日誌

2015年10月の記事一覧

小・中学校合同リサイクルバザー

輪島中学校体育館にて、「小・中学校合同リサイクルバザー」が行われました。
バザーには、沢山に人が来て大盛況でした。
保護者の皆様には、バザーに関わり沢山の品物を提供していただきありがとうございました。
また、PTA役員の方々には、前々日より
値札付け及び品物の搬入にと本当に頑張っていただきました。
本当にお疲れ様でした。
0

全校集会

2年生が練習してきた成果を発表する日がきました。
緊張の中にも大きな声でクイズを出したり歌を歌ったりと元気いっぱいの発表でした。
また、集会委員会と図書委員会合同の発表もありました。
音楽や効果音は集会委員会が担当し、朗読は図書委員会です。
とても息の合った発表でした。
最後に、飼育委員会が「うさぎのペコ」についてのお話をしました。
鳳至小学校のアイドル「ペコ」!みんなで世話をしましょう。


輪島市の駅伝入賞者の表彰式も行いました。

0

キャベツの苗を植えました!

 
キャベツの約1㎜ほどの小さな種。
この種の中に「いのち」があるとは想像できません。
この小さな種から芽生えた小さな命は子どもたちにとっては不思議な現象です。
今日は、大切に育ててきたキャベツの苗を学級園に植えかえました。
自分の大切な苗を、丁寧に植える子どもたち。
大切に育てて欲しいですね。
0

学校生活をリズムよく!

11月2日のマラソン大会に向けて、朝8:00からマラソン練習を行っています。
練習終了後、子どもたちは教室に戻って朝読書を始めます。
静かに心を落ち着かせる貴重な時間です。
10分間の朝読書が終わると、朝の会が始まります。
朝の会の中で、今月の歌を元気よく歌い、その後今月の詩をみんなで朗読します。
この一連の流れが鳳至小学校の生活リズムです。
姿勢を正しくして、詩を朗読する姿から、子どもたちの成長が感じ取られます。

0