日誌

学校生活の様子

1年生・書き初め練習

1年生の書き初めは、フェルトペンと鉛筆で書きます。一文字一文字お手本をしっかり見ながら、はね・とめ・はらいに気をつけて書いています。1月の書き初め大会入賞めざして、冬休みも練習がんばってね。

楽しい冬休みに!

もうすぐ、冬休み!
楽しい冬休みになるようにと、どのクラスでも七塚小学校の「冬休みの心得」を読んで、自分のめあてを決めたり約束を確認したりしています。
事故にあわないように、規則正しい生活ができるように…お家の人と一緒に、お家でも確認して下さいね。

3年生・図画工作

3年生も、絵の具を使って作品作り。
さすが、中学年。絵筆だけでなく、ブラシや刷毛・ローラーなども使って工夫して色を塗っています。どんな作品ができあがるか、楽しみです。

1年生・絵本の紹介

1年教室で、楽しそうに自分のお気に入りの絵本を紹介していました。クイズで紹介したり紹介したい場面を読み聞かせたりと、自分の決めた方法で紹介していました。みんなで読書の楽しさを味わっていますね。


6年・この絵、私はこう見る

6年生が、国語科の学習で、「この絵、私はこう見る」のリーフレットを作成しました。『鳥獣戯画』の文章をモデルにして、「絵」を見て読み取ったことや感じたことを読む人に分かりやすく表現を工夫して書く学習です。誰に読んでもらうのでしょうか?とっても楽しそうに作っていました。お家の人にも読んでもらえるといいですね。

げんきっず体操で健康に!

 地域の方々にもげんきっず体操を広めたいと、体育委員会の子ども達がポスターを作りました。昼休みに3・4年生がポスターにボランティアで色ぬりをしてくれました。

 
 たくさんボランティアさんが来てくれて、あっという間にポスター30枚が完成しました。
 
 
 地域の掲示版に掲示していきますので、すこし足をとめてご覧ください。

アルミ缶回収

アルミ缶を出していただきありがとうございます。
アルミ缶は、つぶして出すと原価が高くなるので、一缶一缶足でつぶしています。今日は雨の中の作業で大変でしたが、PTAの係の方に加え、持って来てくださった方がボランティアでたくさんつぶしてくださいました。子ども達もお手伝いしてくれました。ありがとうございました。

1年生・図画工作

1年2組の子ども達が、図工室で絵の具を使って絵を描いていました。
どんな色で背景を塗ればよいか、真剣に考えながら塗っていました。絵の具の使い方も、どんどん上手になっています。

1年生・食育

栄養教諭の小鹿山先生をお迎えして、1年生がバランスのよい食事について学びました。
昨日の給食が、赤・黄・緑のバランスのとれた食材を使用していることを、大きな模型で確認していました。好き嫌いしないで食べて、元気な体を作っていきましょうね。

5年生・調理実習

昨日買い物した材料を使って、5年生が味噌汁づくりに挑戦。
自分たちで考えた味噌汁を、どのグループも協力して楽しそうに作っていました。


優しい5年生は、何人も職員室にもお裾分けを持ってきてくれました。ありがとう。ごちそうさまでした。美味しかったです!

人権週間が終わっても

12月4日(火)から10日(月)まで人権週間でした。
人権について考えるために、読書コーナーが設置されています。人権週間が終わっても、本を手にしてくれています。嬉しいです。
一人一人が大切にされる、楽しい学校にしていきましょうね。

まなびぃず話し方

12月の学習目標は、「聞き手を見て、分かりやすい話し方をしよう」です。全校集会でまなびぃず委員会から提案があった「結論から・短い文で・根拠をもとに」の3箇条をもとに、各クラスで目標を立て取り組んでいます。



分かりやすく話すと、聞き手も聞きやすくて学び合いが深まりますね。

クリスマスコンサート

子ども達が楽しみに待っていたクリスマスコンサート。
昼休みに体育館に集合して、全校児童で音楽発表を楽しみました。
メロディークラブ「きよしこのよる」に始まり、5年生の「パイレーツ・オブ・カリビアン」の合奏、1年生のかわいい校歌の発表や2年生のU・S・Jダンス、3年生は有志7人での「ジングルベル」、4年生はそれぞれのクラス全員での合奏を聴かせてくれました。





