子どもたちのこと
4年生 理科の学習
今日は春らしいとてもあたたかい1日でした。4年生の理科の学習では,春になってあたたかくなると植物や動物の様子がどのように変わってくるのかを学習しています。今日は,校庭に出て,高松小にある植物の色,形,大きさなどを観察しました。桜,タンポポ,シロツメクサ,アブラナ,チューリップ,大根の花など,たくさんの植物を発見して観察し,タブレットで撮影して記録していました。
なかよしグループ顔合わせ&新掃除スタート
今日の給食は,子ども達が大好きなカレーでした。どの教室でもおいしそうに給食を食べる姿が見られました。給食後,昼休みに2年生から6年生までのなかよしグループの顔合わせ会がありました。自己紹介をして,今日から新しい清掃場所での清掃をスタートしました。6年生がリーダーとなり,グループで協力して,それぞれの掃除場所をきれいにしようとがんばっていました。
代表委員会
4月11日(金)に,代表委員会がありました。代表委員会では,高学年の学級代表,各委員会の委員長,プログラム委員が集まり,学校をよりよくするための話し合いを行います。今日は,自己紹介,6年生が決めた児童会目標の紹介,1年の予定を話し合いました。今年度も,わくわくタイム,なかよしイベントなどの楽しい活動がたくさんあるようです。
6年学年集会
6年生全員で今年の高松小学校の目標である「児童会目標」を考えました。子どもたちは、「笑顔」「明るい」「楽しい」というキーワードを出していました。中でもいちばん多かったのは「全員」「高松っ子」といった、高松小学校全員を意識した言葉でした。発言の内容と質、みんなで考えて取り組む姿勢等から6年生としての自覚を感じました。
今後、6年生で決めた児童会目標に向かって、学習や委員会、クラブ活動などで学校をどれだけ盛り上げてくれるのか楽しみです。
6年生がんばっています
新学期が始まって数日たちました。各学年,新しい学級で学習をがんばっている姿,友達と仲良く遊んでいる姿が見られます。
毎日,6年生が1年生のお世話に来てくれています。ランドセルの準備や片付け方など,優しく教えながら一緒に準備をしてくれています。6年生,ありがとう!