日誌

2015年10月の記事一覧

学年発表練習!

来週の木曜日、2年生の学年発表が行われます。
体育館いっぱいに子どもたちの声が響いています。
玄関前の廊下を突き抜けて校長室までその声が聞こえてきます。
本番がとても楽しみです。

0

道徳の研究発表会が間近に迫る!

11月6日(金)に全小道第28回中部地区小学校道徳教育研究大会が本校で行われます。
現在、来賓も含め中部各県から300名余りの参加予定です。
当日は、全学級道徳の授業公開を行います。
現在どの学級も発表会に向けて準備を行っています。
今日は1年生両クラスの授業研究を行いました。
どの子も積極的に授業に参加し、自分の考えを表現していました。
当日が楽しみです。
0

秋らしくなってきました!

最近、朝晩急に寒くなってきました!
気温の変化に伴い、体調を崩す児童が見られます。
規則正しい生活と体調の管理をお願いします。
門前の道下に素敵な花壇を見つけました!

一度行ってみられてはどうですか。心が和みます!
0

肝心かなめの1年生

本日、来年度入学予定児童の「就学児健康診断」が行われました。
校医検診等いろいろな検査を行いましたが、
全員大変凜々しく、スムーズに各検査ができたので来年度の入学が楽しみです。
6年生の女子が各グループの誘導を行いました。
優しく声をかけるなど、素敵な姿がたくさん見られました。
保護者の方には、入学までに準備しなければならないことのお願いと、
石川県教育委員会発行のリーフレット「肝心かなめの1年生」を使用して
入学までに取り組んで欲しいことなどを説明しました。
入学前に、まず土台となる「からだの脳」から育てましょう!
「からだの脳」を育てるためには、五感からの刺激を繰り返し与えることが大切です。
       ①朝は、太陽の光を浴びること。
       ②夜は、十分な睡眠をとること。
       ③バランスのよい食事をとり、運動すること。
    以上のことを続ければ、「からだの脳」が育ちます!
                 下のリーフレットを参考に、今一度子どもたちの生活を見直してみませんか!

                         肝心かなめの1年生リーフレット.pdf
0

輪島市小学校「合唱の集い」

輪島市小学校10校の5年生が集い「合唱の集い」が行われました。
どの学校も本当に素敵な歌声でした。
一生懸命歌う姿は、感動しますね。
鳳至小学校5年生は、さすがです!練習以上の姿を見せてくれました。
特に歌う表情がとても素敵でした。
自信満々の姿から、多くの練習での頑張りが見えてきます。
この経験がきっともっと素敵な5年生へと変身させてくれることでしょう!

きれいにそろったあいさつ!     さあいよいよ始まります!

表情が和やかです!            大きな口が開いています!

「希空~まれぞら~」を全員で合唱しました!

輪島市出身の「仲谷 響子」さんのミニコンサートもありました。
0