日誌

学校生活の様子

みんなのよさが見える掲示・展示

今朝、玄関の前に立っていると、「すごーい!こんなところにアサガオが咲いている!!みんな、見て~‼」と声を上げている子がいました。なんと、玄関へ向かうアプローチの脇にあるU字溝の中にアサガオが咲いていたのです。よく見ると双葉が芽を出しているものもたくさん見られました。きっと1年生の植えたアサガオの種が風で飛ばされて、U字溝の中で目を出し花を咲かせたのでしょう。植物の生命力のすごさに朝から感動した今朝の出来事でした。

    

さて学校の中を回っていると、みんなの頑張りが見える掲示や展示が多くみられましたのでご紹介します。しずかに芽を出したアサガオのように、みんなの力がどんどん向上しているのがよくわかります。これからもますます力を伸ばしていくことでしょう。この掲示や展示をちゃんと見ている子がいます。一人一人のよさがさらに広がっていくといいですね。

    

       

     

 

10月の全校集会・児童集会

いよいよ10月です。まだまだ暑い日が続くかと思っていましたが、やはり10月ともなれば朝晩、とても涼しくなりましたね。

今日の1限目は学校集会と児童集会です。表彰の伝達のあと、校長先生のお話、詩の発表は1年生と6年生が頑張ってくれました。

そして児童集会では、まなびぃず委員会の今月の学習目標のお話、給食委員会の時間を守ろうというお話、図書委員会の「本動会」の結果発表など盛りだくさんでした。今月も、七塚っ子は全員参加とチャレンジを合言葉に向上を目指します!

    

    

    

    

全員主役!!七塚小学校運動会

今日は昨晩の美しい中秋の名月に見守られたような、爽やかな秋風の吹く運動会日和となりました。

今日はいよいよ運動会本番です。

スローガン「全員主役‼150年目の勝利を目指して、Let's challenge」の掲げた七塚っ子たち。まさに赤白とも気合のこもった全員主役の運動会になりました。

市長様、教育長様をはじめたくさんのご来賓の皆様・地域・保護者の皆様、ご臨席と心温まる応援、本当にありがとうございました。今後とも子供たちの健やかな成長のために、ご指導ご鞭撻を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

    

    

    

    

    

運動会予行&低中高学年最後の練習

やっと雨が上がり、秋晴れが戻ってきました。今日はちょっと蒸し暑かったけれど、七塚っ子たちは明日の運動会に向けて最後の練習を頑張りました。特に高学年は、一回も外で通して演技することができなかったのに、はじめての外での通し練習がとても上手でびっくりしました。本番では、全部のスタンツが成功するといいですね。

3限目は、昨日雨でできなかった「予行」(開閉会式、げんきっず体操、応援練習)です。やっと外で練習することができました。

さあいよいよ明日は本番です。6年生にとっては最後の運動会、明日はぜひ凛々しい姿を見せてくれることでしょう。「練習は本番のように、本番は練習のように」今までの成果を十分に発揮してくださいね。

保護者・地域の皆様には、本日放課後、たくさんの皆様にテント設営のご協力をいただき、本当にありがとうございました。明日のご来校の際、学校には駐車場はなく、お借りした木津幼稚園、はまなす保育園の駐車場も限られています。くれぐれも違法駐車等をせず、ルールを守って応援にお越しくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

    

    

     

        

    

運動会全体練習

今日の3限目は運動会全体練習でした。あいにく雨だったので、体育館で行いました。

はじめに、運動会のテント内を想定して赤・白で並びました。事前に知らせておいたこともあり、開始5分前には、全学年ちゃんと並んでいたのが素晴らしかったです。その後、プログラム1番「げんきっず体操」を体育委員会さんの指導で行いました。毎週水曜日朝にしている体操であることや体育委員さんがポイントを伝える動画を見せてくれたおかげでとても上手にできました。

その後は、昨日のわんぱくタイムでしたように応援練習をしました。今朝も各クラスに6年生が言って指導してくれていることもあり、どんどん声が出てきました。今度運動会で見せてもらうのが楽しみですね。