スクールライフ

スクールライフ

卒業式が挙行されました

3月2日(木)、辰巳の学舎で3年間のひたむきな学業に励んだ3年生140名の門出を祝う卒業式が、本校管弦楽部、合唱部が紡ぎ出す音楽の調べが華を添える中、厳粛な雰囲気の下で執り行われました。在校生、来賓、保護者、職員が見守る温かな眼差しと大きな拍手に送られ、卒業後それぞれが歩む道に期待で胸を膨らませた3年生が巣立っていきました。


生徒による「君が代」独唱


凛とした卒業生


卒業生を見守る3年担任団


堂々と卒業証書授与


万感を込めた答辞


退場する3年生

卒業式(29.3.2).pdf

センター入試

平成29年度大学入試センター試験が1月14日(土)15日(日)の2日間に渡って実施されました。

大雪による混乱も予想されましたが、実際は滞りなく全ての日程を終えることができました。

本校3年生のセンター試験受験予定者は引率の先生方の激励のもと、全員が予定通り受験しました。

会場となった金沢学院大学のスタッフの皆様の対応がとても良く、生徒の確認点呼や試験会場への移動など、スムーズに行うことができました。

受付 控室

就職予定者セミナーが開催されました

12月14日(水)
ヤングハローワーク金沢より3名の講師を招き就職予定者対象の講習会を催しました。

職業人としての心構え
働くことの意義
社会人としての意識形成
早期離職防止

など、事例紹介を交えたグループワークで
生徒たちは真剣に取り組んでいました。


2年修学旅行便り(10月20日)

修学旅行3日目。本日は都内の社会見学と判別自主研修を行いました。世界の東京を満喫しました。


運動部は朝の自主練


多摩美術大学見学


原宿神宮橋がチェックポイント


オリエンタルホテル東京ベイで夕食


ジャンケンゲームで盛り上がりました。

2年修学旅行便り(10月19日)

修学旅行2日目。普通コースは中尊寺参拝、芸術コースは劇団四季を観劇し、スカイツリーで落ち合いました。好天に恵まれ、順調な旅が続いています。







2年キャリアコースの授業

2年キャリアコースには「生活と福祉」という科目があります。この科目では高齢者の特徴や介護などに関することを学んでいます。3年前から近隣の高齢者福祉施設、陽風園で施設交流授業を実施しています。実際に施設職員の方から介護現場の話を聞いたり、利用者の方と関わったりすることで、高齢社会や介護について身近に感じられるようになります。

交流授業の内容
1回目 施設の概要と施設見学(6月)
2回目 車いす介助体験(7月)
3回目 利用者の方とコミュニケーション(9月)
4回目 利用者の方とコミュニケーション(11月予定)
5回目 交流授業の振り返り(1月予定)


2回目 車いす介助体験


3回目 利用者の方と新聞折り

生徒の感想
利用者の方と関わる実習が始まりました。私は夏休みのインターンシップの時にも利用者の方と話をしたことがあります。今回は一緒に新聞を折りながら話をしました。
しっかり話し相手を見て、相手に伝わるコミュニケーションが大事だと思いました。

●利用者の方との会話は楽しかったです。昔話は面白かったし、恋の話や部活の相談など学校生活の話で盛り上がりました。帰る時に「バイバイ、また来てね」と笑顔で言ってくれてとても嬉しかったです。次の実習が楽しみです。

●何度も同じ話をする方がいて、それに対してうなずいたり、相づちをうったりしないといけないんだなと思いました。楽しそうだったので良かったと思いました。

第31回辰巳祭出展



9月2,3日に開催された第31回辰巳祭では図書委員会は手作りうちわの配布、図書クイズの出題、とび出すPOPでおすすめ本の紹介と活動内容の展示を行いました。うちわはお昼前には配布が終了しました。来場された方はクイズに頭を捻ったり、図書委員が工夫を凝らしたPOPを楽しんでいました。

