日誌

2015年10月の記事一覧

今日は秋の遠足


 天候にも恵まれ,今日は秋の遠足日。6年生は昨日から「のと少年自然の家」にて宿泊体験学習を行っています。夕べは恒例の「きもだめし」があり,たくさんのお化けが出現しましたが,ぐっすり眠れることができたのでしょうか。お土産話が楽しみです。

 1年生は朝市から市立図書館,ふれあい健康広場
 2年生はアリーナ体育館でトランポリン体験,ふれあい健康広場
 3年生は泣き砂の浜(琴ヶ浜),じんのび文化村にて切り絵体験
 4年生はのとじま水族館,大田火力発電所
 5年生は金沢地方検察庁,石川子ども交流センター

 楽しい思い出を,いっぱいもって帰ってくるでしょう!!
 
 
                      1年生の出発の様子
0

6年生宿泊体験学習1日目

今日は、6年生の宿泊体験学習の初日です。
集団行動の意義や自然との触れ合いなど沢山のことを学びます。
しかし子どもたちにとっての一番の楽しみは、仲間と一泊すること?
さあ、何が一番の思い出となるでしょう!
まず、「のと海洋ふれあいセンター」で、海洋生物と触れ合いました。
輪島の子どももらしく、興味津々です。
その後宿泊場所の「能登少年自然の家」へ!
最初の活動は、大型カヌー海洋活動です。
どのカヌーもみんなの協力で無事対岸へ!
夜は、みんなが楽しみにしていた恒例の「きもだめし」をしました。


0

5年生「合唱の集い」の練習に頑張っています!

合唱の集いプログラム -2015.pdf
5年生が、10月16日(金)輪島市文化会館大ホールで行われる
「合唱の集い」に向けての練習に頑張っています。
今日は、6年生に練習の成果を見てもらいました。
緊張の中にも、体育館全体に素敵な歌声が響き渡りました。
本番がとても楽しみです!期待しましょう!
0

指導主事要請訪問!

石川県教育委員会奥能登教育事務所指導主事の方々に来ていただき
日々の授業の在り方及び子どもたちの様子を参観していただきました。
どの学年も、授業に前向きに取り組む子どもたちの姿が多く見られ、
沢山のお褒めの言葉をいただきました。
鳳至小学校では、子どもたちに「書く力」と「表現する力」を身に付けようとしています。
根拠と理由を明確にして自分の考えを表現するためには、
どのような授業を進めれば良いのかをみんなで協議もしました。
ご指導いただいたことを参考に、
今後も、自信を持って自分の考えを発表できる子どもたちを目指します。

0

金管鼓隊引き継ぎ!

多くの感動を生んだ、今年度の金管鼓笛!

今でも子どもたちのりりしい姿が思い出されます。
その姿は、半年にも余る練習の成果でした。
6年生を中心に頑張ってきた伝統を今日、4年生、5年生が本格的に引き継ぎ
練習再開です。
先日、体育館でその引き継ぎ式が行われました。
6年生のリーダーから、しっかりとバトンが渡されました。


昼練習の様子です!


0