日誌

2015年7月の記事一覧

県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)

  東日本大震災において、住民一人ひとりの身の安全を守る行動が被害の軽減につながり、改めて「自助」の重要性が認識されました。石川県では、今年度も、県民を対象に「県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)」を実施しました。
 午前11時に県内で大地震が発生したという想定で、県民が一斉に、それぞれの場所で安全行動を行う訓練です。 参加登録人数  236,080人(7月9日確定)  
 

 鳳至小学校でも昨年度に続き参加し、どの学年も素早く机の下に隠れるなど、自分の身を守る経験をしました。この経験が、今後に生きてくれると良いですね。


 

0

自転車大会激励式!

輪島警察署長様をお迎えして、12日(日)産業展示館で行われる石川県自転車大会の激励式を行いました。
出場する6年生5名は、署長さんから励ましのお言葉をいただき、改めて頑張ろうという気持ちになりました。
本番は、緊張せず練習の成果を発揮して欲しいですね。
激励式後、早速いつもの練習に頑張りました。


※重大ニュース
最近、石川県内で児童生徒の自転車による事故が多発しています。

自分で自分の命を守るためにも、以下のルールを守りましょう!

一時停止と安全確認 ②道路は並んで走らない 信号を守る ④二人乗りはしない
車道は左側を走る ⑥夜間は必ずライトを点灯する 
以上は、守らないと道路交通法違反になります。(処罰の対象にもなります。)また、自分の命を守る大切なルールです

☆自分の命を守るために以下のことを合い言葉にしよう!(鳳至っ子は絶対に守る!)
飛び出しはしない ヘルメットを着用する

※ご家庭で再確認をお願いします。
0

トランポリンをしたよ!

輪島市教育委員会から、吉村さんと西川さんに来ていただき、一年生がトランポリンの指導を受けました。
子どもの頃から、バランスをとる運動に親しみ、運動能力の基礎を身につけることはとても大切です。
最初怖がっていた児童でしたが、お二人の適切な指導により、楽しみながらトランポリンを体験することができました。
明日も2組でトランポリン教室を予定しています。
0

七夕飾り

今日は七夕です。
一年教室前に七夕飾りがありました。
一年生の願いが込められています。願いが叶えば良いですね。
0

三夜踊り全体練習

昼休み、お囃子練習(4年~6年)と踊りの練習(6年)に頑張ってきました。
今日はお囃子に合わせての、全校練習です。
お囃子に合わせ、大きなかけ声とともに1年生から6年生はとても上手に練習を終えることができました。
7月24日(金) 7時~8時30分  親子三夜練習会
8月 6日(木) 7時~8時      鳳至三夜の夕べ
8月14日(金) 8時~9時      輪島市三夜踊り 

子どもたちは頑張りますので、是非多数の参加お願いします。

三夜踊り保存会の皆様連日の練習ありがとうございました。
0