東和中学校より

東和中学校より

3年生スポーツ大会

今日の昼休み、体育委員会主催のスポーツ大会が、体育館で開催されました。今日は3年生のドッチボール大会でした。3年生にとっては、受験勉強で神経をすり減らしている毎日ですが、一時の解放感を味わった時間となったようです。体育館には、3年生の歓声と悲鳴が、大きく響いていました。少しはストレスが発散できたかな・・。今週末には期末テスト、そして3月には、いよいよ公立高校入試が控えています。3年生の皆さん、心と体を万全にして、最後の難関を突破してください。

令和5年度 前期生徒会役員選挙 立会演説会

本日、令和5年度前期生徒会役員選挙の、立会演説会を実施しました。久しぶりに講堂を使い、ステージの上で演説をしてもらいました。

どの候補者も、原稿を見ずに、はきはきと自分の主張を話していました。また、運営担当の選挙管理員の司会も、大変素晴らしいものでした。子供たちは、いつの間にか成長していますね。ついこの間入学してきたと思ったら、もう学校のリーダーとしてたくましくなっています。次年度の東和中学校も楽しみです!!

明日は私立高校入試

明日はいよいよ私立高校入試です。今日は、3年生の学年集会が開かれ、明日に向けた心構えや注意事項を確認しました。講堂にはピンと張りつめた空気が流れ、3年生の緊張感が伝わってきました。いよいよ、未来に向けて、自分の力で道を拓く一歩を踏み出します。3年生のみなさん、頑張れ! 職員一同応援しています!

1年生 STEAM学習 マイクロビットとプログラミング

1年生の総合的な学習の時間で、マイクロビットを使ったプログラミングの学習が始まりました。加賀市と共に取り組んでいるSTEAM教育の一環です。今日は、タブレットとマイクロビットの接続や、マイクロビットのセンサーを使ってできることなどを体験しました。

生徒たちは、小学校からプログラミングに触れているため、スムーズに対応できる子もいました。これから、この装置とタブレットを使って、課題解決に取り組んでいきます。楽しみですね。

3年生 面接練習

3年生の学年では、私立高校入試に向けて、面接練習を行っていました。図書館と美術室の2室に分かれて、先生を相手にグループでの面接です。生徒たちは、面接官からの質問に対して、用意していた回答を熱意をもって語っていました。どの生徒も、緊張感とやる気に満ちた、いい表情でした。希望の進路に向けて、頑張ってほしいですね。

不言実行 新たな目標 無限の可能性

職員室前の掲示板には、書初めの優秀作品(金賞・銀賞)が掲示されています。どれも素晴らしい作品ばかりで、惚れ惚れします。こんな字が書けたらいいなぁ~、と思います。惜しくも入賞を逃した作品も、個性あふれる味のあるものばかりでした。1年の初めに、気持ちを込めて書をしたためるのはいいものですね。

小松人権擁護委員より学校表彰

小松人権擁護委員より、本校に感謝状が届きました。長年、多数の人権作文を応募していることを評価していただきました。今年度は、個人の優秀賞もいただきました。人権というと少し難しい気がしますが、一人一人が安全に幸せに暮らすために、とても大切な考え方です。これからも、折に触れて考えていきたいですね。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年も、よろしくお願いいたします。

 

3学期より、改修された1年生の教室が使用できるようになりました。1年生には、2学期の間、旧校舎でずいぶん不便をかけました。3学期からは、ピカピカになった教室で、大きくなった黒板で学習することができます。今日は、1年生が自分の机や荷物を持って、引越しました。協力していただいた1年生の皆さん、ありがとうございます。新しい教室で、今まで以上に、しっかりと勉強していきましょう。

まだまだ工事と並行しながらの学校生活が続きますが、安全には十分配慮していきますので、今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。

銀世界 除雪ありがとう!

一気に銀世界となりました。やみまなく雪が降り続き、生徒玄関前も、見る見るうちに雪が積もりました。終礼後、保護者の迎えを待つ生徒たちが、積極的に玄関前を除雪してくれました。とっても寒い中でしたが、元気いっぱいで動いてくれました。除雪に協力してくれた生徒の皆さん、ありがとう!!

