生徒の活動や日々の様子

学校や生徒の様子を紹介します

中間テスト1週間前です

5/17(火)~20(金)は1学期中間テストです。1週間前になり、朝や放課後に学校で勉強する姿が見られます。松音塾や部活単位で集まって、あるいは友達と教室で三々五々。仲間がいると頑張れますよね。

松音塾が始まりました!

令和4年度の松音塾が始まりました。初日は、20名ほどの生徒がAL教室に集まりました。

1年生にとっては、高校生最初の定期テスト。合間の休憩時間も教え合う光景が見られました。

頑張れ松高生。

 

1 年生進路説明会

5月10日(火)、1年生対象の進路説明会を開催しました。

主に進路希望調査や文理・コース選択についての話を聞きました。

1年生の間に文理・コース選択することになり、この選択によって進路も変わってきます。

進路指導課主任より、「3年後にどこに進学するのか、就職するのかを自分で考えることが大切である」と伝えられました。

第1回進路希望調査の前に自分の将来について考える良い機会になりました。

1年生 遠足

 4月28日(木)、初夏を感じさせる陽気の中、1年生はグリーンパークへ遠足に行きました。

グリーンパークでは、ホーム写真やレクリエーションを行いました。

レクリエーションでは、3種類のルールで大縄跳びを行い、合計得点を競いました。

結果は13Hの大勝利でした。先生たちをも驚かさせる団結力を見せてくれました。

 みんなで一緒に歩いたり、クラス対抗でのレクリエーションをしたり、

普段の授業とは違った活動を通して親交を深めることが出来ました。

3年生 遠足でのとじま水族館に行ってきました

 4月28日(木)に3年生は、のとじま水族館へ遠足に行ってきました。この週は雨の予報が多い中で、遠足のこの日だけは、遠足を応援するかのように晴れ渡っていました。

 水族館では能登半島を含め、日本や世界の魚や水生生物・植物を鑑賞することができました。海の生き物を間近に見て、生徒はスマホ片手に興味がある水槽の前で写真をたくさん撮影していました。飼育員から説明を受けた生徒もおり、海の生き物の生態や不思議について聞き入っていました。また、「イルカショー」や「ペンギンのお散歩」といった水族館ならではのイベントを見ることができ、学校ではできない体験に喜んでいました。

令和4年度の松音塾が始まりました

令和4年度の松音塾の説明会が開かれました。1年生~3年生まで、総勢32名の生徒がAL教室に集まりました。3年生にとっては自分の進路実現のために、1・2年生にとっては定期試験対策として、有効な時間を過ごせるよう計画立てて取り組んでほしいものです。松高生、頑張れ!

 

2年生総合的な探究の時間

今年度の探究は地元のなかまち商店街の方に協力いただき、活動を行う予定です。4/26(水)は2年生各クラスでZoomでお話を伺いました。

 お話いただいたのは、乙村貴正さん(オト プログレスヘアー)、福住裕さん(株式会社フクズミ)、村松哲矢さん(花のむらまつ)のお三方です。まちなかの商店街のよさや工夫をお話いただき、生徒達はしっかりとメモをとっていました。

 生徒が司会進行をつとめ、質問等も行いました。空き店舗がほとんどないこと、女性の経営者が活躍していること、活性化のために様々な仕掛けを考えていることなど、近くにあっても知らなかったことを教えていただきました。この後は、各自が課題を見つけ、解決のための活動を行っていきます。

 お話しいただいたなかまち商店街の方々、お忙しい中ありがとうございました。

 

花の色は・・

3年生普通科「生物探究」の時間に、植物の色素についての探究活動を行いました。

①植物の色素をお湯に抽出します。  ②運動場の石灰を加えます。    ③さらに酢を加えてみます。

    

                  色が変化するしくみは?       なぜ色がもどるの?   

