日誌

☆本日の給食メニュー☆

今日の給食


ごはん、含め煮、おかか和え、のりの佃煮、牛乳
含め煮には、昆布が入っています。昆布は日本料理の代表的な出しの一つです。旨み成分のグルタミン酸が含まれています。主な産地は北海道です。
0

今日の給食


ごはん、焼き魚(鮭)、卯の花炒り煮、もぞこ汁、牛乳
今日の味噌汁は輪島のもぞこです。輪島のもぞこは日本海の荒波で育つので、太くて堅い岩もぞこです。穴水ではの内海なので、細い絹もぞこが採れます。
0

今日の給食


ごはん、トック、チャプチェ、ふりかけ、牛乳
給食にはよく使われるにんじんです。にんじんにはビタミンAの元になるカロテンが含まれています。油を使って料理するとビタミンAの吸収がよくなります。
0

今日の給食


ミルクロール、クリームシチュー、カミカミサラダ、クリーム、牛乳
イカを加工した干物をスルメといいます。カミカミサラダにはスルメが入っています。良く噛んで食べましょう。
0

今日の給食


菜めし、肉じゃが、磯香和え、牛乳
肉じゃがは1970年頃にできた日本の煮込み料理です。カレーやシチューと同じ材料で醤油と砂糖で味付けした日本料理です。
0

今日の給食


ごはん、酢豚、中華スープ、オレンジ、牛乳
スープにはレンズ豆が入っています。5㎜程の平たい豆です。理科で使うレンズは、この豆に似ているので名付けられました。
0

今日の給食


ごはん、卵とじ、五目きんぴら、みかんゼリー、牛乳
五目きんぴらにはごぼうとれんこんが入っています。ごぼうやれんこんは堅いので良く噛んで食べましょう。良く噛むと唾液がたくさん出ます。唾液にはガンを予防する働きがあります。
0

今日の給食


チキンライス、ワンタンスープ、豆腐ハンバーグ、牛乳
チキンライスは日本人が考案した洋食です。味付けにトマトケチャプを使います。大正時代の終わり頃に考えられました。
0

今日の給食


胚芽パン、スパゲッティソテー、ヨーグルト和え、ジャム・マーガリン、牛乳
スパゲッティに入っている肉は豚肉です。豚肉はビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は糖質をエネルギーは糖質をエネルギーにかえる働きがあります。
0

今日の給食


ワカメごはん、いりとり、ホロホロ和え、花見ダンゴ、牛乳
今日から平成28年度の給食が始まりました。中学校給食が始めての一年生も上手に36等分に配膳していました。成長期の食事は一生にひびきます。しっかりと食べましょう。

0

今日の給食

胚芽パン、クリームシチュー、ホロホロ和え、イチゴジャム、牛乳
今年度の給食が今日で終わりです。新年度に向けて春休みは体力作りをしましょう。栄養、運動、休養を考えてみましょう。
0

今日の給食


菜めし、白玉汁、とりとナッツの炒め煮、牛乳
今日の木の実はカシューナッツです。原産地はブラジルです。ウルシ科の木です。お菓子や料理に使われます。
0

今日の給食


ごはん、いりどり、イワシの生姜煮、白菜のおかか和え、いよかん、牛乳
ごぼうは日本では食用ですがヨーロッパでは雑草として扱われています。最近の和食ブームで食材として認められました。英語でburdockバードックといいます。
0

今日の給食


カレーライス、ツナサラダ、いちご、牛乳
日本では、カレー粉はミックスされたものが、主に売られています。カレー粉の黄色はウコンの色です。辛みは唐辛子の味です。
0

今日の給食


ミルクロール、スパゲッテイソテー、ヨーグルト和え、牛乳
ヨーグルトはトルコ語です。乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作ります。昔は、生乳が腐りやすかったので乳酸菌で発酵させて、保存性を良くしました。
0

今日の給食


ごはん、肉じゃが、カミカミサラダ、のりの佃煮、牛乳
佃煮は江戸時代に東京の佃島で作られました。参勤交代で全国から江戸に来た武士がお土産に買って帰り、全国に広まりました。
0

今日の給食


豚丼、味噌汁、コロッケ、牛乳
丼の中に車麩が入っています。麩は小麦粉のタンパク質を乾燥させた物です。車麩は石川、新潟で作られ郷土料理に使われます。
0

今日の給食

ごはん、麻婆豆腐、五目なます、りんご、牛乳
四川省料理の麻婆豆腐は豆腐と挽肉を豆板醤で味付けした物です。給食では色々な野菜も入れています。玉葱、ニラ、人参、椎茸、生姜、にんにくなどが入っています。
0