観客の子ども達も、演奏に引き込まれています。

最後は、音楽委員会と4~6年生のリコーダー伴奏で、今月の歌「エーデルワイス」を合唱しました。

終了時に表れたサンタさんとトナカイさんからは、素敵なプレゼントが…何かは、子ども達に聞いてみてくださいね。

げんきっずDay

今日は、げんきっずDay。
朝から子ども達は、縄跳び練習に励んでいます。
体育館だけでは場所が足りないので、教室や指定された廊下で練習する姿も見られます。


高学年の8の字跳びは、さすがです!声を出して軽やかに跳んでいます。

5年生・めざせ、買い物名人!

5年生が、家庭科の学習で、「どんたく」に買い物に行きました。
グループごとに電卓を片手に持ち、調理実習の材料を選びました。どのグループも、新鮮かな?お金は足りるかな?と、品質や価格を考えながら購入していました。
生活を支えるお金の大切さや買い物の仕方について学び、買い物名人に近づけたかもしれませんね。

百人一首かるた

百人一首かるたの先生として、市愛護センターの中島さんが来てくださいました。お昼休みの短い時間でしたが、読み手の中嶋さんの声に集中して練習していました。

縄跳び練習

1月の縄跳び大会に向け、どの学年もがんばっています。
朝休みと長休みの体育館は、大会が終わるまでは縄跳び練習場となっています。今日の長休みは、低学年の練習日。友だちに跳んだ数を数えてもらい、縄跳び挑戦カードに記録していきます。

カードの級が1級・1段上がるごとに、掲示板に自分の名前を書いたシールを貼ります。赤組と白組、どっちが勝つか楽しみです。

1年生・パソコン教室

1年生が、上手にマウスを動かしながら絵を描いています。
何の絵を描いているのかとのぞいてみると…かわいいクリスマスの絵でした。サンタさん・もみの木・トナカイなど、きれいに色づけして楽しんでいました。
もうすぐクリスマス。楽しみですね。

高学年郡市図画作品展

高学年の図画作品展が行われていることをお知らせしたところ、早速見に来てくださる方が…
本校の児童の作品だけでなく、他校の児童の作品の素晴らしいところを見つけながら鑑賞していただきました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

2年生・あったらいいな、こんなもの

2年生が、あったらいいなと考えた物を発表していました。
自分の好きな食べ物がどんどん出てくる道具を発表する食いしん坊もいれば、みんなのハートが温かくなる道具を発明する子など、どの子も子どもらしい発想で、楽しく聞き合っていました。
発表後には、進んで質問しようと挙手する姿や、ジェスチャーを付けて友だちに伝えようと一生懸命な姿が素敵でした。

テスト週間

2学期もあと2週間。
どのクラスでも、学期末のテストをして、今学期ついた力を確かめています。テストに向かう子ども達の表情は、誰もが真剣です!

高学年・郡市図画作品展

高学年の郡市学校代表図画作品が、本校で展示されています。さすが高学年と思わせる素敵な作品ばかりです。
本校の5年代表児童2名と6年代表1名の作品の近くには、花飾りが付けてあります。10日(月)まで展示してありますので、月曜日来校の際にはぜひご鑑賞下さい。

3年生・書き初め練習

3年生は、初めての書き初めです。
道具を並べて準備するのも、友だちと確認しながら学んでいました。
長い書き初め用紙に初めて書くので、字の大きさや中心を揃えて書くのに苦労していましたが、どの子も一生懸命に書いていました。
冬休みもたっぷり練習してね。年明けの書き初め大会では、素敵な作品を期待しています。

5年書き初め練習

昨日に引き続き、今日は3年生と5年生が書き初め練習に挑みました。
5年生は、姿勢良く話を聞き、見せていただいた先生の筆遣いをまねできるように、どの子も真剣に書いていました。

2年生・英語活動

英語に慣れ親しむために、低学年でも英語活動を行っています。
この日は、2年生が食べ物の言葉を覚えていました。先生や友だちと、ゲームを通して楽しく学び合っていますね。


