宇ノ気中学校の出来事
令和6年度も、ありがとうございました。
宇ノ気中学校は保護者・地域の皆様に支えられ、無事に今年度を終えることができました。本校の教育活動に関し、ご理解・ご協力をいただきまして、ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
いよいよ、明日、令和7年度がスタートします。
休日の部活動も頑張っています
3月最後の土曜日です。良いお天気に恵まれ、学校内外で各部活動が活動をしていました。学校体育館では、男子バレーボール部が根上中学校と練習試合を行っていました。この1年間で生徒の体が大きくなったなと感じており、この後の春の大会が楽しみです。頑張れ、宇中生!
令和6年度最後の日です
今年度も本日で終わります。修了式のあと、離任式を行いました。今年度の人事異動で5名の先生方とお別れすることになりました。宇ノ気中学校の勤務期間はそれぞれ違いますが、宇ノ気中学校の生徒そして教職員のために尽力頂きましたことを心より感謝します。
異動する先生方がどなたなのか全く知らない生徒は、ステージに登壇された先生を見て、泣き出す生徒が何人もいました。そして、先日卒業した3年生もたくさん来てくれており、異動される先生方も喜んでいました。
春は、別れの季節ですが、また新しい出会いが待っています。新入生そして新しい先生をお迎えして、「史上最強の宇ノ気中学校」を目指していきましょう!
SPRING CONCERTが開催されました!
本日、本校ランチルームにおいて吹奏楽部による「SPRING CONCERT」が行われました。朝からお天気も良く、開演の10時半前から多くの保護者、地域のみなさんがおいでていました。今日は「ぽよよん行進曲」から始まり、コンクールでも演奏した「吹奏楽のための民話」そして「翼をください」を部員全員で合唱しました。
ランチルームには、70名近くの皆さんに来ていただき、先日卒業した先輩たちも来ており大変盛り上がりました。
SPRING CONCERTが開催されます!
令和6年度も残すところ24日(月)のみとなりました。月曜日は、学年集会、大掃除の後に「修了式」「離任式」を行う予定となっています。
そして明日22日(土)は、吹奏楽部による「SPRING CONCERT」が予定されています。10時30分より本校1階のランチルームで行いますので、お時間のある方は、ぜひお越しください。「吹奏楽のための民話」「バニーガール」などの曲を準備しています!
かほく市トランポリン大会より
2年生の喜多梓さんが、3月15日に行われた「第21回かほく市トランポリン大会」においてAクラス中学生以上の部で第3位になりました。喜多さんは学校が終わってから夜遅くまで、かほく市内の体育館で練習を行っています。本校には、学校部活動以外で頑張っている生徒もたくさんいます。頑張れ、宇中生!
令和7年度前期生徒会選挙が行われました!
本日、来年度の生徒会執行部、各委員長を決める生徒会選挙の立会演説会が行われました。
「学びやすい環境づくり」「みんなで考え、みんなで学ぶ学校」「当たり前のことを当たり前にやりきる学校」等々、それぞれが真剣に考え、全校生徒に大変丁寧に思いを伝えました。また立候補者全員が原稿を見ずに堂々と自分の思いを話していたことは、本当に素晴らしいと感じました。さあ、これからはあなた達の出番です。失敗を恐れずに、様々な取組を提案し、動き出してください。頑張れ、宇中生!
新化学級の掲示より
新化学級では、教室前に大きな掲示物を作成しました。作品の題名は「ほぼ、クラゲ海」で、透明セロファンで作ったクラゲが一番気に入っているそうです。「ファイティング・ニモ」に登場するカクレクマノミもおり、4月に入学してくる1年生が少しでも楽しんでくれたらいいなと話していました。
ミカエラ先生の朝の読み聞かせより
今朝は、ミカエラ先生による朝の読み聞かせがありました。今日は「おおきく、おおきく、おおきくなあれ~」という生徒が小さい頃に聞いたことがある紙芝居の読み聞かせがありました。
アメリカには紙芝居の文化がなく、ミカエラ先生がオリジナルで英訳をして読み聞かせを行ってくれました。豚や卵、ケーキがどんどん大きくなる紙芝居に生徒はミカエラ先生と一緒に「GROW GROW GROW BIGGER(おおきく、おおきく、おおきく、なあれ~)」と大変楽しそうでした。
剣道部のお別れ会より
本日の放課後、剣道部のお別れ会が行われていました。卒業生チームと1、2年生チームの試合は見応えがあり、久しぶりに3年生が剣道をする姿を見ることができました。試合は、代表戦までいったのですが、最後はじゃんけんで卒業生チームが勝ちました。卒業生の皆さん、高校に入学しても引き続き頑張ってください。そして時間のある時には、宇ノ気中に顔を出してくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
T E L :(076) 2 8 3 ‐ 0 0 6 5
E メール
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
1.文部科学省のホームページ
2.石川県教育委員会のホームページ
3.進路
4.英語科より
石川県教育委員会より
「児童生徒性暴力等防止法」に基づく相談窓口について
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」ホームページ