日誌

学校生活の様子

5年生 宿泊体験学習

9月20日、21日の2日間、5年生は小松市にある大杉みどりの里へ宿泊体験学習に出かけました。おかげさまで天気も曇りで全て予定通りに実施することができました。

1日目は入所のつどいのあと、午前はイワナつかみ体験をしました。命あるイワナを捌くにはやはり抵抗はあるものの、改めて命の大切さを知り、命をいただくことを身をもって体験しました。午後はウォークラリーをして、夜は大杉みどりの里名物きもだめしを行いました。2日目は、野外炊飯で、カレーを作り、揚げたてのカツをのせてカツカレーにして食べました。とってもおいしかったそうです。1泊2日の体験を通して得たものはたくさんあることでしょう。協力、信頼、マナーなど体験を通して得たたくさんの宝物を今後の生活に少しでも生かしていけるといいですね。5年生の皆さん、お疲れさまでした。そして保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。

    

    

    

    

    

    

 

4・5・6年生運動会係委員会

今日の6限目、運動会の係委員会がスタートしました。応援、進行、放送、決勝、用具、得点の6つの係に分かれて、4・5・6年生全員がみんなのために頑張ってくれていました。どの係もなくてはならない係ばかりです。みんなの力で運動会をぜひ成功させましょう。皆さん、これからもよろしくお願いしますね。

   

   

   

低・高学年リレー 顔合わせ

3連休が明けましたが、なかなか秋の気配が感じられず暑い毎日です。

いよいよ運動会の練習も本格的に始まりました。今日は長休みに低・高学年のリレー選手が集まり、チーム分けや練習についての説明がありました。これから低・高学年が1日交替で長休みに練習していきます。高学年はちょっとだけ走ってみましたが、これこそ今日は体調が悪くて参加できなかった人もいますし、これからの練習でどんどん上手になっていくことでしょう。本番が楽しみですね。そのためにも生活リズムに気を付け、体調をしっかりと整えてくださいね。みんな応援していますキラキラ

    

 

1・2年生 バス遠足

夜中に降った雨もすっかりあがり、風も涼しく過ごしやすい一日になりました。

今日は1・2年生が、のとじま水族館へバス遠足に出かけました。イルカショーを見たりお弁当を食べたりした後、今日はわんぱくグループ(縦割り班)ごとに水族館の中を見学しました。2年生がしっかりと1年生をリードして仲良く行動することができましたね。楽しい思い出がまた一つ増えた七塚っ子たちでした。

   

      

                  

  

就学時健康診断・入学説明会

今日は令和6年度に入学予定の児童を対象にした就学時健診と保護者の皆さんには入学説明会を実施しました。令和6年度に向けて、これからいろいろな準備がスタートします。その一つとして、この就学時健診があり、かほく市と各学校が協力しながら実施しています。かほく市や七塚小学校は、今後も保護者の皆さんとともに子供たちの成長を応援してまいります。わからないことがあればいつでもご連絡ください。今後ともよろしくお願いします。