メリークリスマス

2年生のクラスには、クリスマスツリーが掲示されていました。一枚一枚の葉には、生徒一人一人の願いや言葉が書かれています。今年のクリスマスは、厳しい寒さの中で迎えそうですが、皆様が、家族でほっこりした気持ちですごせることを願っています。メリークリスマス

2年生 Kaga STEAM Presentation

12月17日(土)、加賀市民会館で、市内6校の中学校の代表が集まり、総合的な学習で探求したことについて発表しました。テーマは、魅力ある加賀市のために・・です。本校から2組が出場しました。

1組目は、謎解きと加賀市の名所を掛け合わせたクイズラリーの提案でした。謎解きを進めながら名所を巡ることで、大人も子供も楽しめるというコンセプトです。2組目は、加賀温泉駅前に、地上30階建てのショッピングモールを造ろうというものです。費用は掛かりますが、収支計算によれば、38年でペイできるということでした。壮大な計画ですが、夢が詰まった発表で、会場は大いに盛り上がっていました。

他の学校の発表も、大変素晴らしいものばかりでした。どれか一つでも実現すれば、楽しい加賀市になるだろうなと思いました。何より、こんなたくさんの子供たちが、加賀市の未来について考えていることが、とっても素敵だと思いました。

1年生 メタバース体験

本日、1年生を対象に、メタバース体験の授業を実施しました。加賀市教育委員会とNTTdocomoのご支援により実現しました。生徒たちは、仮想空間に自分のアバターを作ったり、自分なりの仮想空間を作ったりして楽しみました。作ったアバター同士で、チャットを使って会話することもできます。最初は少してこずっていた生徒もいましたが、徐々に慣れてきて、自由に操作していました。加賀市長や教育長も来校され、実際に生徒たちと一緒に体験していただきました。生徒たちは、普段市長と話す機会はほとんどありませんが、この時間は、メタバース空間の中で積極的に会話をしていました。不思議なもので、最初は仮想空間上で会話していたのですが、そのうちリアルに市長と交流する姿がありました。メタバースは、立場を越えて人と人とをつなぐきっかけになりそうです。生徒たちにとって、大変貴重な経験になったと思います。このような経験をした生徒たちが創る未来を考えると、わくわくしますね。私たち教師も、このようなテクノロジーを教育に生かしていく必要があると感じました。

3年生 調理実習

3年生の家庭科の授業では、調理実習を実施しました。コロナ禍で中止していた調理実習ですが、3年ぶりぐらいの実施です。生徒たちは、感染対策を十分に行ったうえで、タブレット上のレシピを見ながら、楽しそうに作っていました。3年生の笑顔を見ると、心から実習を楽しんでいるように見えました。生活と密接にかかわるこのような授業は、本当に大切だと思います。今日のメニューは豚生姜焼きだったのですが、校舎内に食欲を誘う匂いが漂っていました。生徒の皆さん、今度は自宅で作ってみてください。

毛筆 竹取物語

1年生の国語の授業では、書写をしています。廊下には、授業で取り組んだ「竹取物語」の冒頭の文の毛筆が掲示してあります。読めば短い文章ですが、毛筆で書くとなると、かなりの集中力が必要です。掲示された作品を見ると、1年生が一生懸命集中して、丁寧に取り組んだ跡を見ることができます。中には、大人でも書けないような美しい書体の作品もあります。古典に触れるとともに、心を整える良い機会になったのではないでしょうか。皆さんも挑戦してみては・・・

 

 竹取物語  作者不明

 今は昔、竹取の翁といふものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。名をば、さぬきの造となむいひける。その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。あやしがりて、寄りて見るに、筒の中光りたり。それを見れば、三寸ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。

2年生対象 がん教育

12月9日(金)に、2年生を対象に、石川県教育委員会の支援事業である、「がん教育」の授業を実施しました。加賀市医療センターの医師を講師として招き、がん発症のメカニズムや治療方法、予防などについて講話していただきました。講話の後、新しく知ったことや今後の生活などについて、生徒たちがお互いの意見を交流しました。

