東和中学校より

東和中学校より

いよいよ修学旅行

今週は、3年生は修学旅行、2年生は校内レクリエーション&球技大会、1年生はバス遠足が計画されています。

3年生では、コロナ禍でも何とか実現できることを考え、2日間の日帰り旅行を企画しました。

1日目は加賀市再発見、2日目は福井の自然と歴史がテーマです。今日は、リーダー会がつくったしおりを使っての、修学旅行説明会がありました。生徒にインタビューすると、「楽しみ!」という声が返ってきました。

2度にわたる変更で、3年生と保護者の皆様にご迷惑をおかけし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。そんな中、先のような3年生の声を聞くと、ホッとします。

天気もよさそうです。みんなにとって楽しい旅行になるよう、職員一同頑張ります。

英語検定

本日、英語検定がありました。5級から2級まで、全体で約50人が参加しました。

試験は放課後でしたが、会場には張り詰めた空気が流れていました。

自らの成長に向かってチャレンジする東和中生を応援しています!

人権啓発講演会

昨日、全校生徒を対象に、加賀市教育委員会主催で人権啓発講演会を開催しました。和歌山県と加賀市とをオンラインでつなぎ、山代中と東和中と合同で開催しました。講師は、和歌山県人権啓発センター所属の岩崎順子さん(いのちの講演家)でした。

岩崎さんは、夫婦と子供3人の家族だったのですが、ご主人をガンで亡くされました。そのときに感じた、「生きること」や「命のこと」について、話していただきました。

 

私が印象に残ったお話は、

 

夫が病気になって、気づかされたことが多い・・

5歳の娘の膝で泣いたとき、子供たちに力をもらって生きてきたことに気づいた・・

ありのままを受け入れること・・

家族と共に過ごす時間は、かけがえのない大切な時間・・

人の心の痛みを感じ、寄り添える人になりたい・・

人は生かされている・・

 

などでした。

 

聞いていて胸が苦しくなるようなお話を、優しい語り口で丁寧に話していただきました。オンラインでしたが、学校全体にしっとりとした静かな時間が流れました。生徒たちは、きっと何か大切なことを感じ取ったと思います。

加賀市新人大会 いいぞ東和中!

加賀市中学校新人大会が開催されました。初めて大会に臨む生徒も多く、緊張している面もありましたが、東和中生徒の一生懸命なプレーを見ることができました。

勝った喜び、負けた悔しさ、試合に出た緊張感、控えのもどかしさ、どれもが生徒一人一人の大切な経験となり、これからの人生の糧となります。勝負の結果以上に、得たものは大きいのではないでしょうか。一区切りを終え、これから次のステップです。自分の長所は何か、足りないところは何かをしっかりと振り返り、次につなげてほしいと思います。選手の皆さん、お疲れさまでした。

加賀市新人大会結果

【野球】 優勝

【ソフトテニス】 団体戦 優勝  個人戦 3位

【バスケットボール】 1回戦敗退

【ソフトボール】 敗退

【男子バレーボール】 3位

【女子バレーボール】 3位

【卓球】 団体戦4位 個人戦 優勝

新人大会激励会

新人大会の激励会(一部リモート)がありました。

コロナの影響で、十分な練習ができなかったかもしれませんが、条件は他のチームも同じです。今できることを、精いっぱいやってきてほしいと思います。

Tokyoオリンピック2020のスケボー競技では、選手同士がお互いのプレーを称えあうシーンが見られました。勝ち負け以上に、自分のベストに挑戦することや、お互いを高めあうことに価値があることを、改めて感じました。新しいスポーツの時代が来たことを実感しました。

選手の皆さん、初めての大会で、もちろん勝負にこだわる部分もあると思いますが、自分たちらしいプレーができるよう期待しています。東和中がんばれ!

立会演説会&投票

昨日、後期生徒会役員選挙の、立会演説会(リモート)と投票(web投票)がありました。19名の候補者が、10のポストを争うという激戦でした。立候補者と応援演説者の話は、具体的でわかりやすく、また、学校を良くしていきたいという希望に満ち溢れていました。結果はどうあれ、挑戦した19名の皆さんを大いに称えたいと思います。

今回は、リモート立会演説会に加え、タブレットを使ったweb投票を実施しました。未来の選挙の形を見たような気がしました。将来は、大人の選挙も自分のスマホで投票ができるようになるかもしれませんね。

第3回東和中未来会議 内履きについて

本日、前期生徒会役員と第3回未来会議を開催しました。テーマは、内履きについてです。

現在は、校舎内は「モード履き」と呼ばれるスリッパ、体育館は「内履きズック」を使用しています。しかし、生徒会から内履きを履き替えることに疑問が上がりました。

今回の未来会議は、内履き使用の現状について、生徒会の意見を聞くために開催しました。

 

会議は、生徒会役員10名と、3名の職員が参加しました。

生徒からは、「体育の際に履き替えるのに時間がかかる」とか、「モード履きは脱げやすく、躓くことがある」とか、「夏場はモード履きのほうが蒸れなくていい」などの意見が出されました。生徒の意見、また、保護者の意見を参考にしながら、今後の方針を決めていきたいと思います。多くの意見を出してくれた生徒会の皆さん、ありがとうございます。みんなの力で、より良い学校を創っていきましょう。

後期生徒会役員選挙 迫る!

