やすらぎ加賀教室の日誌
やすらぎ加賀教室の1年間
木の実
ツクツクホウシが盛んに鳴いています。
9月はやはり秋です。風や空模様にも秋があります。
9月はやはり秋です。風や空模様にも秋があります。
公園にも木々がそれぞれ実をつけています。
自らの子孫と動物の命を繋ぐエサになりますね。
豪雨に見舞われた皆様も立ち上がり翌年の実りを信じて頑張って下さい。
おいもだよ
昨日、プランターに水をやろうかなと思って見たら・・・・何と赤いものが顔を出してました。
さつまいもが出来ていました。
通室生が苗を持ってきてくれ、プランターを電車が連結したようにしてツルを這わせて育てています。
メロンの次はサツマイモ(べにあずま)です。
もうしばらくして、芋掘りをしたいですね。きっとうまいぞ!
熊か?
食事中の人には申し訳ありませんが、・・・・・・・
三俣から双六のカール、早朝ハイマツの登山道にこれが。ギョギョギョ。
多分、熊の糞ですね。早朝のものでしょうね。一人でカメラを構えている場合ではありませんよ。複数あったので、親子連れかな? 気をつけましょう。
黒部源流
天候に恵まれ、黒部の奥深い山歩きをしてきました。山小屋では、前日に学生が二人沢に流され無くなった事と錦織選手の決勝進出で話題が持ちきりでした。
黒部源流はとても素敵でした。
深田久弥や田中澄江が愛した、あこがれの黒部五郎
源流の沢はハクサンフウロウとトリカブトが埋めつくされるほど咲き誇っていました。
目の前の槍穂、遠く白山も雄大でした。
疲れた頃に和ませてくれる高山植物
黒部最深部の鷲羽と水晶 自然の造形にただただ感動しました。
山のキノコ
ベニバナイチゴの実がブラブラなってました。とても美味しそうですが酸っぱいぞ。キノコも多分食用だと思いますが・・・・・・・・・・。
運動会
なつかしい響きです。
石川では平和が当たり前ですので、高校では運動会や模擬店で3年生がエネルギーを発散していることと思います。
天候にも恵まれるようなので普段と違ったステージで生涯の仲間を見つけてくれると良いですね。
秋の花といえばこれですね。トリカブト、リンドウ、トウヤクリンドウ 高山植物はすがすがしい!
初秋 そろそろコスモス?
毒きのこがいっぱい出ています。 採らないで下さい。
春に向かって準備中です。
秋の訪れ
yasukagaの回りは初秋。中央公園では熟年の方々が楽しんでいます。
昨日までは大学生のバスケット交換会やテニスの大会が開かれていたのに。
夏の終わりを感じます。
ツクツクホウシがアブラゼミに変わって鳴いています。 実りの秋が来たのでしょうかね。ちょっと淋しいのは私だけでしょうか・・・・・・・・・。
ロボット大会
応援に行ってきました!!!!!!
県内各校より、13台のロボットが出場し、対戦型の熱戦をくりひろげてくれました。
動かなかったり、途中で固まったり、見事観客から大きな拍手をもらったりと、産業教育に携わる高校生にとっては思いのこもった一日だったと思います。
11月宮城で行われる産業教育フェア全国大会へ出場権を得たチームは、さらに完成度を高めて全国にチャレンジして下さい。近年、サッカーも野球も北陸の高校生は強いぞ!!
これからも応援していますよー。
なお、10月に地場産業展示館で行われる「石川の技能祭り」にロボット競技のデモンストレーションがあると聞いております。ぜひ見に行って下さい。
大雨警報
一昨日、大雨警報が出ている中、久しぶりに濃い虹が見えていました。
思わずシャッターを押しましたが、多くの市民の皆様も見たかと思いますが、大きな雨にならなくて幸いでした。
エアコン
YASUKAGAでは、エアコンが耐久年度をすぎて使用できなくなっていましたが、市役所が新しいものを設置してくれました。まだまだ暑い日がありますので、とても助かります。
通室生も過ごしやすくなると思います。感謝感謝。
ネットメロン味見しました!
ついに、切りました。冷蔵庫で冷やし試食。
3名のゲストからも、「これはメロンです」とのコメントもいただくことが出来ました。
また、休日あけにはオクラが巨大になり、通室生からもらったバジルの花がさいていました。
秋の気配が感じられます。
高校生の皆さん、2学期の準備に怠りなく。
宿題なんか出来なくとも何とかなるぞ!!
フェイスブック
先日、通室生に手ほどきを受けてフェースブックなるものを始めてみました。(遅っそ!)
