日誌

新規日誌1

英語でスピーチ!

 3月2日(水)、英語の授業でスピーチを行いました。「中学校生活について」や「将来について」などのテーマで、スライドを見せながら上手に英語で話していました。イラストや写真を見ながらなのでより分かりやすくそれぞれのスピーチを聞くことができました。話す内容も紙を見ながらではなくしっかり覚えてスピーチしていたのも印象的でした。

0

小学校生活最後の全校集会

 3月1日(火)、全校集会が放送で行われました。いよいよ今年度最後の月になりました。校長先生からは、先日行われた6年生を送る会をふり返るお話や、優しさについてのお話がありました。1~5年生に優しさのバトンを渡せるよう、残りわずかな日々を大切にしていきましょう。
 表彰式として、書道の表彰や調べる学習コンクールの表彰、清水賞の紹介も行われました。最後に、「感謝」についてのお話がありました。家族や友達、地域の方や先生方・・・さまざまな人に感謝を伝えるにはどうしたらいいでしょうか。感謝の気持ちを言葉や行動に表していけるようにしましょう。

0

式を彩るコサージュづくり!

 3月17日の卒業式に向け、胸元につけるコサージュを作りました。アサギマダラを模した飾りと造花を使って、素敵なコサージュになるよう、集中して作業に取り組みました。卒業式当日は自分で作ったコサージュを付けます。最高の卒業式になるように、飾りだけではなく心や行動の準備もしていきましょう。

0

6年生を送る会、1~5年生の皆さんありがとうございました!

 2月22日(火)、6年生を送る会がありました。5年生が中心となり、会の運営や準備を進めてくれました。また、1年生から5年生がそれぞれに、一生懸命練習した素晴らしい出し物を披露してくれました。とても楽しく、心が温かくなる出し物ばかりでした。
 1年生は、「くじらぐも2022」、2年生は「おてがみ」、3年生は「さるかに」、4年生は「ともに生きる」、5年生は「贈る言葉」と寸劇、スライドショーを披露してくれました。歌や手話、劇や縄跳びなど、それぞれの学年の個性と工夫がたくさん見られ、楽しませながら日ごろの感謝を伝えてくれました。
 6年生はそれらの感謝、出し物に対し、「水平線」の歌を歌いました。卒業式を迎える日まで、6年生としてお手本の姿を見せていけるよう、残り少ない日々を大切にしていきましょう。

0

1年生からのプレゼント

 明日2月22日(火)は、6年生を送る会です。21日に1年生の皆さんが当日首にかけるメダルを届けにきてくれました。一生懸命作ったことが伝わる、素敵なメダルを直接渡してくれましたね。明日はそれを首にかけ、送る会に参加します。6年生の席を頑張って探し、招待の言葉を伝えながらメダルを渡す姿に、自然と表情が和らぐ6年生の姿も印象的でした。5年生を中心に、出し物や会場の準備を頑張ってくれています。6年生からも感謝を伝えたいですね。

 明日は6年生からも歌を贈ります。感謝の気持ちを伝え、お返しができるように、心を込めて歌いましょう。

0

ネットのトラブルを防止しよう

 2月14日(月)、ネットトラブル防止教室が6年生を対象として行われました。(オンラインで行いました。)便利なインターネットの利便性に隠れる危険性について改めて考え、トラブルに巻き込まれないよう考えながら講話を聞きました。

 ネットのトラブルの例として、「すぐ返信しないと・・・」とsnsから離れられなくなったり、ゲームをやめられなくなったりするネット依存。歩きスマホや運転中のスマホ操作による事故。ゲーム内の課金による金銭トラブル。悪口を書いたり脅したりするネットいじめ・・・さまざまな危険、トラブルとその対策について考えました。

 今回の講話をふまえ、ネットのトラブルに合わないように、ルールや時間を決めたり、抱え込まずに大人に相談したりするなどして、未然に防げるようにしましょう。

 

0

8の字跳びの計測!

 1月24日の体育の授業で、8の字とびを3分間で何回跳べるか計測しました。今までの練習の成果を発揮できるよう、回し方やとび方、タイミングを工夫して集中して跳んでいましたね。目標回数を決め、それに向けて一生懸命取り組んでいました。何事も真剣に全力で取り組むことで、後悔なくやり切った達成感を得ることができます。自分の成長にも大きくつながります。なわとび以外のことにも、今後も真剣に取り組んでいきましょう。

 

0

「夢に向かって」スライドの発表会をしました!

