宇ノ気中学校の出来事

2019年11月の記事一覧

お知らせ 1年思春期講座

  今日の午後、1年生は思春期講座を実施しました。
 星の子助産院の坂谷 理恵子助産師さんに講師としてお招きし、「生」と「性」について考えるお話をしていただきました。生命の大切さ、異性に対する思いやりをもつことなど、大人になる前のこの時期に知っておくべきことや大切なことを学ぶことができました。お話の中では、実際に赤ちゃんの人形を抱っこする体験もしました。






 赤ちゃんの重たさを実感したり、恐る恐る抱っこして気をつけるべきことを学んだりしました。とても良い体験になりました。
0

花丸 1年男子創作ダンス

 今日の授業から。
 ある1年生の、2クラス合同の体育(男子)の授業。創作ダンスの発表会をしていました。踊りやすい曲に合わせ、自分たちで考えたダンスを披露していました。ダンスはすべてグループで考え、練習したものです。グループは「U.S.A」の曲に合わせ、ステージ上で躍動感のあるダンスを披露していました。





 最後のフィニッシュ! バッチリ決まりました。パチパチパチ!!
0

お知らせ 2学期期末テスト

 今日は全学年、2学期の期末テストを実施しました。どのクラスもシーンと静まり、鉛筆の文字を書くカリカリという音が響いていました。どの生徒も集中してテスト問題に取り組み、終了チャイムが鳴るまで一生懸命な様子が見られました。



 11月も明日が終わると週末になり、月曜からはいよいよ12月です。早いものですね。生徒のみなさん、2019年をしっかりとした形で締めくくりましょう。
0

花丸 美術の授業

 今日、3限目の美術の授業。
1年生が「創作和菓子」の授業をしました。「えっ?美術で和菓子?」と思うところですが、、、



 この写真、生の和菓子のように見えますが、食べられません。実は、これは粘土でできていて食べ物ではありません。過去の生徒作品だそうですが、とても和菓子そっくりにできていますね。これを1年生は自分たちで作るそうです。今日はグループで相談し、アイディアを広げていました。

0

お知らせ 明後日が期末テスト

 今日は2学期期末テスト2日前です。あさってが期末テストです。
 昨日から諸活動禁止期間となり、生徒たちは一斉に下校しています。学びの回廊も中止となり、生徒たちは各自が家庭学習に励むことになります。
 2学期末のテストはとても重要です。これまで(2学期間)の学習がどれくらい定着しているかが問われます。テスト前だけでなく、普段から授業でしっかり理解し、家庭学習での復習をしっかりと取り組んできたことが成果として表れると思います。
 11月28日(木) 2学期期末テスト
1年生 ①英語 ②国語 ③社会 ④理科 ⑤数学
2年生 ①国語 ②社会 ③理科 ④数学 ⑤英語
3年生 ①数学 ②英語 ③国語 ④社会 ⑤理科
 生徒のみなさん、この3日間を有効に活用し、テスト前の最終見直しに励みましょう。頑張れ、宇中生!
0

お知らせ 3年模擬選挙

 今日の午後、市役所の総務部の方々に来ていただき、3年生は選挙(投票)の体験をしました。体育館の中には、(模擬)投票所が設置されました。
 実際に選挙管理委員役の方から投票用紙を受け取り、投票用紙に記入し、本当の選挙さながらに投票箱に票を入れました。開票作業も体験しました。







 3年後、18歳になると選挙権を持ち、選挙に行き、政治に参加することになります。生徒会役員の選挙とは違い、投票することへの実感と責任感を持つことができました。
0

花丸 サリナ先生の掲示板

 今月のサリナ先生の掲示板コーナーです。
 日本では明日が「勤労感謝の日」で、祝日です。アメリカでは「Thanksgiving Day」という祝日があります。(アメリカでは「Labor Day」があり、これが日本の「勤労感謝の日」にあたります。)サリナ先生からは「Thanksgiving is a day to give thanks on the 4th Thursday of November.」とあり、「周囲の人々に感謝する日」だそうです。今年は11月28日が第4木曜日ですね。(ちなみに、アメリカでは木曜日だけでなく、その前の月火水の3日間も学校はお休みだそうです。)



 みなさん、道徳の教科書にも載っている有名なお話「おおきな木」(シエル・シェルヴァスタイン作)、英語では「The Giving Tree」)を知っていますか。このお話は絵本でもあり、アメリカでもとても有名で、子どもたちからも愛されている絵本だそうです。
 「Give」は「与える」という意味で、木は一人の少年のために、木である自分の一部を与え続けます。木はどんどん小さくなっていく自分であっても、それでも幸せを感じています。最終的に、木と少年はどうなるのでしょうか。
  絵本の表紙です。
絵文字:笑顔
 サリナ先生からのメッセージ。
 Do you know this book?  This book is very famous in America.  When you read this book, you can feel "thankfulness."  Please say, "Thank you!" to people who help you.  Please try reading this book! 
①Green ②Yellow ③Brown


