緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

2学期のスタート!(1年生学年集会)

 1年生の2学期なりたい姿は、どんな姿かな。

なりうる最高の自分達を目指そう。と、お話をして、集会をスタートしました。

五輪の話も交えながら、 理想の姿を考えました。

 

「共走・共争・共創」

~3つのきょうそうができる1年生~

 

9月1日。月初め。あらたな気持ちでスタート!

2学期も楽しみです。

ワクワクしていきましょう。

 

0

2学期のスタート!(2年生学年集会)

 9月1日(水),2年生の学年集会を行いました。

リーダー会からは、体育祭にむけて2年生学年スローガンの提案がありました。

1人1人がPOWER(力)を出し、みんなで合わせる(+)ことで大きな力を生み出すイメージです。 

みんなでスローガンを意識して体育祭にのぞみたいです。

 

 

 

0

生徒指導Meet集会

 9月1日 終礼時に,Google Meetを使って,集会を開催しました。生徒指導担当の先生が,2学期に是非みんなに頑張ってほしいことを,オンラインで話をしました。

 教室の自分の机で,Chromebookで話を聞くのは初めての経験で,生徒達は集中して話を聞いていました。今回は,Google Meetで全校生徒を対象に実施して,台数制限などいろいろと課題も見えてきました。今後もChromebookの有効に活用できるように,試行錯誤しながら取り組んでいきます。

 

  

 

0

2学期スタートに,素敵なメッセージ!

  2学期がスタートする朝早くから,いつも素敵なお花を生けてくださる地域の方が,生徒玄関にお花を生けにきていただきました。そこには,『2学期も友と一緒に 助け合い 多くのことを学んでください』と素敵なメッセージも添えられています。いつもあたたかい言葉やお花をありがとうございます。 

 

 

0

2学期が始まりました(始業式)

 8月29日(月),いよいよ2学期がスタートしました。始業式では,校長先生から,2学期は大きな学校行事も多く,一人一人が大きく成長するチャンスすです。各学年の目標に向かって大きく成長してほしい。そして,予測困難な時代と言われる中で,未来を切り拓いていく力をつけることが大切であり,そのためにも2学期は言われて動く行動から,自ら考え考動できるように,視野を広く周りのことも考えながら考動できることを目標に取り組んでいきましょう!と話がありました。

 2学期も感染予防対策をしっかり行いながら,一日一日を大切にし,一人一人が達成感を感じる2学期にしていきましょう。保護者の皆様,地域の皆様,2学期もご声援よろしくお願いします。

 

 

0

体育祭に向けて(結団式)

 8月6日(金) 9月18日(土)に開催する体育祭に向けて,1組団(燈軍),2組団(青軍)の結団式が行われました。

 各団の団長からチームスローガンや目標が伝えられました。その後,各種目に出場する選手同士で集まり,作戦会議等が行われました。これから,団旗作成など体育祭に向けて準備が始まります。今年もみんなで創り上げる素晴らしい体育祭にしましょう!

 

 

0

「伝えたい声・残したい思い」能登の戦争体験者DVDから学ぶ(平和学習会)

 8月6日(月) 珠洲市青年団協議会が制作した「伝えたい声・残したい思い」能登の戦争体験者DVDの視聴とその制作に携わった,陳祐 喜和さんからお話を聞きました。
 なぜDVDを制作しようと思ったのか,そして実際にインタビューや制作から感じたことなどを,お話ししていただきました。DVDからは,悲惨な出来事を二度と起こしてはいけないという戦争体験者の思いがひしひしと伝わりました。

 SDGsの17のゴールの中で,16番に「平和と公正をすべての人に」というゴール目標があります。青年団の皆さんは,自分たちにできることは何かを考えDVDを制作しました。生徒たちも,自分たちには何ができるのか,そしてどのように行動していけば良いのかを,考え学ぶとても良い機会となりました。
 陳祐さんお忙しい中,ありがとうございました。

 

 

0

生徒が安全・安心な学校生活を過ごすために・・・救命救急講習会【校内研修】

 7月3日(水) 校内研修で救命救急講習会を開催しました。生徒が安全・安心な学校生活を過ごすために,職員が生のと生命・健康を守る能力を身につけるために,エピペンやAED,心肺蘇生法の実技演習会を実施しました。

 最初に,アクションカードの活用方法について確認し,実際にアナフィラキシーが起きたときの対応やエピペンの使い方について実習しました。

 

 