毎日家でパソコンを開くわけではありませんが、子どもたちや友人の近況がわかり、なるほどと一人ごちています。
まだ勝手がわからず、写真を見たり、投稿したりすると、時間があっという間に過ぎてしまいます。あまり夜更かしをするといけませんね。
南アルプスの女王 仙丈岳 白い岩肌の甲斐駒ヶ岳
最後にレンズ雲のかかる富士山
お盆明け
お盆はどうでしたか? 久しぶりに会った親類や祖父母と楽しいひとときを過ごしたのではと思います。
台風や前線の影響で日本全国で災害に見舞われていますが、通勤途中に気づきました。
稲刈りが始まっている! 加賀市はお米どころ。日本の実りの秋ですね。
YASUKAGAのプランターメロンもついに収穫しました。
ネットメロンは受粉してから47日で穫りました。チョット早いかな・・・・ 熟成してから試食してみようと思います。
プリンスメロンは良い匂いがしてきたのでとりあえず試食です。
通室生のコメントは、「香りはなかなかですが、やはり甘さがイマイチ」でした。
完食出来ましたが、さらに勉強して来年はJAに負けないメロンを作ってみたい。
台風ですか・・・・
突然の豪雨と思いきや、台風接近の前の静かさがあります。心配です。被害が極力無いことを願いたい。
先日、大井沢の日本一大きいといわれるクリの木に会いに行きました。地元でも一里野や福井三の峰登山口の小池に見事なクリの木がありますが、、活力のあるクリの木でした。 幹周8m、樹高15m。クリは鉄道の枕木として切り出されたため巨木が余り残っていないそうですが、いやーでっかい、感激。
植物は生き残るためには大きく育つ事が必須です。自然の中を歩くと数多くの大木を目にしますが、その生命力に敬意をい抱きます。思わず手を合わせたくなりますね。縄文杉をはじめとして、多種多様な大木がありますが、やがて命はつきます。その空間にはぽっかり穴があき、倒木更新や周囲の木々がいっせいに生長し始め新たな生存競争が始まります。今まで見た一番大きな空間は翁杉です。
自然界では、老兵はいさぎよく去るのみです。
台風で大木が倒れることが無いことを祈りたい。そして与えられた命を精一杯全うして欲しい。
続き
東北屈指の名山はとても素晴らしかったですよ。
朝日岳からの月山と鳥海山。アカトンボがいっぱいでした。
鳥海の登山道はハクサンシャジンが満開でした。
これは固有種のチョウカイフスマです。ミヤマリンドウがとても可愛い。
登山道に高山植物がいっぱいあり、下界の暑さを忘れるほどでした。
ヒロシマ
黙祷、車を止めてしばし祈りました。
昨日はヒロシマで式典がありました。市長さんのスピーチが世界の指導者に届くことを願いたい。
修学旅行で広島と長崎は度々訪れましたが、若い世代はどのように感じたのでしょうか。
戦争を二度とおこしてはいけない。 私も娘達にメールをしました。 返事がありませんが信じていますよ。
先週、鳥海山に行きました。天候に恵まれ、豊かな恵みのある庄内平野がとても印象的でした。
庄内は高級メロンの産地です(訪れて初めて知りました)。月山鳥海朝日連峰と豊かな水源地に囲まれてお米も美味しいのではと思いました。お土産のメロンは上品な味でしたが糖度が少し控えめ、値段が庶民的でしたので・・・・やはり最高級品を買うべきでした。反省反省。
ところで、やすかがのプランターメロンは明日収穫予定日です。少し色づいてきました。
来週試食したいと思います。良かったら来て下さい。
夏野菜
梅雨明けして太陽がガンガンになりましたね。
プランターの夏野菜も食べ頃です。
オクラは朝とって昼サラダにでもしましょうか。
さつまいもの苗は通室生が持ってきてくれたものです。床にはい出てきて、土を探しています。バジルは通室生が種から育ててくれました。
このメロンは網目模様もしっかり入り、8月第2週が食べ頃のはずです。(マニュアル本)
メロンの表面に縦のひび割れができ、それを覆うように網目ができてきました。
きっと甘いはず、こうご期待!
青春
夏は若者の季節ってか。 熟年にも夏が来たのだ。
週末、大雨洪水注意報の合間を縫って、念願の飯豊連峰に行ってきました。
ヒメサユリ、何と心地良い響き、ついに会えました。 登山道に一杯ありました。香りはないが、色が実に魅力的でした。
雪渓を上りつめたところには・・・・・ シラネアオイ、マツムシソウ、チシマギキョウ などなど 飯豊を満喫しました。
バナナ
やすらぎ教室の前にバナナの木があります。冬になると枯れてしまうのですが、夏にはご覧のような立派な「バナナ」の木になります。実は例年落ちてしまいますが、今年はどうなるのでしょうか?
枝豆
先日、最近海外でも人気の枝豆を収穫しました!!
この時点ですでに美味しそう よだれが・・・(笑)
やすかがの枝豆は全部で73房の豊作でした!!
茹で上がり! あとは塩を少々ふりかけて完成!!
鮮やかな緑色がまぶしい!
お味はいかに!?
美味しすぎて手が止まらない!! こんな美味しい枝豆食べたことない!!
粒の一つ一つがしっかりしてて歯ごたえも抜群!!
本日のデザート
今日はとれたスイカとメロンの試食をします!!