校内エコ川柳コンテスト

エコに関する川柳を全校生徒から募集しました。

集まった140句の中から、校長賞・教頭賞・事務長賞・審査員特別賞の8句が選ばれ、辰巳祭で各賞の表彰と受賞作品の展示を行いました。



校長賞 
 ・点けたまま 電気が未来を 暗くする
教頭賞
 ・省エネは 心がけよう 行動だ
 ・分別で 心も体も 美しく
事務長賞
 ・今年もが 終わりを知らぬ 温暖化
審査員特別賞
 ・環境と 一緒にクリーン 心の木
 ・大雨だ 泣いているの? 地球さん
 ・考えよう ゴミと資源は 紙一重
 ・まだ間に合う きれいな地球 取り戻そう

辰巳祭での演劇部の上演

辰巳祭2日目(9月3日<土>)に、演劇部は「銀行ごっこ」・「本当にあったら怖い話」の2本を上演しました。











3年生にとっては最後の上演になったので、熱のこもった演技を披露することが出来ました。

保健委員会活動 「手洗いは本当に大切 !?」

辰巳祭1日目に1年生保健委員による発表を行いました。

身の周りの物や場所にどのくらい微生物がいるかを調べました。
メガネ、スマートフォン、教室のドア・机・イス、床・・・
身の周りのよく触れる物や場所には、微生物がいることがわかりました。


「手洗いは本当に大切!?」 発表中。

また、手洗いの実験も行い、
・手洗いは、石けんを使って行うこと
・手洗い後は、清潔なハンカチで拭くこと
が大切だということがわかりました。

大学模擬授業

7月26日、2年生対象の大学模擬授業を県内外7校の先生をお招きして実施しました。



性教育講座

6月9日(木)、金沢大学養護教諭特別別科の学生を講師として招き、1年生を対象とした「性教育講座」を行いました。

養護教諭「保健室の先生」を目指している大学生29名が7~8名ずつ各教室に分かれて講師を務め、ゲームやグループワークを行いながら、性感染症について学びました。

性感染症の基礎知識だけではなく、性感染症を予防するために自分たちができることは何かを講師である大学生と一緒に考え、有意義な時間を過ごすことができました。




「カード交換」で性感染症の広がり方を体験。


グループで自分たちが取るべき行動につい考えを出し合っているところ。

薬物乱用防止教室

5月20日(金)、1年生を対象とした「薬物乱用防止教室」を開催しました。

日常生活での薬との付き合い方や薬物乱用防止について、本校の学校薬剤師である、北陸大学 薬学部 准教授 大栁賀津夫 先生よりご指導いただきました。

薬との付き合い方について、
・健康や医薬品などに関して必要な時は専門家を頼ること
・医薬品は正しく使用すること
を繰り返しお話しいただきました。

「クスリ」を逆から読むと「リスク(RISK=危険)」。
医薬品を正しく使わないと、症状や体調をかえって悪くしてしまう・・・。

専門家ではない私たちが、医師や薬剤師の指示を聞かず、また、薬の説明書を読まずに、自分で勝手に判断して薬を使ってはいけないということを教えていただきました。

2月の1,2年キャリアガイダンス

2月、1,2年生は次の学年に向け、以下のようなキャリアガイダンスの機会を持ちました。

2月15日(月) 2年ガイダンス 「志望理由書作成講座」
1月に実施した進路適性テスト個人結果を基に、自身の進路目標に対する
志望理由書の書き方についての説明を受け、実際に取り組みました。

演題 『自分に合った進学先の選び方』
講師 (株)リクルートマーケティングパートナーズ進学事業本部 鳥居 佳子氏


画像拡大

2月18日(木) 1年ガイダンス「分野別進路ガイダンス」
1年生は、2学期に2年次からのコース選択を決定しました。今回は2時間で2講座、
コースと関連させ、興味ある分野の進路説明を受けました。

30分野について、14会場で10大学・3短大・12専門学校から講師に来校いただき、説明を受けました。会場により、スタイルは様々でしたが、有意義な時間となったようです。

今回は(株)ライセンスアカデミーのお世話になりました。

各会場での生徒達の様子です。

画像拡大

生徒たちの感想から   
・「自分の言葉が将来を作る」には、同感です。何事も諦めずに頑張ろうと思いました。
・専門学校と大学の違いが分かりました。早めにオープンキャンパスに行ってきます。
・外国語系にも様々な学びと進路があることを知りました。
・先生になるための意義を聴き、高校時代は勉強以外にもすべきことがあることに気づかされました。

