日誌

学校生活の様子

1年生・楽しく学び合う子に

1年1組の算数科の授業風景です。
しっかりと話を聞き、

自分の考えをノートに書き、

どんな考えかを発表して、学び合っています。


「楽しく学び合う子」に成長していますね。

芸術の秋

芸術の秋。
教室や廊下には、子ども達の色々な作品が展示されています。

今週の地区文化祭や来週行われる市生涯学習フェスティバルにも、本校児童の作品が展示されます。子ども達の作品を一緒に鑑賞されてみてはどうでしょうか?

5年生・炊飯調理実習

9月に稲刈りをした5年生。田んぼを提供・お世話して下さった渡邊さんより新米が届いたので、家庭科でご飯の炊き方を学習したことを生かし、グループごとに早速炊飯実習を行いました。
ガスで炊くのは初めてなので、うまく炊けたかみんなで確認。

日頃の感謝の気持ちを込めて、先生方にはおにぎりを作ってくれました。5年生の気持ちがこもって、とっても美味しかったです。ありがとう!

米の収穫までお世話して下さった渡邊さんにも感謝です。
ありがとうございました。

2年生「いきもの探検」

2年生が「いきもの探検」へ行きました。
残念ながら浜で生き物は、見つかりませんでしたが、観察園や南運動場ではたくさんの生き物が見つかりました。

福祉体験(手話)

10月18日(木)に福祉体験を行いました。
学校の近くの木津に住んでいる方や手話の先生と手話を使った交流を行いました。
当然ながら手話を使ってコミュニケーションを行うのは初めてだったので、子ども達はドキドキしながら授業にのぞんでいました。

今回はあいさつの手話、自分の名前の手話を教えてもらいました。自分の名前がどのような手話になっているか一生懸命覚えようとしていました。

最後に耳が不自由な人がどのような生活をしているのか質問をしました。
子ども達にとって貴重な体験になったようです。

食育の学習

4年生が食育の学習を行いました。
今回は普段何気なく食べているお菓子について考えました。
お菓子に含まれる脂質と糖質に注目し、1日にどれくらいおやつでとれば良いのか調べました。お菓子でとってよい脂質は10g、糖質は12gですが、日頃からとっているスナック菓子やジュースには糖分や脂質が多く含まれていることに気付いていたようです。

子ども達はこれからおやつをとる時に食品表示を見てから買いたいと言っていました。必要な栄養を考えてとることができる大人に一歩近づきましたね。

1年お芋でお菓子作り

1年生が収穫したサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。
友だちと協力して、サツマイモをつぶしたり、ラップにくるんだり…

できあがったら、笑顔いっぱい、お口もいっぱい。
大満足の1年生でした。

読み聞かせ

17日(水)に,やまんばさんが4年生に読み聞かせをしてくれました。
新美南吉の名前のこと,29歳の人生の中で多くの詩や短歌・俳句を作っていることなども教えていただきました。子ども達は新美南吉の世界に浸ることができました。




読み聞かせをしてくれたやまんばのみなさん,ありがとうございました。

6年読み聞かせ

本日1限目、6年生の読み聞かせの会が行われました。
講師の先生は、やまんばさんの細川律子先生です。
作家宮沢賢治さんと同郷の細川先生の話は、東北の温かい言葉で語られ、子ども達の心にしみこんでいきました。
この後、宮沢賢治さんの作品をもとに国語の学習を学んでいく6年生。
今日の学びを生かして、宮沢賢治さんの思いや考え方を、自分の生き方につなげていってほしいと思います。


細川先生、ありがとうございました。

子ども会街頭募金活動・市長報告

昨日、子ども会の街頭募金活動の市長報告会がありました。
本校からも6年児童が出席し、しっかりと市長に報告できました。
緊張しながらも、笑顔で市長と会話できたのが、素晴らしいですね。
ボランティアに積極的に参加する姿も、下級生のお手本となります。

かけ足運動

毎日のかけ足運動を頑張っています。
みんなが声をかけ合って走っているのが素敵です。

楽しい授業づくりを

学校の目標である「楽しく学び合う子」をめざして、日々先生方は研修を重ねています。
今日は、みんなでデジタル教科書の使い方を学びました。
ICTを活用し、楽しい授業づくりを進めていきたいです。

らんちゅうをありがとう。

遠塚の学校安全ボランティアの方が、らんちゅうを4匹寄贈してくださいました。
生き物が大好きな七塚っ子は、水槽の前を通るたびにのぞき込み、心を癒やしています。
赤いらんちゅうが増えたことで、水槽の中が鮮やかになりました。
寄贈、ありがとうございました。

どんな形かな?

