日誌

学校生活の様子

哲学対話(5年)

西田幾多郎哲学館の方が学校に来てくださり、

哲学について学びました。

「友達に有効期限はあるのか?」

「友達はたくさんいた方がいいのか?」

「約束は守らなきゃいけないのか?」

というテーマから各グループで1つずつ選び、

そのテーマについて自由に考えました。

そして考えたことを相手に伝えました。

もしまた哲学対話をするなら、

「うそはなんでついちゃいけないのか?」

「100円は高いか、安いか?」

「子どもなら何をしてもいいのか?」

などのテーマで考えたいという思いをもっていました。

産地調べ(5年)

食糧生産の学習で、わたしたちが普段食べている食料品の産地について調べました。

家から持ち寄ったスーパーマーケットのちらしを使って、

産地を確認しながら白地図に貼っていきました。

決められた時間を意識しながら、グループで協力し、てきぱきと作業している姿が見られました。

また、都道府県の位置を確認するため、進んで地図帳を使って調べている姿も見られました。

作業しながら「石川県産が多いね。」「スイカでしょ。」といった会話も聞かれました。

 

海浜クリーン作戦(4年生)

 

からっと晴れて、暑い一日となりましたが、

時間を短縮して海浜クリーン作戦を行いました。

去年同様、4年生だけでの実施になりました。

 

 

七塚の海を綺麗にするため、海に来た人が安心して遊べるため、

海の魚たちがのびのびと泳げるようにするため、など

子どもたち一人ひとりがめあてをもって取り組みました。

 

 

 

最後には、45Lの大きいごみ袋約15個分のごみを拾いました。

大きいゴミがなくなって、綺麗になった海をみて、

「すこしでも綺麗になって嬉しいな。」

「でもまだしたかったな。」

「毎週拾いに来たいな。」

と話している子どもたちの姿が見られました。

 

七塚の偉人(みんなのせんぱい) 展示

 七塚小学校出身の偉人、高橋ふみ・竹内外史の展示が新しくなりました。

西田幾多郎記念哲学館の学芸員お二人にご協力いただき、

高橋ふみの軌跡が子ども達にもわかりやすく説明されています。

高橋ふみの年譜も制作していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の先輩が目標の向かって前進していた姿を、子ども達に見てもらいたいと考え、

(みんなのせんぱい)と副題をつけました。

たくさんの子ども達の心に誇りと希望が宿るといいなあと思っています。

校長室前の廊下に展示していますので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。

 

ご協力いただいた西田幾多郎記念哲学館のみなさま、

本当にありがとうございました。

今日は家族de読書の日です!

 今朝の朝読書は、家族de読書の日、恒例の読み聞かせ放送でした。

今日の絵本は「スイミー」(作: レオ・レオニ、訳: 谷川 俊太郎、出版社: 好学社)です。

 英語と日本語が併用されているバージョンで、英語は英語アシスタントの先生に、日本語は現在、光村国語の教科書で授業をされている2年生の先生に読んでいただきました。

 みなさん英語でのスイミーはどうでしたか。お話は知っている人は多いと思いますが、英語だとまた違った雰囲気で楽しめたのではないでしょうか。

 英語併用の絵本は図書室に置いてあるので、ぜひ英語の文章を確かめに来て下さい。

 今日は家族de読書の日です。今日から27日(日)までの、お家の都合のつく時に、家族で本に親しみましょう。

 

おうちの方へ・・・今回は、ご家族の方にも感想を記入する用紙を子どもたちに配ってあります。毎日お忙しい中、大変恐縮ではありますが、ぜひ我が子とスキンシップを兼ねながら、本を介して、楽しい時間を過ごして下さればと思います。土日を2回含めた10日間の間に取り組んで、28日月曜日までに、用紙を担任の先生に提出することになっています。よろしくお願いいたします。今日の読み聞かせもどうだったか、ぜひ聞いてみて下さいね!