今日の給食


ごはん、ミンチカツ、ポテトサラダ、のっぺい汁、牛乳
今日は卒業式でした。3年生が全員参加で卒業式が行われました。3年生はこれからは、給食がないので、自分で食事管理をしましょう。
0

今日の給食


ミルクロール、ビーフシチュー、野菜サラダ、クリーム、牛乳
シチューにはたまねぎがたくさん入っています。たまねぎは、昔からある野菜です。紀元前のエジプト王朝時代には、労働者に賃金のように配られました。
0

今日の給食


ごはん、めぎすのいしる揚げ、五目豆、みそ汁、牛乳
めぎすは本名をニギスといいます。石川、福井、新潟、静岡ではメギスと呼びます。富山ではミギスといいます。地方によって呼び方が変わります。骨が柔らかい魚なので、すり身団子にしたり干物にします。骨まで食べられます。
0

今日の給食


ビーフライス、卵スープ、切り干し大根のナムル、バナナ、牛乳
今日のスープにはレタスが入っています。レタスはキク科の一年草です。和名をチシャと言います。レタスには、睡眠を促す成分が含まれています。
0

今日の給食


ごはん、含め煮、しらす和え、お祝いゼリー、牛乳
今日で3年生は給食が最後です。卒業のお祝いゼリーです。
成長期の中学生はバランス良く三食をきちんと食べましょう。
0

今日の給食


ワカメごはん、トンカツ、キャベツサラダ、みそ汁、牛乳
トンカツは豚肉のカツレツに由来します。明治時代に日本人が豚肉にパン粉を付けて、たっぷりの油で揚げることを始めました。それで、付け合わせに生の線キャベツをたっぷりと付けるのが日本的です。
0

今日の給食


黄粉揚げパン、五目うどん、ごま和え、ひなあられ、牛乳
ひなあられは雛祭りに供えられるお菓子です。ひなあられの白は雪を現し、緑色は草木を現し、桃色は生命を現します。女の子の健やかな成長を願ったお祭りです。
0

今日の給食


ごはん、とりのから揚げ、磯香和え、もぞこ汁、ふりかけ、牛乳
輪島の精進料理では、もぞこ汁が出ます。しいたけの旨みと海藻のもぞこでおいしい汁物になります。
0

今日の給食


どはん、卵とじ、五目きんぴら、いよかん、牛乳
きんぴらというのは金太郎として知られる坂田金時の息子の金平さんから名付けられました。江戸時代の人は、ごぼうを食べて金太郎のように強くなろうと考えていました。
0

今日の給食


ごはん、厚揚げと肉のみそ炒め、しらす和え、オレンジ、牛乳
味噌は室町時代の応仁の乱の頃に戦場で手早く食べる料理として作られました。みそ汁の具には季節の野菜や魚介類を入れて食べましょう。
0

今日の給食


カレーーライス、ツナサラダ、福神漬け、牛乳
まぐろは英語でtuna といいます。刺身では赤身、中トロ、大トロなどがあり、外国人にも人気がある鮨だねです。
0

今日の給食


ミルクロール、飛鳥スープ、糠サバパスタ、牛乳
輪島の糠漬けのサバを使ったパスタです。同じ様な料理がイタリアにあります。イタリアでも古代ローマ時代からイワシの塩漬けが作られていました。塩漬けのイワシとキャベツを使ったパスタがあります。
0

今日の給食


菜めし、とりのから揚げ、白菜のおかか和え、のっぺい汁、牛乳
養鶏は昭和30年頃から、卵と鶏肉を食べるために発達すました。そのお陰で卵と鶏肉は安定した値段でいつても食べられるようになりました。
0

今日の給食


ごはん、八宝菜、小魚揚げ煮、ふりかけ、牛乳
小魚は「イワシ」の稚魚です。「ちりめんじゃこ」より大きいものを「かえりぼし」といいます。更に大きいものは「にぼし」と呼ばれます。今日はかえりぼしです。
0

今日の給食


ごはん、とり野菜、ポテトサラダ、りんご、牛乳
とりやさいにはにんにくが入っています。にんにくにはビタミンB1の働きを高めるアリシンという成分が含まれています。それで疲労回復に役立ちます。
0

