学校生活の様子
玄関前のお花がきれいになりました。
花壇整備ボランティアの地域の皆さんが、
きれいなお花の苗をたくさん植えてくださいました。
ベゴニア・メランポジウム・紫サルビア・コリウス・日々草です。
これから、大きくきれいに咲き続けるように、
時々、お手伝いいただきます。
子ども達も水やり等、頑張ります。
きれいなお花の苗をたくさん植えてくださいました。
ベゴニア・メランポジウム・紫サルビア・コリウス・日々草です。
これから、大きくきれいに咲き続けるように、
時々、お手伝いいただきます。
子ども達も水やり等、頑張ります。
6年生 社会科 遺跡めぐり
6年生が、社会科の学習で、市内の遺跡をめぐりました。
上山田貝塚・気屋遺跡・宇気塚越1号墳・大海西山遺跡を
市の生涯学習課の方に説明をしていただきながら、回りました。
あいにくの雨でしたが、子ども達は熱心に見学をしていました。
上山田貝塚・気屋遺跡・宇気塚越1号墳・大海西山遺跡を
市の生涯学習課の方に説明をしていただきながら、回りました。
あいにくの雨でしたが、子ども達は熱心に見学をしていました。
かほっくり栽培体験
5月24日(火)
2年生がかほっくり栽培体験をしました。
喜綿雅之圃場さんのご協力のもと、植え方を教えていただいて、
みんな、5本ずつ植えました。
秋の収穫が楽しみですね。
最後に、かほっくりアイスをいただきました。
暑かったので、とても美味しかったです.
2年生がかほっくり栽培体験をしました。
喜綿雅之圃場さんのご協力のもと、植え方を教えていただいて、
みんな、5本ずつ植えました。
秋の収穫が楽しみですね。
最後に、かほっくりアイスをいただきました。
暑かったので、とても美味しかったです.
わんぱく体力テスト
わんぱくグループで、体力テストをしました。
高学年が低学年を誘導して10種目、頑張りました。
秋にも行う予定です。
資源回収
資源回収がありました。
たくさん集まりました。
ご協力ありがとうございました。
たくさん集まりました。
ご協力ありがとうございました。
器械運動
6月1日に4年生の器械運動交歓会があります。
クラブパレットの方に来ていただいて、指導を受けています。
4年生 消防署見学
4月27日(水)
4年生が社会科の学習で
「かほく市消防本部」へ見学に行ってきました。
最初に講堂で説明を聞きました。
ポンプ車です。
レスキュー隊が使う救助工作車、
たくさんの道具が積んでありました。
重さ10kgの防火服に10kgの空気ボンベを背負います。
この着用体験は全員がさせてもらえました。
レスキュー隊の訓練も見せてもらえました。
見学中に実際の救急車出動があったり、
もしもの時に備えて、皆さんが真剣に訓練や点検を
していることに、子供たちは改めて感心し、
自分たちも火事をおこしたり、事故にあったりしないよう
気をつけようと思ったようです。
お忙しい中、見学や体験をさせていただいて
有難うございました。
4年生が社会科の学習で
「かほく市消防本部」へ見学に行ってきました。
最初に講堂で説明を聞きました。
ポンプ車です。
レスキュー隊が使う救助工作車、
たくさんの道具が積んでありました。
重さ10kgの防火服に10kgの空気ボンベを背負います。
この着用体験は全員がさせてもらえました。
レスキュー隊の訓練も見せてもらえました。
見学中に実際の救急車出動があったり、
もしもの時に備えて、皆さんが真剣に訓練や点検を
していることに、子供たちは改めて感心し、
自分たちも火事をおこしたり、事故にあったりしないよう
気をつけようと思ったようです。
お忙しい中、見学や体験をさせていただいて
有難うございました。
6年生土器作り
5月19日(木)
6年生が土器づくり体験をしました。
6月13日に焼く予定です。
完成が楽しみですね。
起震車体験
5月18日避難訓練を行いました。
そのあと、長休みに4年生が起震車体験をしました。
新潟県中越沖地震を体験しました。
激しい揺れでしたね。
そのあと、長休みに4年生が起震車体験をしました。
新潟県中越沖地震を体験しました。
激しい揺れでしたね。
田植え体験
5月13日(金)
5年生が田植え体験をしてきました。
泥だらけになりながら楽しく田植えの大変さを体験してきました。
5年生が田植え体験をしてきました。
泥だらけになりながら楽しく田植えの大変さを体験してきました。
朝読書
放送委員会の朝読書の様子です。
放送室でも静かに読書に取り組めていてすばらしい!