みんないろいろな疑問を感じていたようです。

     ちなみに使った植物はこれです。

パンフレット用写真撮影

4/15(月) 昼休みの中庭で写真撮影がありました。学校パンフレットの表紙を飾る、各部の部長達の撮影です。中庭に面した窓から、他の生徒達が見守る中、少し緊張しながらもよい写真が撮れました。

 

基礎力診断テスト

4/23 全学年対象に国数英の基礎力診断テストが行われました。1年生にとっては、初めての外部テストです。高校生に求められる基礎学力の確実な習得と、それによる高校生の学習意欲の喚起を図ることを目的としています。

 GTZ(学習到達ゾーン)で自分の学力を客観的に測ることができます。3年間で何度か受検し、GTZで学力の伸びを確認します。卒業後の進路に就職・進学どちらを選ぶとしても、基礎学力は大切です。しっかりと勉強に取り組んでいる生徒はGTZを大きく伸ばしています。

 グランドの桜は散ってしまいましたが、中庭のサツキや菊咲きの桜が目を楽しませています。桜の名前を知りたくて、石川県農林総合研究センター林業試験場に昨年写真を送って問い合わせてみましたが、写真では特定はできませんでした。菊桜類は特に石川県を中心として北陸地方に多く分布しており、その分類は非常に難しいというのが現状だそうです。もしかしたら、とても珍しい菊桜かもしれません。

奨学金説明会

本日、3年生進学希望生徒を対象に、予約奨学金の説明会がありました。「進学したらいくらお金がかかるか」「どの奨学金が対象となりそうか」「自分の進学先が対象学校か」など保護者の方としっかり相談して、申し込む奨学金が決まったら「申し込みのてびき」をよく読んで早めに申し込み手続きを進めましょう。提出期限は必ず守ってくださいね。

面談週間

4/14~4/27は面談週間。授業後、30分ほど面談を行っています。面談以外の生徒は、その間Chromebookを使って、Classiの学習動画や問題に取り組んでいます。この機会に学習習慣を身に付けて欲しいと思います。また、4/23(土)に全員が受験する基礎力診断模試のテスト勉強にもなっています。

1年生クラス写真

4/19(火) 1年生のクラス集合写真を撮りました。少しずつリラックスした表情がでてきたようです。

生徒会任命式

生徒会前期任命式を行いました。校長先生に決意表明し、本日より気持ち新たに活動します。

新しいアイディアもいろいろあるようで、今から楽しみな生徒会役員です。

落書き!?いいえ、音楽です

音楽の授業で、Chromebookに落書き!?と思ったら、絵に反応する音楽アプリを使用中でした。丸を書いたら勝手に顔ができ、丸以外の線や図形にも反応して声や音を出しはじめます。隣の人と一緒にならして曲のコラボも。別のアプリを使って作曲の授業につながっていくそうです。

地球楕円体

3年生普通科「地学探究」の時間に、地球楕円体を実感できるモデルを製作しました。

① 幅3cm、長さ40cmの紙片を2枚つくり、中心で十字に交差させて貼り合わせます。

② 紙片の4つの端を貼り合わせて球状にして、棒に差し込みます。

回転する物体(地球)には、速く回転する(地軸からの距離が長い)ところほど、遠心力が大きくはたらきます。

このモデルを手で回転させると、紙片が膨らみ、「自転によって地軸に垂直な向きに遠心力がはたらき、その力は赤道で最大になる」ことを実感できます。

回転させると →

あいさつ運動

4月12日火曜日から15日金曜日まであいさつ運動と緑の羽根の募金活動を行いました。

今回は運動部の生徒と一緒に行ったので元気いっぱいでした。金曜日は最初雨が降っていた、ものの生徒の元気に押され雨は止んでしまうほどでした。

次回は文化部のみなさんと行う予定なので楽しみです。

有志でゴミ拾い

グラウンド横の道路の落ち葉が気になっていましたが、JRC部、野球部、陸上部、女バスの生徒たちがきれいに拾ってくれました。本校周辺のゴミを拾いながら、マスクやタバコ、ペットボトルなどのゴミが多く捨てられていることに気づき、学校に帰ってさっそく今後の清掃計画を立てていました。

  

1年生オリエンテーション、部活動紹介

4月12日(火)1年生はオリエンテーション、部紹介、身体計測、そしてはじめての授業が行われました。

授業ではまだ少し緊張気味に真剣な態度で先生の話を聞いていました。

オリエンテーションでは各課から成績、生活習慣、進路などの学校生活について説明があり、部紹介では、生徒会役員が春休みに作成した部活動紹介VTRを上映しました。

1年生の部活動選択の参考になればよいと思います。

1年生部活動登録は4月15日(金)までとなっております。

期間までにいろいろな部活動を見学して、自分の頑張りたい部活動を探してみてください。

 

