日誌

日々の様子

明日から夏休み・・・

 1学期、大きな事故やケガもなく、無事に終えられたことを教職員一同、本当にありがたく思います。明日から長い夏休みに入ります。夏にしかできない、今しかできない体験をたくさんしてほしいです。

 次の登校日は、8月6日(水)になります。元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。

0

わくわくプール運動会・・・3年生

 3年1組、2組、特別支援学級合同で、くじらチームとくらげチームに分かれて、わくわくプール運動会を開きました。どちらが多くバケツに水を入れられるかを競ったり、大きな浮きボードを押したり・・・。結果は同点! とても盛り上がったプール運動会でした。

0

大成功!6小三夜踊り大会

 3年生が、総合的な学習の時間で学習している「わじまの祭り」。今日は、三夜踊り保存会の皆さんをご招待して、6小三夜踊り大会を開催しました。

 この日のために、実行委員を中心に、たいこ係、かざり係、ポスター係に分かれて準備をしてきました。6小の子どもたちもたくさん参加してくれ、三夜踊り保存会の皆さんも大変喜んでくださいました。6小三夜踊り大会、大成功!!

呼び込みのためのわじま太鼓

0

サイエンス実験教室~プラン・インターナショナル・ジャパン~

 プラン・インターナショナル・ジャパンのみなさまが、6小学校に来られて、子どもたちに元気と感動と科学のおもしろさを届けてくださいました。空気をマイナス200度まで冷やした液体に息を吹きかけたり、ブロワで吹き飛ばしたり・・・。第2職員室は、まるで南極のブリザードの中に入ったようでした。子どもたちが歓声を上げたことは言うまでもありません。プラン・インターナショナル・ジャパンのみなさま、楽しい時間を本当にありがとうございました。

0

伝統を受け継ぐ~三夜踊り~

 三夜踊り保存会の皆様による講習会が、河井小学校体育館で行われました。目の前で演奏されるお囃子と踊りには、伝統を守ろうとする保存会の方々の思いが込められているのを感じました。

 7月15日には、3年生が総合の授業の一環で「6小三夜踊り」を開催します。講習会の後、そのポスターを保存会の方に渡しました。みなさん、とても喜んでくださりました。

 

0