来週、後期生徒会役員選挙があります。今日は、そのリハーサルがありました。10のポストに、19名が立候補するという大変意欲的な3年生です。立会演説会でどんなことを述べるのか、今から楽しみです。後期も、学校が大きく動きそうです!!

ミッション コンプリート!!

秋晴れのもと、体育祭『ミッション イン TOWA ポッシブル』を開催することができました。

三笑(爆笑 必笑 優笑のスローガン通り、みんなの笑顔がはじける体育祭となりました。

コロナ禍の中、密にならない競技を考えたり、ダンスパフォーマンス中心の応援を考えたりと、生徒たちの工夫が満載の体育祭でした。

無観客のため、保護者の皆様にお見せすることはできませんでしたが、お子様に様子を聞いていただければ幸いです。ずいぶん疲れていると思いますので、今晩はゆっくり休ませてあげてください。

体育祭ミッションをコンプリートしました。応援ありがとうございました。

部活動について

9月14日(火)より、下記の条件のもと、部活動を再開します。

1 感染防止対策、熱中症対策を徹底すること。

2 平日の活動時間は2時間以内とし、最終下校時刻は6時30分とする。

3 休日の活動時間は3時間以内とし、食事を伴うような練習計画は立てない。

4 練習試合をする場合は、市内チーム1校のみの対戦とする。

5 顧問は、生徒の健康状態を常に把握する

(※ 活動の有無や時間等については、部活動ごとに指示が出ますので、お子様に確認してください。)

まん延防止等重点措置の適用が、9月30日(木)まで延長される中での部活動再開となります。基本的な感染症対策を十分に行ったうえで、活動を進めてまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ゆっくり走るか、速く走るか

本日も、体育祭の練習が行われています。3年生の競技は、満水競争です。ハードルやコーンなど、障害物を越えて、満水を目指します。古典的でシンプルな競技ですが、意外と盛り上がります。水をこぼさないようにゆっくり走るか、少々こぼれてもかまわず速く走るか、個人の性格が出ますね。私は後者かな。台風が心配ですが、9月15日(水)まではこの天気が持ちそうです。

団練習も大詰めを迎え、ダンスが形になってきました。各団100人以上のメンバーが動くので、統一感を出すのに苦労していましたが、リーダーの指導のもと、一体感が出てきました。

保護者の皆様、無観客で当日の観戦はできませんが、東和中学校の生徒を応援してください。

2人と4人

体育祭の2年生の競技は、2人又は4人で、2本の竹の棒を使ってボールを運ぶという競技です。1年生の競技と同様、メンバーの呼吸を合わせてボールを運びます。2人と4人、どちらのほうが難易度が高いと思いますか。2年生の各クラスは、より速く走れるよう、試行錯誤を繰り返していました。

 

何かの課題を解決するとき、人数は少ないほうがいいでしょうか、多いほうがいいでしょうか。人数が少ないほうが、一人にかかる仕事量は大きくなりますが、打ち合わせが少なくて済むので、コミュニケーションに関わる心理的な負担は減ります。人数が多いと、一人にかかる仕事量は小さくなりますが、みんなの呼吸を合わせるのが難しくなるため、コミュニケーションの量が多くなったり、合意を得るのに時間がかかったりして、苦労が多くなります。しかし、困難を乗り越え仕事を達成したときの喜びは、人数が多いほうがより大きいように思います。物事を進めるとき、適切な人数があるのかもしれません。などと、2年生の競技を見て感じました。

さて、2人と4人、どちらのほうが難易度が高いか、実際のところを生徒に聞いてみてください。

いよいよ来週は、体育祭本番です。晴れるといいな・・・。

「きずな」で結ばれる・・

今日は、体育祭の1年生学年練習がありました。1年生の種目は、大玉をブルーシートを使って4人で運ぶという競技です。友達との距離を取りながら、かつ共同作業で競技を進めるという、なかなか考えられた競技です。4人でペースを合わせて走るのは、意外と難しいですね。

 

パラリンピックのブラインドマラソンでは、「きずな」と呼ばれるガイドロープでつながった選手と伴走者が走る姿がありました。女子では日本の道下選手が金メダルに輝きました。選手と伴走者が、ガイドロープはもちろん、長い間一緒に練習してきた中で培った「きずな」でつながっているからこそ、目は見えなくとも、見えているかのように安心して走れるんですね。

体育祭では、毎日の練習を通して、各団や各学級の生徒一人一人が、きずなで結ばれていくことを期待しています。

 

 

『こころでみなくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。』(星の王子様 サンテグジュペリ)

Performance test

In the third grade English class, each student had a one-on-one performance test with an ALT teacher.