遠足
5月2日(月) 遠足に行ってきました。
1,2年生 七塚中央公園へ
3,4年生 うのけ総合公園へ
5年生 森林公園へ
6年生 宝達山へ
良いお天気でしたね^^
わんぱくグループ発足
4月13日(水)の長休みに
今年度のわんぱくグループの発足会が
ありました。
1年生から6年生までを、縦割りにした異年齢集団で、今後活動をしていきます。
七塚小の伝統でもあります。
1グループは、10人くらいのグループです。
6年生がリーダーとしての力をつけ、力を発揮していく大切な活動です。
一人一人自己紹介をしています。
さすが~6年生!
自分たちの旗に、自分の名前をサインしています。
今年度のわんぱくグループの発足会が
ありました。
1年生から6年生までを、縦割りにした異年齢集団で、今後活動をしていきます。
七塚小の伝統でもあります。
1グループは、10人くらいのグループです。
6年生がリーダーとしての力をつけ、力を発揮していく大切な活動です。
一人一人自己紹介をしています。
さすが~6年生!
自分たちの旗に、自分の名前をサインしています。
水曜日の長い昼休み
今年度も、七塚小の
水曜日は、なが~い昼休みです。
掃除がなく、思いっきり遊べる嬉しい昼休みです。
担任の先生も一緒に子ども達といっしょに楽しそうに遊ぶ姿が
あちこちに見られました。
たくさ~ん遊んでいるのですが、ケガは少ないのです。
子どもも先生もいい顔しています!
水曜日は、なが~い昼休みです。
掃除がなく、思いっきり遊べる嬉しい昼休みです。
担任の先生も一緒に子ども達といっしょに楽しそうに遊ぶ姿が
あちこちに見られました。
たくさ~ん遊んでいるのですが、ケガは少ないのです。
子どもも先生もいい顔しています!
1年生 下校指導
4月7日(木)、8日(金)、11日(月)と
1年生の下校指導がありました。
同じ方面の子ども達とともに、先生方がついて歩いて帰りました。
晴れの日もあれば、雨の日もありました。
12日(火)からは、自分たちで下校することになります。
これからも、事故に気をつけましょうね。
1年生の下校指導がありました。
同じ方面の子ども達とともに、先生方がついて歩いて帰りました。
晴れの日もあれば、雨の日もありました。
12日(火)からは、自分たちで下校することになります。
これからも、事故に気をつけましょうね。
身体計測
4月7日(木)
新学期二日目、
身体計測
を行いました。
大きく なったかな。
伸びてます。
聞こえたら 手を あげてね。( 聴力は2・3・5年生だけ測定しました。)
ばっちり 見えます。
※1年生の身体計測は、4月11日(月)に予定しています。
新学期二日目、
身体計測
を行いました。
大きく なったかな。
伸びてます。
聞こえたら 手を あげてね。( 聴力は2・3・5年生だけ測定しました。)
ばっちり 見えます。
※1年生の身体計測は、4月11日(月)に予定しています。
入学式
4月6日(水)
平成28年度 七塚小学校 入学式
新1年生 41名と そのご家族はもちろん、
かわいい1年生を迎える 七塚小学校の全員が
心待ちにしていた日です。
始業式を終えた 2年生から6年生が、新しい1年生の入場を待ちます。
いよいよ、1年生の入場です。
さあ、入学式の開式です。
担任から、一人一人の名前が呼ばれます。
どの子も、大きな声でお返事できました。
北 智香子学校長の式辞です。
一年生には、学校生活で大切にして欲しいことを
「 耳 と 口 と 心 」の三つに分けたキーワードで
わかりやすく示されました。
☆ 耳 「 よく お話を聞くこと 」
☆ 口 「 じぶんから 進んで あいさつすること 」
☆ 心 「 助け合い 仲よくすること 」
この三つを大切にして、すてきな「七塚っ子」になろうとのお話でした。
続いて、かほく市 遠田 敏博教育長から「教育委員会告辞」です。
かほく市長のご祝辞を 瀬戸 一孝 産業建設部長様が
代読してくださいました。
南 博文PTA会長から ご祝辞をいただきました。
しっかりと お話をなさる方のほうを向いて 聞けている
とても立派な 1年生です。
かほく市交通安全推進隊の 遠田 隆様からの安全帽の授与です。
1年生へ 校歌を贈ります。はやく覚えて 一緒に歌おうね。
お祝いの言葉と歌「音楽のおくりもの」もプレゼントしました。
このあと、学級担任と職員が紹介され、
新入生が退場しました。すてきな 入学式 となりました。
楽しい 学校生活を 始めましょうね。
最後になりましたが、本日ご来臨いただいた 御来賓の皆々様に
御礼申し上げます。 誠に有難うございました。
平成28年度 七塚小学校 入学式