 

 

令和4年度入学式

4月8日(金)本校にて、令和4年度入学式を行いました。

本年度も新型感染症対策として、入室時の検温、アルコール消毒、会場の換気に留意して実施しました。

入学式では、新入生96名の入学が許可され、本年度から新たに松任高校の一員となりました。

室校長から「本校での3年間で本気で勉強する自分、部活動に打ち込む自分、壁を乗り越え夢をつかみ取る自分になることが出来る。新しい自分に向かって今日から歩み始めてほしい。」と歓迎の気持ちが告げられました。

また、2・3年生合唱部・吹奏楽部により校歌の紹介がされました。

 

なお入学式について、あさがおテレビさんの「まちトピ」という番組で、

4月11日(月)18:30から取り上げてくださる予定となっているので、ぜひご覧ください。

 

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これから松任高校の一員としてよろしくお願いします。

 

新任式・始業式

 4月8日(金)本校にて、新任式・始業式が行われました。

新任式では、今年度より新たに本校の教員となった8人が紹介されました。

始業式では、室校長より凡事徹底に通じるABCDの法則と、

自身の限界値を育てるにはチャレンジが大切であることが述べられました。

クラス発表

新ホームが4月7日(木)の正午に発表されました。

春の訪れを感じさせるさわやかな陽気の中、

生徒たちは新年度へのドキドキを胸に新しいクラス名簿を見ていました。

 

いよいよ明日から新年度が始まります。

気持ちも新たに、初めてのことにチャレンジする一年にしてほしいです。

弓道部二十射会

春休みを利用して、弓道部で校内二十射会を開きました。

高校から始めた弓道ですが、

全員1中以上と1年での成長を感じることが出来る射会となりました。

結果   優勝 上野

    準優勝 平田

 

また、今回は初めて扇的や金的にも挑戦してみました。

普段使っている的よりもかなり小さい的を狙うことは難しく、今回は惜しくも的中者は出ませんでした。

しかし、次回射会に期待が持てる結果でした。

 

新1年生制服渡し

 本日4月4日(月)本校にて、新1年生制服渡しを行いました。

 新学期も、いよいよ間近となります。

 

 クラス発表は、4月7日(木)12:00~となります。

第3学期終業式・離任式・退任式

本年度の登校日もいよいよ最終日でした。

第3学期終業式が第2体育館にて行われました。室陽子校長から、1年間で伝えてきたことについての総括がありました。

終業式後、離任式が行われ、10名の先生方が別れを告げました。続けて、退任式が行われ、野口博史先生、山田進先生、藤澤久志先生の退任が告げられました。

 どの先生方も、松任高校での楽しかった思い出や離れる寂しさ、そして、生徒たちへ離れても応援していることを述べられておられました。

 本校を離れられる先生方の前途に幸多からんことを祈念しております。たいへんお世話になりました。

仮入学

3月18日(金)に仮入学を行いました。

春から新たに入学する松高生を迎えて、各種手続きや制服の採寸、教科書販売など入学の準備をしました。

 

皆さんが元気に登校してくることを心待ちにしています。

一人1台端末を使った授業(公民、数学)

(数学)

ベクトルの終点の存在範囲位置について、Geogebraというソフトを使い調べています。変数を変化させ終点の動きをみることができます。

(現代社会)

新県知事の政策をWebで調べ、良いと思ったものなどをPC上で付箋に書き出し、その理由を入力しています。お互いのスライドを見られるよう設定してあるので、友達の意見を知ることができます。

 

 

TEENS ROCK in 白山 白山青年会議所説明会

「TEENS ROCK in白山」は今年度初めて開催予定の高校生アマチュアバンド選手権です。この事業は一般社団法人白山青年会議所が主催で、事業の主目的は青少年育成です。学生スタッフと白山青年会議所のメンバーで実行委員会を組織し、広報活動、クラウドファンディング、審査員の選定、当日の司会進行など経験する中で、社会で必要な力を育む場を提供します。初年度の今年は、白山青年会議所より松任高校にお声かけいただきました。

