☆本日の給食メニュー☆
ビーフライス給食
*ビーフライス
*水餃子スープ
*フルーツヨーグルト
*牛乳
今日は、ビーフライス給食です。
1年間、ありがとうございました。
新年度の給食開始は、新2,3年生は、4月7日、
新1年生は、8日より始まります。
また、よろしくお願いします。
豆腐のカレー煮給食
*ごはん
*とうふのカレー煮
*ジャーマンポテト
*牛乳
糀のスープ給食
*食パン
*魚のフライ
*ペンネアラビアータ
*糀のスープ
*スライスチーズ
*牛乳
今日は「糀のスープ」です。
スープの味に塩糀を入れています。
鶏肉とじゃがいもの揚げ煮給食
*ごはん
*鶏肉とじゃがいもの揚げ煮
*ブロッコリー和え
*みそ汁
*牛乳
卒業お祝い給食
*ポークカレー
*大根ツナサラダ
*お祝いデザート
*牛乳
今日は、卒業お祝い給食です。
3年生最後の給食です。
調理員さんへお手紙をいただきました。
3年生ー、応援しています。
ありがとう~!
ハニーマスタードチキン給食
*ごはん
*ハニーマスタードチキン
*ほうれんそうソテー
*茎わかめとたまごのスープ
*牛乳
今日は、ハニーマスタードチキン給食です。
はちみつ、マスタード、レモン果汁を下味に使っています。
チキンカツ給食
*ごはん
*みぞれスープ
*チキンカツ
*塩昆布和え
*牛乳
今日は、チキンカツ給食です。
受験に勝つ!
調理室も応援してます。
ココアパン給食
*ココアパン
*クリームシチュー
*ごぼうサラダ
*牛乳
今日は、ココアパン給食です。
「今日は、揚げパンやー」と聞こえてきました。
久しぶりの登場です。
ひなまつり給食
*ごはん
*すまし汁
*とうふハンバーグ(和風あん)
*小松菜とたけのこのごま風味サラダ
*ひなあられ
*牛乳
今日は、ひな祭り給食です。
鶏肉のマヨネーズ焼き給食
*わかめごはん
*鶏肉のマヨネーズ焼き
*グリーンサラダ
*大根と厚揚げのみそ汁
*牛乳
今日は、鶏肉のマヨネーズ焼き給食です。
マヨネーズと粉チーズをつけてオーブンで焼きています。
ミニたい焼き給食
*ごはん
*肉団子
*4種の大豆サラダ
*みそ汁
*ミニたい焼き
*牛乳
今日は、ミニたい焼き給食です。
「たい焼きの中は、あんこですか?カスタードですか?」と質問が。
中は、一般的なあんこです。
きびなごフライ給食
*ごはん
*きびなごフライ
*ブロッコリーサラダ
*たまごあんかけうどん
*牛乳
今日は、きびなごフライ給食です。
カリカリと揚がって、あたまからしっぽまで食べられます。
じゃがいもの揚げ煮給食
*ごはん
*じゃがいもの揚げ煮
*カリフラワーのサラダ
*もやしのスープ
*牛乳
今日は、じゃがいもの揚げ煮給食です。
じゃがいもと鶏肉をトマトケチャップで和えました。
切干大根のハムサラダ給食
*ごはん
*アジフライ
*切干大根のハムサラダ
*じゃがいものみそ汁
*牛乳
さばのスタミナ焼き給食
*ごはん
*めった汁
*さばのスタミナ焼き
*野菜のナムル
*牛乳
鶏肉のピリ辛ソース給食
*ごはん
*鶏肉のピリ辛ソース
*はるさめサラダ
*なめこ汁
*牛乳
バレンタイン給食
*ごはん
*ハートのコロッケ
*みずなのサラダ
*コンソメジュリアン
*ハートのチョコプリン
*牛乳
今日は、バレンタイン給食です。
五目煮豆給食
*ごはん
*みそ汁
*たまごやき
*五目煮豆
*ひじきのり
*牛乳
ポークビーンズ給食
*コッペパン
*コロッケ
*コールスローサラダ
*ポークビーンズ
*牛乳
うの花給食
*ごはん
*シューマイ
*うの花
*具だくさんみそ汁
*牛乳
今日は、うの花給食です。
2月は大豆がたくさん登場します。
すがたをかえる大豆をお楽しみに。
ガーリックグリルチキン給食
*ごはん
*ガーリックグリルチキン
*キャベツツナサラダ
*たまごスープ
*牛乳
今日は、「ガーリックグリルチキン給食」です。
しょうが、にんにく、ハチミツで下味をつけています。
節分給食
*ごはん
*いわしのみそ煮
*油揚げのごま酢和え
*豚汁
*節分豆
*牛乳
今日は、少し早いですが「節分給食」です。
今年は2月2日が節分のためです。
平安時代からの風習として「鬼が入ってこないように」ということで
いわしを飾ります。
福豆を年の数だけ食べるのは、「体に福を入れる」というゲン担ぎです。
最近では、恵方巻などもありますね。
おうちでは、どんな節分をするのかな?
