日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食


手巻き寿司、牛乳、含め煮、ツナ和え、みかん
今日は手巻き寿司です。ツナ和えや納豆を巻いて食べましょう。
納豆は大豆から作られます。納豆は抗生物質がなかった時には、伝染病に対して薬として使われました。
0

今日の給食

雑穀ごはん、牛乳、とりのから揚げ、みそ汁
今日は小豆と麦とさつまいもが入ったごはんです。
小豆は縄文遺跡からも発掘されています。古事記にもその記述があります。古代の人は赤い色に特別な力があると考えていました。小豆は赤い粒からあずきとなりました。

0

今日の給食


 そぼろごはん、牛乳、なめこのみそ汁、切り干し大根の含め煮、
ごはんとみそ汁は和食の定番です。
紀元前200年頃の古代中国に「くき」というみそのもとがありました。それが朝鮮半島を経て奈良時代に日本に伝わりました。
0

今日の給食

ごはん、牛乳、いしる煮、ホロホロ和え、ヨーグルト、ひじきのり
いしるは、奥能登地方で作られる、めずらしい調味料です。いわしやイカなどの魚介類に塩を加えて発酵させたものです。輪島産の里芋や大根をいしるで煮ました。

0

今日の給食


ミルク食パン、牛乳、ポトフ、おさつサラダ、柿、ピナッツクリーム
 
ポトフはフランスの家庭料理の一つです。「火にかけた鍋」という意味です。肉や野菜をじっくりと煮込んだものです。今日は大根やレンコンも煮込みました。
0