・・・とその前に小メロンで漬け物を作ってみようと思います
割ってみるとメロンの良い香りがします! ちょっと食べてみようかな!
漬け物の仕込み完了!! あとは待つだけ!味付けは塩のみです
では本日のデザート!スイカにいってみたいと思います!!
おおっ!?赤くない!!??
でも綺麗な黄色のスイカです! 切った感じも固くなく良い感じです!わくわく
では、実食!!!
美味しい!! 甘さ控えめだけどちゃんとスイカの味がする!!
キンキンに冷えたスイカはやっぱり夏にぴったりですね!! ん~うまい!!
試食会の案内
梅雨末期の豪雨、皆様如何でしたか?
被害はありませんでしたか。
やすかがプランター農園も収穫です。
明日(水)試食会を計画しています。よかったら参加してね。
さてどれが美味しいでしょうか?
これは次回予定です・
とりあえず収穫?
ミニカボチャが獲り頃になりました。ついでに葉の枯れたメロンもとりました。
これは漬け物メロン用でしょうか・・・・・トホホ。ミニスイカは受粉して実がなり30日を越えたのでそろそろ食べ頃でしょう(マニュアル本)。 来週通室生と共に試食会の予定です。
都合のつく方は参加してくれませんか?
マスクメロン
試行錯誤のプランターメロン、ついにマスクメロンらしくなってきました。
表面にひび割れが入り、模様が出来はじめました。 上から見るとそれらしいです。
これはプリンスメロンです。 赤いグラジオラスが隣で咲いてくれました。
夏
プランターにカマキリの赤ちゃんがいました。1㎝ぐらいです。
野菜に着くアブラムシ等、獲りに来ているのでしょうか。
通勤途中の田んぼでは稲穂も出始め、夏と思えば秋の気配すら感じさせますね。
台風一過
石川には被害の無かった台風でした。皆様のところはどうでしたでしょうか?
青空がみえております。
台風一過で、グラジオラスとキキョウが咲きました。
これから暑くなりそうですね。
いよいよ高校球児の夏です。
応援に行きましょう!
台風接近か
台風関連のニュースが刻々と入ってきます。
プランターの花壇やそろそろ味見ができそうなカボチャ、スイカ、メロンが台風で飛んでいかないようにロープで固定しました。
被害がないように祈りたい。皆さんも気をつけて下さい。
アレッ?
大きくなってきた夏果物、メロンがおかしくなった。
初めはアブラムシが葉に着いたので駆除剤を土に埋め込み葉が元気になった。しめしめと思ったのもつかの間。カボチャの葉が黄色くなり生長が止まったので、1ヶ月もたったので肥料を追加。その後メロンの葉が黄色くなり、スイカの葉も黒い斑点がではじめ、ピンチ。
JAの教え子にアドバイスをもらい除菌剤を散布したが、そのかいもなくご覧のように枯れてしまった。 残念。
しかし、新しく別のプランターのプリンスメロンやマスクメロンが大きくなってきました。小玉スイカも3個それなりのサイズになりました。カラスが近くへ来るようになり、網もかぶせて予防したのだ。無事大きくなってくれと願っております。
アドバイスがあれば教えて下さい。
オクラが元気になってきました。さすが夏野菜。 そろそろ花が咲きますかね。
高山植物
夏山の季節到来です。山の花は格別の色ですね。晴れ間を見つけて出かけては如何ですか?
オオサクラソウがとてもみごとでした。はじめて群生地に行きました。自然を大事にしたいですね。
オオサクラソウがとてもみごとでした。はじめて群生地に行きました。自然を大事にしたいですね。
シェフになりました
とても美味しかったですよ。ゲストもあり評判が良かったのだ! 夏休みはバーベキュー計画だ。
キス&野菜テンプラ
まずは釣った魚を下処理します!!
通室生がさばいてくれました!!
初めてとは思えない 手際の良さにビックリです!
二人でワーキャー言いながら楽しそうです。
ウロコ取りのあと中骨、腹骨をそぎとります。
夏と言えば
スイカが大きくなってきました。
週明けにプランターをみるとそれらしくなってきました。
メロンもカボチャもきっとカラスにやられなければ食べられるのではと感じてます。
ソフトボール位になりました。
お花畑
色んな色とそれぞれの個性が出てきました。
昨日は通室生が水やりなど手入れしてくれにぎわしくなりました。
アサガオは大きくなりましたよ。皆さんのところではどうでしょうか。
グリーンカーテンらしくなってきました。
夏の花と言えば
今シーズン初めてのアサガオが咲きました。
昨年度とった種から通室生が種まきをして育ててくれました。
プランターでは色んな色の花が咲いております。
K先生からもらった種が咲いております。
ブログを読んでくれたらぜひ見に来て下さい。通室生も待ってますよ!
夏の陽射し
週明けに出勤したら、大きくなっていました。
何でしょう、 この花は?