新1年生 41名と そのご家族はもちろん、
かわいい1年生を迎える 七塚小学校の全員が
心待ちにしていた日です。
始業式を終えた 2年生から6年生が、新しい1年生の入場を待ちます。
いよいよ、1年生の入場です。
さあ、入学式の開式です。
担任から、一人一人の名前が呼ばれます。
どの子も、大きな声でお返事できました。
北 智香子学校長の式辞です。
一年生には、学校生活で大切にして欲しいことを
「 耳 と 口 と 心 」の三つに分けたキーワードで
わかりやすく示されました。
☆ 耳 「 よく お話を聞くこと 」
☆ 口 「 じぶんから 進んで あいさつすること 」
☆ 心 「 助け合い 仲よくすること 」
この三つを大切にして、すてきな「七塚っ子」になろうとのお話でした。
続いて、かほく市 遠田 敏博教育長から「教育委員会告辞」です。
かほく市長のご祝辞を 瀬戸 一孝 産業建設部長様が
代読してくださいました。
南 博文PTA会長から ご祝辞をいただきました。
しっかりと お話をなさる方のほうを向いて 聞けている
とても立派な 1年生です。
かほく市交通安全推進隊の 遠田 隆様からの安全帽の授与です。
1年生へ 校歌を贈ります。はやく覚えて 一緒に歌おうね。
お祝いの言葉と歌「音楽のおくりもの」もプレゼントしました。
このあと、学級担任と職員が紹介され、
新入生が退場しました。すてきな 入学式 となりました。
楽しい 学校生活を 始めましょうね。
最後になりましたが、本日ご来臨いただいた 御来賓の皆々様に
御礼申し上げます。 誠に有難うございました。
新任式・始業式
いよいよ 平成28年度が始まります。
4月6日(水) 午前8時20分から
新任式 を行いました。
新2年生から6年生が
緊張の面持ちで新しい先生方をお迎えします。
新しい先生方の入場です。
学校長から紹介されます。
津幡町の条南小学校から来られた
浮田 いづみ先生です。
津幡町の英田小学校から来られた清水 佳祐先生です。
内灘町の大根布小学校から来られた川端 結貴先生です。
志賀町の上熊野小学校から来られた福本 真理枝先生です。
かほく市金津小学校から来られた学務員の宮嵜 稔久さんです。
今年から学校コーディネーターになられた澤野 真由美さんです。
新しく来られた6名の方々に歓迎の心をこめて、校歌を贈ります。
児童を代表して、6年生が歓迎の言葉を述べます。
引き続いて、始業式を行いました。
学校長から、みんなに示された今年度のめあては、
☆「すすんで」学び合い、自ら動く積極的な子になろうということ、
☆「思いやり」のある、心の豊かな子になろうということ です。
続いて 学校長から 担任の発表がなされます。
子供たちの心の中は、ワクワク、ドキドキ( ヒヤヒヤ? ) なことでしょう。
さあ、新しい、素敵な学級を つくろうね。
さあ、次は入学式。
新一年生を迎えて全校児童250名で、
新学期を元気にスタートしましよう。
一同、礼。
4月6日(水) 午前8時20分から
新任式 を行いました。
新2年生から6年生が
緊張の面持ちで新しい先生方をお迎えします。
新しい先生方の入場です。
学校長から紹介されます。
津幡町の条南小学校から来られた
浮田 いづみ先生です。
津幡町の英田小学校から来られた清水 佳祐先生です。
内灘町の大根布小学校から来られた川端 結貴先生です。
志賀町の上熊野小学校から来られた福本 真理枝先生です。
かほく市金津小学校から来られた学務員の宮嵜 稔久さんです。
今年から学校コーディネーターになられた澤野 真由美さんです。
新しく来られた6名の方々に歓迎の心をこめて、校歌を贈ります。
児童を代表して、6年生が歓迎の言葉を述べます。
引き続いて、始業式を行いました。
学校長から、みんなに示された今年度のめあては、
☆「すすんで」学び合い、自ら動く積極的な子になろうということ、
☆「思いやり」のある、心の豊かな子になろうということ です。
続いて 学校長から 担任の発表がなされます。
子供たちの心の中は、ワクワク、ドキドキ( ヒヤヒヤ? ) なことでしょう。
さあ、新しい、素敵な学級を つくろうね。
さあ、次は入学式。
新一年生を迎えて全校児童250名で、
新学期を元気にスタートしましよう。
一同、礼。
離任式
3月29日(火)
平成27年度 離任式
を行いました。
まず、学校長により、離任者が紹介されます。
このたび 離任する 4名の職員です。
壇上にて、一人一人からお別れのご挨拶をいただきました。
坂本由紀子教諭です。
本校には、2年間勤めました。
新年度は、かほく市立大海小学校で 教頭職に就かれます。
室井友香教諭です。