生徒保健委員会

生徒保健委員会活動報告

本校生徒のココロとカラダの健康を守る生徒代表として、各クラスから2名ずつ、30名の委員で約1年間活動しました。

1学期 ・身体計測の補助
2学期 ・辰巳祭での展示発表 「本当にこわいむし歯の話」むし歯や歯周疾患について、また、治療せずに放置した場合の体への影響について展示発表しました。



3学期 ・感染症防止ポスターの作成(トイレに掲示)・手指消毒用アルコールの設置、管理



インフルエンザを含む感染症の流行はまだまだ続きます。
感染症予防の基本は「手洗い」です。
手洗い石けん・手指消毒用アルコールの管理を中心に、1・2年生の保健委員は3月まで活動します。

美化週間

本校では、日頃の清掃状況を点検し改善を図り、よりいっそうの学校環境美化に取り組むことを目的として、年に2回「美化週間」を設けています。

また、同時に、「美化週間コンテスト」を実施しています。

今年度の美化週間
 第1回 平成27年 7月10日(金)~ 7月16日(木)
 第2回 平成27年12月15日(火)~12月18日(金)

美化週間コンテスト
 10個の点検項目について、全クラスでコンテストを実施します。

 第1回コンテスト結果
  第1位 15H
  第2位 33H
  第3位 34H

 第2回コンテスト結果
  第1位 15H
  第2位 23H
  第3位 35H


エコ委員会委員長より、15Hのエコ委員へトロフィが授与されました。 


美化週間コンテストのトロフィです。

エコ活動取り組み調査

本校では、いしかわ学校版環境ISO認定校として、環境保全活動を推進しています。

その環境保全活動を推進するにあたり、次のことを宣言しています。
・ゴミの分別とリサイクルに取り組むとともに、ゴミの総量を減らします
・電気および燃料の使用を削減し、二酸化炭素の排出量を削減します
・水の使用量を削減します
・紙の使用量を削減します

また、年に3回、環境意識アンケートである「エコ活動取り組み調査」を実施しています。

第1・2回の調査結果です。
 

第3回は、平成28年1月25日から実施予定です。

12月、1,2年ガイダンス(3年生が教室へ訪問)

12月、3年生はセンター試験に向け、追い込み補習の真っ最中ですが、進路が決定した生徒(大学・短大等の推薦合格者や就職内定者)には、自分の進路決定に至った経緯や学校生活に関するアドバイスを1,2年生にしてもらいました。

1年生普通コースは、2年次からのアカデミック,グローバル,キャリア,理系各コースでの学びと活動、芸術コースは、各専科の学びと進路の決め方について。2年生には、残り1年余の学校生活について。それぞれ進路決定に必要ないろいろなアドバイスや将来の夢などについて、話しをしてもらいました。

参加3年生の進路先は以下の通り、
筑波大、富山大、金沢美大、都留文科大、愛知県芸大、星稜大、奈良大、星稜短大、金城短大
北陸学院短大、医療系専、技術系専、石川県警、自衛隊、ソフトウエア開発、サービス系、製造系

 
画像拡大

[1,2年生の感想より]
・目標や将来像を早めに決めることによって、長期間の受験対策ができるので、自分も早めに決めようと改めて感じました。
・オープンキャンパスなどで直接大学の方々に話を聴き、自分に合う大学を見つけようと思った。
・日々の定期テストも大切だが、模試で自分の実力を確かめることが大切だと分かった。
・自分の苦手教科も進んで勉強しようと思いました。
・先輩のお話を聴いて、自分は甘いなあと痛感しました。
・毎日の練習や実技を、もっと緊張感を持ってやらねば。
・合格のABC、当たり前のことを馬鹿にせずちゃんとやろう。
・親との相談が大切、最後は自分で決める。
・推薦入試では高校生活の充実度も大切。部活動もしっかり続けたい。