大根と鶏肉のさっぱり煮給食
*ごはん
*大根と鶏肉のさっぱり煮
*揚げギョーザ
*切干大根のナムル
*牛乳
学校給食週間(長崎県給食)
*ごはん
*ちゃんぽん
*浦上そぼろ
*みかん
*牛乳
今日は、「学校給食週間(長崎給食)」です。
ちゃんぽんは、太い麺とたくさんの具が特徴の、長崎のご当地料理です。
「浦上そぼろ」は、「浦上」は地名で、「そぼろ」は素材を荒く切ることを
表す「粗そぼろ」という方言がなまったものと言われています。
長崎は、みかんの産地です。
学校給食週間(石川県給食)
*ごはん
*いしる汁(いわし)
*イカのかりん揚げ(石川県産するめいか)
*いそか和え
*牛乳
今日は、学校給食週間 石川県給食です。
石川県は、海の幸、山の幸に恵まれています。
今週3日間は、全国の郷土料理を紹介します。
根菜とほうれんそうのカレー給食
*根菜とほうれんそうのカレー
*糸寒天サラダ
*牛乳
今日は、「根菜とほうれんそうのカレー給食」です。
根菜は、さといも、だいこんを入れています。
だいこんは、一度下茹でをしています。
ハンバーグ給食
*ごはん
*みそ汁
*ハンバーグ
*スパゲッティソテー
*牛乳
小松菜のガーリックソテー給食
*食パン
*白菜のクリーム煮
*チキンナゲット
*小松菜のガーリックソテー
*いちごジャム
*牛乳
大豆とじゃがいものあまからめ給食
*ごはん
*すき焼き風煮
*大豆とじゃがいものごまからめ
*牛乳
今日は、「大豆とじゃがいものごまからめ給食」です。
かごたえのある一品です。
だいこんとじゃがいものそぼろ煮給食
*ごはん
*だいこんとじゃがいものそぼろ煮
*はるまき
*白菜とツナコーンサラダ
*牛乳
筑前煮給食
*ごはん
*みそ汁
*筑前煮
*バナナ
*ふりかけ
*牛乳
とりやさい給食
*ごはん
*とりやさい
*肉団子
*ひじきの炒め煮
*牛乳
やきそば給食
*コッペパン
*中華風コーンスープ
*やきそば
*プリン
*牛乳
鏡開き給食
*ごはん
*白玉だんご汁
*さかなのごまからめ
*紅白なます
*牛乳
今日は、「鏡開き給食」です。
お正月にお供えしていた鏡餅をおろして、無病息災を願って
食べる行事です。
白玉だんごを使っています。
あんかけうどん給食
*ごはん
*あんかけうどん
*五目きんぴら
*牛乳
3学期もよろしくお願いします
*根菜類のカレーライス
*カリフラワーサラダ
*牛乳
今日から、3学期が始まりました。
また、よろしくお願いします。
初日はカレーライスです。
2学期もありがとうございました
2学期もありがとうございました。
無事に給食を提供することができました。
3学期は、1月8日(水)より給食が始まります。
また、3学期もよろしくお願いします。
クリスマス給食
*チキンカレー
*もみの木ハンバーグ
*グリーンサラダ
*クリスマスデザート
*牛乳
今日は、「クリスマス給食」です。
クリスマスデザートは、国連NGO・新日本婦人の会さまより、
子どもたちに、とプレゼントしていただきました。
ありがとうございます。
冬至給食
*ごはん
*かぼちゃのひき肉フライ
*コールスローサラダ
*みそ汁
*牛乳
今日は、「冬至給食」です。
「運」を呼び込む、ということで「なんきん(かぼちゃ)」を使いました。
プルコギ丼給食
*プルコギ丼
*韓国風わかめスープ
*みかん
*牛乳
さばのみそ煮給食
*ごはん
*うどん汁
*さばのみそ煮
*おかか和え
*牛乳
肉じゃが給食
*ごはん
*肉じゃが
*たまごやき
*キャベツのごまず和え
*牛乳
マーボー豆腐給食
*ごはん
*マーボー豆腐
*バンサンスー
*牛乳
ちくわのいそべ揚げ給食
*ごはん
*ちくわのいそべ揚げ
*切干大根のピリ辛炒め
*けんちん汁
*牛乳
チーズ納豆給食
*ごはん
*チーズ納豆
*ウィンナー
*たまごとじ
*牛乳
即席漬け給食
*そぼろごはん
*豚汁
*即席漬け
*牛乳
あえのこと給食
*ごはん
*魚のてりやき
*五目なます
*いものこ汁
*牛乳
今日は、あえのこと給食です。
自然の恵みに感謝していただきましょう。
チゲ風みそ汁給食
*ごはん
*チゲ風みそ汁
*シューマイ
*ブロッコリーのごま和え
*牛乳
とりのからあげ給食
*ごはん
*なめこ汁
*とりのからあげ
*マカロニサラダ
*みかん
*牛乳
今日は、とりのからあげ給食です。
とりのからあげは人気メニューです。
みかんは、新日本婦人の会さまよりいただきました。
甘くておいしかったです。
ありがとうございました。
ドライカレー給食
*ドライカレー
*とうふスープ
*ブロッコリーサラダ
*牛乳