本校には、6年間在籍しました。
新年度は、かほく市立外日角小学校に赴任いたします。
兵田加奈子教諭です。
本校で採用になり、5年間勤めました。
新年度は、金沢市立粟ヶ崎小学校に赴任いたします。
喜多さおり学務員です。
本校で、4年間勤めました。
新年度は、かほく市立外日角小学校で勤務します。
別れを惜しむ子供たち、どの顔も神妙です。
児童代表による 「お別れのあいさつ」
5年生の代表が 心を込めた言葉を述べました。
このあと、別れを惜しみながら
精いっぱいの歌声で、校歌をプレゼントしました。
いよいよ お別れ おかわりになる方々の退場です。
みなさま お元気で さようなら
平成27年度 離任式
を行いました。
まず、学校長により、離任者が紹介されます。
このたび 離任する 4名の職員です。
壇上にて、一人一人からお別れのご挨拶をいただきました。
坂本由紀子教諭です。
本校には、2年間勤めました。
新年度は、かほく市立大海小学校で 教頭職に就かれます。
室井友香教諭です。
本校には、6年間在籍しました。
新年度は、かほく市立外日角小学校に赴任いたします。
兵田加奈子教諭です。
本校で採用になり、5年間勤めました。
新年度は、金沢市立粟ヶ崎小学校に赴任いたします。
喜多さおり学務員です。
本校で、4年間勤めました。
新年度は、かほく市立外日角小学校で勤務します。
別れを惜しむ子供たち、どの顔も神妙です。
児童代表による 「お別れのあいさつ」
5年生の代表が 心を込めた言葉を述べました。
このあと、別れを惜しみながら
精いっぱいの歌声で、校歌をプレゼントしました。
いよいよ お別れ おかわりになる方々の退場です。
みなさま お元気で さようなら
平成二十七年度 修了式
3月24日(木)
いよいよ、修了式を迎えました。
今年度の学校生活 「199日の授業日」、その最後の締めくくりの日です。
4限目、子供たちが体育館に集合しました。
元気な校歌で 式が始まります。
表彰伝達、最初は、「石川県 明るい選挙啓発ポスターコンクール 佳作入賞」の
4年1組 I・S さんです。
続いて、皆勤賞の表彰です。
下の写真の、立っている子たちが、皆勤賞の50名の子供たちです。
七塚小の元気な子供たち、全校247名中、
50名の児童が皆勤賞をもらいました。
2割の子が皆出席(※)というのは、自画自賛のようなのですが、
なかなか大したものだと思います。
( ※出席停止や忌引き等のお休みは「欠席」とは みなされません。)
代表で、5年2組のN・Мさんが賞状を受け取りました。
学校長のお話です。
各学年のがんばりを評価した後、自学マラソン(自主学習ノート)の努力を讃えました。
中でも一番のがんばり、「自学ノート10冊達成者」の
5年2組 S・Мさんが紹介され、
みんなでSさんの努力を拍手で讃えました。
春休みを安全に楽しく過ごすために、4年1組の呼びかけ発表、
上野先生からの春休みの生活についてのお話がありました。
こうして、平成27年度の修了式を終えました。
あと最後の締めくくりとして、3月29日(火)に
離任式が予定されています。
転出される先生方とのお別れの式、
その日が本当に最後の締めくくりになります。
閉式の「一同 礼」
いよいよ、修了式を迎えました。
今年度の学校生活 「199日の授業日」、その最後の締めくくりの日です。
4限目、子供たちが体育館に集合しました。
元気な校歌で 式が始まります。
表彰伝達、最初は、「石川県 明るい選挙啓発ポスターコンクール 佳作入賞」の
4年1組 I・S さんです。
続いて、皆勤賞の表彰です。
下の写真の、立っている子たちが、皆勤賞の50名の子供たちです。
七塚小の元気な子供たち、全校247名中、
50名の児童が皆勤賞をもらいました。
2割の子が皆出席(※)というのは、自画自賛のようなのですが、
なかなか大したものだと思います。
( ※出席停止や忌引き等のお休みは「欠席」とは みなされません。)
代表で、5年2組のN・Мさんが賞状を受け取りました。
学校長のお話です。
各学年のがんばりを評価した後、自学マラソン(自主学習ノート)の努力を讃えました。
中でも一番のがんばり、「自学ノート10冊達成者」の
5年2組 S・Мさんが紹介され、
みんなでSさんの努力を拍手で讃えました。
春休みを安全に楽しく過ごすために、4年1組の呼びかけ発表、
上野先生からの春休みの生活についてのお話がありました。
こうして、平成27年度の修了式を終えました。
あと最後の締めくくりとして、3月29日(火)に
離任式が予定されています。
転出される先生方とのお別れの式、
その日が本当に最後の締めくくりになります。
閉式の「一同 礼」