Of course, they were all talking in English.

It's wonderful to be able to convey my thoughts in English.

I also want to challenge.

体育祭 盛り上がってきています 後期生徒会も 

体育祭の団練習が本格化しています。

団練習ではShowTimeのダンスの練習を主にしていますが、生徒一人一人の笑顔がはじけています。曲に合わせて体を動かす楽しさに加えて、みんなで踊った時に感じる一体感も、楽しさの一因なのではないでしょうか。もちろんダンスが苦手な生徒もいますが、団リーダーが主体となって、丁寧に教えています。

団リーダーの思うように練習が進まない場面も見られますが、そこを自分たちの力で乗り越えることで、人間的に成長できると思います。まだまだ始まったばかりです。変化を楽しみます。

もちろん、マスク着用や手洗い・換気など、感染対策を十分に行ったうえで、楽しく充実した体育祭を創り上げていきます。

各団では、独自のうちわをつくったり、団旗をつくったりしています。作成にかかわった皆さんの思いが込められています。一人一人が自分の得意分野を生かして、体育祭に貢献しています。

 

 

本日、後期生徒会役員の立候補が締め切られ、立候補者に対する説明会がありました。10のポストに対して、19名の立候補がありました。3年生の前向きな姿勢は素晴らしいですね。自分の力を学校のために使いたいという思いを、みんなで応援します。

秋晴れの空 体育祭に向けて

今日は、素晴らしい秋晴れでしたね。日差しの厳しさに夏の名残がありますが、日陰では爽やかな風に心地よさを感じます。

今日から、来週15日(水)の体育祭に向けた、団練習が始まりました。3年生を中心に、団リーダーが考えたダンスなどを、1・2年生と一緒に練習しました。団のまとまりで動く最初の時間だったので、少しもたつく面もありましたが、生徒主体でしっかりと練習していました。

さて、今年の体育祭ですが、新型コロナウイルスの感染状況悪化のため、昨年度と同様、来賓・保護者の参観を取りやめ、無観客で開催することとしました。大変残念ですが、保護者の皆様のご理解をお願いします。その代替として、プロカメラマンによるビデオ撮影と、それを編集したDVDを各家庭に配布することとしました。詳しくは、本日配布したプリントをご覧ください。また、同じプリントに肖像権の承諾書がついていますので、内容を確認のうえ学校に提出してください。

新しい生活様式での学校生活が定着してきてはいますが、まだまだ安心できません。感染対策をしっかりと取りながら、教育活動を進めてまいります。

 

校務員さんが、体育祭に向けて、グラウンドの雑草を刈ってくれています。広大な面積ですが、日に日にきれいになっていくのがわかります。本当にありがたいですね。学校は、様々な人によって支えられています。感謝の気持ちを大切にしたいですね。

○○の秋

最近は、朝夕がめっきり涼しくなり、秋を感じるようになりました。校長室前の掲示板も、スタッフの手により秋バージョンに変わりました。

 

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・、いろいろな秋がありますが、皆さんはどの秋ですか。

本来の学校の2学期は、スポーツの秋であり、文化の秋です。行事が充実し、生徒にとっても大きく成長する季節です。しかし、相変わらずのコロナ禍が、我々の行く手を阻みます。

こんな時こそ、前を向いて次なる一手を考えるときです。我々の力が試されています。全教職員、そして生徒も含め、東和中学校全員でできることを考え、学校生活を充実させていきます。

待っていても楽しい未来はやってきません。未来は我々がつくります!

朝の風景

「おはようございます!」

東和中学校に、日常の朝の風景が戻ってきました。やはり、学校は生徒の笑顔が似合います。

校舎には、久しぶりに会った友達とかわす元気な声が響いていました。

 

今朝から、生徒玄関から校舎に入る際、感染症対策のため、教師による検温を行っています。

ご家庭でも、登校前に、必ず検温と体調確認をお願いします。

新型コロナウイルス感染防止に関する通知を、本日配布しました。学校からの文書と加賀市教育委員会からの文書があります。本ホームページのお知らせにも載せてありますので、確認してください。

 

2学期が始まり、勉強や友人関係などについて、不安や悩みを抱える生徒がいるかもしれません。そんな生徒や保護者に対して、文部科学大臣からメッセージがあります。本ホームページのお知らせ欄からアクセスできますので、御覧ください。また、学校でも、担任やスクールカウンセラーが話を聞きますので、何かありました連絡してください。

さあ2学期!

