スクールライフ

カテゴリ:保健環境

性教育講座がありました!

12月9日(木)全学年一斉に性教育講座を行いました。

講師は、養護教諭(保健室の先生)を目指し勉強している、金沢大学養護教諭特別別科の学生37名にお願いしました。

学生さん4~5名が各教室に入り、「性感染症の予防」について話していただきました。

性器クラミジア感染症は、どの年度においても20歳代の感染者が多いことを教えていただき、また、ゲームを通して性感染症の感染の広がり方を体験、性感染症はとても身近な病気だということを知りました。

講座の最後に「私たちから伝えたいこと」として、学生さんから生徒へ『自分も相手も大切にして欲しい』『不安があれば検査をして欲しい』『信頼できる大人に相談して欲しい』というメッセージをいただきました。

 

  

(性感染症の感染の広がりを体験しました。)

  

(自分たちがこれからどのような行動をしたらよいか、グループで考えました。)

 

 (講師の学生さんからメッセージをもらいました。)

 

薬物乱用防止教室

5月14日(金)中間試験終了後に、本校学校薬剤師の大栁先生を講師としてお迎えし、1,2年生を対象にした薬物乱用防止教室を開催しました。

県独自の緊急事態宣言が出されていたことから、オンラインでの開催となりました。

 

医薬品の種類や使い方など日常生活での医薬品のお話と違法薬物についてのお話があり、医薬品は正しく使うこと、医薬品について迷ったら専門家である薬剤師に相談して欲しい、というメッセージをいただきました。

薬物乱用防止教室

5月17日(金)、1年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を開催しました。
日常生活での医薬品の使用方法や違法薬物について、本校の学校薬剤師である、北陸大学薬学部准教授 大栁賀津夫 先生よりご指導いただきました。

医薬品は正しく使用すること。
健康や医薬品などに関しては、専門家を頼ること。
違法薬物には近づかないこと(心のブレーキ)。
違法薬物から逃げること(助けてと意思表示)。
を教えていただきました。

薬「くすり」を逆から読むと「りすく」=Risk(危険)になります。
医薬品は正しく使用しないと身体を悪くしてしまうことを学びました。



問題:処方箋の使用期限(有効期限)は?

答え:4日間(処方を受けた日を含めて4日間です)

性教育講座


11月2日(木)、金沢大学養護教諭特別別科の学生を講師として招き、1年生を対象とした「性教育講座」を行いました。
養護教諭(保健室の先生)を目指している学生が各教室に分かれて講師を務め、ゲームやグループワークを行いながら、性感染症について学びました。
1年生は9月の保健の授業で性感染症について学習したばかりなので、その知識を生かしながら、性感染症を予防するために自分たちができることは何かを講師の学生と一緒に考えました。年齢が近い大学生がピア・エデュケーションを行うことで活発な意見交換ができ、有意義な時間を過ごすことができました。

講師の学生も生徒も少し緊張しています…


ゲームで性感染症の広がりを体験


グループで意見交換


講師の学生からのメッセージ