それぞれこんな実が付いていますよ。美味しくなって欲しいのだ。
清掃ボランティア・キス釣り
通室生2名と片山津清掃ボランティアとキス釣りをしてきました。
海岸のゴミは昨年と比べると意外に少なかったです。意識が高くなってきたか。
その後初めてのキス釣りにチャレンジです。
風と波がありましたが、通室生は何と驚きのビッグサイズのキスを何匹もつりました。
ふぐも同じくらい釣り、楽しい時間を過ごしました。
釣ったキスは教室に帰り、料理してテンプラの予定です。
2名でワーキャー言いながら、魚をさばき、料理しています。
元気が出たぞー!
料理については来週報告します。
キス
朝捕れのキス!!
綺麗な色をしています
まずは、下ごしらえをします!はじめてのウロコ取り
取り残しがないように気をつけながら作業します!
ここでフライヤーを準備!! わくわく!
梅雨に咲く公園の花
昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。公園も梅雨らしくなり、緑が濃くなりました。
今朝ワールドカップ開幕戦ブラジルークロアチアを見ましたか?
きれいな芝でしたが、公園の芝も花も元気ですよ。
紫陽花が色づき、アヤメがしっとりと咲き、(木場潟や北潟湖には負けますが)梅雨の花が咲いています。晴れ間に散歩すると空気がとても美味しく感じます。睡蓮を見るのには午前中ですよ。
父の日
母の日はカーネーションが定番ですが、週末は確か父の日です。
通室生がチーズケーキを作ってきてくれました。
自習中です。
昼食後のデザートにいただきましたが、レアでとても美味しいチーズケーキでした。
ちょっと感激。
我が家ではどうかな?????? 期待しているわけではないのですが・・・・・・・・。
ヒキガエル
大笠山の登山道での驚きの1コマ。
ぶなの倒木にスギヒラタケも出ていました。素晴らしき梅雨の山行でした。
雪どけの小池で、十数匹のひきがえるがダンゴになって頑張っていました。多分メスをうばいあっているのでしょう。思わずシャッターを押しましたが何匹かは気配を察して離れました。
1匹の大きさはこぶし大ですので、すごかったです。
下山した折りも、50m以上前から鳴き声が聞こえ、命の受け渡しに必死になっておりました。
もちろん小雨ながら、綺麗な高山植物も見ることができましたよ。
珍客
窓を開けると心地よい風が吹きますが、思わぬ珍客もあります。
先日オオスズメバチが迷い込み、通室生をはじめ教室は恐怖に包まれました。
捕まえてみるとその大きさと、時々ヒュッシュッと出す刺しバリにあらためてその恐ろしさを認識しました。
先日のカラスアゲハと並べて撮りました。体長約5㎝でした。コワー。
プランター元気!
総体総文が終わり、皆さんの学校はどうでしたか。今週土曜日は定通の大会です。
競い合う姿を目に焼き付けたい!
夏が近くなりプランターは元気になってきました。
種から植えた花もそそそろ開花しはじめ、野菜は受粉の時期になってきました。
今年は実のなるものを栽培しております。うまくできるか試行錯誤ですが、何事もやってみなければ成果があらわれません。
カラスも近くの木から模様眺めをしております。
白山の高山植物
いわかがみ、サンカヨウ、ミネザクラ、ニリンソウ、ムラサキヤシオ、ミヤマキンバイ、シナノキンバイ まだまだ白山は早春でした。 しかしこの日は暑かった。
白山
晴天の6月の幕開け、高校山岳部白山登山の記事をみつけ早速白山へ行ってきました。
神社より御前峰
暑い、夏山の感ですが、室堂は雪が一杯あり、ヘリの荷揚げが盛んに行われていました。
それでも、日だまりには高山植物が花を見せ、満足。市ノ瀬の秘湯でまったりしました。
御前峰より室堂・別山
翠が池 不動滝
グリーンカーテン作り
アサガオとフウセンカズラをはわせる、ネットを設置します!
→
ネットがピンとなるように、しっかり結びます。
汗だくになりながら完成~!!!! 暑かったー!
グリーンネットにはわせるアサガオの間引きをします。
可愛そうですが、情けはアサガオのためならず!!(笑)抜いていきます!
ビフォー アフター
だいぶスッキリしました。 大きく綺麗な花を咲かせてほしいですね!