 勤労感謝の日。中学生のみなさん、家族のために一生懸命働いてくれている家族やそんな人たちに、心から感謝しましょう。
0

お知らせ 学校保健委員会

 今日の午後、2年生は学校保健委員会でした。
 最初に2年生保健委員会のみなさんが、2年生で行った保健アンケートの結果を報告してくれました。2年生の生活面、精神面での特徴がよくわかりました。2年生は結果をもとに、改善できるところは改善したいものですね。
 学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さん、そしてPTA役員の皆さんに参加いただき、2年生はスクールカウンセラー古市先生のお話を聞きました。お話は、「心の健康 中学生ストレスあるある」という題で、ストレスやその解消法を学ぶことができました。そして古市先生から、とてもためになるアドバイスをいただきました。


 会を進行してくれた2年生保健委員会のみなさんです。そして、次のようなアンケート結果を紹介してくれました。






 そのあと、様々なストレス解消法やスキルを教えていただき、実際にペアやグループで体験してみました。楽しみながら体験できました。




 いろいろ思い通りに行かなくて、悩んだり、不安を感じたりするかも知れませんが、今日教えていただいたことを生かし、より良い生活、より楽しい学校になることを期待しています。
0

お知らせ 哲学対話

 昨日、2年生3クラスで、西田幾多郎記念哲学館の方に来ていただき、哲学対話の授業を行いました。互いが見えるように円形に座り、意見を言い合い、考えを深めることができました。テーマは「バレンタインは必要なの?」「先輩って偉い?」でした。




 どちらも話しやすいテーマで、自分の思うことを言い合うことができました。
0

お知らせ 箏の体験

 音楽の授業で「和楽器」を学習する単元があり、今日は1年生のあるクラスで、箏を体験学習しました。先日、お越しいただいた川守先生に再び、ご指導いただきました。
 川守先生が箏の代表曲である「春の海」を演奏し始めると、一気にムードは正月気分になり、生徒たちは川守先生の一挙手一投足に注目しながら箏の音色を楽しみました。その後、自分たちでも箏を演奏してみました。



 箏の音色はしんみりとして心に響きますね。
0

お知らせ 3年生進路説明会

 今日の午後、3年生は進路説明会でした。多くの保護者にも参加いただき、来年度に高校進学を控えるにあたって3年生とその保護者を中心に、入試等について細かな説明会を行いました。 
 いよいよ受験シーズンが本格的になってきました。12月には願書を作成します。その前には三者面談(PTCA)が行われ、具体的に受験校を確認します。担任とじっくり話をし、自分の目標を定め、自分の行きたい学校に合格できるよう、勉強に励んでほしいと思います。
 受験勉強は時間がかかり、我慢強く取り組まなければいけません。でも、今までいろんなことに全力で取り組み、結果を残してきた3年生のみなさんならば、目標に向かって頑張る力は備わっているはずです。自信を持って、目の前の勉強に取り組んでください。応援しています。どんどん質問にも来てくださいね。


0

お知らせ 小学校の先生方が授業を見にいらっしゃいました

 今日は、宇ノ気小学校、金津小学校の先生方が6限目の授業を参観しに来られました。3の1国語、1の4社会、1の1数学、2の2理科、1の3英語の5クラスの授業を公開し、中学生の授業に取り組む姿や頑張っている様子をご覧になりました。生徒たちにとっても、懐かしい先生方、お世話になった先生方に会えて、頑張る気持ちも倍増していたようでした。いつも以上に真剣に授業に取り組んでいましたね。



 大勢の先生方に囲まれ、少し緊張していましたが、どのクラスも活発な授業ばかりでした。生徒のみなさん、頑張りましたね。
0

お知らせ 学習の秋

 あっという間に11月も半ばです。3年生は今週はじめに第1回郡市統一テストがあり、今テストが返却されているところです。読書の秋、芸術の秋、食欲の秋など、秋は様々な形容をされる季節です。学校祭が終わり、全校集会で校長先生からは「本格的に学習にシフトチェンジしましょう」「授業や家庭学習にしっかりと取り組みましょう」というお話もありました。3年生に限らず、1・2年生も学習(授業と家庭学習)に自主的に取り組みましょう。
 朝の学びの回廊の様子です。3年生を中心にずらりと並んで学習に取り組んでいます。今日は数学基礎テストもあったので、いつも以上に熱のこもった学習ぶりでした。