次に,心肺蘇生法について学び,実習を行いました。

 

 

 AED講習では,「心停止を起こして呼吸をしていない傷病者が発生」という設定で,実際に教室で起きたことを想定して,傷病者の発見から救急隊員への引き渡しまでの一連の流れを,3グループに分かれて実施しました。実際にAEDを所定の位置から持ってくるまでの時間など,実際に計測して実施することでより実践的な研修を行うことができました。

  

 

 毎年実施している救急講習会ですが、改めてAEDの使い方や校内に設置されているAEDの場所,そして持ち込むまでの時間などを確認することができました。

 今日学んだ内容が必要になるようなことになっては欲しくありませんが、万が一のときに最善の行動ができるよう教職員一同、心がけていきたいと思います。

0

吹奏楽部 令和3年活動報告演奏会

 7月31日(土),吹奏楽部の活動報告演奏会が本校体育館で開催されました。 

 活動報告会は3年生にとって最後の演奏となることもあり,多くの保護者やOB,OG方々が来場されました。演奏会は3部構成で行われました。最後に3年生から,顧問の先生といろいろと指導していただいた貞弘先生に花束が贈られました。また,3年間の思いと感謝を込めて3年生による演奏が行われ活動報告会が閉会しました。

 

 

0

わく・ワーク体験!⑥

わく・ワーク体験!最終 (活動の様子は保護者サイト,今日の様子にUPしました!)

大野製炭さんでは,2名の生徒がお世話になり,植樹するときの添え木を竹を割ってつくっていました。また,ワークショップすずさんでは2名の生徒がお世話になり,作業の手伝いを行っていました。

 

 

メルヘン日進堂さんでは,1名の生徒がお世話になり商品の陳列や包装を行っていました。

 

 

ギフトショップイマイさんでは,2名の生徒がお世話になり,商品の包装を行っていました。

 

 

 7月28日から始まったわくワーク体験もすべて終了しました。生徒59名が22事業所で,貴重な体験をさせていただきました。各事業所様のご厚意に感謝申し上げます。 

 生徒は,各事業所での貴重な体験から,仕事とは自分の才能や能力を生かす場であるなど,働くことの意義を有意義に学ぶことができました。また,生徒にとってこの3日間は,事業所でお世話になった方々との出会いや学校では学べない貴重な体験など,一人ひとりの「生き方」につながっていくような貴重な時間になったようです。

0

わく・ワーク体験!⑤

わく・ワーク体験第5弾! (活動の写真を,今日の様子にUPしました。)

鉢ヶ崎ケビン・レストランでは4名がお世話になりました。商品のポスターを作ったり海の家の手伝いをしたりしました。

 

 

 ビーチホテルでは,食事会場の準備やプールの水質チェックなどを行っていました。

 

花き栽培センターでは,除草作業や花の選別などを行っていました。

 

0

わく・ワーク体験!④

  わく・ワーク体験リポート第4弾!

珠洲市民図書館では3名がお世話になり,図書の整理やポップづくりなどを行っていました。

 

 

 珠洲消防署では5名の生徒がお世話になり,AEDの操作の仕方や消防の訓練の体験を行っていました。

 

 

 市役所では1名の生徒がお世話になり,珠洲チャンネルの取材体験を,緑丘中学校が実施している職場体験をリポートする形で,インタビュー活動や放送体験を行っていました。

 

0

わく・ワーク体験!③

わく・ワーク体験リポート第3弾!(農業関係編)

みなくち農園さんでは,4名の生徒がスイカの収穫の体験を行いました。また,その収穫されたスイカが,JAすずしの寺家出荷場に届けられ,JAすずしで体験している2名の生徒が,そのスイカを大きさ別に分けていました。

 

 

 

有限会社すえひろさんでは,ドローン操縦体験や電気柵の設置の手伝いを行っていました。

 

 

 ベジュールさんでは,4名の生徒がお世話なり,カリーノケールの包装など,出荷のお手伝いをしていました。 

  

 

松田牧場株式会社さんでは,1名の生徒がお世話になり,搾乳や餌やりなどの体験を行いました。

 

 

 近年は,自然に触れ合う機会が少ない子どもたちにとって,わく・ワーク体験を通じて,働くということに加えて,食と農の大切さや農業と自然の持つ意味を学ぶ良い機会となりました。

 