生徒会だより ♯7 「りんご収穫交流会」

「りんご収穫交流祭」 11月16日(月)・17日(火) 本校りんご園・大会議室

本校のりんごの樹に実ったりんごを県立盲学校・県立ろう学校の児童たちと生徒会役員執行委員が一緒に収穫しました。収穫の後、貼り絵や合唱などで、交流を深めました。











生徒会だより ♯6 「地域清掃」

「地域清掃」 11月1日(日) 本校通学路・本校周辺の道路など

いしかわ教育ウイーク・学校公開日に、全校生徒と教職員で「地域清掃」を実施しました。
各クラスで、通学路と末町・永安町・舘山町・土清水町の道路や公園などのゴミを拾い集めました。









生徒会だより ♯5-2 「辰巳祭」その2


サロン♪コンサート


2年生 インターンシップ活動報告 展示


エコ委員会 展示 / 生徒会誌「黎明」 第1号~第29号 展示


美術部・美術専攻 似顔絵コーナー


PTA体験コーナー 「友禅染め」

生徒会だより ♯5 「辰巳祭」

「第30回 辰巳祭」 8月28日(金)・29日(土) 本校

『辰・タツ・経つ 辰巳祭 30th -時を越え 繋ぐ Revolution』のテーマのもと「第30回 辰巳祭」を8月28日(金)・29日(土)に二日間の日程で開催しました。
地域の皆様、他校の生徒たちや中学生たち、卒業生や保護者の皆さん、たくさんの人たちにご来校いただきました。どうもありがとうございました。


カリヨンコンサート(管弦楽部・吹奏楽部)


1年生 ステージパフォーマンス


2・3年生 クラスCM発表


2年生 催し物(お化け屋敷)


3年生 模擬店


3年生 模擬店(店内装飾)


辰巳祭 30年のあゆみ展示


カリヨンコンサート(合唱部)


スペシャルステージ/ゲスト『辰巳こんころ太鼓』①


『辰巳こんころ太鼓』②


『辰巳こんころ太鼓』③

生徒会だより ♯4 「スポーツ大会」

「スポーツ大会」 7月9日(木)・10日(金) 本校第1・2体育館/トレーニング場など

本年度1回目のスポーツ大会です。
1日目は、クラス対抗(予選リーグは学年別、決勝トーナメントは各学年の上位チームの対戦)で、バスケットボール、バレーボール、卓球(雨天のためソフトボール、サッカーは中止)を行いました。
2日目は、辰巳丘伝統の綱引きを行いました。学年の枠を超えたクラス対抗で、今年も大いに盛り上がり、クラスの団結力が一層深まりました。


準備体操


バスケットボール


バレーボール


綱引き


綱引き

スポーツ大会終了後、「全国大会(インターハイ・総文祭など)/石川県高等学校野球大会」の出場選手・参加生徒の激励会を行いました。

生徒会だより ♯3 「文化教室」

高文連「文化教室」 7月6日(月) 金沢歌劇座

本年度の文化教室は、サクソフォン奏者のMALTA氏による 『MALTA ~Hit&Run~ スペシャルライブ』 を全校生徒で鑑賞しました。


 




生徒会だより ♯2 「県総体・県総文激励会」

「県総体・県総文激励会」 5月27日(水) 本校第2体育館

石川県高等学校総合体育大会・総合文化祭の出場選手・参加生徒の激励会を行いました。


校長先生からの激励の言葉


生徒会長からの激励の言葉


応援団による応援パフォーマンス

生徒会だより ♯1 「新入生歓迎会」

生徒会から、今年度の生徒会行事を紹介します。
まず最初は、新入生歓迎会です。

「新入生歓迎会」 4月10日(金) 本校第2体育館

2・3年生が、カリヨンコンサートや応援団パフォーマンス、部活動紹介などで新入生に金沢辰巳丘高校への理解を深めてもらい、1年生は高校生活への期待を膨らませました。

<カリヨンコンサート>

吹奏楽部・管弦楽部・合唱部

<部活動紹介>

野球部


剣道部


空手道部

<ライブペインティング> 

美術部(美術専攻)

