日誌

2018年5月の記事一覧

5月17日(木)の給食



*ミルク食パン
*ブルーベリージャム
*グリーンアスパラのクリームスープ
*ハムチーズピカタ
*野菜のカレーソテー
*牛乳

 今日は、今季初の町野産のグリーンアスパラガスを使ったクリームスープを出しました絵文字:笑顔 斜めに切って使うので、値段も安めの不ぞろいのものを入れてもらっていますが、とてもやわらかくておいしかったです絵文字:良くできました OK
 



 ピカタは450人分が一度に焼けて、配食時間まで、保温しておくことができました絵文字:良くできました OK
0

5月16日(水)の給食



*そぼろのせ丼
*味噌汁(1年3組輪島塗給食)
*キャベツのごま酢あえ
*牛乳

 そぼろのせ丼の具は、とりひき肉、にんじん、しいたけ、たまご、いんげん、そして大豆ミートを使っています絵文字:虫眼鏡体によい豆類をそぼろの中に混ぜて、食べやすくしてあります。見ためもひき肉に似ているので、豆だと気づかない人もいたかもしれませんね絵文字:四人
0

5月15日(火)の給食


*ごはん
*いりどり
*小松菜のおひたし
*バナナ
*牛乳

 真空冷却機を使用するようになり、野菜の余分な水分がとび、おひたしの仕上がりも違います絵文字:星
 給食後のワゴン車を見回ると、1年生が4クラスとも残食ゼロでした絵文字:良くできました OKすごいですv(^-^)v 廊下で出会った生徒が、おいしかったですと言ってくれてとてもうれしかったです絵文字:ハート絵文字:二人
0

5月14日(月)の給食



 ~「かみかみ給食」~
*麦入りごはん
*のっぺい汁(1の2輪島塗給食)
*ししゃもフライ
*切干大根ときゅうりの酢の物
*お茶めな大豆
*牛乳

 今日はよくかんで食べよう~「かみかみ給食」~の日です絵文字:キラキラ
 よくかんで食べて欲しい食材をたくさん使いました絵文字:良くできました OKよくかんで食べると、肥満の予防、味覚の発達、脳の働きがよくなる、などよいことがたくさんあるそうです絵文字:ハート
 ひとくち30回を意識して食べて欲しいですね絵文字:笑顔



  今日から真空冷却機を使い始めました。ゆでた野菜類を冷却するための機器です絵文字:虫眼鏡 あえものの仕上がりがいつもより良かったようです絵文字:星これですべての新しい機器を使い始めることができました絵文字:良くできました OK
0

5月11日(金)の給食



*五目ごはん
*かきたま汁
*鶏肉のワインソースがけ
*牛乳
 
 

 今日は鶏肉の唐揚げにワインソースをかけて、パセリをふって出しました絵文字:笑顔
 ワインソースは、赤ワイン、トマトケチャップ、中濃ソース、バター、コンソメ、三温糖をあたためて作ります絵文字:良くできました OKいつもの唐揚げがちょっとおしゃれな味になります絵文字:ハート
 かきたま汁も卵がいい具合にひろがって、おいしく仕上がりました絵文字:星
 今日も残食は少なめでした絵文字:良くできました OK


 
~五目ごはんの具を混ぜているところです~



~揚げた鶏肉にワインソースをかけています~
0