0

わく・ワーク体験!②

7月28(水)~30日(金) 市内22カ所の事業所で,わくワーク体験(職場体験)が実施されています。

上戸保育所,飯田保育所,若山保育所,正院保育所,蛸島保育所では,園児と一緒に積み木をしたり,お絵かきをしたり,水遊びをしたりしながら,楽しく体験学習を行っていました。また,園児が昼寝している間には,園児の体験準備なども行っていました。

 

 

 

 

0

わく・ワーク体験!①

 

 7月28日(水) 今日からわくワーク体験(職場体験)が始まりました。

 市内22カ所の事業所に,55名の生徒がお世話になっています。今年も感染症予防のため,業種や体験日数を減らして行っています。初日は,みんな緊張しながらも,笑顔で体験活動を楽しんでいました。受け入れていただいた事業所の皆様,3日間よろしくお願いいたします。
 

 蛸島漁協さんでは,3名の生徒がお世話になっています。活気のある市場で,獲れたての魚を運んだり,箱詰めしたりしていました。

 

 

 

ビックオートさんでは,2名の生徒がお世話になっています。車の構造や整備の仕方などを学んでいました。

 

0

1学期 終業式

 7月20日(火)に終業式が行われました。 校長先生より、1学期の活動を振り返りながら,夏休みには,①自分の命を守る。自分を大切に行動すること,そして,②時間をコントロールし規則正しい生活を送ること,③自己を成長させるためにも+αの学習を積極的に行うことの3つのことを実践してほしい,そのためにも「志を高く,挑戦する心」を大切に頑張ってほしいと話がありました。

 

 今年も暑い夏になりそうですが,健康に気を付けて充実した毎日を送ってください。始業式には全員元気に登校してきてくれることを心から願っています。 

 

0

全能登大会,県大会納賞式とALTお別れ

 7月19日(月) 全能登大会や県大会の入賞者の納賞式が行われました。3年生にとっては,最後の大会となった部もありますが,これまでの3年間の部活動を振り返りながら堂々と活動結果を発表する姿はとても立派でした。1,2年生にとって,とても良い刺激となりました。先輩からバトンを受けた1,2年生のこれからの頑張りを期待します!

 

 

 

また,2年間「ALT」としてお世話になった「サラ」先生とのお別れが行われました。

 

0

SuZuSoZo 「30歳になったときの珠洲を考える」Part③ 分析・意見発表(3年生)

  7月16日(金)に3年生が第3回総合ワークショップを行いました。今回も岩城社長,片桐教授,吉田さんはじめ,多くの方々にお越しいただき,多くの学びを得ることができました。 

 

 

 第三回は「珠洲の未来の風景を創造する」をテーマに個人で考えたことをグループでまとめたり,精選したりしました。グループワークでは,活発に話し合う班,なかなか思うように話し合いが進まない班。すべてが学びです。今後の人生において「協働する」大切さを実感していました。

 

 

 

  発表では各班でまとめたものをプレゼンテーションしました。「第2回に比べて発表が上手になってる!」と岩城社長からお言葉を頂き,生徒たちも成長を実感できたのではないでしょうか。更に成長していくでしょう!! 

 

 第4回も楽しみです!!

0

生活設計・家計管理 Part2(金融教育:2年生)

 7月9日(金),先週に引き続いてSMBCコンシューマーファイナンス株式会社より講師の方をお招きし,金融教育を行いました。

「生活設計・家計管理」というテーマで,グループに別れて架空の人物の月ごとの収支を考えました。当初考えた収支と,実際の支給額の差を比べて,どの費用に無駄があるのだろう,グループごとに検討していました。

お金の扱いについては,なかなか授業内で細かく学ぶ機会が無いだけに,今回の貴重な体験を月末の職業体験と併せて,今後のキャリアに有効に生かしたいですね。

 

 

 

 

0

7月の生徒集会

 7月7日(水) 朝の8:15から生徒集会が行われました。8:10には教室前に,各クラスの会長・副会長がクラスの生徒を並べ移動を開始し,いつもスムーズに会がスタートしています。各委員会の代表から,先月の取り組みの振り返りや,夏休みを迎えるにあたっての取り組みのお知らせなどが発表されました。今回の生徒集会では,3年生だけでなく2年生の代表も前に出て発表する姿があり,生徒会活動とは生徒一人一人が主体的に関わってつくられるものだと感じました。最後には,生徒会執行部から体育祭のスローガン発表と各クラスの現状から見えたことの発表があり,異学年交流をするためのじゃんけん企画も行われ,爽やかな一日のスタートを切ることができていました。

 

 

0