2学期のスタートを前に、市役所から光触媒空気清浄機と二酸化炭素センサーが届きました。本日、すべての教室に設置しました。教室はどうしても密になりがちですが、これらの導入により、少しでも感染防止対策になればと思います。加賀市役所の皆さん、ありがとうございます。テクノロジーが生徒を見守ります。

もちろん、換気や消毒作業を十分に行うなど、日常的な感染防止対策も継続して行います。

 

明日からいよいよ2学期です。生徒たちが、元気な笑顔で登校してくるのを心待ちにしています。

さあ、明日から再スタート! 新たな学びへ! 次なるステージへ!!

2学期の準備 校内研修会

本日、スクールカウンセラーを招いて、校内研修会を行いました。

日々の授業や部活動の中で、学力や人間関係などに悩みを抱えている中学生は少なくありません。また、コロナ禍で社会不安が一層高まる中、学校以外でも窮屈な生活を強いられストレスを感じている人も多いでしょう。

そんな不安を抱えている生徒たちに教師としてどのように関わっていけばよいのか、2学期が始まる前に確認する必要があると考え、研修会を開きました。

スクールカウンセラーの先生には、丁寧にわかりやすい言葉で、また時折事例も交えながら、不安を感じている生徒・元気がない生徒への対応について話していただきました。聞いていて納得することが大変多く、先生方にとって大きな学びになりました。2学期に向けた良い準備になりました。

生徒の皆さん、保護者の皆様、スクールカウンセラーはどなたでもお話しすることができますので、不安なことがありましたら、ぜひ相談してください。

学校が、生徒や保護者、そして地域の希望となるよう、2学期も職員一同頑張ってまいります。

保護者の皆様へ 新型コロナウイルス感染拡大の状況をふまえて

本日、新型コロナウイルス感染拡大の状況をふまえ、保護者の皆様に向け2通のメールを配信しました。

内容は以下通りです。ご確認ください。

 

メール1 新型コロナウイルス感染拡大を受けて

夏休みが終盤を迎えていますが、お子様の様子はいかがでしょうか。
さて、新型コロナウイルスの感染状況が全国的に悪化しています。県内においても、連日50名~100名近くの感染者の発表があり、まん延防止等重点措置が9月12日まで延長になるなど、状況は決してよくありません。
2学期を迎えるにあたり、ご家庭において、感染拡大防止の観点から、以下の点に留意していただくようお願いします。

1 お子様やご家族の体調の把握、毎日の検温
2 手洗い、換気、外出時のマスク着用の徹底
3 不要不急の外出の自粛
4 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置地域との不要不急の往来の自粛
5 お子様・ご家族が濃厚接触者及びその疑いがある場合、あるいは罹患を確認するためにPCR検査を受けた場合は、速やかに学校に連絡する


※ 不安な点がある場合は、遠慮なく学校に連絡してください。

 

新型コロナ感染拡大で、気が休まらない日が続く中、2学期が始まります。学校では、感染防止対策を再確認し生徒を迎える準備をしていますが、状況によっては、日程や行事を変更せざるをえなくなることも考えられます。その際は、速やかにご案内させていただきます。お子様が元気で安全に2学期を迎えられるよう、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

メール2 1・2年生 学年登校日の中止について

県内の感染拡大の状況をふまえ、8月27日(金)に予定されていた1・2年生学年登校日を中止します。急な予定変更で申し訳ありません。
なお、課題の提出やタブレットの回収は、8月31日(火)になります。
よろしくお願いいたします。

東和中学校 平和宣言

76年前の8月6日、広島に原爆が投下されました。

本校では、全校で犠牲者に黙祷をささげた後、3年生リーダー会が中心となり、リモートで平和集会を行いました。総合的な学習の時間に学んだことを発表したり、質問形式で平和について学んだりしました。最後に平和宣言をして、平和を守っていくことを誓いました。3年生にとっては、修学旅行で予定されていた広島訪問が中止となりましたが、自分たちが学んできたことをしっかりと後輩に伝えることができました。 

以下、東和中学校の平和宣言です。

東和中学校平和宣言

一、私たちは、76年前の原爆投下の事実と、その恐怖を後世に伝え、もう二度と広島・長崎の悲劇を繰り返さないことを誓います。

 一、私たちは、実際に味わったことのない戦争の恐怖や悲惨さ、平和の大切さをしっかりと学び続けていくことを誓います。

一、私たちは、世界中で起こっている戦争や核兵器などが一刻も早くなくなることを祈り、核兵器や大量殺戮兵器の廃絶を強く望むと共に、平和な世界が訪れることを願い続けることを誓います。