がんは、遺伝的要素が大きいのかと思いましたが、生活習慣の改善により、リスクを下げることがあるようです。規則正しい生活やバランスのとれた食事、適度な運動などが、がんを含む様々な病気の予防につながるのだとわかりました。生徒にとっても大人にとっても、大切な学びとなりました。

3年生 進路選択に向けて

今日は、3年生の第2回実力テストでした。3年生は、5時間にわかって、真剣に問題に向き合っていました。12月に入り、いよいよ進路に向けた勉強や面談が本格化しています。3年生にとって、初めて経験する大きな人生の岐路です。しっかりと考え、しっかりと勉強して、自分の力で未来を築いていってほしいと思います。頑張れ3年生!!

後期生徒会スローガン 青空に映える

後期生徒会のスローガンである「百花繚乱」が、本校仮設校舎に設置されました。無機質な仮設校舎の外観が、ずいぶんと華やかになりました。前期のシックでシンプルなデザインもよかったですが、後期のスローガンに見合うカラフルなデザインも素敵です。

東和中生徒は一人一人が個性的で、まさに百花繚乱です。未来に向けて、一人一人が自分の花を咲かせられるとよいですね。

ビブリオバトル!

本日昼休み、図書館において、図書委員会企画のビブリオバトルの決勝戦がありました。各学年の予選を勝ち抜いた3名の代表者が、自分のおすすめ本の内容や感想について、3分間語りました。長い小説の内容をたった3分で語るのは、ずいぶん難しかったのではないでしょうか。しかし、選手の皆さんは、何も見ずに一生懸命語っていました。どの発表もとても素晴らしく、読んでみたいなぁと思いました。最後は、聴衆が一番読んでみたい本に手を挙げて、勝負を決めていました。

最近、どんな本を読んでいますか?

税の作文 表彰

本日、税の作文の入賞者の表彰があり、本校から、税務署長賞・優秀賞・優良賞の計3名が選ばれました。小松税務署長が来校され、入賞者に直接、賞状等が授与されました。「税」という、とっても大切なことでありながらとっつきにくい話題について、真剣に考える良い機会となったのではないでしょうか。入賞者の皆様、おめでとうございます。

数研にチャレンジ!!

本日放課後、本校で数研(数学検定)を実施しました。先生を含め12名が、5級から2級までの検定にチャレンジしました。英検や漢検はよく聞きますが、数研もあるんですね。これからの情報化時代で活躍するには、数学の力はとても重要になります。このような検定にどんどん挑戦し、力をつけていってほしいですね。

1年生 思春期講座

本日、1年生を対象に、ゆたか助産院から講師を招き、思春期講座を開催しました。講師から、助産師の仕事や赤ちゃんが生まれるときのこと、また、思春期の体の変化についてお話をいただきました。赤ちゃんが生まれることの奇跡、親になる覚悟、思春期の体の変化は新しい生命を生み出す準備、自分の体は自分で守る、などの話が印象に残りました。

通常の授業ではなかなか聞けない話が多く、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。私たち教師にとっても、新たな学びとなりました。明日は、2年生で思春期講座が予定されています。

加賀市中学校駅伝大会

11月5日、加賀市中央公園にて、加賀市中学校駅伝大会が開催されました。本校から男子2チーム、女子1チームが参加しました。素晴らしい秋晴れの下、選手たちは、アップダウンの激しいコースに苦慮しながらも、一生懸命走っていました。

男子は見事2位、女子も4位に入りました。そして、2年生男子が、区間賞を取りました。参加した生徒の中から、将来箱根を走る選手が現れるといいなあ・・なんて考えながら応援していました。

英語暗唱大会

11月3日、大聖寺高校にて、英語暗唱大会が開催され、本校から、1年生1名・2年生1名・3年生2名が参加しました。キング牧師の有名な演説や、白雪姫や星の王子様などの小説の一説など、多彩な暗唱がありました。発表者は、この日を迎えるまで、ALTの先生と何度も練習し、日本語でも覚えるのが難しい長文を、すべて英語で暗唱しました。

日常で英語を使うことはなかなかありませんが、このような取組を通して、英語を使うことを苦にしない生徒が育つといいなと思います。それにしても、どの生徒も素敵な発音でした!!