いよいよ夏です
暑くなってきました。今年は猛暑ですかね。毎年こんな話題がでますが、田んぼの稲も元気よく緑が濃くなってきました。
公園ではハマナスやアザミが花を咲かせ初夏を演出していますがチョット早いか・・・・
クーラーが壊れたままです。トホホ・・・・・・・
これは先週のほんしゃくなげです。 大きな木に育ったしゃくなげロードでした。
世界遺産
世界遺産大峰山系の山歩きしてきました。信仰の山でした。花も綺麗でした。
今年はどの山もシャクナゲが綺麗ですね。八教ヶ岳の尾根はシロヤシオと満開のシャクナゲで満喫しました。ここでゴールデンウィークに富士写ヶ岳に行ってきたというヤマガールと出会い会話がはずみました。また、絶壁に咲くオオミネザクラは可憐でしたよ。
オオヤマレンゲは早かったですが、下山して温泉に入ったら、露天風呂に咲いており、風呂へカメラ持ち込みは禁止されていますが頼み込んで撮りました。ホウノキの花と良く匂いが似ていました。さらに、手入れの行き届いた美林中にヤマシャクが普通に咲いていました。かつては能登の山にもあったのに、ちょっと驚きでした。
課題
通室生は課題を勉強中。提出期日があり一生懸命にやっております。
今日は保健体育、夕べのなでしこジャパンの中国戦もテレビ応援したみたいで、課題のサッカーについての設問も昨夜のプレーを思い浮かべながら解答していました。が、なかなか難しい問題が載ってました。
しかし、夕べのなでしこは頑張ってましたね。ラストプレーで勝ちきるところがすごい!経験値の差でしょうか? サムライブルーは大丈夫でしょうか・・・・・・・心配・・・・・・ねむれない・・・・・・・
ブラジル大会はもうすぐですね。
晩春のキラリ
久しぶりに雨がどっと降りましたね。草花や田んぼがいきいきしてきました。
キンランの花が木陰でブリリアントです。池ではハスが咲き始めました。
そろそろ陽射しがきつく感じる頃。高校総体に向けて汗を流す頃。
白山の雪解けが進む頃ですね。
母の日に、妻は娘とLINEでコチョコチョニッコリ。
父は田んぼや畑の草刈り、肉体労働3連ちゃんでした。
スッキリクッキリ。チョーキモチイイ!
成長の季節
迷子の子スズメが1羽 飛ぶ練習をしているようです
触るとポカポカして、小さな目がとても可愛いです!
オクラの芽が出ました!!! 種から育てていたので出なかったらどうしようかと(笑)
植え替えは 葉が3枚になってからなのでもう少しこのままです
フウセンカズラの芽も出ました! 可愛い葉っぱがたくさん!!
今年のグリーンカーテンが楽しみです
メロン棚
プランター農園でスイカ、メロン、カボチャに挑戦。通室生にも手伝ってもらい準備しました。
ぶどうやヘチマのように棚で作ってみようと考えました。
力仕事のあとは、オセロで勝負。
初めはリードしていましたが、お互い最後の一手で勝敗が分かれました。
悔しい2連敗だ。2個負けたのだ。
最後にお掃除です。
アゲハチョウ
ツツジの蜜を求めてやって来たカラスアゲハです。
きれいですね。どうしてこんな素敵な色になったのでしょうか。
蝶を集める人の気持ちがわかります。
表 裏
カメラの技が無く本物はもっと魅惑的な色をしています。表は色温度補正をしてあります。きれいです。
キンラン
キンランを見に散歩へいざっ!
キンラン発見!! 黄色の小さなつぼみが見えます。花が咲くのが待ち遠しい・・・
散歩途中に見つけたタニウツギ 綺麗なピンク色の花がきれいです
左が牡丹、右がシャクヤクです。似ていますがよく見ると違いが分かります
牡丹の葉はギザギザで、シャクヤクの葉は凹凸があまりなく光沢があります
これで見分けはばっちり!!
良い匂いのする ニセアカシア!
山のつつじ
山のシャクナゲは本当に見事でした。兜山では道に迷った方もいたようですが、加賀の山は今年シャクナゲ爆発がありましたね。
さて、シャクナゲのあとはツツジですね。
アケボノサクラツツジ、 ミツバツツジ、ヤマツツジ 晴れてもきれいですが霧雨の時がまたいいんだわ!感激ですよ。
九州ではキリシマが咲きほこっていることでしょう。
能登では真っ赤なノトキリシマの古株が見事です。週末はぜひオープンガーデンに足を運んで下さい。私は田んぼと草刈りに帰る予定です。
目覚め
通室生が種まきをしてくれたあと、気温上昇で地温もあがりドンドン芽がでてくれました。
中には一昨年の種も芽を出してくれ、とても嬉しくなります。
ご存じアサガオ オクラ 日日草 グラジオラス
この割れ目はきっと フウセンカズラが目を覚ましたのだ。
マスクメロン
雨が降ったり快晴になったり、慌ただしい天気の一日でしたが
今日はゲストが3人もありました。
勉強のあとは、マスクメロンとスイカを植えました。
某高校の危険物管理責任者からのリクエストにこたえました。
きっと、夏にはすばらしい「あなたのためのメロン」が出来ます。期待してチョ!
野菜の花
プランター農園の野菜の花です。種をとりたいのですが・・・・・
それぞれ何の花でしょうか?
だいこん こかぶ らでっしゅ ぶろっこり ほうれんそう の5種類です。どれでしょうか。
プランター農園
連休如何でしたか。朝教室に来ると花壇のグラジオラスが芽を出していました。
農園作業の開始です。
今日は生徒に手伝ってもらい、種まきやら、苗植えを行いました。
今年は手間暇かけて、マスクメロンやカボチャチャにレンジします。
どんな実をつけるか楽しみに育てていきたいと思います。
♪やすかが春の山菜祭り♪
やすかが産 タラノメ コシアブラ ウドの葉天ぷら!