3/17(木)に希望者対象の説明会が行われ、集まった生徒達は真剣に聞いていました。

 

球技大会

3月16日松任総合運動公園体育館で球技大会を行いました。

コロナのため制限の多いなかでの開催でしたが、教室とは違い大きなメインアリーナでの開催は解放的で、生徒ものびのび実施することができました。

協力する姿や、緊張する姿、負けて悔しい姿、勝利をつかみ喜ぶ姿、どの姿を見ても感動するものばかりでした。

生徒会役員も最後の最後まで実施して良いものか悩みながら準備をしていました。

初めて生徒にアンケートをし、みんなで考えた球技大会になりました。

生徒会役員、体育委員、環境委員、保健委員、バスケットボール部員たくさんの生徒の協力があってこそ実現した球技大会だったと思います。

合格発表

3月16日(水)正午

春本番を思わせるような陽気の中、合格発表が行われました。

また4月から新しい学校生活が新しいメンバーを加えてスタートします。

職員、在校生一同、新入生のみなさんを歓迎します。

合格おめでとう!  みんなでいっしょにがんばりましょう!

 

中庭の紅白梅

このところの暖かさで、中庭の紅梅白梅が一気に花開き、薫っています。

明日3/16(水)は松任総合運動公園体育館で球技大会。3/17(木)は教科書販売。3/18(金)は新入生の仮入学、と行事が続きます。今年度の振り返りと共に、新年度の準備をしっかりと行いましょう。

教育資料ロビー展

 3月5日(土)から文教会館にて開催中の教育資料ロビー展に参加しています。

学校紹介の他、生徒が授業で作った作品も一部展示されています。

後日、youtubeで展示紹介ムービーもアップされるので、ぜひ文教会館HPもチェックしてみてください。

個人写真撮影

3/3(木) 来年度用の個人写真を撮影しました。

各生徒は少し緊張した面持ちで、「お願いします」「ありがとうございました」と挨拶し、スムーズに撮り終えることができました。

制服リサイクル

玄関は卒業式のお花で華やかです。

現在リサイクル用の制服の回収をしております。(クリーニングなしも可)

回収期間は3月2日(水)~4日(金)、3月10日(木)、11日(金)

(3月7日(月)~9日(水)は高校入試のため学校へは入れません。)

回収場所は職員玄関です。

既に何名かの卒業生から寄付いただいています。ご協力いただける方、お待ちしております。

 

 

第59回卒業証書授与式

「第59回卒業証書授与式」が、3月1日(火)に本校第2体育館で、鍋木正PTA会長、橋場勇生同窓会長を来賓に迎え、挙行されました。コロナ禍による感染防止のため、今年も参加人数の制限や式典時間の短縮など、規模を縮小して行われました。

 送辞で在校生代表の東みらいさんが、卒業生が大いに盛り上げてくれた文化祭の話をあげ、「先輩方の迫力あるパフォーマンスや新しい工夫にあふれたクラス企画などの文化祭での思い出は、私たちの青春の1ページを美しく彩っています。」と感謝の気持ちを述べました。

 また答辞で、武部一輝くんが、「部活動や進路決定などで得た自信を持ち、卒業後も努力を続け、成長していきたい。」と、これからの決意を述べ、友人や家族、先生方への感謝の気持ちを綴り、結びとしました。

 125名の卒業生はすがすがしい表情で学び舎を巣立っていきました。卒業生の前途に幸多からんことを祈念しています。

3年生卒業に向けて

本日2月28日は、表彰式、卒業式予行、同窓会入会式を行いました。

卒業に向けてのラストスパート!