図書委員による絵本読み聞かせ

11月13日(金)に末保育園の年長クラスで図書委員の生徒3名による絵本読み聞かせを行いました。

最初に生徒たちは園児たちと一緒に“ひげじいさん”の手遊びをしてから、『りんごがひとつ』、『しりとりのだいすきなおうさま』、『くまさんアイス』の3冊の絵本を、テンポよく抑揚をつけたり、登場人物になりきって読みました。最後は“おやまがね”の手遊びをして全プログラムを終了しました。

短い時間でしたがとても楽しんでもらえたようで、帰り際には園児たちにハイタッチで見送られ、保育園の先生方からも「良かったです。」と言っていただけました。

初めての試みでしたが、皆が笑顔で過ごせた良い時間になりました。

9月1,2年進路講演会

9月14日(月) 7限目 1,2年生対象の進路講演会を実施しました。

この会は、県の「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」の本校版です。独自の視点で県内外にビジネスを展開する2人の社長による、対話形式の講演会でした。

1,2年生にとっては、働く視点からビジネスの視点へと、進路意識を広げる機会になりました。
 
講演会の様子

クリエイティブ?なトークセッション(案内ポスター).pdf

H27年度9月卒業生訪問

9月5日(土)9時~11時半 1,2年生進路ガイダンス(卒業生訪問)を行いました。  

卒業1,2年目の先輩18名が来て、それぞれの進路先について話しをしてもらいました。

国公立大学
石川県立看護大学、都留文科大学文学部英文科
私立大文系
北陸学院大学社会福祉学部、星稜大学経済学部、大阪樟蔭女子大学学芸学部被服学科
芸術系
金沢美術工芸大学日本画、富山大学芸術文化学部造形美術コース、金沢大学人間社会学域学校教育学類
理系大学
金城大学医療健康学部作業療法学科、立正大学地球環境学部環境システム学科
短大
北陸学院短大コミュニティー学科、金城短大幼児教育科
専門学校
金沢福祉専門学校こども福祉学科・介護福祉学科、石川県歯科医療専門学校歯科衛生士科
就職
(株)四十萬谷本舗、社会福祉法人陽風園

1,2年生は2会場を選び、それぞれで話しを聴きました。
各会場では、2名の担当先生がコーディネートしながら、先輩の話を引き出しました。いずれの会場でも、大事なアドバイスが聴けたようです。

会場の様子は、・・・・

画像拡大

3年生夏季面接講座

8月18日(火)8時半~12時、3年生夏季面接講座を実施しました。

3年生の志望理由確認とモチベーションアップ、多様な受験への対応、就職志望者には直前面接として、全員対象に面接を実施しました。

同窓生・保護者の皆さんと教員が2人1組25会場て面接指導に当たりました。3年生はこれから各自の進路決定に向け、まっしぐらです。

面接指導の様子

画像の拡大

2,3年生夏季大学模擬授業

2年生は夏休み進路学習のひとつとして、3年生は志望分野への理解を深めるため、県内大学の先生方をお招きし、模擬授業を受講しました。

講座の日程
8月4日(火)
午前
・進路講座『進路決定に向けて~模試の活用法と学校選び~』・・・(2年生対象)
 (株)ベネッセコーポレーション高校事業部北陸支社 中谷健太氏   
・小論文講座「自己アピール」・・・(2年生対象)

午後
・講座Ⅰa『第5の社会インフラ、空間情報がもたらす安心・安全・快適な社会』(工学分野)
 金沢工業大学環境建築学部環境土木工学科  鹿田正昭教授
・講座Ⅰb『私たちの暮らしと社会福祉』(社会福祉分野)
 北陸学院大学人間総合学部社会学科  真砂良則教授

8月5日(水)
午前
・講座Ⅱc『見てみよう・体験しよう!保育・幼児教育』(保育分野)
 金沢星稜大学人間科学部こども学科  開 仁志准教授
・講座Ⅱd『マネー資本主義』(経済分野)
 北陸大学未来創造学部  金澤 泉教授
・講座Ⅱe『グローバル社会に飛び出すには?~国際ボランティアの視点から考える~』(教育・情報分野)   
 金沢星稜大学人間科学部こども学科  清水和久教授

午後
・講座Ⅲf『グローバリゼーションと私たちの暮らし』(一般教養)
 北陸大学未来創造学部  福山悠介准教授    

各講座(模擬授業)の様子

画像拡大