やすらぎ加賀教室の日誌
やすらぎ加賀教室の1年間
第3回事例検討会を行いました
11月29日(金)15:30~16:50 加賀市教育総合支援センターにて、今年度第3回の検討会は、講師に金沢大学の原田克巳准教授を迎え、加賀市内の高校・特別支援学校、関係諸機関等から17名の参加を得て開催されました。
のぞみ教室の研修室には近く開催されるクリスマス会に向けての飾りつけがされて
おり、賑やかな雰囲気の中で会は進みました。
今回はいつものPCAGIP法ではなく、テーマに沿った座談会形式に変え、デーマは「学校不適応生徒について」としました。
参加者からは、「高校に入ったら登校できるようになった」「複数で同じ学校に進学したら、同じ境遇から互いの不足している学習面を補い合っている」「『夢がある』と言う生徒の思いを大切にすべきだ。ある例では意志を尊重して進路変更をした。」「言葉を交わし合う関係性が大切、SCに初めて自分のことを語るようになった」「親が学校に行かなくていいと言いつつ、“行って欲しい感”がにじみ出ているのは、ダブルバインディングで良くない」「登校できるようになった生徒は、『なぜ登校できなかったのか、なぜ登校できるようになったのか、自分でも分からない』と言っていた」「他にあるかも知れないけれど、今目の前にあって、今できる最善のことを考える」など、色々な話が出ました。
講師からは、「ネガティブ思考の人は不安を呼び込むタイプ。でも、人生何が起こるか分からない。良いことと悪いことが起こる確率は半々。」「今までに自分が躓いたこと、傷ついたことを考えると、不登校の生徒達とつながれることがあるので、それを言葉で伝え、分け与えて欲しい。」との助言を頂きました。
クリスマスリースも完成しました!
サツマイモの蔓で作ったリースを乾燥させて、飾りつけに取り組んできました。
いろいろ、飾りつけのデザインを考えたり、細かな飾りを手作りしたりと、楽しく取り組んできましたが、
今日、ようやく飾り付けも終わりました。
職員の皆さんも一緒に作ったので、沢山できて賑やかになりました。
いろいろ、飾りつけのデザインを考えたり、細かな飾りを手作りしたりと、楽しく取り組んできましたが、
今日、ようやく飾り付けも終わりました。
職員の皆さんも一緒に作ったので、沢山できて賑やかになりました。
タペストリーを飾りました
11月も下旬となり、そろそろクリスマス飾りもシーズンを迎えた様なので、出来上がっていたタペストリーをいよいよお披露目することにしました!
まずは、学習室前には、スノーマンを!
その他、職員室などにも飾りましたよ!
細かな作業が多くて大変でしたが、とってもきれいに仕上がりましたね!
まずは、学習室前には、スノーマンを!
その他、職員室などにも飾りましたよ!
細かな作業が多くて大変でしたが、とってもきれいに仕上がりましたね!
落花生を美味しくいただきました
少し寒くなっても青々としていた落花生の葉っぱもいよいよ黄色くなってきて、そろそろ収穫の時を迎えた様です。
SSWの先生も一緒になって皆でヨイショヨイショと引っ張ると、沢山のかわいいひょうたん型の実が出てきました。
すぐに水洗いして、塩ゆでしました。あつあつは最高の味!!
また来年も沢山植えて、みんなでワイワイ食べたいですね!!
SSWの先生も一緒になって皆でヨイショヨイショと引っ張ると、沢山のかわいいひょうたん型の実が出てきました。
すぐに水洗いして、塩ゆでしました。あつあつは最高の味!!
また来年も沢山植えて、みんなでワイワイ食べたいですね!!
秋の味覚満喫
11月1日金曜日には、先日収穫したサツマイモを使ったケーキを作りました。
先回のクッキー作りで調理室の使い方も要領よくなり、サクサクと作業できました。
左はリンゴとサツマイモを皮付きのまま一口大に切って生地に混ぜ、オーブンの天板に流し入れて焼いた豪快な感じのケーキです。リンゴの甘さも程よく、美味しかったです。
右のパウンドケーキは、チーズとサツマイモを5mm角に細かく切って混ぜたもので、チーズの塩味もちょっと効いたあっさり味のケーキとなりました。
ちょうどSSW(スクールソーシャルワーカー)の先生もいらしていたので、みんなで賑やかに頂きました。
先回のクッキー作りで調理室の使い方も要領よくなり、サクサクと作業できました。
左はリンゴとサツマイモを皮付きのまま一口大に切って生地に混ぜ、オーブンの天板に流し入れて焼いた豪快な感じのケーキです。リンゴの甘さも程よく、美味しかったです。
右のパウンドケーキは、チーズとサツマイモを5mm角に細かく切って混ぜたもので、チーズの塩味もちょっと効いたあっさり味のケーキとなりました。
ちょうどSSW(スクールソーシャルワーカー)の先生もいらしていたので、みんなで賑やかに頂きました。