今日の給食


ごはん、いりどり、納豆サラダ、のりの佃煮、牛乳
納豆は大豆に納豆菌をうえつけて発酵させたものです。大豆が消化吸収しやすくなり、更にビタミンB2が増えます。今日はドレッシングで和えました。
0

今日の給食


胚芽パン、クリームシチュー、卵サラダ、クリーム、牛乳
卵は一般的にはニワトリの卵をさします。うずらやアヒルの卵も食べられます。ニワトリの卵が安定して安く流通しています。
0

今日の給食


ごはん、イカのかりん揚げ、切り干しのナムル、打ち豆汁、牛乳
打ち豆は青大豆をふやかして木槌で半潰しにしたものです。半潰しにしてあるので、すぐに煮えます。



 きのうは「もっそう祭り」でした。給食を御膳に盛ってみました。

 2月16日に、輪島市久手川町行われます。

山盛りのご飯を食べる行事です。「もっそう」という木枠を使い5合のごはんを盛り付けます。

江戸時代に農民が奥山の隠し田で米を作り、年に一度、役人の目を盗んで満腹になるまで、ごはんを味わったという行事です。昔の人々の稲作の苦労をしのぶお祭りです。また、この祭りは「堂さま(地蔵堂)祭り」とも呼ばれて地区内のお堂に膳を供えて、みんなでもっそうごはんを食べる行事です。
0

今日の給食


ごはん、肉じゃが、磯香あえ、ギョウザ、牛乳
のりは江戸時代には品川沖が産地でした。日本人はのりが好きです。外国では食べる習慣がありませんでした。でも、すしブームでみんなが食べるようになりました。
0

今日の給食

そぼろごはん、千切りスープ、オレンジ、牛乳
にんじんの赤い色はカロテンの色です。体の中でビタミンAに変わります。ブタみんAは風邪の予防や目の働きに良い栄養素です。
0

今日の給食


ごはん、粕汁、ハタハタのいしる揚げ、切り干し大根のピリ辛炒め、イヨカン、牛乳
輪島の海では色々な海藻が採れます。冬になり海が荒れると、ちぎれて海藻が浜に打ち上げられます。今はカジメが打ち上げられます。生を刻んでみそ汁の具にすると、とろとろのおいしいみそ汁になります。
0

今日の給食


ごはん、豆腐のカレー煮、ごま和え、牛乳
チンゲンサイは代表的な中国野菜です。日本名はたいさいと言います。葉は緑色で軸は白くて歯切れがいい野菜です。アクがなく色々な料理に使えます。
0

今日の給食


ビーフライス、中華スープ、肉まん、牛乳
今日は「送り あえのこと」の日です。立春がすぎ、暖かくなってきたので、暮れに家に来て休んでもらっていた 田の神様に田んぼに戻ってもらう行事です。
  「田の神様、今年もお米がたくさん採れるように、よろしくお願いいたします。」
0

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、五目なます、りんご、牛乳
生姜は3世紀頃に中国から伝わりました。最初は薬として広まりました。ショウガオールという抗酸化作用のある成分が含まれています。
0

今日の給食

ワカメごはん、チキンカツ、卯の花炒り煮、みそ汁、牛乳
卯の花というのは、おからのことです。おからは豆腐を作る時の大豆の絞りかすです。食物センイがたっぷりです。
0

今日の給食


ミルクロール、焼きビーフン、ホロホロあえ、イチゴジャム、牛乳
今日は立春です。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。しっかりと食べて、寒さを乗りきりましょう。
0

今日の給食

ごはん、いわしの生姜煮、五目豆、豚汁、いよかん
今日は節分です。豆の栄養で病気を追い払う行事です。イワシや大豆には元気に過ごせる栄養がたっぷりです。
0

今日の給食


ごはん、たまごとじ、五目きんぴら、ふりかけ、牛乳
和食に欠かせない醤油です。近年では世界中で人気があります。醤油ができたのは室町時代からです。大豆と塩と麹で作られます。
0

今日の給食

ごはん、お煮染め、白玉ぜんざい、ごぼう昆布、オレンジ、牛乳
2月1日は旧暦の正月です。輪島では、昔は小豆の雑煮、ぜんざいを食べました。小豆には元気になる力があります。
0