一、私たちは、日ごろから地域でのつながりを深め、ともに助け合い、平和の心を広く伝えることを誓います。

 加賀市立東和中学校

 

宿題として、平和のメッセージを書いた折鶴を折ることになっています。平和への願いを込めて。

校内研修会

本日、校内研修会を実施しました。

第1部は、救命のための組織的な救急対応についての訓練を実施、第2部は、学力向上のための授業改善について検討しました。

第1部では、体育館で生徒が倒れたことを想定し、AEDを使ったり救急車を要請したりするなど、職員組織としてどのように対応すればよいかを訓練しました。生徒役や先生役などを設定して実際に近い形で訓練し、その中で課題点を洗い出しました。話し合った内容は以下の通りです。

① 救命の際は、AEDの指示に従うこと。

② 現場から職員室に伝達するとき、救急車を要請することを伝える。

③ 「救急車を呼んで」より「119番に電話して救急車を」と言ったほうがよい。

④ 本部を立ち上げ、職員全体に指示を出す役割が必要。

⑤ 救急車を校門前で誘導し、救急隊員を現場まで案内すること。

生徒や職員の健康を守るためにも、課題を再検討し万が一に備えていきます。AEDは、第2体育館と職員室前廊下に設置されています。

 

 

第2部では、本校の学校研究主題である「主体的に学ぶ姿勢を育てる振り返りの充実」に向けた授業改善について、全体協議やグループ協議で話し合いました。

思考力や表現力、学ぶ意欲を高めていくことは、本校にとって重要な課題の一つです。それを高めるための手立ての一つが、「まとめや振り返りの充実」にあると考えて研究を進めています。2学期以降、一人一人の教員がそれぞれの授業力を高め、さらなる学力向上を目指していきます。

 

夏休み、生徒が宿題を頑張っているのと同様、我々職員も、学校の宿題を解決するために学んでいます。

明日は全校登校日です。暑くなることが予想されますので、十分な水分を持たせてください。

みんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

暑くても元気な東中生

今日から夏休みです。大変暑い中ですが、3年生は、体育祭に向けた団活動に元気いっぱい取り組んでいます。ポンポンをつくったり、スローガンを作成したり、それぞれが自分の任務を遂行しています。期待が膨らみます!

 

 

科学技術部では、石川県中学校サイエンスチャレンジに向けて、デモ機の製作や実験を行っています。決められたレギュレーションの中で試行錯誤を繰り返し、よりよいものをつくろうと奮闘しています。どんな記録が出るのか、楽しみです。

 

 

熱中症警戒アラートが出され、猛暑が続いています。部活の活動時間について、暑い時間の練習を避けたりこまめに休憩をとったりするなど、熱中症に配慮しながら活動しています。ご家庭においても、十分な睡眠をとることや朝食を食べることなど、体調管理についてご協力をお願いします。

県中学校体育大会 吹奏楽コンクール

7月17日(土)18日(日)にかけて、石川県中学校体育大会と吹奏楽コンクールが開催されました。

県体には、男子バレー部、ソフトテニス部、卓球個人、柔道個人が出場しました。大変暑い日でしたが、それぞれの選手が全力でプレーしていました。

 

団体戦の戦況を少し紹介します。 

ソフトテニス部団体1回戦は、猛暑の中、デュースを繰り返し試合時間は2時間以上に及びました。その長丁場を粘り強く戦い、見事勝利をつかみました。2回戦で敗退したものの、努力の成果が現れた素晴らしい大会となりました。

 

男子バレーは、1回戦では、先に相手にマッチポイントを握られるなど苦しい展開でしたが、粘り強く戦い逆転で2回戦に進みました。その後は、優勝したチームに善戦するなど、見事な戦いぶりで、3位入賞を果たしました。北信越大会に手が届きそうだったのですが、あと一歩及びませんでした。

 

吹奏楽コンクールでは、指揮者と部員の息の合った演奏が印象的でした。曲の印象に合わせ、重厚感漂う素晴らしい演奏でした。

 

コロナ禍で行動制限がかけられる中、3年生にとっては、思い出に残る青春の1ページを刻むことができたのではないでしょうか。熱き戦いも、一旦ここで一区切りです。明後日からは、暑くて長い夏休みが始まります。自分のさらなる成長に向けて、そして進路実現に向けて、気持ちを切り替え頑張ってほしいと思います。

Showtime

3年生が、体育祭のShowtimeで披露するダンスを考えたり、使用するポンポンをつくったりしています。放課後の3年生の教室は、熱気であふれています。今年度も制限が厳しい体育祭となりますが、生徒の熱い思いを表現できる場にできればと思っています

放課後の活動(文化部)