文化祭 3年ぶりのフル規格!

11月2日、【輝(かがやき)】~脇役じゃねぇ お前も主人公~のスローガンのもと、東和中学校文化祭を開催しました。各種発表や合唱コンクール、吹奏楽部の演奏にコーナー企画など、3年ぶりにフル規格の文化祭でした。

総合的な学習の発表では、各学年とも、趣向を凝らした大変ユニークな発表でした。福祉のことやSDGsのこと、未来の加賀市のことなど、少々固い話題について、みんなの興味がわくようにプレゼンしていました。実に楽しい発表でした。

この日、一番印象に残ったのは、やはり合唱コンクールでした。1・2年生は、それぞれの学級の特徴を生かした素晴らしい合唱でした。そして3年生、最初の全体合唱を聴いた時、鳥肌が立ちました。それぞれのパートの声も素晴らしいし、何といっても調和のとれた最高のハーモニーでした。3年生は、中学校入学時からコロナ禍に見舞われ、色々な教育活動が制限されてきました。初めてのフル規格の文化祭で、持てる能力を存分に発揮し、かつ、一人一人の努力で感動的な合唱を創り上げました。3つの学級の合唱のレベルにほとんど差はなく、目頭が熱くなる素敵な合唱でした。

午後の生徒会コーナー企画は、それぞれが趣向を凝らした完成度の高い出し物ばかりでした。縁日形式で企画されており、多くの生徒でにぎわっていました。

素晴らしい1日を創ってくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

総合的な学習 魅力ある加賀市へ

2年生の総合的な学習では、加賀市を住みやすさナンバーワンにするために、各班で考えたアイデアが発表されました。

やはり温泉を生かしたアイデアが多く出されました。温泉とフルーツを絡めたアイデア、温泉とゲームを絡めたアイデア、温泉とプラネタリウムを絡めたアイデアなど、なかなかユニークでした。実現したら、本当に楽しいだろうなと思うものばかりでした。

また、タブレットを使ってカニをモチーフにしたキャラクターをつくったり、3Dアプリでドーム状のハウスをつくったりなど、ICTをフルに活用した発表もあり、デジタル世代のすごさを感じました。

我々大人も負けてはいられませんね。魅力ある学校、魅力ある地域、魅力ある加賀市を創るために、しっかり考えていきます。

2年生の皆さん ありがとう!

放課後、2年生の学年集会がありました。お産のために来週からお休みに入る先生に、感謝とお産を応援する気持ちを伝えるためです。

2年生代表の感謝の言葉の後、各学級から、ビデオメッセージのプレゼントがありました。先生は、代表の話やビデオメッセージを見て、ずいぶん感激していました。体育館は、温かい雰囲気に包まれていました。

このような会を開いていただいた2年生の皆さん、ありがとうございます。おなかの中の赤ちゃんにも伝わったと思います。

熱を帯びてきた合唱練習

合唱練習が盛り上がりを見せています。各学級とも、次週の文化祭本番に向けて、練習が熱を帯びてきました。

今日は、3年生のリハーサルがありました。3年生ともなると、惚れ惚れとする大人のいい声をしています。ただ、本日の時点では、まだまだ伸びしろがあるような合唱でした。あと一週間、もう一伸び二伸びに期待しています。

放課後練習では、体育館で輪になりながら練習していました。青春って感じでいいですね。

今日のちょっといい話

一日を終える頃、生徒玄関は、外で体育をした際の砂が散らばっています。今日は掃除がなかったので、放課後、私がほうきで掃いていました。

そこを通りかかった生徒が、「お掃除、ありがとうございます。」と声をかけてくれました。思わず、「こっちこそありがとう」と返しました。さらに別の生徒が通りかかり、また、「掃除、ありがとうございます。」と声をかけてくれました。そんな言葉をかけてくれることを予想していなかったので、大変うれしくなり、ほうきを握る手に力が入りました。