4年・6年書き初め練習

田丸先生・徳應先生・三好先生の3人の書家をお迎えして、書き初め練習を行いました。1日目は、4年生と6年生です。それぞれの学年の課題のポイントや筆遣いを習いながら、みんな真剣に書いていました。


学習ボランティア

毎週水曜日、学習ボランティアの大学生が来てくれています。体育が得意で、休み時間はたくさん遊んでくれるので、子ども達に大人気です。
1年生のなわとびでも、見本を見せながら支援してくれています。

2年生・九九練習

2年生が、一生懸命九九練習に励んでいます。
正しく速く言えるように、どの子も真剣です。
3学期の校長検定の課題にもなっているので、みんな合格できるようにがんばって覚えてね!

委員会活動

6限目に委員会活動が行われました。
6年生のリーダーシップのもと、どの委員会でも、楽しく過ごしやすい学校になるためにと話し合っています。

げんきっずDay・その2

朝のげんきっず体操だけでなく、げんきっずDayは1日運動をする日です。昼休みも長いので、子ども達は、寒さに負けず元気に走り回っています。

げんきっず体操

毎週水曜日にげんきっず体操を体育館で行っています。
今日は月に1度の全校全員でのげんきっずデーでした。PTA会長さんも学校にやってきて一緒に体操を行いました。
どなたでも参加可能ですので、お時間のある方は是非ご参加ください。

先生も一緒に朝の運動です。


げんきっず体操が終わったあとに5分間の運動です。今回はなわとびの跳び方(つま先を意識したジャンプ)とバランスを保つ運動でした。

バランスが上手くとれなくて、転んでしまう子も・・・。毎日の姿勢や体を支える筋肉を鍛えていかないといけませんね。

委員会活動

6限目に委員会活動が行われました。
6年生のリーダーシップのもと、どの委員会でも、楽しく過ごしやすい学校になるためにと話し合っています。

12月学校集会

12月3日学校集会が行われました。
様々な分野での表彰が行われました。
これからも進んで挑戦し、頑張ってほしいです。

校長先生から,あいさつの話(いつでも・だれにでも)・いじめをなくすための話・高みを目指すための話がありました。みんなでより良い学校づくりをしていくため、1人1人が協力し合って頑張っていかなくてはいけませんね。

今月の生活目標が1年生から提案されました。
1年生が一生懸命提案してくれたことを全校で守っていきましょう。

体育委員会から,なわとびの技についての説明がありました。
6年生のはやぶさ跳びの技を体育委員が格好よく披露してくれました。

まなびぃず委員会からの提案がありました。子ども達から発信された学びポイントを全校で取り組むすてきな取組です。提案してくれた3人の話がとても分かりやすかったです。

最後にみんなで元気に歌を歌いました。楽しそうに歌えましたね。

2年生・なわとび練習

クラブパレットの西田体育指導員をお迎えして、2年生がなわとび練習を行いました。
2年生の課題は、後ろ回し跳びです。リズムよく跳ぶためのコツを教えていただき、早速練習です。本番もたくさん跳べるように、がんばってね。

予告無し避難訓練

今日掃除の時間に、予告無し避難訓練を行いました。
わんぱく班での掃除中という時間設定に加え、予告無しなので、1年生が無事に避難できるか心配しましたが、高学年がうまくリードして全員素早く避難することができました。避難後には、学校みんなの命を守るために気をつけることを確認することもできました。
学童の先生方も、参加して下さいました。ありがとうございました。

低学年・郡市書写作品展

河北郡市の低学年学校代表の書写作品が巡回展示されています。
本校代表の児童の作品の近くには、きれいな花が飾ってあります。
展示は、明日4日までです。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

12月スタート!