今日は文化部を紹介します。

科学技術部です。プログラミングでレゴロボットを動かすなどの活動をしています。ロボットの動作などで、部員同士で難しい議論をする場面も見られます。

 

作法部です。指導いただいている先生のもとで、お茶等の作法の勉強をしています。日本の伝統文化が受け継がれています。

 

吹奏楽部です。現在、コンクールに向けての練習が最終段階に入っており、顧問の指導も熱を帯びています。

 

美術部です。キャンバスやスケッチブックに、思い思いのイメージを表現しています。同じものを見ても、人によって見え方が違うようです。

  

 

放課後、スポーツに汗を流す生徒もいれば、科学的・文化的な表現活動に取り組んでいる生徒もいます。多種多様、いろいろな生徒がいるから面白いんですね。

2年生 思春期講座

2年生を対象に、思春期講座を開きました。ゆたか助産院の吉田みち代助産師をお招きし、思春期の性について学びました。

2次性徴における男女の違いや、人と人との距離の取り方の違いについて教えていただきました。距離感の違いは、男性教師2人の実演で、実感を伴って理解できました。また、性について正しい情報をつかむこと、人と関わるときはお互いを大切に思うことが重要だと教えていただきました。普段の授業ではなかなか学ぶことのできない内容を、丁寧にお話しいただきました。

とは言っても、思春期は悩み多き年頃です。悩んだときは、誰かに相談できるといいですね。我々大人は、思春期の悩みに向き合えるよう、心構えをしておきます。

3年生 平和講演

本日、3年生の平和学習の締めくくりとして、ヒロシマ平和ガイドクラブで伝承者として活躍されている、座間味正彦氏(広島県)をお迎えし、講演会を開きました。

76年前の8月6日の様子や現在の広島平和記念公園の様子、公園内の記念碑などのお話ししていただきました。講演を通して、戦争や原爆の悲惨さ、平和の尊さが生徒に伝わったのではないでしょうか。

3年生は、修学旅行に向けて広島平和学習を進めてきており、広島訪問が1つのゴールとなっていました。しかし、新型コロナの感染状況を受け、広島訪問を中止せざるを得なくなりました。そんな中、伝承者の座間味氏の講演を聞くことができたことは、3年生にとって印象深いことだったと思います。いつの日か広島の地を訪問し、平和の尊さを肌で実感してほしいと思います。

一気に夏空

長かった雨の季節が終わり、一気に夏がやってきました。プールサイドで空を見上げれば、まさに夏空でした。

 

夏本番が到来するとともに心配されるのが熱中症です。本校では、気象庁・環境省の熱中症警戒アラートやWBGT(暑さ指数)をもとにした熱中症対策に取り組みます。気象庁・環境省の情報、本校職員の機器による計測をもとに、屋外での活動や部活動の制限・中止を判断していきます。詳しくは、本校ホームページ「お知らせ」をご確認ください。

体調管理をしっかり行い、暑い夏を乗り切りましょう。

梅雨明け間近

今朝は突然の豪雨で、雨に濡れて登校する生徒が多数いました。体操服や部活用のTシャツに着替えるなどの対応をとりました。技術科で栽培している収穫前のトマトも雨に濡れています。午後からは天気が回復し、蒸し暑くなってきました。梅雨明け間近ですね。

10年後の加賀市 住みよさランキング1位を目指して

7月9日(金)、2年生総合的な学習『STEAMを使って加賀市の課題を解決し、住みやすい街を創ろう!!』の発表会を開きました。全29グループが、自分たちで考えたアイデアをプレゼンしました。動画を使ったり漫才をしたりなど、プレゼンの仕方も多種多様で、大変聴きごたえのある発表でした。

加賀市の課題としてあげられたのが、交通の便、子育て環境、安全安心な街、などでした。

課題解決の手段としては、AIやロボット・自動運転などの活用が多くみられました。

内容は様々ですが、この学習を通して、加賀市について真剣に考えることができたと思います。みんなの加賀市愛が高まったと感じました。

加賀市の未来についてじっくり考えることができたので、これからは実行です。未来の加賀市のために、皆さんなら何をしますか?

演奏披露 激励会

吹奏楽コンクールに向けた演奏披露、県大会・北信越大会・全国大会に向けた激励会を開催しました。

吹奏楽部の気持ちのこもった演奏を聴くことができました。また、上位大会へ進む選手からは、力強いメッセージがありました。ここから先は、地区や県の代表としての戦いとなります。自分たちの力で勝ち取った代表の座です。レベルの高い場所で、思う存分チャレンジして、そして楽しんでほしいと思います。

出場する皆さん、頑張れ!!

 

ここで問題です

3年生、理科の実験風景です。酸性・アルカリ性の水溶液の実験でした。

ここで問題です。酸・アルカリには、ある重要なイオンが関わっています。それは何イオンでしょうか?