2年生は、算数科で長方形と正方形の学習をしています。
折り紙を使って、実際に形を使いながら形の性質や特徴を学びます。
友だちと一緒に楽しく学び合うと、理解も深まりますね。

駅伝の放課後練習

11月3日の駅伝大会に向けて練習が行われています。
昨日は、おやじの会の方も応援に駆けつけてくれました。走るときの様子を見ていただき、どんな走り方をすると良いのか、どんな練習をすれば良いのかなどアドバイスをいただきました。本番に向けて実力をつけていってほしいです。

朝顔リース

大事に育てた朝顔の蔓を使って、1年生がリースを作りました。
どの子の蔓もしっかり育ち、丈夫なリースができあがりました。
リースを頭に乗せて、王子様やお姫様のようにみんな可愛いです。

アルミ缶回収

今日はアルミ缶を回収日でした。
PTAの皆様,そしてアルミ缶を出してくれた方,ありがとうございます。
資源回収での収益金は、11月に行われるミュージカル劇鑑賞会の資金として活用させていただきます。

かけ足運動スタート

24日のマラソン大会に向けて,かけ足運動がスタートしました。
みんな元気いっぱい・やる気いっぱいで,走っています。
先生達も,声をかけながら一緒に走りました。本番まであと少しの時間があるので,良い走りができるように,いっぱい走りたいですね。

目を大切にしよう

今月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。
メディア時間の増加に伴い、視力の低下が七塚っ子の課題です。
今月の視力検査に合わせて、養護教諭が保健指導も行っています。

視力検査の結果は、どうだったでしょうか。
結果をもとに、お家でもメディア時間について話し合うといいですね。

視力検査を待つ間、動体視力を鍛えました。

1年生、逆立ちチャレンジ

1年1組の前廊下に、1枚マットが…
休み時間行ってみると、交替しながら1年生が逆立ちにチャレンジしています!

体の軽い間に、いろんな技ができるようになるといいですね。

2年生、音読劇

2年生が、今勉強している「お手紙」のお話を音読劇で表現するため、グループで話し合っています。
がま君やかえる君の気持ちを考えながら表現します。
どのグループもなかよく相談していますね。
楽しい音読劇になるといいですね。

4年生、総合学習発表会

4年生は、総合の学習の時間に「私たちにできること~共に生きる~」の学習をしています。
この日は、これまで調べたことをグループでワークショップをしていました。
友だちの発表を聞き、福祉についての理解を深め合っていました。

駅伝練習始まる!

いしかわっ子駅伝に向けて、代表メンバーの練習が開始しました。
選考会を勝ち抜いたメンバーです。
どの子、自分のタイムを更新しようともやる気満々がんばっています。
メンバーや当日の日程等については、後日体育便りで報告いたします。

芸術の秋に挑戦!

郡市の作品展や市生涯学習フェスティバル、地区の文化祭などに、書写や図画の作品を出品するために、どのクラスの子ども達もがんばっています。
真剣な表情で作品に取り組む子ども達の姿・集中する姿は、美しいですね。


落ち葉集めボランティア

今朝は、朝から風が強く、学校の駐車場の落ち葉が舞い散り、
学校前の道まで吹き出ていました。
早速、校内放送で落ち葉集めボランティアを募ったところ、
たくさんの児童が集まってくれました。
ボランティアみんなで力を合わせ、
たくさんの落ち葉を集めてくれました。
よいことを進んでできる七塚っ子のよい姿です。

楽しく学び合う子をめざして

今日は、学校訪問の日です。
外部の先生方に1日授業を参観してもらい、授業改善の指導・助言をいただきます。
楽しく学び合う子をめざして、児童と先生方が一緒に取り組んでいる姿を見てもらえるよう、がんばりました。

秋を感じてね。

学校コーディネーターが、秋の花をいろんな所に飾ってくれました。
子ども達も先生方も、心を癒やされています。

4年生の掲示からも、秋を感じます。
御来校の際には、ぜひ七塚小の秋をお楽しみください。

七塚げんきっずDay

毎週水曜日は、七塚げんきっずDay。
朝から子ども達は、体操服に着替えて、元気いっぱいです。
げんきっず体操の後の学年ごとの運動も、いろんな運動にチャレンジしています。

高学年は、スポチャレのシャトルボール。
どのクラスも、ベスト記録を更新しようとがんばっています。

避難訓練(地震2次避難)

2限目に、地震による2次避難を想定した避難訓練を行いました。
どの学年も、静かに放送を聞いた後、素早く運動場へ避難。

1年生も、真剣です!

その後、木津の神明神社まで、2列に歩いて避難しました。


年間通して、自他の生命を守りながら、安全かつ迅速に避難する力をつけていきます。

1.2年生バス遠足

1.2年生がバス遠足から帰ってきました。
とても楽しい遠足で、子ども達は、「また行きたい!」と話していました。


6年生・市体育大会

さわやかな秋晴れのもと、うのけ総合公園陸上競技場で、第5回市小学校体育大会が行われました。
七塚小6年生は、学校代表として力一杯走り・跳び・投げる姿が、とても立派でした。自己ベストを出した子もたくさんいて、標準記録を突破できた児童は、閉会式で大きな拍手をもらいました。

ピンクのゼッケンを付けての最後の学校対抗リレーでは、見事1位!