今日から12月。
あいにくの雨でしたが、玄関の傘も靴も、きちんと揃えて朝のスタートができました。
気持ちよく2学期最後の締めくくりができそうです。

6年生・IT体験教室

6年生が、ロボットプログラミング体験教室を行いました。
自分で考えたプログラムを入力し実行ボタンを押すと、かわいいロボット”NAO”が応えてくれます。NAOが話したり動いたりする度に、子ども達は歓声を上げながら学んでいました。NAOに話しかける時には、目を見てしっかり声を出さないと反応してくれないので、コミュニケーションが大切なことも学んでいました。友だち同士で教え合ったり、チームで協力してプログラミングしたりと、学び合いながら楽しんでいました。


先生の朝の読み聞かせ

 読書月間最終日のお楽しみは、先生による朝の読み聞かせ第2弾でした。ほっと気持ちが和む絵本や読み継がれている昔話、ドキドキする紙芝居など内容は様々。読み聞かせされる先生の個性とも相まって、クラスそれぞれに素敵な雰囲気に包まれていました。おはなしに込めた先生方の思い、みなさんに届いたかな?


1年生・チューリップの球根植え

北風の寒い中、1年生が前庭でチューリップの球根を植えていました。きれいな花が咲くことを願いながら、優しい手つきで植えていました。春に咲くのが楽しみですね。

水墨画体験 作品展示

28日に子ども達が体験した水墨画を展示しました。
どの作品も 個性があってすてきな出来映えです。 
 
早速見学に来てくださる保護者の方も…ありがとうございます。

今日までですが、皆様ぜひご覧ください。
 
こちらは、吉田佐蘭先生の作品です。
スズメが椿の花で遊んでいます。
さて、何羽いるでしょう?
見るたびに数が変わる、不思議な絵です。

ロボットプログラミング体験講座

県職業能力開発協会の佐藤さん・中野さんをはじめ6名の講師の先生をお迎えして、明日6年生対象に行うロボットプログラミング体験講座のための教師向け事前勉強会が本校で行われました。
厚生労働省ITマスターの福田さんからプログラミングの方法を教えていただきながら、かわいいロボット”NAO”を操作します。プログラミング通りにロボットが動き、教師も楽しみながら学びました。
明日の6年生の学習も楽しみです。

水墨画体験教室

蘭墨会の先生方をお迎えして、水墨画体験教室を行いました。
まずは、デモンストレーションで佐蘭先生がみごとな絵を描きながら、筆遣いを教えてくださいました。

初めての水墨画体験でしたが、参加した児童は、それぞれ自分のイメージを筆に託して、楽しく描いていました。

すいみんチャンピオンで遊び券ゲット!

すくすく集会で保健委員会が提案した「すいみんチャンピオン」の取組。対決する家族に勝った児童には、特典として図書プラス券か委員会遊び券がもらえます。
ほとんどの児童が、家族に勝ち、特典券をゲットできました。
この日は、体育委員会との遊びの日。遊び券をゲットした児童は、体育委員と一緒に、大玉を使って思いっきり遊びを楽しんでいました。

いつまでもチャンピオンでいられるように、これからもメディアと上手に付き合ってたっぷり睡眠を取って、元気に登校してくださいね。

第2回七塚美術館

今年度第2回目の七塚美術館。蘭墨会の皆様が水墨画の展示をして下さいました。ご来校の際には、ぜひご覧下さい。30日まで、3F多目的教室にて展示しています。
今日は、お昼休みに水墨画体験も行われます。専門の先生に教えていただける絶好のチャンスです。どんな作品ができるか…後日お知らせしますね。

1年生・なわとび練習開始

1月に行われるなわとび大会に向けて、1年生もなわとび練習を開始しました。子ども園でも練習していたのでしょう。軽やかに跳んでいる子もたくさんいました。もっと上手に、もっといろんな技ができるようにと、体育支援員の安達先生からも跳ぶこつを教えてもらいました。

4年生・木工工作

図工室から、トンカントンカン…。
4年生が、木工工作中でした。ぎこちない手つきですが、一生懸命のこぎりと金づちを使って作成しています。危険な道具を使うので、安全第一!使う場所を決めて、順番を守って作業しています。
どんな作品ができあがるのか、楽しみです。

5年生・できる?できない?

5年生の英語の学習の様子です。
カードを使ってI can~.  I can't~.で話し合っています。
笑顔で会話…楽しく学び合っていますね。