揚げたてでサックサクのカーリカリ!!笑
調理前・・・
わらびの煮物丁度いい味付けに出来ました~
ディナー 小鉢はウドの茎の酢みそ和え
おばあちゃんの知恵
先週とったゼンマイを、おばあちゃんの知恵により乾燥できました。秋にもどして煮物かナムルにして食べる予定です。
新しい発芽、西洋石竹です。順調です。土いじりしていると珍客が来ました。
通室生は今日はなかで勉強中です。私はパソコンをちょっと指導してもらいました。
メーデー
今年は賃上げムードで盛り上がっていますが、私の回りではどうもそうではなさそう。トホホ・・・
先日高校野球の応援のあと、奥医王山に登ってきました。途中のヒュッテあたりから、砺波の散居村が田植えでまるで鏡の中の様になっていました。また、夕日が海に反射し松任海岸が輝いて見え、おもわず立ち止まって見とれてしまいました。あの辺で新幹線の試運転をしているのでしょうね。 この素晴らしい自然の風景をいつまでも残したいものですね。
芽が出ました
先週通室生が播いた花の種の芽が出ました。
公園も色んな春の花がさいています。連休は天気がよいとの予報ですので散策に最適でしょう。
まずはカスミソウでした。これから順に発芽してくれると思います。
公園も色んな春の花がさいています。連休は天気がよいとの予報ですので散策に最適でしょう。
しゃくなげ
連休初日にシャクナゲを見に、富士写ケ岳、小倉谷山、火燈山周回してきました。
天候に恵まれ、多くの登山客がお目当てのシャクナゲに会いに来ていました。
天候に恵まれ、多くの登山客がお目当てのシャクナゲに会いに来ていました。
爆発でした。何回か登りましたが、今までで最高のシャクナゲ開花でした。
ゴールデンウィーク後半も700M以上はバッチリと思いますので、出かけてみては如何ですか?
ゴールデンウィーク後半も700M以上はバッチリと思いますので、出かけてみては如何ですか?
厳しい冬を乗り越えた生命の喜びです。鮮やかにそして気品高く、何事もなかったように咲く姿をただただ感動しながら幸せな山歩きをしました。
ゼンマイ保存食
山菜が一杯採れたときは保存しましょう。
今日も別のゲストが朝から訪れてくれたので、山菜採りとゼンマイの保存を手伝ってくれました。自然の恵みをたっぷりともらいました。
緑の色
新緑がまぶしい。あなたの目にはいくつの緑色が見えますか?
ツツジも一気に咲き始めました。 週末は一年ぶりに富士写ケ岳のシャクナゲに会ってきます。
八重の桜
ソメイヨシノ・シダレザクラのあとは八重桜ですね。
冬と違って散歩道が豪華になります。
ゲスト
暖かいですね! 田植えも始まるでしょうね。畑にも多くの人の姿が見られるようになってきました。
YASUKAGAにはゲストが来ましたので早速お仕事をお願いしました。
プランターの種まきやら球根を植えました。 K先生ありがとう! 咲いたら見に来てね。
花が咲くと昆虫がよく訪れてくれます。働き者ばかりです。 宿根草も芽を出し始めて賑やかになってきました。
YASUKAGAにはゲストが来ましたので早速お仕事をお願いしました。
プランターの種まきやら球根を植えました。 K先生ありがとう! 咲いたら見に来てね。
花が咲くと昆虫がよく訪れてくれます。働き者ばかりです。 宿根草も芽を出し始めて賑やかになってきました。
みつばち
ベランダの野菜が春になって花が咲きました。
蜜蜂が来ますね。農薬の影響等色いろ話題になっている蜜蜂ですが、元気に日本蜜蜂が来ています。日本蜜蜂でしょうね。
山菜
暖かくなり、山菜が一杯です。加賀中央公園は林の中にコシアブラが多くあります。
昨日は通室生が訪れたので、今日は昼に山菜をごちそうしてあげようかな。
若い世代にとっては「それなに?」でしょうか。
八重桜も開花しました。
新入生
朝通勤の折、自転車をこぐ新入生集団によく出会います。早速部活に入ったのでしょうか。
とてもフレッシュで私もエネルギーをもらった気がします。笑顔と希望にあふれた通学風景です。
平坦な道ばかりではありません。山あり、谷あり、川あり、向かい風の日や暴風雨にも出くわすでしょう。一人ひとりが勇気と誇りをもって大きな海原にこぎ出して欲しいと・・・・応援しますよ!
新入生頑張れ!
わらび
ゆきどけ
遠くの山にも雪解けが始まっています。
桜のあとはシャクナゲが可憐な色を見せてくれます。
富士写ケ岳が気になります。
我が家の鉢植えは開きました。
雨か?