今日の給食


冬野菜カレー、ツナサラダ、福神漬け、牛乳
大根やごぼうの冬野菜をカレーにしました。カレーの染みた大根が美味しいです。
0

今日の給食


ミルクロール、ポークビーンズ、ヨーグルト和え、りんごジャム、牛乳
ポークビーンズは豚肉と豆を煮た料理です。豆類は保存食として、いつでも食べられる大切な食材です。
0

今日の給食


菜めし、いりどり、ホロホロ和え、いよかん、牛乳
いよかんはみかんに次いでたくさん生産されています。愛媛県で始めてとれたので愛媛の旧国名の伊予国にちなんで「いよかん」としました。
3年生は全員が高校合格のいい予感がします。
0

今日の給食


ごはん、豆腐ハンバーグ、ワカメの酢の物、豚汁、牛乳
昨日は、急な大雪のために、輪島中の道路が麻痺してしまい休校になりました。昔の人はそんな時でも食事ができるように保存食を常備していました。昔の人の知恵です。
0

今日の給食


ごはん、チキンカツ、キャベツサラダ、のっぺい汁、のりの佃煮、牛乳
牛乳についてのお話です。昔、お釈迦様が山で修行をしていた時に白い水:牛乳を村人にもらい元気になったという話が仏教とともに日本に伝わりました。
0

今日の給食


胚芽パン、オイスターソース煮、コーンソテー、ヨーグルト、ピナッツクリーム、牛乳
今日は大寒です。暦の上では、一番寒い日と言われています。大寒を過ぎると春へと向かっていきます。
0

今日の給食


ごはん、含め煮、黒豆、りんご、牛乳
お正月のお節料理にはかならず黒豆を入れます。栄養たっぷりの豆です。黒豆を食べることには、今年一年中元気に真っ黒になるほど働けるようにという願いが込められていました。
中学生も黒豆を食べて今年一年間を元気に過ごしましょう。
0

今日の給食


ごはん、かれいのから揚げ、あいまぜ、打ち豆汁、いよかん、牛乳
あいまぜは輪島の三井地区で食べられるお正月の郷土料理です。大根とごぼうの酢の物です。たくさん作り、お餅といっしょに食べます。
0

今日の給食


そぼろごはん、中華スープ、コロッケ、牛乳
今日のスープのもやしは緑豆もやしです。もやしは豆類や穀類の種子を人為的に発芽させたものです。
「もやす」という「芽を出す」ということばがら「もやし」になりました。
0

今日の給食


ごはん、酢豚、みそ汁、みかんゼリー、牛乳
塩は人間に不可欠のものです。それで、古代ローマでは兵士の給料として塩が使われていました。英語のsalary給料はラテン語のsal塩に由来しています。
0

今日の給食

揚げパン、焼きビーフン、カミカミサラダ、牛乳
カミカミサラダにはするめが入っています。するめはイカを干物にしたものです。スルメイカを加工した物をするめと言います。噛み応えがあるので良く噛んで食べましょう。
0

今日の給食


ごはん、白玉雑煮、ごま和え、つぼ漬け物、牛乳
白玉粉というのは、餅米を粉にして水中でさらした物です。粉なので水を加えて茹でると団子になります。今日は団子を雑煮に入れました。
0

今日の給食


ごはん、すきやき風煮、白菜のゆず和え、りんご、牛乳
白菜は冬野菜で日本でたくさん生産されています。でも歴史は浅く栽培されるようになったのは大正時代からです。栽培が難しく石川県では昭和になりたくさん植えられるようになりました。
0

今日の給食


ワカメごはん、卵とじ、切り干し大根のピリ辛炒め、みかん、牛乳
新年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
三学期が始まりました。早寝早起きで、朝ごはんをきちんと食べて登校しましょう。
今日は、切り干し大根です。輪島産のものでした。良く噛んでたべましょう。
0

今日の給食


今日で今学期が終わりました。1月8日までの2週間は給食がありません。自分で食事管理をしましょう。また、お正月には伝統料理をお家の人と一緒に作ってみましょう。
0

今日の給食


ごはん、ほうとう、コロッケ、白菜のゆず和え、牛乳
今日は冬至です。ほうとうにはかぼちゃが入っています。白菜はゆずで和えました。ビタミンをたくさん摂って寒さを乗り切りましょう。
0

今日の給食


ごはん、厚揚げと肉の味噌炒め、マカロニサラダ、ふりかけ、牛乳
厚揚げは豆腐を半分に切って油で揚げたものです。中が豆腐で外が油揚げです。生揚げとも呼ばれます。
0

今日の給食


ごはん、肉じゃが、ツナサラダ、りんご、ふりかけ、牛乳
ブロッコリーはアブラナ科の緑黄色野菜です。花の部分を食べます。イタリアでキャベツを品種改良したものです。
0