 

  

水泳の授業がありました。あいにくの天気ですが、生徒たちは気持ちよさそうに泳いでいました。夏らしいですね。

あっ、地震? もしもの時は・・

シェイクアウトいしかわ(防災訓練)を実施しました。

11時の訓練開始の合図とともに、生徒は机の下にもぐり、頭部を保護しました。1分間動かず、じっとしていました。長く感じたかな、短く感じたかな?

日本付近では、平均するとM(マグニチュード)3以上の地震が、年間で4800回以上発生しています(気象庁HP参考)。また、M6以上の地震も年平均で20回程度発生しています。地震と付き合っていかなければならない日本です。このような定期的な訓練は大切ですね。

3年生 思春期講座

3年生を対象に、南加賀保健福祉センターの沼田所長を講師としてお迎えし、思春期講座を開催しました。

沼田先生からは、思春期の不安との向き合い方やコミュニケーションの重要性をお話ししていただきました。また、良い人間関係を築くには、お互いを大切に思うことが重要だと教えていただきました。

思春期真っただ中の中学生の心は、いつも揺れ動いています。あるときは自分のこと(体のことや成績のことなど)で悩み、あるときは友達関係で悩み、あるときは恋愛関係で悩む・・。その悩みを乗り越え、みんな成長していくんですね。

大人の皆さんはどのように乗り越えましたか?

 

どうしようもなく不安なときは、カウンセラーや先生に相談してください。少しでも力になりたいと思っています。

体育祭2021 ミッション発動

本日、体育祭に向けた結団式がリモート形式で行われました。

体育祭の名は、【体育祭2021 ミッション インTOWAポッシブル ~己の任務を遂行せよ~】です。かっこいいですね。

そして、スローガンは【3笑 ~爆笑 必笑 優笑~】です。たくさんの応募の中から選ばれました。東和中らしくて元気が出そうな素敵なスローガンです。

結団式では、縦割りの団編成を抽選で決めた後、各団団長から力強いメッセージがありました。

これから、【3笑】というスローガンのもと、それぞれのミッションを達成するために、生徒も職員も一体となって笑顔で取り組んでいきます。すべてのミッションがコンプリートしたとき、一体どんな体育祭になるのか・・。ワクワクが止まりません!

7月2日 東和中の1日

① 期末テスト

5時間にわたる長丁場でしたが、生徒たちは、一つ一つの問題に真剣に向き合っていました。

みんなできたかな? きっとできているはず・・。

 

 

② 汚れ落としとワックスがけ

教室の床の汚れを落とし、その後、ワックスをかけました。来週からピカピカの床で授業を受けられます。古い校舎ですが、みんなで手入れをして大切に使いたいですね。

 

 

③ 漢字検定

放課後、漢字検定があり、9名が挑戦しました。自分から新しいことに挑戦するってすばらしい。わたしも見習って、この夏、新たなことに挑戦します!

 

 

以上、今日も一笑懸命な東和中学校の1日でした。

 

おまけ ある生徒が、すべて揃えて帰っていきました。すごい・・私にはできません。

2年生 総合的な学習 未来の加賀市にロボット現る・・

2年生の総合的な学習 『STEAMを使って加賀市の課題を解決し、住みやすい街を創ろう!!』が佳境になっています。今月は、各グループが考えたことを発表することになっています。本日の授業では、写真のようなロボットが現れました。子育てや家事をしてくれるそうです。未来の加賀市に夢が膨らみますね。

 

生徒の皆さん、明日は期末テストです。未来の加賀市のために、しっかり勉強しましょう!!

県体陸上 北信越大会に向けての跳躍

6月26日(土)27日(日)に石川県中学校陸上競技大会が、県西部緑地公園陸上競技場で開催され、本校から男女合わせて4名が参加しました。各選手とも、自己記録の更新を目指し熱く戦っていました。

女子走り高跳びで3年生が2位に入り、北信越大会の出場を決めました! 遠めに見ていても、体がふわっと浮くような素晴らしい跳躍でした。  出場した皆さん、素晴らしい戦いをありがとう!