さらに驚いたことに、その後通りかかった生徒が、「かわります。」と言って、私のほうきを持って掃除を始めました。さらに「僕もします」と言って数人が加わりました。いい子たちだなぁ・・と、心がほっこりしました。

明日も頑張ろう・・。

合唱練習始まる♪

文化祭の合唱コンクールに向けた、各学級の合唱練習が始まりました。どの学級も、リーダーや指揮者を中心に、熱心にかつ楽しそうに練習しています。廊下から聞いていると、まだまだ粗い感じの歌声ですが、きっとこれから洗練されていくと思います。各学級色のハーモニーが出来上がっていくのが楽しみです。

生徒総会

10月17日(月)、生徒総会を開催しました。全校生徒が第2体育館に集まり、対面式で行いました。最近はリモートという方法もありますが、全校生徒が顔を見ながら話し合うのは、大きな意義があるような気がします。

後期の生徒会役員も、やる気満々です。執行部や委員会が、積極的に活動を行っていくことを期待しています。

「こどもに関する各種データの連携による支援実証事業」

本日、加賀市・NTT関連グループ・東和中学校が連携して取り組んでいる「こどもに関する各種データの連携による支援実証事業」の、授業参観・教育講演会・事業説明を実施しました。今日は、3年生とその保護者が対象でした。

授業参観では、NTTグループの方を外部講師として、データや情報の活用について考えました。また、マイナンバーカードを使ってマイナポータルにアクセスし、自分のデータを確認するという体験もしました。マイナンバーカードは持っていても、マイナポータルにアクセスするのは初めてという生徒がほとんどでした。新鮮な体験だったようです。

教育講演会では、ネット社会におけるトラブル回避の方法などについて考えたました。ネットであれリアルであれ、大切なのは、相手を理解しようとするコミュニケーションの力ですね。

加賀市による事業説明では、本事業の趣旨や内容についての説明がありました。丁寧な説明によって、保護者の理解につながればいいなと思います。

明日は2年生、あさっては1年生です。保護者の皆様の来校をお待ちしています。

赤い羽根共同募金

昨日から、生徒会選挙管理委員による、赤い羽根共同募金活動が始まりました。係の生徒は、朝、生徒玄関に立って募金活動をしています。私も募金しました。

赤い羽根共同募金の今年度のテーマは、以下の通りです。一人一人の思いがつながり、社会を支える力になればいいなと思います。

 

令和4年度 共同募金運動における全国共通助成テーマ

「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」

人と人との接触の機会を減らすことが求められ、コミュニケーションが取りづらい状況下においても、つながることをあきらめず、孤立、孤独の問題に取り組む活動が続けられています。全国の共同募金会では、こうした活動を支援する重要性を強く啓発していく必要性があることから、引き続き「つながりをたやさない社会づくり~あなたは一人じゃない~」を全国共通の助成テーマとして、各地域での助成活動を実施しています。

令和4年度も新型感染症の影響を大きく受ける状況は変わらず、地域での支えあい、つながり作りの活動は必要不可欠であることから、本テーマを継続し、全国各地での助成活動を展開しています。

3年生総合的な学習 発表

3年生の総合的な学習の時間では、これまで探究してまとめたことを、クラスで発表していました。内容はSDGsに関わることです。生徒たちは、タブレットを使ったり模型を使ったりしながら、みんなに思いが伝わるように話していました。

このような学びを通して、探求する学びの楽しさを感じるとともに、未来を創造する生徒が育つといいなと思います。

英語 4技能検定

本日、2年生で、GTECという英語の4技能「聞く(リスニング)」「話す(スピーキング)」「読む(リーディング)」「書く(ライティング)」に関する検定を実施しました。最初の2限は、印刷された問題と向き合い、鉛筆を動かして解答をしていました。3限目は、タブレットとヘッドセットを使った検定でした。タブレットから流れてくる問題を聞き、英語で話しながら答えるというものです。検定が始まる前は、「話せるかな~」と不安を語っていた生徒も、いざ始まると、マイクに向かって大きな声で英語を話していました。

