子どもたちのこと
お弁当タイム
4月30日(火)に予定されていた遠足は残念ながら5月2日(木)に延期になりましたが,教室でおうちの方が作ってくれたお弁当をおいしそうに食べていました。2日(木)のお弁当もよろしくお願いいたします。
授業参観
4月26日(金)に,新年度になって初めての授業参観が行われました。どの学年の児童も,新しいクラスに慣れ,学習を頑張っている姿が見られました。
おうちの方が見てくださることで,はりきっている子もたくさんいたようです。
低学年では,いい姿勢ではきはきと自分の考えを伝える姿や,グループで協力して音読を工夫する姿,中学年や高学年では,タブレットを使って考えたり,友達に分かりやすく説明したりする姿が見られました。
令和5年度卒業証書授与式
15日(金)9時30分より令和5年度卒業証書授与式が行われ76名の子どもたちが高松小学校を巣立っていきました。
今年の卒業式には在校生として3年生から5年生が参加し、1・2年生は体育館に移動する6年生に花道をつくり、お別れをしました。
式では、6年生一人一人が卒業証書を受け取り、中学校生活や未来に向けての決意を述べました。別れの言葉、式歌「変わらないもの」でも、小学校生活最後にふさわしい立派な態度で、まさに有終の美を飾ってくれました。
卒業生の皆さんの中学校生活が、そして人生がよりよきものになることを職員一同、祈念しています。
クラブ紹介
来年度のクラブ活動に向け、5年生が3、4年生に対してクラブ紹介を行いました。
実物を見せたり、劇をしたりしながら、それぞれがクラブの内容やおすすめポイントを分かりやすく伝えていました。
3、4年生の子どもたちは目を輝かせながら、来年どのクラブに入ろうか考えている様子でした。
この後、3、4年生のアンケート結果を踏まえて、来年実施する8つのクラブを決定します。
科学クラブ 手芸クラブ
ミュージッククラブ 卓球クラブ
クッキングクラブ イラストクラブ
ネットスポーツクラブ ドッチボールクラブ
茶道クラブ ダンスクラブ
長なわ大会
今週の昼休み、体育委員会の企画で、クラス対抗の長なわ大会が行われました。6人1組で2分間に何回跳べるかを競います。各クラスの平均回数が一番多かったチームを表彰することとしました。2分間、息を合わせながら一生懸命跳ぶ姿や、クラスの仲間を大きな声で応援する姿が見られました。果たして結果は・・・・