東和中学校より
防犯ポスター 優秀賞
2年生の夏休みの課題として、加賀市防犯協会等が主催する「特殊詐欺被害防止」「鍵かけを呼びかける」防犯ポスターの公募に作品を提出したところ、9名が優秀賞に選ばれました。
どの作品も、図案やキャッチコピーのアイデアが素晴らしいものばかりでした。主催者から、優秀賞の一人一人に額付きの賞状と記念品が贈られてきました。子供たちの作品が、地域の防犯に役立てば幸いです。
LEDタスキ 命を守ろう!
本日、全校生徒に、LEDタスキを配布しました。
これは、加賀市交通安全協会、加賀市安全運転管理者協議会、加賀市地域交通安全活動推進委員協議会、大聖寺警察署より、市内全中学生に寄付されたものです。
今後、ますます日暮れも早くなり、部活後の下校時等は、車からの見通しが大変悪くなります。自転車通学者も歩行者も、ぜひLEDタスキを活用し、自分自身の安全を守ってほしいと思います。学校でも指導してまいりますので、ご家庭での声掛けをお願いします。
子どもたちの大切な命を守るために、家庭・学校・地域が一体となって交通安全に取り組んでいきましょう。
楽しめたかな・・
修学旅行2日目が終わりました。
今日は、「福井恐竜館~JAM勝山(昼食 アクティビティ)~越前大野城」の旅でした。
恐竜館では、迫力ある恐竜の展示に目を丸くしながら、地球の過去に思いを馳せていました。
JAM勝山では、友達とのんびり昼食を食べ、その後はサイクリングやソリ遊び、グランドゴルフ等を楽しみました。高原の爽やかな風の中で、心と体を癒しました。
最後は越前大野城周辺を散策しました。2日間の疲れがある中、天空の城まで坂を上りました。頂上からの眺めは、一国一城の主になった気分でした。
2日間の旅を、無事終えることができました。3年生のみんなが思い描いていた修学旅行とは違ったかもしれませんが、少しでも思い出に残る旅であったことを願っています。
見守っていただいたご家族の皆様、本当にありがとうございました。
加賀市満喫の旅(修学旅行1日目)
修学旅行1日目が終わりました。今日は、「山中温泉・鶴仙渓~ホテルアローレ・テーブルマナー~ブドウ狩り~片野海岸」という、加賀市を満喫する旅でした。
山中温泉は、近くに住んでいるにもかかわらず、初めて訪れる生徒が多く、温泉情緒と渓谷の自然に浸っていました。
テーブルマナーでは、お互いの作法をきょろきょろ確認しながら食事する姿が、とても微笑ましく感じました。1時間ほどかけてのやや緊張感のある食事でしたが、満足感でおなかも心も満たされました。
ブドウ狩りでは、重量感のある房を求めて、生徒たちは中腰で頑張っていました。お子様の収穫物を、家族で堪能してください。品種はマスカットベリーです。
最後は片野海岸、加賀市を代表するとても美しい海岸で、生徒たちは青春していました。
明日は福井県の旅です。
明日も晴れるといいな・・。
明日天気になあれ
明日は、3年生が修学旅行1日目、2年生がレクリエーション、1年生がバス遠足です。
1・2年生で、お弁当が必要となりますので、準備をお願いいたします。
暑くなりそうなので、水分も忘れないようにお願いします。
明日が、東和中学校の生徒にとって楽しい一日となることを願っています。
加賀市立東和中学校
〒922-0331
住所: 石川県加賀市動橋町ネ54番地1
Fax: 0761-75-8050
E-mail: towa-j@kaga.ed.jp