東和中学校より
いよいよ修学旅行
今週は、3年生は修学旅行、2年生は校内レクリエーション&球技大会、1年生はバス遠足が計画されています。
3年生では、コロナ禍でも何とか実現できることを考え、2日間の日帰り旅行を企画しました。
1日目は加賀市再発見、2日目は福井の自然と歴史がテーマです。今日は、リーダー会がつくったしおりを使っての、修学旅行説明会がありました。生徒にインタビューすると、「楽しみ!」という声が返ってきました。
2度にわたる変更で、3年生と保護者の皆様にご迷惑をおかけし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。そんな中、先のような3年生の声を聞くと、ホッとします。
天気もよさそうです。みんなにとって楽しい旅行になるよう、職員一同頑張ります。
英語検定
本日、英語検定がありました。5級から2級まで、全体で約50人が参加しました。
試験は放課後でしたが、会場には張り詰めた空気が流れていました。
自らの成長に向かってチャレンジする東和中生を応援しています!
人権啓発講演会
昨日、全校生徒を対象に、加賀市教育委員会主催で人権啓発講演会を開催しました。和歌山県と加賀市とをオンラインでつなぎ、山代中と東和中と合同で開催しました。講師は、和歌山県人権啓発センター所属の岩崎順子さん(いのちの講演家)でした。
岩崎さんは、夫婦と子供3人の家族だったのですが、ご主人をガンで亡くされました。そのときに感じた、「生きること」や「命のこと」について、話していただきました。
私が印象に残ったお話は、
夫が病気になって、気づかされたことが多い・・
5歳の娘の膝で泣いたとき、子供たちに力をもらって生きてきたことに気づいた・・
ありのままを受け入れること・・
家族と共に過ごす時間は、かけがえのない大切な時間・・
人の心の痛みを感じ、寄り添える人になりたい・・
人は生かされている・・
などでした。
聞いていて胸が苦しくなるようなお話を、優しい語り口で丁寧に話していただきました。オンラインでしたが、学校全体にしっとりとした静かな時間が流れました。生徒たちは、きっと何か大切なことを感じ取ったと思います。
加賀市新人大会 いいぞ東和中!
加賀市中学校新人大会が開催されました。初めて大会に臨む生徒も多く、緊張している面もありましたが、東和中生徒の一生懸命なプレーを見ることができました。
勝った喜び、負けた悔しさ、試合に出た緊張感、控えのもどかしさ、どれもが生徒一人一人の大切な経験となり、これからの人生の糧となります。勝負の結果以上に、得たものは大きいのではないでしょうか。一区切りを終え、これから次のステップです。自分の長所は何か、足りないところは何かをしっかりと振り返り、次につなげてほしいと思います。選手の皆さん、お疲れさまでした。
加賀市新人大会結果
【野球】 優勝
【ソフトテニス】 団体戦 優勝 個人戦 3位
【バスケットボール】 1回戦敗退
【ソフトボール】 敗退
【男子バレーボール】 3位
【女子バレーボール】 3位
【卓球】 団体戦4位 個人戦 優勝
新人大会激励会
新人大会の激励会(一部リモート)がありました。
コロナの影響で、十分な練習ができなかったかもしれませんが、条件は他のチームも同じです。今できることを、精いっぱいやってきてほしいと思います。
Tokyoオリンピック2020のスケボー競技では、選手同士がお互いのプレーを称えあうシーンが見られました。勝ち負け以上に、自分のベストに挑戦することや、お互いを高めあうことに価値があることを、改めて感じました。新しいスポーツの時代が来たことを実感しました。
選手の皆さん、初めての大会で、もちろん勝負にこだわる部分もあると思いますが、自分たちらしいプレーができるよう期待しています。東和中がんばれ!
加賀市立東和中学校
〒922-0331
住所: 石川県加賀市動橋町ネ54番地1
Fax: 0761-75-8050
E-mail: towa-j@kaga.ed.jp