今日の給食


ミルクロール、クリームスパゲツティ、かみかみサラダ、クリスマス菓子、牛乳
パンは小麦粉にイースト酵母菌を加えて発酵させたものです。酵母が炭酸ガスを発生することによって膨らませたものです。
0

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、ホロホロ和え、柿、牛乳
ニラはネギ科の緑黄色野菜です。古事記では「かみら」、万葉集では「くくみら」と書かれています。みらがニラになりました。
0

今日の給食


ごはん、白玉汁、とりとナッツの炒め煮、ごぼう昆布、牛乳
昆布は日本では北海道や三陸地方で採れます。北海道のマコンブやラオスコンブや利尻コンブが有名です。昔は北前船で北陸に運ばれました。
0

今日の給食


ごはん、イカのかりん揚げ、磯香和え、打ち豆汁、みかん、牛乳
打ち豆は青い色の大豆で作ります。輪島で今年採れた青大豆をお湯でふやかして木槌でペちゃんこにしたものです。味噌汁に入れて煮ます。
0

今日の給食


カレーライス、大根サラダ、福神漬け、柿、牛乳
カレーライスには玉葱がたくさん入っています。玉葱は炒めると甘くなります。またビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。
0

今日の給食


 肉まん、ちゃんぽん、ポテトサラダ、バナナ、牛乳
肉まんは大正時代に中華街で食べられ始めました。最近ではあんまんの他にピザまんや色々な味のまんじゅうがあります。
0

今日の給食


 ごはん、とりのから揚げ、白菜のおかか和え、みそ汁、牛乳
今日は1年4組の皆さんが千枚田のお米です。今年も新米が食べれることを、田の神様に感謝していただきましょう。
0

今日の給食


 ごはん、たまごとじ、切り干し大根のピリ辛炒め、みかん、牛乳
切り干し大根は秋から冬にかけて収穫した大根を細かく切って天日で干したものです。干すことによって甘みが増します。
0

今日の給食

豚丼、かす汁、大学芋、牛乳
かす汁には、大根が入っています。大根は平安時代には おほね と呼ばれていました。室町時代に だいこん と呼ばれるようになりました。
0

今日の給食


小豆ごはん、いしる煮、鯖のみそ揚げ、柿なます、牛乳
明日は能登地方に伝わる農業神事のあえのことです。学校では今日はあえのこと給食です。
今年もお米が採れたことに感謝して、いただきましょう。
0

今日の給食


豆パン、肉うどん、ごま和え、りんご、牛乳
豆パンの豆は金時豆です。さやいんげんの一種です。インゲン豆はアメリカ大陸が原産地です。アステカ帝国では、乾燥インゲン豆を税として納めていました。
0

今日の給食


ごはん、ミンチカツ、キャベツサラダ、のっぺい汁、のりの佃煮、牛乳
今日の里芋は輪島産です。粘りけのあるおいしい種類です。調理員さんは手がかゆくなり、滑るので、手を切らないように気を付けて皮を剝きました。
0

今日の給食


そぼろごはん、中華スープ、おさつサラダ、牛乳
中華スープにはレンズ豆が入っています。レンズ豆は西アジアが原産地です。メソポタミア時代から小麦やエンドウ豆と一緒に食べられていました。
0

今日の給食

ごはん、含め煮、ツナサラダ、バナナ、牛乳
輪島中学校へおおぞら農協さんから千枚田のお米を60kgいただきました。2クラスずつ家庭室の電気炊飯器で炊きます。健康委員会の人が準備をします。今日は3年3組と3年4組でした。
おいしいお米をありがとうございました。
0

今日の給食


ごはん、厚揚げと肉のみそ炒め、かぼちゃコロッケ、マカロニサラダ、牛乳
かぼちゃは春の種を播き夏に収穫します。保存ができるので冬にも食べられます。雪が降り野菜がない頃のビタミン供給源になります。
0

今日の給食


胚芽食パン、ポトフ、おさつサラダ、みかん、牛乳
さつまいもはヒルガオ科の植物」です。食べるのは養分を蓄えた根です。別名を甘藷、からいも、琉球芋といいます。
0

今日の給食


ごはん、チキンカツ、カジメソテー、けんちん汁、オレンジ、牛乳
今日は鶏の胸肉をフライにしました。鶏肉は高タンパク質、低脂肪です。輪島のカジメをソテーにしました。
0