英語を聞いたり話したりできると、きっと楽しいですよね。私はかなり苦手なので、大きな声で話している生徒たちを見ていると、うらやましくなりました。今からでも遅くないかな・・。

後期生徒会 始動

今日から後期の生徒会活動が始まりました。

全校集会では、前期生徒会役員が活動の振り返りを述べ、その後、後期生徒会長が意気込みを語りました。一人一人の花が咲くように、百花繚乱をテーマに活動するそうです。楽しみです。

放課後は、委員会活動が行われました。前期委員会を閉めた後、後期委員会の活動について議論しました。活気がある学校は、生徒会活動が活発です。自分たちの学校を自分たちで創っていこうとする生徒たちに期待しています。

今日の授業から

3年生の理科は、斜面上での台車の運動について学ぶ授業でした。斜面をつくり台車を走らせ、記録された紙テープのデータを分析するというものです。以前は、紙テープを切って糊で台紙に張り、それを分析するというアナログ的なまとめ方でした。今日の授業では、紙テープのデータをタブレットに入力し、作成されたグラフを分析するというものでした。生徒たちは、タブレットを使いこなし、考察やまとめを行っていました。アナログな実験をデジタルでまとめるというハイブリッドな授業で、なかなか楽しそうでした。

タブレットの色々な使い方を学んでいけるといいですね。

 

 1年生の保健体育の授業は、ソフトボールでした。グランドいっぱいに広がり、バッティングの練習をしていました。バットに当たる喜びを感じる生徒もいれば、遠くに飛ばす喜びを感じている生徒もいました。運動するには気持ちよい日でした。こんな日に、外で体を動かすと気持ちいいですね。

新人大会 1・2年生 頑張りました!

前の3連休、加賀市の各所で、加賀市中学校新人大会が実施されました。時に雨模様の中、選手たちの熱い戦いが繰り広げられました。力を発揮してよい成績を納めた部もあれば、あと一歩及ばず悔しい思いをした部もあるようです。いずれにしても、それぞれの生徒が貴重な経験をし、成長の階段を一つ上ったのではないでしょうか。応援に駆け付けていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

新人大会激励会

新人大会の激励会を実施しました。全校生徒の前で、各部の代表が意気込みを語りました。こんな場面が初めての生徒もいたと思いますが、みんな堂々と意気込みを語っていました。頼もしい限りです。東和中の皆さん、頑張ってください。そして、楽しんでください。

3年生確認テスト 進路実現に向けて

本日、3年生の確認テストを実施しました。生徒たちは、一つ一つの問題とじっくり向き合っていました。体育祭も終わり、少しずつ高校受験の足音が聞こえるようになってきました。まだ先のようですが、今の努力が、数か月後に実を結ぶはずです。3年生の皆さん、自分の目標を実現するために頑張ってください。

後期生徒会 所信表明演説会

本日、後期生徒会の、所信表明演説会を開催しました。後期生徒会執行部の10名が、全校生徒の前で、後期に実現したいことなどを語りました。中には、東和中を楽しくするような、ワクワクするような内容を語っている生徒もいました。未来を語るっていいですね。しかも、全校生徒のことを考えて語っていました。

後期の生徒会活動も期待できます。

感動したなぁ・・ 体育祭

本日、東和中学校体育祭を開催しました。素晴らしい秋空の下、各競技で熱戦が繰り広げられました。3年生のリーダーシップが素晴らしく、競技の際もショータイムの際も、一体感のある素晴らしい活動を見ることができました。

「三原色 ~一人一人の色を輝かせよう~」の生徒会スローガン通り、各団の輝き、一人一人の輝きを感じることができる、素晴らしい体育祭でした。

本部席からショータイムを見ていましたが、案の定、涙腺が緩んできました・・。どの団のダンスも、今日が最高でした。

生徒の皆さん、素晴らしい運動会をありがとうございました!!

