日誌

2022年6月の記事一覧

鳳至オリンピック開催!

学校公開2日目は鳳至オリンピックが開催されました。

開会式では,体育委員会委員長のハキハキとした選手宣誓や,全員でEXダンスで準備運動をしました。

開会式終了後には,1~5年生の縦割りのグループで,ソフトボール投げ・50m走・上体起こし・長座前屈・握力・立ち幅跳びの6種目に挑戦しました。5年生はグループのリーダーを務め,6年生は各種目の補助をしながらの鳳至オリンピック参加となりました。高学年は下級生の様子を気にかけながらの挑戦でしたが,このような経験は高学年の相手意識を高めていくことにつながる貴重な経験です。

鳳至オリンピックの様子です↓

保護者の皆様,地域の皆様,応援ありがとうございました。

0

資源物回収!

7月22日(金曜日)は通知表渡しとなっています。

今年度の第1回目の資源物回収は,通知表渡しの日に合わせて実施します。昨日と本日の学校公開においても,以下の写真のように玄関先や下受付にポスターを貼りました。

ご協力よろしくお願いします。

↑とても可愛らしいポスターです。可愛らしいですが,想いの伝わるポスターだと思うのは,私だけでしょうか?

0

親子歯みがき教室・歯みがき教室

昨日は,学校公開初日でした。

PTA共済事業として,5限に1~3年生の親子歯みがき教室,6限には,4~6年生の歯みがき教室が行われました。

講師を務めて頂いた歯科医師の南景子先生から,正しい歯みがきの仕方について歯の模型と歯ブラシを使いながら,教えていただきました。

自分の健康を自分の力で守れるよう,南先生から教えてもらったことを,これからの歯みがきに生かしていきましょう。

PTA会長さんからも,むし歯のない鳳至小学校をつくっていきましょうというメッセージが伝えられました。

 ↑歯科医師の南景子先生      ↑PTA会長さんの挨拶

0

明日への準備をチームで。

本日,今年度初めての学校公開でした。

本日の様子は後ほど紹介します。

今日は,これです。わかりますか?

通学路沿いプランター,そして鳳至小学校玄関前にマリーゴールドやサルビアが本校を彩っています。

通学路沿いのプランターは毎日校務士さんが,水やりをしてくれます。玄関前のプランターは飼育・環境委員会の鳳至っ子が担当してくれています。

でも,この花の,「先」を見て下さい。

誰かいますね。誰かわかりますか?

鳳至小学校の先生達です。

明日開催される「鳳至オリンピック」の準備を協力して進めています。

そんな先生達の頑張りにも鳳至小学校は支えられている・・・。

「鳳至愛」ですね。

※この後,50m走やボール投げの実技をして汗を流す姿も見られました。汗びっしょりになっていました。

0

地域の方に支えられて…。

本日6月7日。

小雨がふる天気でしたが,通学路添いプランターの花植えが行われました。

公民館や地域の方々が,先だって行った土作りをしたプランターに,綺麗で可愛らしい花を,ひとつずつひとつずつ丁寧に植えてくださいました。

地域の方々に支えれている鳳至っ子です。

本当にありがとうございます。

0