宇ノ気中学校の出来事

2018年5月の記事一覧

お知らせ 1学期中間テスト

 今日は1学期中間テストでした。国社数理英の5教科の試験が行われました。4月から5月までの間に学習したことが定着しているかどうかを見るのが1学期中間テストの目的です。さて、生徒のみなさん、手応えはどうでしたか。
 テスト中、教室の中は静寂の中に、カリカリ、カリカリと鉛筆の走る音だけが聞こえてきます。どの生徒も集中し、勉強してきた成果を発揮しようと真剣でした。宇ノ気中の生徒の「えらい!」と思ったところは、テストを解き終わっても、誰一人として机の上にうつ伏せて寝たりする生徒がいないということです。時間いっぱい問題を見直す生徒が多く見られる点が素晴らしいと思うところです。最後まで諦めず、ベストを尽くす姿勢。大事なことですね。
 生徒のみなさん、中間テスト、お疲れ様でした。


0

花丸 朝の学びの回廊

 朝の「学びの回廊」の様子です。明日がいよいよ中間テストで、学びの回廊も人気です。自習スペースも有効に活用されています。明日の中間テストに向けて頑張りましょう。

0

バス PTA研修部 高校視察

 今日は、PTA研修部の企画による「高校視察」を行いました。保護者の中で、希望者51名が参加されました。今回は、県立工業高校、私立遊学館高校、県立羽咋高校の3校を見学させていただきました。
 高校視察に参加された保護者の声より

●とても楽しく良い時間を過ごせた。受験を迎えるにあたり、いろいろと参考になり、参加して良かった。
●とてもためになる視察ができて良かった。高校のHPや口コミだけではなく、やはり実際にこの目で見ると、印象が大きく違うものだなと感じた。
●3校それぞれ特色が出ていて、雰囲気も違って楽しかった。特徴がよくわかる説明だった。また機会があれば参加したい。

  参加者のみなさんで写真を撮りました。
0

お知らせ 先読みの行動とは…

 今日は朝から曇り。予報では、天気は下り坂で雨が降るだろうということでした。今、天気予報どおり雨が降ってきました。雨で道が滑りやすくなったり、視界が悪くなったりします。下校時は気をつけて帰りましょう。
 宇ノ気中の生徒のみなさん、新聞やニューで天気予報を見ていますか。今日は雨模様の予報、それを見て、家を出る時、傘を持ってくる、長靴などを履く、自転車通学はカッパを持ってくる等の行動ができていますか。
 宇ノ気中では、『気づきの行動』『先読みの行動』を指導しています。先を読むことで、心づもりや準備ができ、良い結果が出ることがあります。将棋など勝負のかかった場面で、先を読み、先手を打つことで勝利を得られることがあることは周知のことです。また、気付きの行動や先を読んだ行動が人を助けることにもつながります。
 先を読んだ行動は大人になると必要な要素です。ぜひ、宇ノ気中の生徒のみなさんも、『気づきの行動』『先読みの行動』を身に付けましょう。

   朝からちゃんと傘を持ってきている人たち!
0

お知らせ 郡市陸上競技大会

 今日は、県体出場をかけ、全ての運動部のトップバッターとして陸上部の県体予選大会が、うのけ総合運動公園陸上競技場で行われました。暑いほどの日差しの中、陸上部のみなさんは県体陸上への出場を目指し、そして自己ベスト更新を目指し、持てる力をすべて発揮して戦っていました。一生懸命に走る姿は太陽の下、光り輝いて見えました。


 大会結果(宇ノ気中のみ)
男子団体 総合2位   女子団体 総合3位
個人男子 共通400m 2位 日光 剛くん
       共通800m 2位 竹中順思くん
       共通走高跳 3位 宮﨑滉希くん
       低学年走幅跳 3位 横山 蓮くん
       共通砲丸投 2位 福島大河くん
女子個人 共通100m 2位 中村りんさん
       共通200m 2位 中村りんさん
       共通砲丸投 2位 中條桃花さん
       1年100m 2位 石井 碧さん

選手のみなさん、お疲れ様でした。
そして、県体出場の切符を勝ち得た選手のみなさん、おめでとうございます。
0