3年間で輝かしい結果を残した人を表彰し、

3年担任一人ずつからの感謝とお祝いのメッセージを受け取り、

慌ただしくも、名残り惜しいそんな一日となりました。

 

明日はいよいよ卒業式です。

素敵な式になることを楽しみにしています。

 

 

学校保健委員会を開催しました

2月24日(木)に学校保健委員会を開催しました。日頃からお世話になっている学校三師(学校医、学校歯科医、学校薬剤師)の先生方より今年度の本校の学校保健に関してご助言をいただき、また、PTA役員の方々にも貴重なご意見をいただきました。特に新型コロナウイルス感染症に関して最近の動向を知ることができ、基本的な感染症対策(マスク装着の徹底や、発熱等の風邪症状がある場合には登校せずに医療機関を受診すること等)の重要性を再確認する機会となりました。 

  

学校評議委員会・学校関係者評価委員会を開催しました

2月22日(火)本校において、令和3年度学校評議委員会・学校関係者評価委員会がありました。今年度の取り組みの報告や各種アンケートの最終報告をおこないました。各委員様に本校の現状を理解してもらい、今後の松任高校についてのご意見をいただきました。ありがとうございました。本校は地域に支えられている学校です。今回の委員会をふまえ、地域の未来を創る力を持った生徒の育成に学校全体取り組んでいきます。

「1年生職業体験学習発表会」について

2月16日(水)松任学習センターにおいて1年生総合学科の生徒による「1年生職業体験学習発表会」が実施されました。1年生の代表15名が、緊張しながらも堂々と職業体験で学んだことを来賓、保護者、同級生の前で発表し、最後に白山商工会議所専務理事 竹内茂様より講評をいただきました。
 なお、結果は、以下の通りです。

最優秀発表者 13H 平田 千遥 (白山商工会議所)
優秀発表者  13H 木下 琉斗  (バーバージェントル)
優良発表者  13H 髙野 和奏 (白山市立松任幼稚園)
優良発表者  14H 田中 春輝 (Aコープ 北安田店)

ご来場いただいた保護者の感想を以下に載せておきます。

※皆さん、とてもわかりやすくまとめてあり聞きやすいと思いました。
※生徒の皆さん、とても静かに聞いていてマナーが良かったので感心しました。
※発表したどの子も上手くまとめて堂々とはっきりわかりやすく発表をしている姿をみて 成長を感じました。
※コロナ禍で毎日不自由な生活の中に、このような職場体験をしてくださった会社関係の方に感謝の気持ちでいっぱいです。
※この経験をいかして、将来、希望の職業に就けるように応援していきたいと思います。
※コロナの不安の中、このような発表会をしていただいた学校の先生方に感謝です。
 ありがとうございました。これからもこのような発表会を続けてください。

 

 

「松音塾」自主学習会を実施しています

考査発表に合わせて「松音塾」では自主学習会を設定しています。AL教室で定期考査に向けて集中して勉強することを目的としています。教科の先生が回ってくるので、自由に質問ができる仕組みになっています。松音塾生とその仲間たちが、この1週間、1~2時間程度意欲的に勉強に打ち込んでいます。真剣に勉強する姿がとても印象的です。みなさん頑張ってください!!。

 

2年生「総合的な探究の時間」成果発表会

2月16日(水)2年生の「総合的な探究の時間」成果発表会を開催しました。

2年生全員が10の教室、グループに分かれ、1人1人が1年間取り組んだ探究活動の成果発表を行いました。

それぞれが設定した課題に対して仮説を立て、検証し、さらに新しい課題の発見、解決に向けて進んでいきます。

「なぜ道路はガタガタになるのか?」「月面着陸は本当だったのか?」「オリンピックでコナンがスケボーに乗ったら何位になるのか?」など、ユニークで興味深いテーマの発表が盛りだくさんの会となりました。

◎生徒の振り返りより

「コロナの影響でできなかったけど、外へ出て調べる機会があればよかった。」

「小学校、中学校のときから、どうしてもやりたかったテーマで取り組むことができてうれしかった。」

「将来社会人としてプレゼンをするための力が身についた。」

雅な音色(音楽の授業)

今月の音楽室からは、雅な音色が流れてきます。

音楽では日本の伝統楽器を扱うことになっていますが、その一環としてお箏を練習しています。

「さくらさくら」「花嫁人形」(♪金襴緞子(きんらんどんす)の帯しめながら~の曲です。多くの生徒は聞いたことがないようです)をしっかりした音を出して練習していました。日本特有の四七(ヨナ)抜き音階が伝統を感じさせます。