0

花丸 伝統楽器 箏の体験

 メスキルヒ市の生徒たちは、今日は箏の体験をしました。講師として、かほく市在住の 川守 雅楽伎(かわもり うたぎ)さんをお招きし、1年3組の生徒たちと一緒に音楽の授業で箏を教えていただきました。1年3組の生徒たちも箏を演奏するのは初めての生徒がほとんどでした。
 メスキルヒ市の生徒たちは積極的に演奏にチャレンジしました。漢字による楽譜を読めないので、1年3組の生徒たちが英語で数字を教えながら、4人は「さくらさくら」を演奏することができました。1年3組の生徒たちも音を爪弾くところから始め、最後は1曲を弾きあげることができるようになりました。




 生徒たちの習得の早さにはビックリしました。音楽を介して、両国の生徒たちの交流はさらに深まりました。
0

お知らせ 剣道部を体験する

 今日、メスキルヒ市の生徒たちは、午後に英語の授業と、放課後には剣道部の生徒たちに混ざって剣道を体験しました。
 新化館の剣道場でメスキルヒ市の生徒たちも裸足になり、ほんの1時間ほどでしたが、剣道を体験しました。剣道部の生徒たちは、竹刀の持ち方や構え方、メン、コテ、ドウの技を、とても親切に教えていました。防具も着けて、実際にメンやコテなどを打ち込む体験をしました。
 メスキルヒ市の生徒たちは、最初はためらいがちでしたが徐々に雰囲気にも慣れ、最後は大きな声を出して打ち込むことができるようになりました。みんなで記念写真を撮りました。





 剣道部のみなさんは頑張って英語を駆使してコミュニケーションを図っていました。良い英会話になりましたね。「来年、メスキルヒ市に行ってみたいな」と言っている剣道部員がいました。剣道もインターナショナルな時代ですかね!?
0

お知らせ 授業参観と先輩に学ぶ会

 今日は午後から授業参観と先輩に学ぶ会がありました。
 たくさんの保護者や来校者の中、5限目は学級担任による道徳授業の参観、6限目には宇ノ気中学校卒業生であり、現在、星稜高校の山瀬 慎之助先輩と奥川 恭伸先輩をお招きし、先輩に学ぶ会を行いました。
 5限目 道徳授業の様子


 6限目 先輩に学ぶ会




 2人の先輩方が自分たちと同じ校舎で自分の目標に向かって頑張っていたことが実感できました。先輩方からは、夢を叶えるにはまずは小さな目標を1つ1つクリアしていくことでその夢に近づくことができること、宇ノ気中の「気づきの行動」は今の行動にも生かされていて、そしてこれから大人になっても大事なことだということ等、たくさんのことを学ぶことができました。宇ノ気中生徒たちにとっては、先輩方を追い越すことはできるか分からないけれど、努力することの大切さを強く感じることができた時間になりました。宇ノ気中生徒たちは、先輩方の今後の活躍を祈るとともに、自分たちも頑張る決意を新たにすることができました。 頑張っていこうな、宇中生!
0

花丸 メスキルヒ市生徒 授業体験

 メスキルヒ市生徒が訪問して2日目。今日は初めて、日本の学校での授業体験。技術や音楽、数学、体育などの授業を体験しました。日本語での授業でしたが、宇ノ気中生徒たちと英語で会話し、交流を深めていました。
 


 2時間目は美術の最上先生の指導の下、竹、小刀などを使って竹とんぼづくりに挑戦しました。竹とんぼを作るのはもちろん初めてで、苦戦していましたが、なんとかお手製の竹とんぼができあがりました。完成後、みんなで体育館で竹とんぼを飛ばしてみました。初めて作った竹とんぼでしたが、空中高く飛んだ時はとてもうれしそうでした。




 午前の最後には、慣れない箸を使いながら、宇ノ気中生徒たちと楽しく日本の学校給食を味わいました。授業とは違い、宇ノ気中生徒たちはリラックスした雰囲気の中、積極的に話しかけていました。これが国際交流ですね。
0

花丸 メスキルヒ市生徒訪問

 昨夜、かほく市の姉妹都市であるドイツ メスキルヒ市からの訪問団20名(生徒18名、教員2名)がかほく市に到着しました。6日(水)~14日(木)までの間、かほく市でホームステイをしながら、3つの中学校で、生徒と一緒に授業を受けたり、給食をともにしたり、部活動にも参加したりします。