ソメイヨシノが満開、風が吹くと花びらが散り始めました。週末までもって欲しいですね。
中央公園では、枝垂れ桜が主役の座を占めようとしております。散歩に最高の季節です。
ウグイスをはじめとして多くの小鳥が桜の密や樹木の新芽をつつきに訪れております。
なかなか可愛い姿です。
また、山菜採りの季節になりました。けがしないよう、全部採り尽くさないよう気を付けましょう。 コシアブラはこれからのようです。
入学式の桜
やすらぎの桜 そして中央公園 ソメイヨシノの春
桜サクラ
今日は高校の入学式です。
満開の桜、YASUKAGAでもとてもきれいです。
中央公園からは遠足の園児の声や家族づれの楽しそうな声が聞こえてきます。
さて、日曜日日本三大桜の神代桜を見に行ってきました。
小諸城跡で藤村の千曲川旅情の歌碑と桜(早かった!)を見て、清里から北杜市に向かいました。途中雪が舞い1400mの高原道路に悪戦苦闘しましたが、天候も徐々に回復し、感激の花見をしました。満開でした。木には2000年もの時代を生き抜いた力強さを感じました。また、薄墨桜や滝桜などの有名な幼木も咲いており良かったですよ。
雨ですね
我が家の山野草が咲き始めました。
心躍る花の季節、今日は雨に濡れてつやつやしていますね。
小松の中海ではカタクリが満開のようですね。
里山の春がそこに感じられる週末です。
桜も熊坂川は満開でしょうか?
明日は出かけてみませんか。
玄関の花
やすかがの玄関も花にあふれています。いいね!
薹がたつ
暖かくなって、プランターの野菜がいっせいに薹がたち、花を咲かし世代交代の準備です。
道真は梅に「春な忘れそ」とうたいましたが、植物は誠実ですね。
花の色は・・・・
咲いています。散歩がてら中央公園に足を運んで下さい。いろんな色があふれています。
シバザクラ、タンポポ、ツルニチニチソウ、ツバキ、ショウジョバカマ、スミレ、ユキヤナギ、モクレン、コブシ、紫モクレン、黄スイセン、オオイヌフグリ、オオシマザクラ などなど。
Spring has come.
中央公園では多くの市民が芝生広場や冒険の丘で遊んでいます。風が心地よい。
白山にも雪が少し融け始めたのでしょうか、雪ヒダが見えてきました。
何と言っても花が、花が。 ソメイヨシノ開花宣言でしょう。
おっと!
コレは何だ? 梅の密を吸うザリコウなんて見たこと無いぞ!
鳥が時々ザリガニを池から捕まえてベランダに持ってきます。
食べたあとがあるのですが、こんなのは初めてです。
自分でしだれ梅に登ったのでしょうか?
誰かのいたずらでしょうね。 Kitto Kitto ・・・・・・Mu Mu Mu
エプリルフールちょっと前の珍事
一年間クリックしていただいた皆様 ありがとうございました。
次年度もなるべく早く開始したいと考えております。ごきげんよう。
将来の社会を担う通室生に
あなたしかできないものが必ず見つけられます。
希望の光となって生きて下さい。
花のいろどり
花の色が目立つようになってきました。
レンギョウ 白モクレン 山桜
快晴桜が待ち遠しい
素晴らしい天気で、テニスコートは朝から満員。声が透きとおりますね。
桜は色がチョットだけ出てきました。中央公園は月曜に開花宣言でしょうか。
春休み
春休みになって、やすらぎ加賀教室のある、加賀中央公園テニスコートでは中学生・高校生の明るい声が響いています。小雨でも平気です。いいね!
通室生は熱心に編み物をしています。
野菜プランターも春みたいです。花芽が見えてきました。
しだれ梅は時々ふく風に散り始めました。週末は桜の開花ですかね。
気温上昇
何という暖かさ、草花が一斉に開き始めました。 生き物が動き始めました。
しだれうめ(YASUKAGAプランター)
ミツマタ 野山でのスナップ ひきがえるの卵と親ガエル
これはキタテハか?
雨の一日
外は雨です。雪ではありません。
今日は通室生の作品を紹介します。
Aさんは免許勉強のあとヤタカラスを作ってくれました。
今年はワールドカップイヤー、ブラジルでの日本代表の活躍を祈念して・・・・頑張れ!
Bさんは昨日チェックのミサンガを制作してくれました。担任の先生はBさんに教わり、家で完成させると宿題に持ち帰ったのですが・・・・・・・・・・・・・
卓球もしました。身体を動かし、楽しかったですね。
合格発表
春ですね。新しい人生に祝福の知らせが届きます。
頑張れ! 青春のこだま達よ! ベランダのしだれ梅が咲きました。
福寿草が咲く丘に行ってきました。春の喜びを感じました!