1年普通科 総合的な探究の時間発表会

2月15日(火)1年生普通科の「総合的な探究の時間」のポスター発表会をしました。
1年生普通科は、3人~4人のグループで進路希望に合わせたテーマを設定し、疑問や知りたいことを調べ、アンケートやインタビューをしました。その結果からさらに考察を重ね、ポスターを作り、全員が発表をしました。
限られた時間での活動でしたが、グループのメンバーで話し合い、クラスでアイディアを交換し、全員で発表を経験することができました。
発表会では、1年生総合学科も聞き手として参加しました。緊張していても、みんな堂々と発表していました。
2年生になると、今回の経験が活かされ、総合学科と一緒にさらに深く探究活動をしていきます。

 

1年生・2年生に向けて進路ガイダンスを実施しました

2月4日(金)に1年生進路ガイダンス、2月10日(木)に2年生進路ガイダンスを実施しました。いずれもコロナ対策をしっかりおこなったうえで大学や専門学校の担当者から直接説明や模擬授業などをしていただきました。2年生は、これから第3回進路希望調査で進路選択の意思表示をすることになります。2月15日(火)に校内進路説明会をグーグルミートを使って行います。2年生は進路を考え、方向性を確定することになりますので、保護者の皆さんとしっかり話し合いをおこなって早めの準備をしてください。なお、2年生の第3回進路希望調査の締め切りは2月20日(日)です。

 

 

2年課題探究 3校合同発表会

2/8(火)、野々市明倫高校と金沢錦丘高校、そして本校の3校の課題研究の合同発表会が行われました。コロナ禍の中、オンラインでの開催でした。

 野々市明倫高校はSDGsをメインテーマにユニバーサルデザインに関する発表と、フードロスに関する発表でした。金沢錦丘高校はふせんの使い方についての提案と、温泉を比較し魅力等を伝える提案。本校は2年生の東みらいさんが、コロナ禍の中、医療従事者への感謝を伝えることと,自校生徒が1つになる思い出づくりのために青色の風船を飛ばす「バルーンリリース」を企画し、たくさんの課題をクリアしていく課程から学んだことなどを発表しました。 

 探究アドバイザーの風間先生や杉森先生から、自分のイシュー(課題)に基づいて提案し、まわりを巻き込んで行動していくこと。若い人がソーシャルイノベーションを起こして欲しいとコメントを頂きました。

 

一人1台端末を使った授業(国語、数学)

<国語>

 平家物語の壇ノ浦の戦いに至るまでの戦いを一人一つ担当し、googleスライドで一枚スライドを作っています。スライドがつながったものが共有されているので、全容がわかります。

<数学>

1から100までの間で素数はいくつあるかをエラトステネスのふるい(見つけた素数の倍数をふるい落としていく)でみつけています。プリントではやり直しが難しい場合がありますが、ICTでは簡単にやり直しができ、色を使って見やすい工夫もできます。

(国語)

(数学)

 

3年生、学年末考査終了!

 本日で最後の出校日となり、明日からはそれぞれが新しい進路の準備をする時間となります。学年集会では、校長先生や生徒指導の先生から今後の身なりや行動についての話がありました。次の登校日は2月25日です。28日に卒業式予行・同窓会入会式、3月1日は卒業式があります。これからの一日一日を有意義に過ごして行きましょう。

 

 

除雪作業

久しぶりにまとまった雪が積もりました。教員有志が生徒玄関の雪すかし(石川の方言)をしてくれました。

明日は推薦入試。2枚目の腕を上げている写真は「受験生!待ってるよ~!!」のポーズだそうです。

漢字検定

2/4(金)放課後に、1,2年生対象に漢字検定を実施しました。朝学習や家庭学習の成果が出るといいですね。 

1年生進路ガイダンス実施しました

2月4日(金)に1年生対象進路ガイダンスが実施しました。

生徒は、19の講座から自分が興味を持った2つを選んで5限目と6限目に受講しました。特に、美容、調理、自動車整備などの体験授業では、講師の先生から丁寧に技術指導をしてもらい、熱心に取り組んでいました。将来の進路について考える良いきっかけとなりました。