今日の給食


菜めし、いりどり、ホロホロ和え、みかん、牛乳
ごぼうは日本特有の野菜です。ヨーロッパやアメリカでは食べられません。でも、和食ブームでごぼうも注目され、始めました。
0

今日の給食


ごはん、とり野菜、竹輪の磯辺揚げ、きんぴら、牛乳
冬が旬の白菜がおいしい季節になりました。今日は和風のとり野菜にしましたが昨日は洋風のシチューにしました。何にでも使える白菜です。
0

今日の給食


ミルク食パン、ビーフシチュー、蓮根サラダ、りんご、牛乳
レンコンは英語でlotus foot と言います。ハスの地下茎が太くなった物です。中の空洞があり「先を見通す」にかけて縁起が良いとされてお正月のお節料理に使われます。
0

今日の給食

ごはん、とりのから揚げ、なます、みそ汁、牛乳
今日は大根の根をなますに使い、葉をみそ汁に使いました。葉にはビタミンAが豊富です。根には消化酵素のジアスターゼが含まれています。
0

今日の給食

わかめごはん、たまごとじ、卯の花炒り煮、柿、牛乳
柿は日本の代表的な果物です。明治時代の正岡子規の俳句で「柿くえば鐘がなるなり法隆寺」
有名です。陶芸の酒井田柿右衛門のオレンジ色も有名です。
0

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、しらす和え、みかん、牛乳
江戸時代の豪商の紀伊国屋文左衛門が江戸でみかんが高騰した時、船で和歌山から運び大もうけをしたという話があります。
0

今日の給食


カレーライス、ひじきのマリネ、柿、牛乳
ひじきはホンダワラ科の海藻です。伊勢地方でたくさん採れます。加工して乾燥させると真っ黒になります。
0

今日の給食


胚芽パン、オイスターソース煮、コーンソテー、クリーム、牛乳
オイスターソースは広東料理でよく使われる牡蠣を主原料とする調味料です。今日は大根やレンコン、チンゲンサイなどの冬野菜を豚肉と煮ました。
0

今日の給食


チキンライス、中華スープ、大学芋、牛乳
今日はさつまいもを揚げて作った大学芋です。大正時代に東京の大学生が好んで食べたそうです。また、学費を稼ぐために作って売ったとも言われています。
0

今日の給食


ごはん、八宝菜、小魚揚げ煮、牛乳
今日の豆は大豆です。日本で大豆は縄文時代から食べられていました。ヨーロッパに伝わったのは18世紀になってからです。日本人は昔から大豆を上手に利用してきました。
0

今日の給食


胚芽食パン、クリームシチュー、かみかみサラダ、牛乳
11月8日はいい歯の日ですい。よく噛むことで、むし歯を防ぎ消化吸収を良くします。また、肥満予防や記憶力アップにもなります。
0

今日の給食


ごはん、飛鳥汁、キョウザ、かぶ和え、りんご、牛乳
飛鳥汁は奈良県の郷土料理です。飛鳥時代に宮廷へ献上された牛乳を入れて作った具だくさんの味噌汁です。
0

今日の給食


ごはん、トック、チャプチェ、バナナ、牛乳
中華料理にはにんにくがよく使われます。にんにくの原産地は中央アジアです。紀元前3200年頃の古代エジプトでも食べられていました。
0

今日の給食


菜めし、いりどり、ホロホロ和え、みかん、牛乳
みかんとは温州みかんのことをさします。手で皮を簡単にむいて食べる事ができる日本生まれの柑橘類です。
0

今日の給食

ミルクロール、ビーフシチュー、野菜サラダ、クリーム、牛乳
マッシュルームは本来は英語で「きのこ」一般をさすことばです。でも近年ではハラタケを栽培したものをさします。
0

今日の給食


ごはん、チキンフライ、かじめのソテー、けんちん汁、牛乳
かじめはあらめのことで、輪島では、茹でて乾燥させて一年中食べます。戻した物を油揚げと炊くのが昔からの食べ方です。今日はベーコンとキャベツを入れてソテーにました。
0

今日の給食


ごはん、含め煮、しらす和え、柿、牛乳
日本の代表的な果物は柿です。明治時代の正岡子規の「柿くえば鐘がなるなり法隆寺」という俳句が有名です。
0