 1月21日(金)に、総合の授業「夢に向かって」での学習をまとめたスライドの発表を行いました。先日のゲストティーチャーの方にしていただいたお話から学んだことや、調べてきたことなどをふまえて作ったスライドを、画面に映してクラスのみんなの前で発表しましたね。緊張しながらも一生懸命伝えようとする皆さんの姿がかっこよかったです。中学校進学、そしてさらに遠い将来に向け、目標をもって突き進んでいってほしいです。

 非常にわかりやすく、そして為になるお話をしてくださった気谷様、辻尾様、田村様、榎様、ありがとうございました。

0

さまざまな職業の方からお話を聞こう!

 1月11日(火)より、総合の授業「夢に向かって」の学習の一環として、様々な職業の方にゲストティーチャーとして来校していただき、やりがいや大変さについてお話していただきます。また質疑応答も行い、生活の仕方や必要な技術・心構えなど、疑問についても答えていただきます。

 11日は消防士の気谷さんに来ていただきました。仕事をする上で大切にしていることや苦労などについて詳しく教えていただきました。専門的なお話もたくさんありましたね。今回のお話をふまえて、皆さんの将来の夢へのビジョンをより明確にして、目標に向かって努力していけるといいですね。

 11日以降もツエーゲン金沢のアンバサダーの方や、動物病院の院長の方など、様々な職種の方に来ていただきます。貴重な機会を逃さないよう、しっかり話を聞き、メモを取るなどして自分の学びにしましょう。

 

0

3学期始業式・書き初め大会

 1月7日、新年初の登校日に始業式と書き初め大会を行いました。
 始業式では校長先生より「心の知恵」のお話がありました。人にやさしくしたり、感謝したり、努力したりする様々な心の知恵を新年も継続して行動に反映させていけるとよいと思います。得意なことはより伸ばし、苦手だったことは改善するため、新年のこの日をいい機会にできるといいですね。新年のめあてを明確にして、2022年も充実した1年にしましょう。
 書き初め大会では、かねてから練習していた「将来の夢」の字を清書しました。集中力をしっかりと発揮し、練習してきたことを意識して美しい字を書くことができていました。
 卒業まであと50日を切りました。1日1日を大切にして、中学校進学に向け準備をしていきましょう。

0

2学期終業式

 12月24日(金)、2021年最後の登校日でした。冬休みに入る前に有意義な時間を過ごすために計画を立てたり、安全に過ごすためにきまりを確認したり、整理整頓や大掃除をしたりしました。2学期の終業式では、校長先生からのお話を聞いて2学期をふり返ったり、冬休みを安全に過ごすためのきまりを再確認したりしました。特に、6年生が企画した「みんながなかよく過ごすために」のイベントでは、「自分で考えて実行する」という点で頑張りました。3学期もぜひ継続し、いかしていきたいですね。また、校長先生のお話にあったように、身の回りの方への感謝を、改めて言葉にして伝えられるといいですね。有意義な冬休みを過ごし、3学期よいスタートが切れるよう、心の準備をしておきましょう。それでは、良いお年をお過ごしください。

 

0

傘を寄付していただきました!

 12月17日(金)に、ロータリークラブの髙井様より、雨具を忘れた子達が困らないよう、傘を寄付していただきました。全校を代表し6年生児童数名が受け取り、お礼の言葉を述べました。これからのより寒くなる時期、今回のご厚意を頂くことができとてもありがたいです。ロータリークラブの髙井様、ありがとうございました。

 

0

12月児童集会

 12月13日(月)、児童集会が行われました。整備委員会からの学校をきれいにするためのピカピカパトロールについてのお知らせや、給食委員からのワゴンの安全な運び方や牛乳パックの片付け方などのお知らせ、保健委員からのスマホやパソコンの見過ぎによる目への悪影響を防ぐための約束についてのお知らせがありました。学校をより良くしたり、自分の体を大切にしたりするための大切なお知らせでしたね。それぞれのお知らせを意識して学校生活や家での過ごし方に取り入れていきたいですね。

0

書初めの指導をしていただきました。

 12月6日(月)に、書道の先生の田丸先生、余野木先生、三好先生に来ていただき、書初めのご指導をしていただきました。筆の入れ方やそれぞれの字を書く際の細かいポイント、バランスなどについて教えていただきました。教わったことを冬休みの書初め練習や、新年の書初め大会で発揮し、より美しい字を書けるようにしたいですね。田丸先生、余野木先生、三好先生、ご指導ありがとうございました。

 

0

2学期最後のなかよし遊び!