最後まで素晴らしい姿の6年生でした。

10月の全校集会

10月の集会が昨日行われました。

夏休みの表彰や6年生の壮行会が行われました。

任命式では,七塚小学校をよくしていこう。盛り上げていこうと考えている児童が抱負を発表しました。
後期の委員会活動、学級での活動を精一杯がんばり、力をつけてほしいです。

生活と学習の目標をみんなで確認しました。

最後はみんなで今月の歌を歌いました。みんなのやる気が歌からも伝わってきます。

10月のげんきっずDay

毎週水曜日のげんきっずDay。
今日は、第1水曜日なので、地域の方も参加してくださいました。
「子ども達と一緒に運動したら楽しかった。また、来ますね」と、笑顔で帰られました。




学校と地域が元気になる取組です。
たくさんのご参加、お待ちしています!

子ども達の成長

体育館で、子ども達の元気な体操の声が聞こえます。
のぞいてみると…
1年生が、自分達だけで体操をしています。
担任の先生は、安心して次の運動の準備をしています。
すっかり1年生らしくなってきましたね。

3階に行くと、5年生が4日(木)に行われる就学時健診の打合会を行っていました。

合宿で少したくましくなった5年生。
こちらも、最高学年に向けて成長しています。

風にも負けず!

台風が去っても、風の強い一日でした。
昼休みになっても強風は止まず…
しかし、風にも負けず、元気に遊ぶ子ども達。
あし
帽子を飛ばされずに下校できたでしょうか?
明日も、元気に登校してくれるのを待っています。

後期が始まります!

今日から10月。後期の学習が始まりました。
委員会や学級代表も今日から交替です。
新しい代表や委員長は、明日の児童集会での任命式を控え、昼休みにリハーサルを行いました。
どの児童も、代表らしく堂々と自分の決意を述べていました。
明日の本番も楽しみです!

1年生音読劇

1年2組で、音読劇の発表会がありました。
グループごとに台詞や動作を考えて発表しました。
それぞれの工夫があって、劇が終わった後には、見ている友だちからたくさん褒められて、楽しい発表会となりました。

街頭指導、ありがとうございました

PTAはじめ地域のたくさんの方々に、秋の交通安全週間の間、街頭指導していただきました。
安全週間最終日の今朝は、強い風の中でしたが、変わらぬ指導ありがとうございました。
朝のお忙しい中、子ども達の安全を見守っていただいた皆様に感謝です。
街頭指導ノートに記載されたメッセージは、学校での指導に活用していきます。

2年生 スイートポテト作り


 2年生がスイートポテト作りをしました。
夏の間、みんなで水やりをして育てた さつまいもを使って楽しくクッキングができました。
  
  

  
 職員室にも たくさんおすそわけしてくれました。
 また、さつまいも栽培を教えていただいた畑の先生にも、出来上がったスイートポテトを持って行って感謝の気持ちを伝えます。

5年生、合宿2日目

5年生が、合宿2日目を迎えました。
1日目の登山は、全員見事登頂し、
夜のきもだめしも無事終えられたと報告がありました。
夜中熱を出す子もいなくて、
2日目の日程も予定通り進んでいるようです。
たくさん体験し、元気に帰ってきてくれるのを待っています。

1年生、秋の学習

気持ちのよい秋晴れの朝。
学級園近くから、1年生の元気な声が聞こえてきます。
1組は虫取り。

2組は芋ほり。


どちらも大物をゲットできて、大歓声でした。

古代米の稲穂

 4年生の保護者の方に古代米の稲穂をいただきました。

 
 児童玄関に飾り、古代米の事がわかる本を横に置いてあります。
 
 
 本物の稲穂を触ったり本を見たりして、子ども達はまた1つ実体験が増えました。
 貴重な学習材料を届けていただいて、ありがとうございました。

6年生、笑顔で英語学習

6年生の英語の学習では、いつも笑顔があふれています。

楽しく英語を学んでいるので、力もついてきています。
話すのも聞くのも、ずいぶん上達しました。

中学校の学びに繋がるように、書く活動にも取り組んでいます。

宿泊体験出前授業


白山麓少年自然の家の中野先生に、白山についてのお話をしていただきました。
子ども達は,イワナつかみや自然についての話を興味深く聞き、
27日からの1泊2日の合宿への意欲をさらに高めていました。

運動会が終わっても

運動会が終わっても、元気な七塚っ子。
翌日も朝からげんきっず体操で、体も心もリフレッシュ!
高学年は、体育館で、

低学年は、教室で元気に体操しました。

げんきっず体操の後は、高学年はシャトルボールを、

低学年は、腹筋や手押し相撲で筋力アップです!

かげ遊びをしました!

理科の時間に太陽とかげの不思議を探しに
外でかげ遊びをしました。
太陽がある方向とかげができる方向について、
日なたと日陰の地面の熱さの違いについてなど、
たくさんの不思議を見つけました。
影絵をしたり、かげおくりをしたり
楽しく学習ができました。





運動会4

1・2年生の玉入れの様子です。
作戦を立ててどうやれば多く入れることができるか試行錯誤したようです。

運動会3

PTAと6年生による大綱引き
全校で行った綱引きは同点でしたが、この大綱引きでは白に軍配が上がりました。
保護者のみなさんも力が入りましたね。