宇ノ気中学校の出来事

2022年1月の記事一覧

3年生 臨時休業中における健康観察

本日、3年生は私立高校入試に備えて、新型コロナウイルス感染症予防のため、臨時休業となりました。Chromebookで朝の健康観察を行い、各担任が一人一人の健康状態をチェックしています。

明日は私立高校入試です。これまで頑張ってきたことが発揮できるように体調をしっかり整えてください。宇中生徒全員の健闘を祈る。

 

0

中学生献立コンクール!!

毎年、石川県教育委員会と学校給食会が主催の中学生献立コンクールが実施されています。今年度は宇ノ気中学校の3年生の後藤紫咲さんの献立が優良賞に、また、2年生の寺西里彩子さんの献立が努力賞に輝きました。そのメニューを再現された献立が、本日の給食に出され、栄養士の方が紹介してくれました。

0

道徳教育講座「ルビーロマン」

石川県農林総合研究センターから講師をお招きして、ルビーロマンの生産・開発までについての講演をして頂きました。講演後、生徒達はたくさん質問をしていました。

0

研究授業を行いました

金沢教育事務所より、指導主事をお招きし、山田教諭と長部教諭が研究授業を行い、先生方で検討会を行いました。

 

0

生徒議会!!

今年始めての生徒議会が開かれ、活発な意見交換が行われました。

0

GTEC!!

1月14日GTECが行われました。

 GTECは、英語運用能力を、技能別に絶対評価で測定するテストです。「読む・聞く・書く・話す」の4技能を測定できます。現実に出会ったり起こりうる状況や場面において、実際に英語でコミュニケーションをとることができる力の習熟度を、絶対的・客観的な尺度で測定します。

0

冬休み明けテスト

本日、1・2年生は冬休み明けの実力テスト、3年生は第4回河北郡市統一テストが行われました。冬休みに勉強した成果を試すために、真剣に取り組んでいました。

0

校内研修会

本日、1月6日(木)校内研修会を行いました。1月19日(水)に予定されている要請訪問の指導案検討会でした。社会科と数学科に先生たちが分かれ、子どもたちの思考を深める手立てについて協議を行いました。

3学期の学校研究の取組が、令和4年度のスムーズなスタートに繋がるよう進めていきたいと思います。

0