 11月26日、2学期最後のなかよし遊びを行いました。春から全校のみんながよりなかよくなれるよう、工夫して遊びを考えてくれた皆さん、最初は緊張して上手くみんなに指示できなかったこともあったかもしれませんが、回数を重ね、改善を繰り返しながらよりよい活動を目指してレベルアップさせてきましたね。春に比べ、頼もしさが増したように感じます。今回の活動の反省も、是非3学期に生かしましょう。

 「卒業」というワードが徐々に頭をよぎるようになってきた今日この頃ですが、まだまだ学校のためにできることはあるかもしれませんね。なかよし遊び以外でも、行動に表していけるといいですね。

 

0

1年生とマラソン記録会!

 11月19日(金)に、雨天のため延期になっていたマラソン記録会を行いました。今回は気温も天候もちょうどよく、走りやすい環境で行うことができました。一生懸命走る1年生の計測を行ったり、自分のめあての記録目指して時間いっぱい集中して走ったり、力をしっかり発揮できた人がたくさんいましたね。1年生のかわいい応援も力になりましたね!苦しそうでも、前を向いて最後まで走りぬく姿がとてもかっこよかったです!

0

エンジョイホームでいろんな体験にチャレンジ!

 11月18日(木)にエンジョイホームがありました。折り紙、ウッドバーニング、クラフト、菅玉づくり、押し花と5つの体験のブースに分かれ、それぞれで体験を楽しみました。今までに体験したことのないものが多く、新鮮な印象をもちながらも、楽しそうに集中して取り組む皆さんの姿が印象的でした。出来上がった作品、持ち帰ってお家の方に見せてくださいね。講師の先生方、PTA学年部の皆様、ありがとうございました。

0

どんな色の花が咲くかな

 11月12日(金)にヒヤシンスを植えました。ヒヤシンスはいろんな色の花を咲かせます。どんな色の花が咲くか想像しながら球根を植えましたね。PTA研修部の方々が協力してくださったおかげで、スムーズに植えることができました。ありがとうございました。

 どんな色の花が咲くか楽しみにしながら、卒業までにしっかり育つよう、大事に世話をしていきましょう。

 

0

国立能登青少年交流の家でディスクゴルフ・アーチェリー体験!

 11月8日、待ちに待った体験学習に行ってきました!国立能登青少年の家周辺の自然の中で、ディスクゴルフやアーチェリーなどのスポーツに親しみました。天候にも恵まれ、心地よい気候の中で体験を行うことができました。
 自然の家に行く前の週には、改めて体験学習へ参加する上でのめあてを考えました。6年生の学年目標である「責任感・臨機応変・お手本・協力」を土台に、体験学習を行う中で意識すべきことについてみんなで話し合いました。
 当日はそれらのことをふまえ、行動に反映させることはできたでしょうか。随所で、自分でうまく判断し、メリハリのある行動をとれていた人がたくさんいました。また、グループで協力して声を掛け合う姿もありました。
 ディスクゴルフ体験では、勾配の多い自然のコースでディスクを投げ、良い記録を狙いました。より少ない回数でゴールに入れられるよう、コツをつかめるよう工夫しながら取り組んでいましたね。「がんばれー!」や「すごい!」と声を掛け合いながら楽しそうに取り組む姿が印象的でした。
 アーチェリー体験は、自然の家の中でも全国でここでしかできない貴重な体験でした。使い方によっては危険でもあるため、丁寧に道具の安全な使い方を説明していただきました。道具を大切に使うことも意識しながら、高得点目指して練習し、上達することができましたね。
 今回意識して取り組んだ臨機応変な行動や責任ある行動は今後の学校生活にも生かして継続しましょう。明日からの学校生活はもちろん、中学校へ進学することも視野に入れながら自分の成長につなげられるようにしましょう。

0

「本気」で取り組もう!

 早いもので、6年生になって半年が過ぎ、11月になりました。11月1日に行われた全校集会では、校長先生より、「本気」で取り組む大切さについてのお話がありましたね。あいさつや整理整頓、学校行事など・・・今まで以上に様々な場面で「本気」を出せるようにしていきたいですね。

 生活についてのお話では、11月の生活目標「廊下や階段を正しく歩こう」に対する取り組みについて考えました。安全に気持ちよくみんなが過ごせるように、マナーを守って移動したいですね。

 表彰式もありました。科学作品や読書感想分、書写コンクールなど、さまざまな表彰が行われました。がんばった成果が表彰されると嬉しいですね。今後も作品などの応募に本気で取り組んでいきましょう。

 その日の体育では、マラソン記録会に向けて6分間走を行いました。それぞれの自分の目標に向かって走りましたが、走っている表情からたくさんの「本気」が伝わりました。自分の持っている力を出し切って集中して走る姿がとてもかっこよかったです!

今後の学校生活でも、さまざまな場面で「本気」を見せてくださいね!

 

 

0