スミレ
凛とした風がありますが、春はそこまで。 スミレもふるえていますかな。
中学校の卒業式も終わり、巣立った卒業生達、大きく羽ばたいて下さい。
保護者、学校関係者の皆様 おめでとうございます。
通室生も頑張っています。
矢羽根
ミサンガシリーズステージ3
約5時間で矢羽根模様ミサンガ出来ました。
伸縮が若干あり(矢羽根のため)手にやさしい感じです。
作品感想
作り始めはいつまでたっても編み方を覚えられなくて苦戦しましたが、半分を過ぎた辺りから段々と楽しくなってきて、いつのまにか編みすぎたくらいでした。
矢羽根の編み方を覚えることができたので、もう一つくらい同じ編み方で作ってみたいと思います。
昨日は春一番が吹いて暖かく、公園では紫の可愛いスミレの花が咲いていました。
今日は雨。春が一段と近づいてきたようですね。
透明な空気
今日は、西高東低の後、雪で大気がきれいになったかそれともPM2.5が無くなったのか
白山が本当に白く見えます。ポイントでカメラを出している人を何人も見かけました。
心も何となくすっきりしますね。
あおぞら
高校入試の朝は色々あって、受検生の皆さんご苦労様でした。
関係者の皆様も入試が終わってやれやれですね。
やすかがでは通室生が、朝から手芸をしたり、読書を行ったりと自分の将来を見据えて
人生設計をしており、「頑張れ!」と応援したい気持ちになります。
春ですね。
今日は、先生に頼んで買って頂いた「時計仕掛けのオレンジ」という本を読ませて頂きました。読み始めですが、とても面白く次の展開が気になります。
それと、ジェンガもさせて頂きました。2戦2敗でしたがとても楽しかったです。
ヒヤシンス満開でとてもいいにおいがします。
祝卒業!
今朝は寒かったですね。小雪もちらついていましたが、今日は聖城高校の卒業式です。
困難に打ち勝ってこの日を迎えた卒業生を心から祝いたい。
おめでとうございます。
さて、YASUKAGAのしだれ梅もあと少しなのですが・・・今日の良き日に、間に合いませんでした。
蕾のままですが、春はすぐそこまで来ています。
公園を歩くと、この時期目立つのが、心ない一部の人の後始末です。
きれいな春を迎えさせたい公園管理人の手のとどいた植栽の剪定に・・・・・何と ゴミ です。
お互いが助け合いながら、自然と共存していきたいものです。
春の便り
昼が長くなり、木々や野草が芽吹き始めました。心のはずむ自然の風景がそこにあります。
週末にかけて寒くなるようですが、負けずに頑張れ!!
ジェンガ
通室生とジェンガをしました。おじさんは1回すると疲れがどっと来ました。
3人で楽しく行いましたが、やはり高校生には勝てません。
担任の先生も来てくれ、今週はずっとやすらぎ教室に明るい声がありました。
おじさんの若い頃は、ジェンカがはやってたのだ。Butsubutsu・・・・・・・
満開のクロッカス
ミサンガ
願をかなえるミサンガ(プロミスリング)、だんだん出来てきました。
初めは作り方に慣れるまで黙々と集中していましたが、慣れてくると楽しい会話がはずんで、とても楽しそうです。完成したら誰かにプレゼントするのでしょうね。
それとも、頑張った自分に・・・・・・・と言うのはちょっとね。
もうすぐ春ですよ!
ここ最近、暖かな陽射しで一杯です。
公園のテニスコートでは、早くも活動がはじまり、明るい声が聞こえてきます。
古いですが、キャンディーズの歌が聞こえてくるようです。
「やす加賀」でも、クロッカス、ヒヤシンスの花が顔をのぞかせ、小シクラメンは花芽で一杯です。
通室生も春からの新しい門出に向かって、一歩を踏み出してくれたようです。
真央ちゃんの様に、最後まで夢を追いかけて欲しい。 明けない夜はありません。
生キャラメル
昨日、通室生達と竹の浦館に出かけ、とろ~りとろける生キャラメルを作りました。
最初に講師の先生より、説明と自己紹介、なごみの準備体操。
盛り上がったところで、 レッツ、クッキング。
60才になって新たな発見、甘くて美味しいのだ。初めての味でした。
チョコレートと違った和風の味でした。
楽しかったヨ。
通室生の感想
自分達でもこんなにおいしく作れるんだな~と感動しました。作る過程もすごく楽しかったので、家でもまたたくさん作って色んな人にプレゼントしたいです!
竹の浦館の皆様ありがとうございました!
少し寒いが
春らしくなってきました。今日は生キャラメルづくりに竹の浦館に出かけます。
ブロッコリーと葉ボタンも期待していて下さいね。きっと甘くて美味しいのができるよ!
待ち遠しい春
関東は豪雪で大変。北陸は寒いですが春の近づきを感じます。
日が長くなり、心なしか山の木々も芽吹きの色が出てきたような気がします。
プランターのブロッコリーもそれなりに雪に耐え、甘くなっているのではと思いますがなかなか摘むことが出来ません。
近江長浜では盆梅展が盛りでしょうが、やすらぎのしだれ梅もふくらみがでてきました。
もうちょっとですよ。春はそこまで。
水仙、雪にも負けず
越前海岸では水仙フェスが行われておりますが、中央公園の水仙もひらいております。
時々つもる雪にも負けず頑張ってますよ!