日誌

☆本日の給食メニュー☆

11月14日(水)の給食





*ごはん
*味噌汁(3年2組輪島塗給食)
*豚肉のかりん揚げ
*煮豆
*牛乳

 残食しらべ3日め、今日も1年生全クラス、2年2組は残食ゼロで、計量が不要でした絵文字:良くできました OK今日は3年4組もほとんど残さず食べてありました絵文字:四人苦手と思われる豆料理もよく味がしみ込んで、美味しく仕上がっていたので、ほとんど残りはありませんでした絵文字:良くできました OK


 ~はかりと計算機を使って、調査中~
0

11月13日(火)の給食





*ごはん
*親子煮
*切り干し大根と豚肉の炒め物
*のり佃煮
*牛乳

 残食調査2日め、今日も1年生は全クラスゼロ、2年1組もゼロでした絵文字:良くできました OK健康委員の生徒も、きちんとお仕事をしてくれていました絵文字:良くできました OK
0

11月12日(月)の給食





*麦入りごはん
*豚汁(3年1組輪島塗給食)
*ハタハタ唐揚げ
*小松菜の炒め煮
*みかん
*牛乳

 今日から1週間、健康委員会で残食調査をします絵文字:虫眼鏡初日の今日は、1年生全クラスと2年2組が残食ゼロでした絵文字:良くできました OKその他のクラスも少なめでしたが、小松菜の炒め煮の残りが目立ちました絵文字:冷や汗ビタミン、ミネラル豊富な野菜料理、苦手な人もいるかもしれませんが、なるべく残さず食べてほしいものですね絵文字:笑顔
0

11月9日(金)の給食





*ごはん
*とりすき
*切り干し大根のゴママヨあえ
*青のり小魚
*牛乳

 すきやきというと、牛肉で作ることが多いと思いますが、今日は鶏肉を使ったとりすきでした絵文字:食事 給食白菜や玉ねぎ、しらたき、ねぎ、にんじん、焼きどうふなどを甘辛い味に味付けしました絵文字:星ゴママヨあえもたっぷり野菜がとれました絵文字:良くできました OK
0

11月8日(木)の給食




*バターロール
*五目うどん
*ごぼうチップ
*オレンジ
*牛乳

 文化祭も終わって、今日から給食時間も通常通りになりました絵文字:笑顔今日は、「いい歯の日」ということで、よくかんで食べるメニュー「ごぼうチップ」を出しました絵文字:食事 給食
 太めのごぼうを頼んであったので、斜めに手切りでスライスして、しょうゆ、さとう、みりんで下味をつけ、片栗粉と米粉をブレンドした粉をつけて揚げました絵文字:星
 サクッとおいしく揚がりました。残食も少なくて良かったです絵文字:良くできました OK



~スナック感覚で食べられる野菜チップです~



~こちらは、昨日の文化祭のお弁当です絵文字:食事 給食
0

11月6日(火)の給食



*カレーライス
*ミモザサラダ
*牛乳

 今日は文化祭のリハーサルのため、1,2年生が先に食べ、入れ替わりで3年生の給食時間になりました絵文字:食事 給食明日は文化会館で文化祭のため、給食はお休みです。お弁当とお茶を用意します絵文字:食事 給食
0

11月5日(月)の給食





*ごはん
*とり野菜
*小松菜の千草あえ
*バナナ
*牛乳

 給食では、小松菜をよく使います絵文字:笑顔あえものや炒め物、汁物にも入れます。今日は、ハム、にんじん、キャベツと合わせて千草あえにしました絵文字:星ほとんど残食はありませんでした絵文字:良くできました OK
0

11月2日(金)の給食





*とりごぼうピラフ
*ミネストローネスープ
*ひじきのマリネ
*牛乳

 ミネストローネスープには、アルファベットマカロニを入れてみました絵文字:食事 給食アルファベットと数字の形のかわいいマカロニで、おめあての文字を探しながら盛り付けている様子が見られました絵文字:虫眼鏡
0

11月1日(木)の給食





*胚芽食パン
*メープル風シロップ
*クリームシチュー
*野菜のカレーソテー
*りんご
*牛乳

 クリームシチューは、米粉でとろみをつけています絵文字:食事 給食最後にバターを入れて風味付けをしています絵文字:笑顔 
 ざっくりとした食感の胚芽食パンには、メープル風のシロップをつけて食べました絵文字:笑顔
0

10月31日(水)の給食





*ごはん
*のっぺい汁
*石川県産豆あじ唐揚げ
*切干大根のピリシャキ炒め
*プチシュークリーム
*牛乳

 豆あじ唐揚げは、頭からしっぽまでまるごと食べられる大きさな
ので、カルシウムがたっぷりとれます絵文字:良くできました OK 給食では時々出すようにしています絵文字:笑顔
 絵文字:ハート今日は、ハロウィンということで、ミニデザートを出しました絵文字:ハート



 のっぺい汁のとろみをつけているところです。 
 絶妙なとろみ加減になっていました。
0