 

明日は体育祭

体育祭が明日に迫りました。今日は、準備とリハーサルをしました。係ごとに、テントを立てたり用具を準備したり草をむしったりなど、みんなとっても頑張っていました。リハーサルでは、各競技の簡単な練習と、ショータイムの最終調整をしました。3年生リーダーの掛け声のもと、一人一人の生徒が、自分ができる精一杯のことを頑張っていました。そして楽しんでいました。生徒たちの笑顔を見ていると、何だが目頭が・・・。

気温が高く何度も休憩を取りましたが、生徒たちは、夢中になっていると暑さを忘れてしまいます。明日も、暑くなりそうです。熱中症を防ぐため、十分に水分を取らせるなど、しっかりと生徒を見守っていきたいと思います。

 放課後、3年生は、教室の黒板を装飾していました。みんなで体育祭を楽しもうという気持ちが伝わってきます。明日が楽しみです。

体育祭 ダンスの一体感

放課後の団練習が佳境を迎えています。各団のダンスに、一体感が出てきました。100人のダンスが揃った様子は、なかなか圧巻です。ここにきて大変暑い日が続いていますが、生徒たちの気持ちも熱く燃えています。熱中症には十分に配慮しながら、生徒たちの熱い思いを応援したいと思います。

Let's enjoy English together.

3年生の英語では、プレゼンをしていました。自分で作ったスライドを利用し、みんなの前で英語でスピーチをしていました。3年生ともなると、大変流暢に英語を話します。びっくりしました。今日の授業では、9月から本校に勤務しているALTも聞いていました。すいぶん楽しんでいたようです。

これからも、Let's enjoy English together.

未来の加賀市

2年生の総合的な学習の時間では、「10年後の加賀市を住みやすさランキング1位に!」という課題に取り組んでいます。今日は、外部講師の方とリモートでつなぎ、グループごとのアイデアを見直しました。

【好きなこと】×【好きなこと】=新しいアイデア というような考え方を教えていただきました。

私も考えてみました。私は、ロボットなどのテクノロジーに興味があります。また、加賀市で収穫される梨やぶどうなどのフルーツが大好きです。

そこで、【ロボット】×【フルーツ畑】=腰を痛めずにフルーツを収穫できるマシンの導入、という式を考えました。それによって、農家の手助けになるとともに、新しい産業が創出できます。いかがでしょうか。もうすでにあるアイデアかも・・・(-_-;)

2年生の斬新なアイデアで、未来の加賀市を盛り上げてほしいですね。

今日の体育祭団活動

今日から、体育祭の団活動が、運動場でも始まりました。3年生を中心に1・2年生でグループをつくり、ダンスの練習をしていました。練習を重ねるごとに、ダンスの動きが合ってきました。一人一人のダンスの動きを見ていても面白いのですが、大勢での一体感のある動きも素敵です。

あるクラスの3年生は、ダンスが苦手な後輩のために、解説動画をつくっていました。3年生のパワーとアイデアには驚かされます。昔とは違う、新しいスタイルの体育祭が繰り広げられそうです。

体育祭 団活動始まる!!

今日から、体育祭の団練習が始まりました。各団の3年生が1・2年生の教室に出向き、「ショータイム」に披露するダンスを、プリントや動画を使って丁寧に教えていました。グループで踊ったり全体で踊ったりしながら、楽しそうに活動していました。

3年生の力はすごいですね。いつの間にか、頼れる先輩になっていました。3年生のおかげで、きっと楽しい体育祭になります。

教育委員会 訪問日

本日は、教育委員会の訪問日でした。石川県教育委員会・加賀市教育委員会から、多数の方に来校いただき、学校の様子を見ていただきました。

本校の先生方にとって、外部からの刺激をいただいて自己の授業力を高める、大変良い機会となりました。頂いたと示唆を、2学期の学校づくり・授業づくりに生かしていきます。

小耳に挟んだちょっといい話

先週の土曜日、本校校門前での出来事です。ある雑誌を配送していた車が発進した時、荷台の扉が開いて、中の雑誌が飛び出してしまったそうです。それを見かけた本校生徒数名が、ドライバーと一緒に、散乱した雑誌を集めたそうです。本校生徒が人助けをしたという話を聞いて、とてもうれしくなりました。

東和中発信で、人に対する優しさや温かさが広がるといいなと思います。