします。」




おめでとうございます

あけまして おめでとうございます。
平成29年がスタートしました。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
学校の玄関は・・・
来週からの3学期に備えています。



葉ボタンが、寒さに負けずに咲いています。


今日の午後に、消防車が学校にきました。
運動場で、放水をして行きました。
火の用心です。


二学期終業式

12月22日(木)
二学期の締めくくり、
終業式を行いました。

校長先生のお話は、しめ飾りを示しながら

「冬休みには掃除やお手伝いをし、
 新しい年を迎える心構えをもって
 幸せを運んできてくれる年神様を
 迎えられるといいね。」
と呼びかけられました。

二年二組のみんなは、ちびっこサンタに扮して
素敵な冬休みにするためのクリスマスプレゼント
として
「えんぴつ・時計・自転車・石けん・ほうき」
の五つを贈ってくれました。

元気な声で、冬休みの生活では
 ・えんぴつ(すすんで勉強しよう)
 ・時計(生活リズムを整えよう)
 ・自転車(交通事故に気を付け、安全に過ごそう)
 ・石けん(風邪を予防しよう)
 ・ほうき(整理整頓、そうじをしよう)
の五つを大切にしよう
と呼びかけてくれました。


最後は音楽委員会と六年生のリードで
「翼をください」の全校合唱です。
体育館いっぱいの歌声で
二学期を締めくくりました。

1年生 なわとび練習

12月22日(木)
二学期の最終日
1年生は 体育の授業
難しい
8の字跳びにチャレンジしていました。


掛け声をそろえて、ジャンプです。

うまい! 「スタッ」とタイミングが合いました。

さあ、1月19日のなわとび大会に向けて、
3学期も練習するぞぉ! おーっ!!

クリスマスコンサート

12月14日(木)と15日(金)の昼休みに、
音楽委員会による「クリスマスコンサート」
がありました。
1年生から6年生までの音楽好きな子ども達が
グループをつくって、ステージ上に立ちました。
とても、すてきな音楽 ♪~♫ が体育館に響きました。






音楽委員会による最後の演奏


かわいいサンタグループも登場!

ほのぼのとした時間を音楽委員会、ありがとう!!

昼休みのお話会

14日(水)、昼休みに、中学年対象のお話会がありました。
3年生と4年生達が、絨毯の部屋(会議室)に集まりました。
お話会に来てくださったボランティアの方は、森田さんです。


手遊びも入ります。




司会は、図書委員の6年生でした。

竹谷わくわく文庫がオープン

図書室にオープンしました。
竹谷わくわく文庫です。

木津にお住まいの竹谷様から
「七塚小の子ども達のために、どうぞ本を買ってやってください。」
と、ありがたいお気持ちをいただいて、
いよいよ、先日オープンとなりました。
12日には、図書委員会から竹谷さまに感謝状が贈られました。


図書委員会の子ども達と共に記念撮影


冬休み前の貸し出し(一人5冊)でどんどんかりられています。

七塚小 校内も冬支度

学校内の冬支度も着々進んでいます。

玄関を入ったところ
学校コーディネーターの澤野さんが生けたクリスマス花
隣の水槽には、二匹の金魚が増えました。


図書紹介もクリスマスバージョン


木津に住んでおいでる羽喰さんがつくってくださった
5枚の毛糸のざぶとん(図書室のいすにおいてあります)


体育館には、なわとび練習のためのボードが出現しました。


階段踊り場には、6年生作成の墨絵が掲示されています。

雪の運動場

12月16日、金曜日
今日は、雪が積もりました。

運動場も家の屋根も、あっという間に白くなりました。
寒いですが、子ども達は、風の子、元気な子。
朝休みも長休みも、運動場に出て雪と戯れています。
半袖、半ズボンの子もいます・・・・
雪上サッカー・雪玉なげ、ゆきだるま作り 
楽しそう!




七小の冬支度

寒くなってきました。
小学校の周りも、そろそろ冬支度です。
児童玄関前の松には、雪づりがされました。


玄関前にあったプランタの花は、校舎の中に入れて、
今、外には、葉ボタンとビオラが咲いています。


また、避難誘導灯として、校舎の周りに
3機のLED灯が設置され、夜になったら明るくなりました。
蓄電タイプで、停電になっても点灯する防災灯です。


GTとして市長さんに来ていただきました。

 12月9日(金) 
6年生の社会科の授業のゲストティーチャーとして、かほく市長である油野和一郎さんが授業に参加してくださいました。


     

    

  
 
 1964年に開催された東京オリンピックの聖火ランナーの伴走を務められた経験や、その当時の人々の様子、地域の様子を話していただきました。
 子ども達はみんな興味深そうに聞いていました。

おもちゃランド開催

 12月7日(水)
 2年生が1年生を招待して、おもちゃランド開催しました。
 2年生の1人ひとりが、洗剤の空きボトルや空き箱や紙を使っておもちゃを作り、1年生に楽しく遊んでもらえるように工夫をしておもちゃのお店を開きました。
    
 

     
1年生は、2年生のお兄さんお姉さんに遊び方を教わりながら、楽しんでいました。