日誌

学校生活の様子

5年生 七キラカンパニー 能登支援第1弾~地引網で海の恵みを販売し募金しよう~

5年生が立ち上げた「七キラカンパニー」の能登復興支援プロジェクト第1弾!地元の漁師さんにお願いして海の恵みのお魚を地引網で捕り、地元スーパーどんたくさんに場所をお借りして魚を販売させていただきました。収益金は全額寄付する予定です。

朝からハードスケジュールの5年生。7時30分には1班が海に向かいました。少し遅れてきた第2班も7時40分には出発。朝早くから網を引いてくださっている漁師さんたちのお手伝いをしました。

    

網が砂浜に上がり、コイワシの中に大物のお魚(フクラギ、サワラ、モンゴウイカ、ネジラガレイなど)もちらほら取れました。それを浜にあげて、さっと洗い、浜小屋にもっていって袋詰め。重さごとに値段も決めました。

    

    

    

この時点でもう後は時間との闘いです。10時のお店の開店を待っているお客さんに向けて、第1班はどんたくへ向かい、第2班は最後まで袋詰めしあとかたづけをしてからどんたくへ行きました。何とか10時に開店したとたん、大きな魚たちはあっという間に売れました。その後もタイムリミットの11時まで、お魚を売り続けました。最後は、どんたくの皆さんやお世話いただいたかほく市スポーツコミュニティーの皆さんに、音楽会でうたった「ハナミズキ」をアカペラで披露しました。時間との戦いでしたが本当に充実したプロジェクトとなりました。お世話いただいたたくさんの関係者の皆さん、そしてお魚を買ってくださった皆さん、募金をしてくださった皆さん本当にありがとうございました。