日誌

日々の様子

入学式


 肌寒いものの,快晴の空の下,平成26年度入学式が行われました。
 
 緊張した顔をして,担任を先導に体育館に入ってくる新1年生!!
 
 楽しいこと,難しいこと,悩むことなどいっぱい経験しながら,
 
 はやく鳳至小学校の生活に慣れて,大きく成長しましょう
 
 校長先生からは,「元気よくあいさつ」と「交通事故に気をつけて」の話がありました。
 
 生徒指導からは,「あいさつ」「あんぜん」「あかるく」の3つの「あ」の約束をしました。
 
 さあ,明日から,交通事故に気をつけて登校し,明るく元気なあいさつができるかな?
 
  
 
 
 2年生による歓迎のアトラクションです。
 
0

花丸 桜LIVE


 昨日,一昨日と寒くて,花冷えを通り超えていましたね
 
 桜もあまりにもの寒さで足踏み状態かと思えば・・・なんと咲き始めました
 
 暖かくなると,一気に咲きそろいそうですね
 
  
 
 全体
0

花丸 桜LIVE

 
 通勤途中の桜の木々に,チラホラと淡いピンク色が見えるようになりました。いよいよ輪島でも桜の開花が始まりました。  校庭の桜もご覧の通り!!  つぼみが大きく膨らみ,その先が桜色に染まっています
 あいにくの雨と明日明後日は気温が下がると,足踏みをしそうですが,入学式には咲き誇ることを期待します!!!
 
  
 あと少し!!
              
0

桜LIVE


 いよいよ今日から平成26年度のスタート!!  天気は最高です。
 
 桜のつぼみも伸び進み,見間違えるほどになっていました。
 
  
 あと,何日で・・・楽しみです。
0

グループ 桜LIVE


 昨日の冷たい雨ニモマケズ,つぼみが伸び,その先が桜色です。
 
 
 あと何日で咲くのかな?
0

にっこり 桜LIVE


 少し風が冷たいですが,気持ちのいい天気です!!!
 
 校舎の上をツバメも飛び交い始めました。春ですね絵文字:良くできました OK
 
 不定期ですが,校庭の桜LIVEをしたいと思います。
 
  
 
 4月28日(金) 10時
 芽が大きく膨らみ,緑色に変わってきました。
0

スピードウォーク教室


 生憎の雨模様のため,屋内(一本松総合運動公園体育館)にて練習をしました。
 
 4月19日(土)に輪島市で開催される競歩大会に,6年生が「スピードウォークの部」に出場します。そのための,事前講習会です。
 部分練習では,両足が浮かないように気をつけているのですが,実践練習になるとどうしても走ってしまう子がいます。
 一番にないたい!!!の思いが強ければ強いほど・・・。
 フォームを大切に,しっかり練習しましょう
 
 
 
 
  両足が,床から離れないように・・・
0

泣く 春なのに・・・♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 庭の梅もようやくほころび始め,ウグイスの囀りも春の訪れを歓迎しているかのように,盛んに聞こえてきます。
 
 その中で,昨日,離任式が行われました。
 春なのに,8人の先生方を送り出しました。
 それぞれの場所で,みなさんのご活躍を期待しています。
0

学校 修了式

 
 体育館で修了式が行われました。
 
 校長先生からは,挨拶の仕方も素晴らしいことと,礼儀正しい子どもたちの姿勢を褒め,次の2つについて約束をしました。
 一つ,新しい学年に進級するにあたり,それぞれ目標を持ってほしい。
 一つ,春休みは事故等が一番多い季節なので,気を抜かずに事故や大きなケガをせずに新学期を迎えて欲しい。
 
 
 生徒指導担当からは,「春休みのきまり」を守ること。その中でも,ゴミはちゃんと片付けることと携帯・スマホ・ipod等のきまりはしっかり守り,「自分の身は自分が守る」ことを確認しました。
 
0

晴れ ようやく春が・・・


 校舎の桜のつぼみが,ふっくらと大きくなりました。今年初めてのツバメも見かけました。
 
 寒かった冬もようやく終わり,春がきました。
 
 さあ,新年度に向けての準備で忙しくなりますね。
 
 でも,このワクワク感が,たまりませんね。
 
  
 正門横のソメイヨシノ
0