緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

第6回の合同トレーニング(剣道部)

 2月9日(火)の合トレは、剣道部が任されました。

 普段練習している道場には、「心技」の文字が掲げられています。「剣道の技、心をみんなに知ってもらえるような回にしよう」という目標で、剣道部員は内容を計画しました。裸足になって、すり足、体幹などを他の部員と一緒に練習しました。

 試合でも、練習でも、一緒に活動すれば、おのずと人への感謝や敬意の心が生まれます。自分たちが計画したものがうまく伝わるか、受け入れられるかと緊張していましたが、合トレ後には「みんなと練習できて楽しかった」と振り返っていました。この言葉から、部活動の垣根を超えて一緒に活動をした、この日の成果が感じられました。

 

 

0

AED講習会(2年生)

 2月8日(月)に2年生を対象にAED講習会を行いました。いざという時に備えるため,心肺蘇生法の知識と実践力を身につけました。生徒たちは人体模型と練習用AEDを使用し練習するなかで「すごく力がいることが分かった」「体力をかなり使い,1人ではとても続けられそうにない」など心肺蘇生法の大変さと大切さの両方を感じていました。生徒たちはいい緊張感を持ち,講習に臨んでいました。

「備えあれば患いなし」この講習会で学んだことを生かし,いざという時に勇気をもって適切な処置を行い命を救ってほしいです。

 

0

体験入学に向けて準備スタート

 2月19日(金)に行われる6年生体験入学に向けて、2年生リーダー会による企画提案が行われました。

2年生を6つのチームに分け、それぞれが6年生に学校生活の様子を伝えます。

その準備に向け、チームごとにリーダーが中心となって、企画を実行していく様子が見られました。

自分たちの学校生活を見直すチャンスでもあります。新入生が中学校生活を楽しみにできるよう準備を進めていきます。 

  

 

0

奥能登国際芸術祭2020+ 磯辺プロジェクト事前学習

2月4日(木)  講師に,アートフロントギャラリーから浅川雄太さん・渡辺文菜さんをお招きして,2021年9月4日(土)から開催を予定の「第2回奥能登国際芸術際2020+」に向けてのワークショップが行われました。このプロジェクトは,環境とアートを自由に行き来する作家,渡辺行久さんの作品を通じ,珠洲の環境がどのように生活・文化に影響を与えてきたかを考えるものです。

 講義の始めに,偏西風やジェット気流などについて学び,珠洲から風船を飛ばしたらどこまで飛んでいくかを予想しました。そして,緑丘中学校の周辺で,どこから飛ばすのがよいかも考えました。講義終盤には,送風機で風速10km/hを体感し,風の強さを実感しながら予想していました。このプロジェクトは3月に,風船に返信用はがきをつけて飛ばし,風船がどこまで飛んだかを調べるものです。

 アートと聞くと,絵や彫刻等々の作品をイメージしますが,日常生活の一部としてアートが組み込まれているという創造性溢れる見方に,生徒たちは3月のバルーン飛ばしを楽しみにしていました。

 

0

2月の生徒集会

 3日朝、2月の生徒集会が開かれました。発表する側も、聞く側も、生徒集会の形が定着している様子が伝わってきました。

 今回の集会では、給食委員会から今週取り組んでいる「残量調査」の中間結果と、残り2日間の目標の発表がありました。目標を立てて実現のための行動を計画し、行ったことについて振り返り、また次へつなげる…という「PDCA」のサイクルがなされていました。また、これまで発表に立ってきた3年生、2年生代議員に続き、保健委員会2年生からも発表がありました。今年度の3年生が作ってきた形を、こんな風に2年生が引き継いでいくのかな、と感じさせる集会でした。

 あっという間に卒業・進級の時を迎えます。どの学年の生徒も、身の回りのことを目いっぱい吸収して、次へと進みましょう。

0

1年生球技大会(バレーボール)

  2月3日(水)に,1年生の球技大会(バレーボール)が行われました。体育で練習してきた成果を両クラスともに発揮していました。

 ボールが地面につく最後の瞬間まで,必死にボールを追いかける白熱した試合となりました。結果は,1組の勝利でした。どちらのクラスも,クラスの仲間を全力で応援する声や仲間を励ます声があふれ,先日のスキー合宿で培った学年の一体感が感じられる大会になりました。

 また,今回の大会は体育委員会の生徒が「1年生みんなが楽しめるように」と,ルールを決めたり当日の運営をしたりしていました。周りの状況ををよく見ながら運営を頑張っていました。

0

SuZuSoZoⅡ期発表会【2年生 総合的な学習発表会】

  2月2日(火)の5,6限に,2年生の総合的な学習の時間で「SuZuSoZo Ⅱ期発表会」が行われました。4つの会場に分かれ,『珠洲の良さ』や『珠洲をよくするためにこんな行動をしたい』という提言を発表しました。内容は様々で,わくワーク体験をもとに感じたこと,飯田高校のゆめかなプロジェクトに参加して感じたこと,その他校外学習で感じたことをもとに,創造力溢れる発表が多くありました。

 聴いている生徒たちは,うなずきながら聴いたり,発表者の紙を覗き込んで聴いたり,みんなの考えたことに興味深く聴いていました。その後,全員が多目的教室に集まり,各グループの代表から印象に残ったことが発表されました。司会進行も生徒たちが行い,温かい雰囲気での発表会となりました。来年度は,SuZuSoZoⅢ期として,実際に自分が行動することを考えていきます。3年生になってからの学びの深まりが楽しみになる時間となりました。

 

0

2年生球技大会(バレーボール)

 

  1月28日(木)に2年生のバレーボール大会が行われました。体育で練習してきた成果を発揮し両クラスともナイスプレーがさく裂していました!サーブやアタックなど1年生の時よりも成長した姿が見られました。結果は接戦の末1組が勝利しました。デュースになるなど白熱したゲームとなりました。 

 この球技大会では,体育や道徳の時間を活用しながらどうすればみんなが楽しい球技大会になるのかルールやマナーについて考えました。大会当日は温かい応援や,試合の礼などプレー以外の所も大切にする姿が見られました。

 チーム2年の中が更に深まりました!

