日誌

新規日誌1

送る会の練習

 送る会の下級生へのお返しの歌の練習をしています。実行委員が前に立ち子どもたちが中心となって練習を進めています。残り1ヶ月ほどとなりましたが、一生懸命頑張ったと思えるような会になり、悔いなく卒業に向かってほしいと思います。
0

音読発表大成功!

 先日、インフルエンザの流行により延期になっていた音読発表会(全校集会)が今日の避難訓練後に行われました。延期になり、気持ちを維持し続けるのが難しいなか、今日はばっちりきめてくれました。さすが、勝負強い子たちです。発表終了後は下級生や先生方からたくさんのお言葉をいただき、とてもいい発表になりました。
 小学校生活もカウントダウンがスタートし、残すところも明日で25日です。子どもたちが良い締めくくりができるように精一杯応援したいと思います。







0

様子

英語の学習   昔話をアレンジしていきます。

理科   電気の働き
   
0

GT 谷さん

 今日は5限目にGT(ゲストティーチャー)として、かほく市で宅配寿司「鮨舟」を経営している谷さんのお話を伺いました。
 谷さんは話の中で「まず、やってみよう」「人との繋がりの大切さ」について語ってくれました。どんなことでもチャレンジしてみると将来自分にとってプラスになることが多いということ。それから、失敗してもそこから学べることが本当にたくさんあるということ。そして、自分と繋がりのある人を大切にすること。あいさつの大切さ。
 たくさんのことを話していただき、子どもたちは谷さんの話を楽しみながらしっかり聴いていました。
0