日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食

牛乳、豚とじ丼、ジャーマンポテト、みそ汁

卵は、ビタミンCと食物繊維以外のすべての栄養を含んでいる、栄養価の高い食品です。
お店で売られている卵には、S、M、Lなどのサイズが書かれていますが、どのサイズでも黄身の重さはほぼ同じで、白身の量だけが違います。

0

今日の給食

牛乳、チキンカレー、わかめの酢の物、フルーツ、福神漬け

今日の酢の物のわかめは輪島の天然ワカメです。今の時期が旬です。
わかめのヌルヌルはアルギン酸という物質で、高血圧を予防したり、お腹の中のそうじをしてくれます。

0

今日の給食

牛乳、ミルクロール、ソースやきそば、フルーツ白玉

白玉は、白玉粉に水を加えて練り、ゆでたものです。
白玉粉は、水にひたしたもち米をすりつぶして乾燥させて作ります。
昔は冬の寒い時期に作られたことから、「寒ざらし粉」とも呼ばれます。

0

今日の給食

牛乳、ごはん、イカボールのたこやき風、ひじきの炒め煮、もずく汁

今日のみそ汁に入っているもずくは、輪島でとれた もずくです。
輪島でとれるもずくは、「岩もずく」と言い、絹もずくよりも太くてかたい種類です。

0

今日の給食

牛乳、ごはん、豚キムチ鍋、ビーンズサラダ

今日のビーンズサラダに入っている豆は、大豆です。
見慣れた黄色いもの以外に黒、赤、青の大豆が入っています。
日本で大豆は縄文時代から食べられていて、みそやなっとう、もやし、豆腐など様々な物に加工して上手に利用してきました。

0

今日の給食

牛乳、マーボー丼、ゆかりあえ、たまごスープ

マーボー丼に入っているニラは、日本に昔からある野菜です。
古事記では「かみら」、万葉集では「くくみら」と呼ばれていましたが、平安時代頃から、今と同じ「ニラ」と呼ぶようになりました。
ニラのにおいのもとである硫化アリルは、疲労を回復する働きがあります。

0

今日の給食

牛乳、ごはん、ハタハタのいしる揚げ、切干大根の煮物、豚汁

今日のハタハタは輪島の海でとれたものです。
奥能登ならではの調味料「いしる」で味付けして、石川県産の米粉をまぶして揚げています。
骨まで食べられる、カルシウムたっぷりメニューです。

0

今日の給食

牛乳、豆パン、山菜うどん、かみかみサラダ

豆パンに入っている豆は、金時豆です。
金時豆は、いんげん豆の仲間で赤紫色をしています。
糖質やタンパク質、ビタミン類に、鉄、カルシウム、食物繊維など、栄養がいっぱいつまっています。

0

今日の給食

牛乳、ごはん、鶏肉のさっぱりから揚げ、コーンサラダ、トマトとレタスのスープ

トマトは南米原産の緑黄色野菜です。
日本に伝わったのは17世紀ごろで、見て楽しむ植物として育てられていました。
外国では「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、栄養たっぷりの野菜です。

0

今日の給食

牛乳、ごはん、含め煮、シルバーサラダ

給食によく登場する野菜の一つに、ニンジンがあります。
ニンジンに含まれるベータカロテンは、体の中でビタミンAになります。
ビタミンAには、夜盲症やガンを予防したり、皮膚のガサガサを防ぐ働きもあります。

0