日誌

2015年9月の記事一覧

明日から10月です!

運動会で素敵な姿を沢山見せてくれた鳳至っ子たち!
この1ヶ月、授業や日常の取組に頑張っています。
その中でも一番の鳳至っ子らしさは、元気いっぱいです!
昼休みほとんどの子どもたちが外遊びをしています。
9月最終日、今日も子どもたちは元気いっぱいでした。


明日から10月です!
衣替えの準備はできていますでしょうか。
鳳至っ子の健やかな成長のためにも頑張っていきましょう!
0

駅伝練習始まる!!


 きたる「いしかわっ子駅伝」「輪島市駅伝競走大会」に向けて,練習が始まりました。
 昨年は,女子が23位,男子が41位と大健闘の成績,市の駅伝では小学校の部男女とも優勝争いをしました。
 今年は,昨年以上の好成績を狙って,がんばってくれることでしょう。

 応援よろしくお願いします。

 
 
0

ワークショップ-素敵な輪島中学校校舎に-

6年生が、今後入る予定である今建築中の輪島中学校について考えました。
目的は、「自分たちが通う学校建築計画に関わり、グループで活発な意見交流をし、
どんな空間なら楽しく過ごせるか、何をしてみたいかを明らかにして、提言する」ことです。

グループで意見を出し合い、住みやすく楽しい空間になる沢山のアイディアを出しました。
この提言が、一つでも受け入れられれば良いですね。

子どもたちが、真剣に考えていた姿は、本当に素敵でしたよ。
0

PTA親子お話会

マーサ(Maasa)さんに来ていただき、お話会をしました。
休みにもかかわらずたくさんの親子が参加しました。
紙芝居をもとに、効果音を混ぜながら楽しいお話の世界に連れて行ってくれました。
素直な子どもたちの心にたくさんのイメージが広がり、有意義な時間となりました。

0

初めての絵の具!

 文化の作品展に向けて、1年生は「夢のケーキ あつまれ!」と題して、
自分があったらいいなと思う夢のケーキを、クレヨンと絵の具を使って
描いています。
 クレヨンで描いたあとは、いよいよ初めての絵の具を使います。
ドキドキしながらも、慎重に色を塗っていました。
 あと片付けも、友だちと協力しながら、丁寧に洗ったり、ふいたりして
いました。どんな作品に仕上がるか、とても楽しみですね!





0

心の授業


本日は、大内貴美子先生(恵寿総合病院助産婦)に来ていただき、「心の授業」を行いました。
思春期に入る6年生を対象に、生命の大切さや性に対する正しい知識を学ぶことをねらい授業です。
赤ちゃん人形を抱きながら、生まれてくるまでにたくさんの愛情をもらっていることを改めて感じました。

今日の授業で、わたしは命のことについて改めて考えました。
今、わたしがこうして息をして生きていること、動いていること、それはわたしのご先祖様がつないでくれた大切な大切な命なんだとわかりました。
わたしは自分のことでいろいろ悩んだことがあるけど、今こうして生きているということは選ばれた存在だということを知ったから、一つの自分の命を大切にして、人の命も傷つけないように、大切にしていきたいと思いました。  (児童の感想より)
0

明日からシルバーウィークです!

朝、子どもたちがプランターの花に水をやっています。
最近、先生に言われなくても自主的にやっている姿を多く見ます。
中庭の草がたくさん生えてきました。
晴れた日の休み時間多くの子どもたちが遊ぶ中庭です。
用務員さんの恒例の草刈りが朝早くから始まりました。
このように鳳至小学校では、日常の当たり前な取組が行われています。


明日から5日間の連休です。
同様以下のことを守り充実したシルバーウィークにして下さい。
①交通ルールを守る。   特に、自転車の乗り方に注意。
②危険と思われる場所に遊ばない。危険な遊びをしない。
③早寝、早起きに心掛け、一日の生活リズムをしっかり守る。

24日(木)に全員が元気に登校することを願います。
0

3年図画工作「絵の具のふしぎ」


3年生は、絵の具を使っていろいろなかき方に挑戦しました。
水に垂らした絵の具を写しとる「マーブリング」、ストローで吹く「ふき流し」、
ブラシで網をこする「スパッタリング」などをしました。
子どもたちは創意工夫をこらし、すてきな作品が仕上がりました!
0

今日から新しい掃除場所に!

今年度学校では「無言清掃」を行っています!
自分の役割を自覚し、早くきれいに掃除をすることが目的です。
ぺちゃくちゃおしゃべりをして、時間つぶしの掃除では、
勤労意欲も学校美化にもつながりません!
6年生(高学年)がリーダーになりみんな協力して掃除が出来るようになってきました。
新しい掃除場所でも、早く慣れて、素敵な姿がたくさん見られれば良いですね

新しい掃除場所での打ち合わせをします。
0

避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。
訓練の目的は、児童も職員も
「緊急事態にも冷静に秩序よく行動できるようにする。」ことです。

今日は、昼休みに前触れもなく突然訓練を行いました。
職員は緊急時にどのような動きができるか。
児童は緊急時に自分で考え行動ができるか。

戸惑いもたくさん見られましたが、スムーズな訓練ができました。
これらの経験を積むことで、安心で安全な学校づくりにつなげていきたいと思います。

みんな真剣に校長先生のお話を聞いています!
0