0

第5回合同トレーニング(男子ソフトテニス部)

 

 2月2日(火) 第5回の合同トレーニングが行われました。今回は、 男子ソフトテニス部が日頃行っているラダートレーニングを行いました。

 

  色々なリズムのステップを踏み、うまく適応している生徒や、難しいなという顔をしている生徒など様々でした。 

 男子ソフトテニス部の生徒は他の部活動の生徒に手本を見せたり、説明したりしながら頑張っていました。周りの生徒も真剣に聴いて、見て、そして最後には男子ソフトテニス部の頑張りに拍手をするなど温かい合同トレーニングでした。

0

スキー宿泊研修⑨

 スキー宿泊研修3日目も無事終了しました。怪我もなく全員元気に滑ることができました。今日は天気も良くとても素晴らしいコンディションで、みんな思い思いのシュプールを描きながら楽しそうに滑っていました。

 天候も良かったので、滑る前に各クラスごとで記念写真を撮りました。

 

4

スキー宿泊研修⑧(3日目朝)

おはようございます。スキー宿泊研修も今日が最終日となります。生徒たちは朝6時半に起床して、掃除をして、朝食を食べました。みんなとても元気です。3日目となると、この生活も慣れ、掃除をしている姿や食事の準備もとても凛々しくなりました。

今日も一日安全に気をつけて楽しい一日にしたいと思います。

0

スキー宿泊研修⑦2日目(自然の家)

 学習タイムが始まりました。今日の学習は数学と理科です。みんな静かに集中してプリント学習に取り組んでいました。また、班長会議では、明日の最終日の予定などを確認しました。自然の家での生活も、マスクの着用やソーシャルディスタンスをとりながらの生活となっています。

  スキー宿泊研修2日目の様子を、今日の様子にupしました。

 

0

スキー宿泊研修⑤(2日目午前中の様子)

1月27日(水)スキー研修宿泊2日目の午前が終りました。今日は2日目と言うこともあり、いきなりほとんどのグループがリフトに乗って活動開始しました。雨も少しずつ小さくなり、午後からは天気も回復しそうなので期待しています。

 

0

スキー宿泊研修④(2日目の朝)

おはようございます。1月27日(水)スキー宿泊研修2日目の朝、天候は雨ですが実習が始まる9時には晴れる予報なので、雨が上がることを願っています。

2日目の朝、天候は雨ですが実習が始まる9時には晴れる予報なので、雨が上がることを願っています。

朝6時半に起床して、7時から清掃を行いました。全員元気に活動しています。

 

 

 

0

スキー宿泊研修③(1日目)

 1月26日(火)  スキー宿泊研修1日目は、天候にも恵まれみんな元気に滑ることができました。小学校で経験していることもあり、みんな慣れた感じで上手に滑っていました。昨年から新設されたムービングベルトで、斜面を登ることができるので、練習には最適な環境でした。明日は1日滑ることができるので、みんなの上達がとても楽しみです。

    写真は、今日の様子にupします。

 

0

スキー研修②(入所式)

 1月26日(火) 1年生は,10時30分頃に白山ろく少年自然の家に到着し,入所式を終え,昼食のカレーライスを食べました。

 入所式では,代表の宮元さんが,「この3日間、根をはれ、胸をはれ、心はれのスローガンのもと自然の家での生活やスキー研修を通して,たくさんのことを学びたい」と決意表明を述べました。  

 

 

0

お守り贈呈式

休憩の時間を使って、有志から3年生へ手作りのお守りが贈呈されました。

毎年、図書室の先生の呼びかけで、1・2年生有志から3年生へ送られています。

手作りのお守りを受け取った3年生は、とてもうれしそうでした花丸

1・2年生は来年贈られる側になる。というところも、この企画の素敵なところです。

 

想いを胸に、まっすぐ頑張ってほしいですね。

0

スキー研修①(出発式)

 1月26日(火)  今日から2泊3日で,1年生の宿泊スキー体験学習が始まります。今年はコロナ禍の中で,毎年行っている4月の宿泊体験ができなかったので,この体験を通して集団生活のマナーなども学んでほしいと思います。

 今日の出発式では、濱田さんがみんなを代表して、今回のスローガンである「根を張れ,胸を張れ,心晴れ!」のもと、困難なことも全力で取り組み、全員が楽しい思い出のできる三日間となるよう、メリハリのある行動しますと力強く挨拶しました。三日間での1年生の成長を楽しみにしています。

 

0

租税教室(3年生)を行いました!

  1月21日(木)に3年生対象に租税教室が行われました。輪島税務署から黒杉先生をお招きし、今日の税制度や税の意義について授業の内容をさらに深める機会となりました。

 租税教育は「主権者教育」であるといわれています。3年後、3年生の皆さんが有権者となったとき、社会の情勢を見ながら、あるべき税のあり方について判断ができる力を身につけることを願っています。

 ぜひ、ご家庭におかれましても、税について話し合う機会をもうけていただければと期待しています。

0