 今日10時に訪問団20名が宇ノ気中学校を訪れ、全校生徒でウェルカムセレモニーを行い、彼らの訪問を歓迎しました。

 ウェルカムセレモニーでは、メスキルヒ市生徒から自己紹介してもらったあと、ドイツやメスキルヒ市、自分たちの学校などについて英語でプレゼンしてくれました。ドイツやメスキルヒ市について学ぶことができ、写真を見ているとドイツへ行ってみたい気持ちが強くなりました。


 そのあと、本日の午後から郡市中学校音楽会に出場する3年4組のみなさんが、合唱コンクールで歌った曲「モルダウ」を披露してくれました。3年4組の歌声にじっくり耳を傾け、「とても感動した。」と感想を述べていました。
 最後に、生徒会長の指本くんが英語でスピーチを述べ、セレモニーは終了しました。
 メスキルヒ市の生徒のみなさん、宇ノ気中学校生徒とともに、楽しい時間を過ごしましょう。
0

お知らせ いしかわ教育ウィーク

 11月1日(金)より7日(木)の1週間はいしかわ教育ウィークです。この1週間、学校公開期間として自由に授業を参観いただいてもよい週間になっています。
 ある保護者から、このようなご感想をいただきました。紹介します。

【2年生の保護者より】
 仕事の合間に少しだけ・・・とお邪魔しました。休み時間だったので、明るい笑顔とにぎやかな声があって、元気を分けてもらいました。大きな声であいさつをしてくれて、清々しい気持ちになりました。これからの成長も楽しみにしております。今後とも、よろしくご指導くださいますようお願いいたします。
【2・3年生の保護者より】
 普段の授業の様子を見ることができ、落ち着いてしっかり授業を受けている姿に安心しました。子どもたちは笑顔で和やかな雰囲気でしたので、このままの環境が保たれると良いなと思います。展示物や掲示物もゆっくり見ることができ、良い機会でした。いつもありがとうございます。


 貴重なご意見をありがとうございます。真摯に受け止め、生徒が主役の教育活動の実現のため、誠実に授業や学校行事、部活動に教師一同、取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。
0

お知らせ 給食試食会

 今日はPTA主催の給食試食会がありました。保護者14名の参加がありました。
 生徒と同じ今日のメニューの給食をみなさんで味わいました。今日は、白ごはん、ししゃもから揚げ、うす揚げと小松菜のひじき和え、大根と厚揚げのうま煮、紫いもチップスでした。
 食事の後、河北台中学校 坂井 雅代 栄養教諭を講師にお招きし、食育講演会を行いました。学校給食の大切さ、かほく市の名産、地産地消、朝ごはんの大切さ、ダイエットの間違った考えなど、様々な観点からお話をしてもらいました。



0

お知らせ 11月の全校集会・県駅伝大会激励会

 今日は11月の全校集会、その後に県駅伝大会激励会がありました。
 今月の全校集会では、校長先生から最初に、「10月の学校祭は生徒の頑張りで大成功に終わることができました。11月は学習に力を入れて取り組んでください。3年生は入試に向かって本気モードで取り組んでほしい。1・2年生は学力の向上のため、毎日の授業と家庭学習にしっかり取り組んでほしい。」とお話がありました。
 次に、「宇ノ気中学校 白雲隊」が北國あすなろ賞を受賞したことを紹介し、ボランティアの大切さについて話がありました。

 校長先生からは、(みなさんもご存知のとおり、)「ラグビーのワールドカップの際、台風19号の被害でカナダの試合が中止になり、しかし試合がなくなったカナダチームは、被災地で土砂を取り除く作業を進んでやってくれました。カナダのラグビー選手は、ラグビーの試合をしに日本に来たのに、岩手の困っている人たちを助ける心を見せてくれました。スポーツマンとして困難に立ち向かう心が見えた、とても感動的なお話ですね。
 しかし、この話には続きがあります。カナダチームが帰国する飛行機待ちをしている成田空港で座っていると、日本人たちが近寄ってきて『釜石を助けてくれてありがとう』と言ってきた。その姿に感動したことをツイッターに載せたそうです。被災地でボランティア活動に参加したカナダチームも、同じ日本人を助けてくれたことに対して礼を言ってきた日本人も、どちらも素敵な心遣いですね。」と話されました。
 ボランティアは「人を想い、人のために何かすること」であり、「宇ノ気中学校の生徒にも、人のために行動できる人であってほしい。」と校長先生は最後に願いを伝えました。

 集会のあと、県駅伝大会激励会を行いました。県駅伝大会は11月6日(水)、うのけ陸上競技場で行われます。ぜひ、全国大会への出場切符を勝ち取ってほしいと思います。陸上部のみなさん、頑張ってください。応援しています。
0