交通安全教室 自分の命は自分で守る

1年生を対象に、大聖寺署の警察官をお招きして、交通安全教室を開催しました。自転車シミュレーターを使って、自転車の乗り方について確認しました。一旦停止が十分にできていないことや、進路変更の際の後方確認が十分にできていないことがわかりました。警察の方からは、「①信号を守ること ②一旦停止を守ること ③飛び出さないこと」の三点について特に注意を受けました。自分の命は一つしかありません。これからも、交通安全には十分に注意するよう、指導していきます。ご家庭でも、ご協力をお願いします。

足跡をたどり、成長につなげる・・

6月23日(水)、教育委員会の指導主事を招いて、研究授業と校内研修会を開催しました。研究授業は、体育・理科・数学で行いました。生徒たちは、課題解決に向けて、一生懸命考えたり議論したりしていました。

校内研修会では、学力を高めるための「まとめ・振り返り」の充実について議論しました。自己の学びを振り返ることは、学力向上はもとより、自律に向けた心の成長にとっても、重要なことだと思います。

我々教師も、この研修をしっかり振り返り、授業力の向上につなげていきます。

加賀地区中学校体育大会(6/19・20・21)

先週末、多くの競技で加賀地区体育大会が開催されました。笑顔あり涙あり感動ありの充実した戦いが繰り広げられました。勝った時の笑顔も、負けた時の涙も、一つ一つが人生の貴重な経験であり、生徒の心に深く刻まれたことと思います。応援や観戦に制限があり、保護者の皆様が現地で感激に触れることが十分にできなかったと思います。しかし、生徒たちは大人の手から少しずつ離れ、自立に向けて成長しています。今回の経験が、さらに生徒たちを一回り大きくするに違いありません。我々大人は、そっと見守りながら成長を支えていきたいものです。また、県体に出場するチームや選手の皆さんには、加賀地区の代表として、さらにもう一段の高みを目指して頑張ってほしいと思います。

主な結果 → 加賀地区中学校体育大会 東和中学校の主な結果.pdf

 

今日の学校の一コマ・・ I love Kaga city.

2年生の総合的な学習で、未来の加賀市について考えています。未来の加賀市のために、段ボールで何か作っています・・。 いったい何ができるのでしょう・・?

 

生徒が作っているスライドの中に素敵なフレーズを発見しました。

 

 

1年生技術科のトマト栽培、実がずいぶん大きくなってきました!日々の世話のおかげです。収穫が楽しみです。

夏が待ち遠しい・・

本日、プール掃除を行いました。昨年度は、コロナの影響でプールの利用を中止していたので、2年ぶりです。午前中から始めて、1日がかりで掃除しました。生徒達は、冷たい水に歓声を上げながら、ブラシを使って丁寧に磨き上げていました。

子供たちの夏には、やっぱりプールが似合いますね。

雨上がりの夏空と加賀地区大会

朝は雷も聞こえましたが、午後は一転して夏空が広がりました。雨が降ったせいか、中庭の校務員さん泣かせの雑草も、元気が出たような気がします・・。

生徒たちもこの雑草のように、太陽の光を浴び、たくさんの栄養を吸収し、ぐんぐん成長してほしいと願っています。蒸し暑い日が続きます。熱中症予防のため、登校の際には十分な水分を用意してください。

 

6月12日(土)13日(日)、卓球と柔道の加賀地区大会が行われました。蒸し暑い会場でしたが、東和中学校の選手のみんなは、仲間と声をかけながら「一笑懸命」戦っていました。

卓球個人で1名の県体出場が決まりました。また、卓球団体Bが3位入賞を果たしました。

今週末は、その他の競技が行われます。入場が制限されている会場が多く、多くの保護者は会場の外での応援となりますが、精いっぱいのエールをお願いします。

2年生総合的な学習 続『STEAMを使って加賀市の課題を解決し、住みやすい街を創ろう!!』

本日、2年生の総合的な学習で、コンピュータークラブハウス加賀から2名の講師を招き、未来の加賀市について議論しました。最初は簡単に考えていた生徒も、議論を重ねるうちに、課題の難しさに気づいていったようです。

難しいからこそ、考える価値がありますね。生徒たちは、どんな加賀市の未来を描くのでしょう? これからも楽しみです。

あるグループは、下の写真のような課題を設定していました。

私にとって、非常に興味深い課題です。

少し変化させて、『みんなが楽しく学べる学校! 東和中』 とすると、私たちの課題にもなります。みんなが楽しく学ぶためにはどうすればいいのでしょうか・・・? 私たち教師も、未来の東和中を描いていきます。

授業改善に向けて! 校内研修会

よりよい授業を目指して、校内研修会を実施しました。新学習指導要領の全面実施を受け、新たな授業づくりに向け、議論を重ねています。

生徒たちの学力向上を目指し、先生方も勉強しています!!

自転車小屋の風景

放課後、部活動を見学している際に、自転車小屋に立ち寄りました。

写真のように、自転車が整然と並べられていました。このように並べていれば、後から登校した生徒もとめやすいですね。

自転車通学をしている生徒のみんな、ありがとう!

加賀地区大会 激励会

本日、部活動加賀地区大会の激励会がありました。体育館には3年生のみが集まり、1・2年生は教室でリモート参加しました。

各部のキャプテンから、力強い言葉があり、頼もしく感じました。

東和中学校の生徒の皆さん、頑張れ!! 応援しています!!