日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食

牛乳、ごはん、ふぐの唐揚げ、五目キンピラ、わかめのみそ汁

今日の唐揚げのフグは輪島でとれたものです。
輪島市は天然フグの漁獲量が5年連続で日本一です。
ふぐの卵巣には毒があるので、普通は食べる事が出来ませんが、輪島では糠(ぬか)に3年以上漬けて毒を抜いたものが、昔から食べられています。

0

今日の給食

牛乳、はいがバンズ、うどんスープ、ひじきサラダ

今日のひじきサラダには、隠し味として『からし』が入っています。
からしは、カラシナの種を粉にしたものです。
これに水を加えて練ったものが、お店などで売られている『練りからし』です。

0

今日の給食

牛乳、ワカメごはん、鶏と野菜の中華炒め、サンラータン

ピーマンはナス科の緑黄色野菜です。
緑色のピーマンは若いピーマンで、熟すと赤色や黄色、橙(だいだい)色などになります。
赤以外の色になるピーマンを『カラーピーマン』といいます。
パプリカはカラーピーマンの一つです。

0

今日の給食

牛乳、ごはん、とり野菜、五目なます

味噌は、蒸した大豆に麦や大豆と麹菌(こうじきん)、塩をまぜて作ります。
室町時代の応仁の乱のころに、戦の時の食事として考え出されました。

0

今日の給食

牛乳、ごはん、とりの唐揚げ、茎ワカメのキンピラ、とん汁

今日のキンピラに使っている茎ワカメは、輪島の天然ワカメの茎です。
春に採れたワカメを加工して、塩漬けにしておいたものです。

0

今日の給食

牛乳、ミルクロール、焼きビーフン、ごぼうサラダ、チーズ

ごぼうは日本特有の野菜です。
昔は、ヨーロッパやアメリカでは食べられていなかったので、『日本人は木の根っこを食べている!』と驚かれることもありました。
今では、世界でも少しずつ注目されてきています。

0

今日の給食

牛乳、ごはん、八宝菜、小魚揚げ煮、フルーツ

日本人の主食は米です。
縄文時代の中期頃の遺跡からも米がでてきます。
大々的に栽培が始まったのは、縄文時代から弥生時代のはじめです。

0

今日の給食

牛乳、ごはん、竹輪の磯辺揚げ、切り干しのぴりから炒め、かきたま汁、牛乳

竹輪は、魚のすり身を細い竹に巻き付けて焼いたものです。
横から見ると、輪っかの形になっているので、漢字で『竹の輪』と書きます。
現在では、鉄の棒に巻き付けて焼きます。

0

今日の給食

牛乳、ソボロごはん、中華スープ、フルーツ

今日のソボロごはんや中華スープの味付けには、醤油を使っています。
鎌倉時代、みそを作っていたときに出た水分を料理に使ったのが、醤油のはじまりと言われています。
最近は和食ブームで、外国でも『ソイソース』と呼ばれ、人気があります。

0

今日の給食

牛乳、ポークカレー、ゆかりあえ、フルーツ

今日のカレーには、隠し味としてプルーンが入っています。
プルーン独特の甘味と酸味で、味に深みを出してくれます。
お腹をキレイにする食物繊維や、目の健康を守るビタミンAがたくさん含まれています。

0